便秘 トレンド
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
梅干し
竹炭
松葉茶
よもぎ茶
玄米(胃が弱いなら玄米甘酒、白米)
天然塩
味噌
海藻
魚介類
糠漬け
納豆や豆腐など豆類
卵
野菜と果物(季節のものは栄養価高い)
良い水
調理法
胃が弱いなら
煮る、蒸す、焼き
揚げ物は×
調味料にこだわろう
良い塩、良い味噌、良い醤油など
そして
…
白砂糖は使わず蜂蜜(小さい子は×)やキビ糖や黒糖
添加物なるべく避ける
油は酸化しない油を~
エキストラバージンオイル
マグネシウム風呂
アーシング
鼻うがい
鼻呼吸と腹式呼吸
自然と戯れよう
日光に浴びよう
散歩しよう
スワイショウ
ストレッチ
運動できない方は手足グーパー運動
あいうべ体操(顎関節予防や誤嚥防止)
唾液をだそう
よく噛もう
早食い×←私は気を付けなきゃ😱
電解質整えよう
便秘や下痢を改善しよう
毎日バナナうんち出れば💮花丸
湯船につかろう November 11, 2025
2RP
うちに来たあるケース
プレドニン(免疫抑制剤)…10mg
リマチル(抗リウマチ薬)…200mg
ハイペン(解熱鎮痛薬)…400mg
ガスター(消化性潰瘍治療薬)…40mg
ムコスタ(消化性潰瘍治療薬)…300mg
アルファロール(骨粗鬆症薬)…1μg
アスパラCa(カルシウム剤)…800mg
オイグルコン(糖尿病薬)…2.5mg
アクトス(糖尿病薬)…15mg
ベイスン(糖尿病薬)…0.9mg
メチコバール(ビタミンB製剤)…1500mg
キネダック(末梢神経障害改善薬)…150mg
ノルバスク(降圧薬)…5mg
ブロプレス(降圧薬)…4mg
アーチスト(降圧薬)…10mg
リバロ(高脂血症薬)…2mg
エパデール(高脂血症薬)…1800mg
ウルソ(肝疾患改善・利胆薬)…600mg
メイラックス(抗不安薬)…2mg
グランダキシン(自律神経調節薬)…150mg
ハルシオン(睡眠導入剤)…0.25mg
レンドルミン(睡眠導入剤)…0.25mg
プルゼニド(下剤)…24mg
ベシケア(膀胱治療薬)…5mg
エビプロスタット(膀胱治療薬)…6錠
患者はリウマチと糖尿病、高血圧、高脂血症、過活動膀胱などの病気をもった70歳の女性である。やや神経質で心配性な性格であり、それぞれの科に専門でかかっている。また神経質な部分の精神症状もあるので心療内科にもかかっている。さて皆さんはこれで何錠飲んでいると思われるだろうか。答えは61錠である。それぞれの科は処方する理由を、それぞれ以下と主張するだろう。
「リウマチ科」
プレドニンはステロイドと呼ばれる強力だが副作用の多い薬であり、ガスター、ムコスタ、アルファロール、アスパラCaはその副作用止めであるので必要。
「糖尿病科」
オイグルコン、アクトス、ベイスンは糖を下げるのに必要であり、メチコバールとキネダックはしびれをとるために必要。
「内科」
ノルバスク、ブロプレスは血圧を下げるために必要、アーチストは動悸があるために必要、リバロとエパデールは高脂血症と血流改善のために必要、ウルソは肝臓の数値が高いために必要。
「心療内科」
メイラックスは不安の症状があるために必要、グランダキシンは自律神経を調整するために必要、ハルシオンとレンドルミンは寝れないので必要、プルゼニドはいろんな薬の飲みすぎで便秘のため必要。
「泌尿器科」
頻尿のため受診しているので二種類の薬は仕方ない。
つまり全員アホであるw。
もちろん今は何も飲まないで元気にやっているw。 November 11, 2025
@katsuyatakasu ちなみに、オロナミンCと成分無調整牛乳混ぜると?美味しい!ミルクセーキになって、ガブ飲みすれば!食べ過ぎにも便秘にも下痢にも即効する!胃腸活性化作用があります。 November 11, 2025
便秘すぎて酸化マグネシウムがない生活無理すぎる
ただァ!!!1回6錠は悪いことしてる気分になる!
