保護者 トレンド
0post
2025.11.23 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子ども的には
・3/31まで保育園フル→4/1から急に学童フル
・毎日重いランドセル+手提げ等の荷物を自分で持たなくてはならない
・保育園と違い、時間割が事細かに決まっていてみんなと同じように動く必要がある+椅子に座っていないといけない時間が長い
・トイレや水飲みも計画的に休憩時間にしておく必要がある
・ちょっとしたイレギュラーを自分で判断しなくてはならない&先生にきちんと説明できる必要がある(例:雨が降ってきたけど傘持ってないどうしようとか)
・給食の時間が短い
親的には
・4/1~給食開始までと長期休暇のお弁当作り
・学校行きしぶり問題、登校班があったとしても毎朝送りが必要なケースが意外と結構ある
・給食食べしぶり問題
・学童行きしぶり問題
・登校班の旗振り当番の時は、仕事によっては遅刻などの調整が必要
・毎日持ち物が違ったり連絡が急なのでその対応
・意外と学童が12/29から休みに入る
・PTAは意外とやらなければ済むので無問題でした
・周りの保護者と情報交換したくても繋がる機会が極めて少ない
・先生とちょっとしたコミュニケーションを取りたくても手段がなくてハードルが高い
・自分の子の言うことしか判断材料がないので常に情報がぼんやりしている(多分、もともと言葉少なの子のご家庭は相当霧に包まれている)
・女子だけかもですが、おしゃれの幅が格段に広がるので身じたくに時間+お金がかかる
あと、これは親子ともにかもですが、字の読み書きや計算を初めて本格的にやる子は2学期から結構苦戦してる印象です。連絡帳をきれいに正しく書く、とかは黙ってても自分でできるくらいにしておくと心理的負担は軽くなるように思います! November 11, 2025
12RP
学校がいじめ加害者を出席停止にできない理由は、準備不足。出席停止までの指導ルールを決めて、保護者に周知して、その通り運用すればいい。インフルエンザと同じ。でもいじめの出席停止にはマニュアルが存在しない。だから「加害者にも学ぶ権利が…」と言い訳する。被害者の権利は無視で進歩しない November 11, 2025
11RP
/
キクロンの新商品が当たる🧽🫧
フォロー&リポストキャンペーン!
\
今年もキクロンの新商品が発売されたわよ〜
毎日のお皿洗いやバスタイムが
もっと楽しくなるアイテムが勢揃い♪
ぜひみんなに使ってほしいから、
プレゼントキャンペーンを開催するわ〜🎁
たくさんのご応募、お待ちしてま🧽✨
/
下記10点セットを
抽選で20名様にプレゼント🎉
\
⚫︎あわもっちー キッチンスポンジ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ こまめ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ まとめ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ あとで
⚫︎クリピカ 泡だすスポンジ ECO
⚫︎あわもっちー ボディスポンジ
⚫︎背中美女
⚫︎男のセルフケアボディタオル 超やわらかめ
⚫︎男のセルフケアボディタオル ふつう
⚫︎RN 抗菌アワスター 超やわらかめ ペールピンク
【応募期間】
〜2025/11/24(月)23:59まで
【応募方法】
①@kikulon_obasanをフォロー
②この投稿をリポスト
③当選者20名様にDMをお送りするわ~
※アカウントを非公開設定にしている場合は
ご応募の対象外となります。
※Xのエラーやシステム障害その他やむを得ない事情により、フォローやリポストができない場合があります。
【応募規約】
キクロン株式会社が実施する本キャンペーンに応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上でご応募ください。本キャンペーンに応募された場合には、本規約に同意したものとみなします。
■ご応募は倭国国在住者(住所が倭国国内)の方に限ります。
■賞品の換金および権利の譲渡はできません。
■ご応募に関わる通信料及び接続費などの諸経費はご自身のご負担になります。
■当社の社員および関係者は応募できません。
■18歳未満のお客さまからの応募は、すべて保護者の同意を得たものとみなします。
■賞品は当社指定業者から発送させていただきますが、受け取りの日や時間指定などはできません。
発送先はご連絡いただいたお住まいの住所となります。
■住所の不明、連絡不能、記載不備などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。
■Xの利用規約に反しているアカウントは応募対象外とさせていただきます。
【免責・その他】
■キクロン株式会社は、本キャンペーンについて(全部または一部)、応募者に事前に通知することなく変更または中止することがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告なく本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
■本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
■やむを得ない事情により、賞品の内容、デザイン等が変更になる場合があります。
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入、または送信いただいた個人情報はキクロン株式会社が本キャンペーン当選者への賞品発送の為に利用します。お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(法令等により開示を求められた場合を除く)
【本規約について】
本規約または当社サービスに基づく一切の紛争の解決については、その訴額に応じて大阪簡易裁判所又は大阪地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
#新商品 #懸賞 #キャンペーン November 11, 2025
6RP
Rett症候群。
生後半年頃から発達遅滞が生じるだけでなく、1歳以降になると、それまでできていたことができなくなる。さらにその後数年から数十年に渡り進行が止まり、また機能低下の時期がやってくる。
ほとんどが家族歴もなく突然発症する孤発例だから予想も難しい。
乳児健診が重要であることはもちろん、保護者の訴えに耳を傾ける小児科医の姿勢も重要。
親御さんも、些細なことでも構いませんので、小児科医には何でも相談してください☺️
「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患(CBCテレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/CD6MczlB6R November 11, 2025
4RP
11/23(日)
🎖️2025 CY U-13北九州予選決勝
🏟️ミクニワールドスタジアム
🆚AMOR
5(2-0.3-0)0
次戦12/6(土)
🎖️2025 CYU-13県大会1回戦
🏟️福岡フットボールセンター
🆚-
いつも応援ありがとうございます
最高の環境でプレーさせていただきました。
選手・保護者・関係者の皆様ありがとうございました https://t.co/toVdsgl0JP November 11, 2025
3RP
フォトセッションの際に保護者の方から似顔絵の色紙をいただきました!
