1
保育園
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小室淑恵です!「はじめに」の抜粋を読むだけで衝撃を受ける、デンマークの働き方。著者の井上陽子さんが一時帰国されるというので、参議院議員会館の会議室を借りて、どなたでも参加できる、かつ議員さんも国会終わりに参加いただける勉強会を開催します!12月17日13時40分からです!!(無料)ぜひ申し込みを。
【午後4時に帰る国の経済がなぜ回るのか?「競争力も幸福度も高い」デンマークに学ぶ働き方】
https://t.co/Jlv4zIc242
勉強会に参加できないかたは、12月3日発売のこの本を↓要予約!!です。
https://t.co/PVpNKCdtrM
第3の時間 デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術 単行本(ソフトカバー) – 2025/12/3
井上陽子 (著)
「はじめに」から抜粋。本当に衝撃的、、、
どうしてこれが可能なのか、勉強会で聞けます!
↓↓
「父親も母親も、国家官僚も企業幹部も、午後4時前後には子どもを保育園や小学校迎えに行くという、それまでの倭国の常識では信じがたいような働き方をしている。
フルタイムは週37時間で、残業はほぼなし。年に5‐6週間の有給休暇を完全消化し、夏休みは3週間連続して取るのが普通である。
しかし、そんな〝ゆるい〞働き方をしているのに、デンマークの一人当たりGDPは世界のトップ10に入り、倭国の2倍以上という水準なのである。」 November 11, 2025
3RP
保育園、撮影、稽古の3件回しの日💨
稽古場ついたらシャボン玉いっぱいになっててはしゃいでしまった🫧🙌←
幻想的で綺麗だし結構たのしーい!😆
皆さんにも是非この世界観を味わってもらいたいです♪☺️
今日はだめんずメンバーがたくさん揃って懐かしさを感じました✨
https://t.co/TXJIwOBxKH
#クリスマスキャロル2025 November 11, 2025
2RP
保育園は配置基準の三分の一は保育士以外でも大丈夫だったりと緩和傾向で、公定価格の引き下げにはなっていないが、介護の流れを汲んでいるので、今後人員がいないと厳しい状況になりそうだ。
来年度の介護報酬改定、人員欠如減算が論点に 人手不足で事業者からルール緩和を求める声https://t.co/sJ1R3rvQFd November 11, 2025
1RP
にゃんこきりゅーはわんにゃん保育園ではとってもしっかり者なお兄さんですが、実は内弁慶にゃんこなので、読者の方に直接お声をかけてもらったら、ぴゃわわ…ってさくらの足に隠れて、もじもじしながら「ありがと…」って答えてくれると思います November 11, 2025
1RP
『ゆめの中のぞうさん』
https://t.co/yHzYprGxoZ
『タケくんのバナナうんち』
https://t.co/PO1j3c0QCL
『ゆめの中のトイレ』
https://t.co/O3xyKPERbB
#小説家になろう #男の子 #幼児 #保育園児 #子供向け #童話 #おねしょ #うんち #読書好きさんと繋がりたい November 11, 2025
1RP
"補正予算案、11.6兆円の国債を追加発行 税収は初の80兆円台" - 毎日新聞 #SmartNews
おいおい
こんなに追加で国債発行するんなら
保育園の配置基準改善したり
保育士の給料上げたりできたやろ…😭
そうすれば『倭国に生まれて良かった』って思える子が沢山になるのに… https://t.co/o8yjjXL1vG November 11, 2025
1RP
【ご報告】
家庭の事情により、11月末を持ちまして保育園栄養士のお仕事を退職します。
このお仕事が好きだったので非常に悔しいです。そして何より今いる園の子達とお別れしなくちゃいけないことが悲しいです。
腰痛が悪化してヘルニア一歩手前と診断されても無理して続けてました。
家庭の問題が落ち着いたら再就職も考えています。
色々と厳しい業界でしたが、子供達の笑顔や未来を支える素敵なお仕事でした。
今まで応援してくれた方々や職場の方達、子供達には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。 November 11, 2025