もはやラムネ大量食いしてる気分になる!
あと溶けるの早すぎィ!!!! November 11, 2025
高熱のおかげで、水分不足だったようで
それが影響してインフルエンザで熱がでてから酷い便秘になっている😭
さっき3日ぶりに💩がでたけど、便秘の影響で凄い切れ痔になってしまった😭
水分補給するのも、しんどくて、
ずっと寝てたもんな~(^^;
やっぱり健康第一!! November 11, 2025
右脇腹まだいたいです
これ副作用なのかな?普通に寝違えて筋やった感じなんだけど😭
夜ご飯は↑にプリンを追加して終了!
お腹が空いて気持ちが悪いのか、副作用で気持ちが悪いのかわからなくなってきました(笑)
3本目もとくに便秘はなし! November 11, 2025
@min251016 本で読んだ内容なんですけど
お米やお餅を食べると母乳出やすくなるみたいですよ🌠
母乳のメリットは赤ちゃんが便秘などのお腹の不調になりにくいが大きいかなと思っています💫
あと姉の育児の経験談ですと赤ちゃんが熱出しちゃった時や調子が悪そうな時はミルク飲まないけど母乳は飲むっていうのが November 11, 2025
E赤ちゃんのお試し分が終わってしまったら、2日💩が出てないべび…便秘可哀想だ😭
昨日からE赤ちゃん缶買って再開して、うんパニ、ワセリンカンチョしたけど…明日は出ますように🥲🙏 November 11, 2025
私この偏食のせいで便秘(診断はされてないけど)ヤバくて今後悔してる( ᵕ_ᵕ̩̩ )
食物繊維とか摂って適度に運動してるけど便秘治らないしずっと肌が汚い
最近はたまご醤油の納豆ごはん食べてる꒰՞ɞ̴̶̷̥⩊ɞ̴̶̷̥꒱֯♡
ひきわり納豆はマジで食べれないт т November 11, 2025
@ragzbo そうだったんだね😢
つらいよね😞
私の場合、元々便秘の民で、しかも服薬の副作用でどうしても便秘になるし、自分でどーにも出来ないからやれる範囲では頑張ってるつもり…😢普通の健康体になりたひよね(笑)
いろいろ教えてもらったから、早速できることはやってみるよ!
ありがとね💖 November 11, 2025
全身クタクタで鉛のように体が重い場合
交感神経の緊張が続くとき
副交感神経が優位になることが不十分の時
がんばり屋さん
交感神経優位になりすぎると↓
肩、腰、背中に活動しすぎによる疲れや痛みが出る
便秘がひどい
体温低い
寝付き悪い
血圧高い
血糖値高い
体が疲れやすい
BY 安保徹教授 November 11, 2025
冬人参の日
11月24日月曜日
#冬人参の日
AI猫アシスタントと解説(寒いからイーブイ着ぐるみ着用)
冬人参は夏ものより寒さで糖分が増えて甘く栄養もパワーアップ!
1. 風邪・インフルエンザにかかりにくくなる
→ β-カロテンが2倍 → 喉・鼻の粘膜が強くなる
2. リコピンが夏のトマト並み
肌がツルツルになる(特に女性が実感)
→ β-カロテン+リコピン+ポリフェノールで抗酸化力up
ポリフェノール爆増 で老化スピードが遅くなる
3. 便秘が劇的に改善
→ 食物繊維が増えてしかも甘いから大量に食べられる
4. 冷え性がマシになる
→ 血流を良くするシネオール+カリウムが豊富
β-カロテンは生で食べる人参だと全然吸収されないです。
油で炒めたときの吸収率は、およそ「70%」
加熱しましょう!