可愛く描いてくださりありがとうございます😆 家宝にします🫰 https://t.co/I0uDZlyKJo November 11, 2025
2RP
②ゴール裏の小学生
試合中〜終了後までリスペクトのない発言を連発&なぜか飯田選手にブーイング
終いには残留を決め、勝利を祝うチームに対して「降格しろ」とまで言い放った
さすがに耐えかねて、注意したよ
間違った応援はしてほしくない
保護者もしっかり指導してほしい
#ヴァンラーレ八戸 November 11, 2025
2RP
またしても入会届(個人情報の同意を兼ねている)がないという大規模な情報流出が起きています。
勝手に保護者の名簿を見ても良いと思っているようです。
この市も難易度も高そうですね。。
#愛知県一宮市 #個人情報 #一宮市 https://t.co/Yf9FqTesyF November 11, 2025
1RP
"うつ"と診断されてから、半年が経とうとしてる…
ただでさえ、時の流れを早く感じるのにこの半年は、、訳わかんなくなってたから本当に一瞬だった…
今も決して、凄く良くなった訳ではないし訳わかんなくなってるのは変わらない…
髪も薄くなってるのが、徐々に進んでる…
毎日鏡を見る度に、それだけで落ち込む…
彼(保護者)には、口うるさく"何かあったら、何でも良いから言え"と言われてるけど…言えない、、言いたくない。
こんなんじゃ、ダメなんだけどね…
だから、心配かけるし怒られるのよね…😓
"聞いてほしい"と"言いたくない"が、いつも競ってる…そして、"言いたくない"が勝ってしまう…
だから、言わずにいる…
でも、それで余計に落ちると怒られる…
言った方がいいってわかってるんだけどね…
色々考えちゃって、素直に頼れないし甘えられない…
付き合いも長い友人だから、遠慮しなくていいんだけどね…
何か、"迷惑だろうな…"って思考になっちゃう…
これを言うと"迷惑なんて思ってない"って言われるけど…😥
どうしても、頼る側は思っちゃうんだよね…
難しいけど…でも、ほんの少しずつでも頼っていかないとだよね…
良くなる為に… November 11, 2025
1RP
Threadsで見かけた↓
遠足の日、担任の先生が「子どもの通院で休みます」と言ったら、「担任なのに?」とザワつく保護者。すると別の保護者が「家族の命とイベントなら家族が最優先やろ」と一言。静かに全員うなずいた。
↑この投稿に、そうだよね…と思いながら読んだんだけど、
他の人の反応にビックリ。
「え、担任なのに?」派が意外と多いの…
保育園・幼稚園・小学校の先生って、担任してたら 自分の子どもの通院や急病に対応しちゃダメ なの?
もしそれが世間の声だとしたら、子育てしてるパパママ先生って肩身狭すぎない?? November 11, 2025
1RP
袴を見る時自分の好きより生徒が主役、TPOを念頭に置いてた私を担当してくれた人が
「保護者目線からの意見だけど、若い先生は華やかな方が嬉しいです☺️」
「落ち着いた色は歳を重ねると自然に着る。だから、私は今の先生にしか着れない好きを大切にしていいと思う」
って言われて何か泣きそうになった November 11, 2025
地元の有名企業「IPF」の感謝祭が6年ぶりに開催〜♪
行って来た
戦利品はLED球をいろいろ買って3500円〜♪
スモール
ルームランプ
バックランプ
ナンバー灯
いい買い物した〜♪
そういや
子の高校時代の部活同期保護者さんになったり〜お会いした〜 https://t.co/0A7uOIWWMm November 11, 2025
@livedoornews 小森純さんの経験は、多くの保護者が抱える「モンペ扱いされたくない」という不安を象徴していますね。
しかし、子どもの安全や安心が損なわれる環境に我慢する必要はなく、「おかしい」と感じた時に行動する選択は正当です。
親が遠慮なく意見を伝えられる環境がもっと広がってほしいですね。 November 11, 2025
STだけど言葉を選ばずに表現するなら、自分のいる場所が医療でも福祉でも、保護者は我が子に対して相手が鬼だろうが悪魔だろうが魂を売ってでも、と思うくらい、言葉を話せれば/読み書きできれば/楽しく過ごせたら…etc…猛烈な切実さを抱えている(かもしれない)ことは、常に考えたいと思う November 11, 2025
を見るのが大好きで「家庭を持ったらこんな感じかな」とデレデレしてたけど実際のまぎーくんは後方保護者ポジ認識だったのであの世でまぎーくんの真意を「ま、まぎーさん…!」と思わず敬語になる November 11, 2025
私は言葉がそのままの意味でないことがあることを知っています。
言葉をあげつらい、混乱の中にいる保護者を更に傷つけることは支援ではありません。
支援者を名乗るのなら最低限受容の5段階とロジャーズの三原則を理解し、それにそった行動がとれる必要があると思っています。 November 11, 2025
@korokoroT7 僕の自治体では、むしろ特支は前からチーム担任でしたね。
自情・知的・肢体に一応分かれているけど、どの教師もどの子どもや保護者にも一体となって関わっていく感じです。 November 11, 2025
@livedoornews 小森さんの言葉、すごく共感できますね。
「我慢しすぎないで」というのは、子どものためだけでなく親自身の安心や納得感のためにも大切な視点。園との関係で悩む保護者は多いですが、声を上げる勇気も必要だと改めて感じます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