1RP
【JFA能登半島地震復興支援レポート】
11/11(火)と12(水)にかけて、サッカー元倭国代表の #ハーフナー・マイク さん、サッカー元倭国女子代表の #畑中恵美子 さんが、石川県輪島市のわじまミドリ保育園と松風台保育所を訪問し、子どもたちと交流しました。
12日は、これまでもJFAとともに活動してきた倭国財団HEROsの大西将太郎さん(ラグビー)、廣澤沙綾さん(水上スキー)、小口貴子さん(スケルトン)、藤巻律樹さん(体操・ダンス)も参加しました。
輪島市の両保育所の地域は、能登半島地震と9月の豪雨で重ねて甚大な被害がありました。地震後の4月には、わじまミドリ保育園へ #田中隼磨 さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、杉山美沙さん(アーティスティックスイミング)、杉本一樹さん(空手)、畠山健介さん(ラグビー)が、松風台保育所には同じくサッカー元倭国代表の #巻誠一郎 さん、田中隼磨さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、畠山健介さん(ラグビー)、小西美加さん(野球)、山口佳南さん(ハンドボール)が訪問。また、両園とも、JFAキッズアンバサダー「エースバーン」も駆けつけました。
また、豪雨災害後の11月には、わじまミドリ保育園へ、#中西永輔 さん、#安田理大 さん、笹原龍さん(テニス)が訪問しました。
いずれの園も、園庭やホールに被害があり、以前は活動場所の制約もありましたが、少しずつ復旧してきています。
今回も、トップアスリートが子どもたちとサッカーボールも使いながら、楽しく身体を動かして交流する時間を作りました。
最後は全員で記念写真を撮り、サッカー元倭国代表と倭国財団HEROsのアスリートのサインの入ったパネルを記念に渡し、これからも継続して復興を応援していくというメッセージを伝えて終わりました。
JFAでは今後も能登半島地震の被災地において、サッカーファミリーや様々な関係者と連携しながら、それぞれの地域のニーズに応じた支援活動を実施していきます。
『能登半島地震復興支援活動』についてはこちら⏬
https://t.co/HP2KAviIzP
がんばろうニッポン!~能登半島地震復興支援とサッカーを通じた防災啓発活動の実施について~
https://t.co/8DNznth1Bc
#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #サッカー倭国代表
#被災地に力を #がんばろう能登 #復興支援
#がんばろうニッポン #JFA防災・復興支援
#サッカーファミリーのチカラをひとつに November 11, 2025
1RP
サンリツって知りませんでしたが
源氏パイやチョコバットを出してる企業なんですね
保育園や父母会のおやつでよく出ていました
パッケージ詐欺‼️
ポップに見せて
子供達にこんな毒入り食わせてる最低な企業ですね😡
#家族を守るためにも不買‼️ https://t.co/6S5wnlBeAS https://t.co/Y1t1WvFDvB November 11, 2025
1RP
子供が人間関係や
お金の事や
もろもろ悩む原因の
元凶になるから
要注意
我慢毒を溜め込んでる
他人に対して
ニコニコ笑顔の
そとづらのいい
我慢毒保菌者の親は
オムツ交換で
生きてく基本が
詰まってる
第1チャクラを
無意識に
汚染してるからヤバい
保育園での
汚染だけじゃなかった
😰 https://t.co/tgAvC78Jqt November 11, 2025
1RP
【JFA能登半島地震復興支援レポート】
11/11(火)と12(水)にかけて、サッカー元倭国代表の #ハーフナー・マイク さん、サッカー元倭国女子代表の #畑中恵美子 さんが、石川県輪島市のわじまミドリ保育園と松風台保育所を訪問し、子どもたちと交流しました。
12日は、これまでもJFAとともに活動してきた倭国財団HEROsの大西将太郎さん(ラグビー)、廣澤沙綾さん(水上スキー)、小口貴子さん(スケルトン)、藤巻律樹さん(体操・ダンス)も参加しました。