目の乾燥や眼精疲労、視力の低下予防にも役立ちます。
今日はお休みの方も多いかな?お仕事組も頑張りましょう!よろしくお願いします! November 11, 2025
それぞれの「食べすぎるとやばいポイント」
10位:しそ・大葉
香りも栄養もあるが、食物繊維が多め。大量に食べると、人によっては胃腸が重くなることがある。
9位:ごぼう
不溶性食物繊維がかなり多い。腸の動きをサポートする一方で、体質や量によっては、お腹が張る・便がつまったように感じる原因になることがある。
8位:貝類
噛みごたえがあり、消化に時間がかかりやすい。たくさん食べると、胃もたれやお腹の違和感につながることがある。あと生で食べた時の菌が…🥹
7位:トマト
酸味が強い食材。胃が敏感なタイプだと、食べすぎでムカムカや違和感が出ることがある。
6位:銀杏
季節ものゆえに、つい数を重ねがち。多すぎると消化への負担や体調への影響が出ることがある。少量をちびちび楽しむポジション。
5位:ナッツ
美容・ダイエット界隈で人気だが、脂質がかなり多い。食べすぎると、腹部膨満感や消化不良につながりやすい。
4位:大豆
たんぱく質と食物繊維が豊富で「体によさそう」代表格。ただし消化に時間がかかるため、食べすぎるとガスやお腹の張りが出やすい。
3位:こんにゃく
水分を含んで膨らみやすい食材。噛む回数が少ないまま飲み込むと、腸に負担がかかることがある。早食い&大食いとの相性は悪い。
2位:柿
タンニンやペクチンが多く、食べすぎると腸の動きが鈍くなり、便秘ぎみ・お腹の重さにつながることがある。
1位:ほうれん草
シュウ酸を多く含む。体質や量によっては尿路に負担がかかることがある。痛いよ🥹 November 11, 2025
家裡馬桶的按鈕好像壞掉了,正常按只會流一點點水就停,都要長按才行…..
我:馮XX!叫你馬桶要長按有那麼困難嗎?掀開馬桶蓋,就看到你的便便浮回來了!!💢
老爺:就吊你胃口咩,我又有便便囉,有沒有很羨慕?😌
我:你有病是不是?😡
老爺:你看大胃王吃東西影片,身體不就會分泌胰島素、胃酸,讓你食慾大增?看完我新鮮、健康又熱騰騰的便便,搞不好也能冲擊你的腦下垂體刺激腎上腺分泌皮質醇調節新陳代謝、降低便秘的壓力,再指揮懶散的大腸多蠕動幾下,配合看門人括約肌放行,千年便便就能輕鬆出來了😌
我:……😵💫
=======================
🌟星期五快樂🤗
▶️ (連結在留言處)
#人妻丁丁 #清楚系女子 #写真 #綺麗 #女孩 #patreongirl #美女図鑑 #pretty #網美 #asiangirls #taiwan #girl #patreonmodel #patrencreator #beautiful #可愛い女の子 #patreon #小清新 #fblifestyle November 11, 2025
【11月29日14時~中野区役所内で開催:第2回倭国うんこ学会学術大会】
第2回倭国うんこ学会優秀演題賞9作のタイトルが決まりました。当日の発表で最優秀賞が確定します!学会テーマである「Divenbersity(ダイベンバーシティ)」を背負った演題の数々…カオスでガチすぎる!
<優秀演題名>
看護研究における排泄ケアの文化的側面に関する文献レビュー
災害時の備え、トイレは準備していますか?〜意外と知らない?トイレの寿命のことも〜
炎症性腸疾患患者の排便コントロールと生活の質調査を通して分かったこと
O-MU-TSU WORLD EXPO 2025の奇跡
腸内細菌のキャラクター『菌娘』を用いた感染症教育
過敏性腸症候群と脳腸相関
高齢者の便秘・下痢と生活習慣の関連:国民生活基礎調査を用いた都道府県別解析
観便の女神とのチャットUIを用いたIBS患者報告アウトカム収集の試作
座長は、
総合診療医の綿貫聡先生
公衆衛生学博士の村松圭司先生
にお願いしています。
11月29日 14時から中野区役所6階会議室でスタート予定です! November 11, 2025
便秘で悩んでる人に「腸の摘出を医師に相談しては?」とか言うんかと思うとおもろいな 見たことないタイプのコミュニケーション https://t.co/bBA90Wckv7 November 11, 2025
子供って便秘が酷くなると口臭キツくなるよね〜‼️
入院中だし、病院食美味しくないから食べないし、体動かさないから便秘になるよね〜‼️
色々不安や不満で寝てるときオカンにくっ付いてくるよね〜〜‼️
臭いねんっっっっ‼️💢💢
寝られへんねんっ‼️昼寝したせいもあるけどさーー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