輪島市の両保育所の地域は、能登半島地震と9月の豪雨で重ねて甚大な被害がありました。地震後の4月には、わじまミドリ保育園へ #田中隼磨 さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、杉山美沙さん(アーティスティックスイミング)、杉本一樹さん(空手)、畠山健介さん(ラグビー)が、松風台保育所には同じくサッカー元倭国代表の #巻誠一郎 さん、田中隼磨さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、畠山健介さん(ラグビー)、小西美加さん(野球)、山口佳南さん(ハンドボール)が訪問。また、両園とも、JFAキッズアンバサダー「エースバーン」も駆けつけました。
また、豪雨災害後の11月には、わじまミドリ保育園へ、#中西永輔 さん、#安田理大 さん、笹原龍さん(テニス)が訪問しました。
いずれの園も、園庭やホールに被害があり、以前は活動場所の制約もありましたが、少しずつ復旧してきています。
今回も、トップアスリートが子どもたちとサッカーボールも使いながら、楽しく身体を動かして交流する時間を作りました。
最後は全員で記念写真を撮り、サッカー元倭国代表と倭国財団HEROsのアスリートのサインの入ったパネルを記念に渡し、これからも継続して復興を応援していくというメッセージを伝えて終わりました。
JFAでは今後も能登半島地震の被災地において、サッカーファミリーや様々な関係者と連携しながら、それぞれの地域のニーズに応じた支援活動を実施していきます。
『能登半島地震復興支援活動』についてはこちら⏬
https://t.co/8QV5LFOHJ2
がんばろうニッポン!~能登半島地震復興支援とサッカーを通じた防災啓発活動の実施について~
https://t.co/5qfHvFRoBv
#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #サッカー倭国代表
#被災地に力を #がんばろう能登 #復興支援
#がんばろうニッポン #JFA防災・復興支援
#サッカーファミリーのチカラをひとつに November 11, 2025
1RP
@darako0211 保育園の先生ってならないのすごいなーって毎年思ってました😂先生に聞いたら、小児科医もならないじゃんそれと一緒!って言ってたけど本当なんですかね? November 11, 2025
@mimi_aarin2 ほんとだ😱
こんな半年も前に早く売り切れにしないで上手いことできないのかなあ?って思いますね
せっかく保育園とか小学校に訪問してるんだから子供達がせっかくそこで興味持って見たい!
ってなっても見やすい席がなかったらなんだかなあって感じですよ💦 November 11, 2025
やっと本日のマトモな食事や。
離乳食に始まり、あるはずの休憩の無い時短勤務サビ残後の離乳食お風呂寝かしつけ、
洗濯物して、明日の離乳食作ってお風呂入って現在に至る。
保育園での離乳食の課題が、スケジュールタイトでヤバい。
ご飯食べたら歯を磨いて夜間ミルクの準備しよ。そのうち起きる。 November 11, 2025
子の体調不良でパート休むとさ、人手足りなくて困るみたいなことをチクチク言われて、モヤモヤしてしまう。
そもそも面接の時点で子ども2歳、保育園通い始め、近くに頼れる親族なしって伝えてるよ…いやこっちが悪いんだけどさ、、でも好きで休んでるわけじゃないし、どうしようもない事で責められても November 11, 2025
2歳3ヶ月。20時帰宅し、ご飯軽く食べて寝床準備、洗い物、翌朝準備などして22時から仕事。0時に寝て5時起き、7時頃まで仕事。子供起こして、朝ご飯作り、食べさせる。そして着替えて保育園へ。この着替えて保育園だけで何故か1〜2時間格闘。 November 11, 2025
一瞬停電したのはわかったけど水が出なくなったのは気がつかなかった!というのも保育園で下痢よりの軟便だったらしく様子見てくださいと言われる。ここまではいつも通り元気。帰ってる途中でおえってなって飲み込むのを数回。家に着くと少し元気になる。りんご食べる、お風呂じゃなくてご飯先がいい→ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



