依存症 トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
個人的なモラハラの見抜き方、
「駆け引きが多い」
「ジャッジメンタル(自分のポリシーに反する人を軽蔑しがち)」
「べき論者」。
モラハラって究極のエゴイストだから、優しくする時もキレ散らかす時も脳汁だしてんのよ。自分が追い詰められた時は、大袈裟に悲劇的にふるまう。
モラハラの本質は、
「脳の快楽物質への依存」「人に当たって反応を見る/その感触で満足感を得る」ことだと思ってる。
だからモラハラに1番有効なのが
「感情を見せない」「反応を全く示さない」なんよ。
そもそも人間は説教をすると脳汁が出る仕組みになっているので、モラハラには「説教がやめられない人」が多い。毒親って2時間くらいの猛烈に長い説教したりする。
とはいえ、モラハラが最初から説教する訳ではなく、
余計なことにズバッと切り込む、駆け引きする、ジャッジメンタルな姿勢、べき論者、みたいな感じで少しずつ難癖をつけていき、説教依存症になる。
最初の段階で「調和の取りにくいアサーティブさ」を感じる相手はモラハラの可能性高い。
こちら側が調和を取りに迎合すると、
徐々に「正しさの基準」を奪われてガスライティングに繋がる。
「調和の取りにくいアサーティブさ」ってポリシーに見えたり、一見正しかったりするので難しいけど、『じゃああんたが作ってみろよ』の竹内涼真とかは極めて分かりやすい例。
ジャッジメンタルで、べき論者。 November 11, 2025
6RP
@a3775345336726 @7daAPjap0272638 嫌がらせで赤の他人が苦しんだり、加害行為に反応する姿を見て、知らず知らずのうちに脳内快楽物質ドーパミンが出ている。知らず知らずの内にそれを求めるようになって行く。
完全に依存症ですね。 ある意味病的なものでしょうが、病気だとしてもけして許される事では有りません。 November 11, 2025
1RP
共依存、モラハラ、カサンドラ、依存症、毒親、アダルトチルドレン、鬱病、境界性パーソナリティー障害、不登校、ツインレイ、etc….
これまでわたしが生きてきたドラマ世界を抜け出してみて思うのは
みんなみんな、お母さんを求めていたんだ!
ってこと。
なにも言わなくてもすべてを理解してくれて
どんなわたしも受け入れてくれて
丸ごと愛してくれる存在
そんな「母なるもの」の愛をずっとずっと求めてきたんだよね。 November 11, 2025
1RP
(3-1)
#FAP療法 #トラウマ治療 #依存症 #カウンセリング #周波数セラピー
〈心理セラピーで睡眠改善〉
そして、脳がストレスを感じているとか脳が興奮しているというのは、脳内で電気が過剰発射されている状態とも考えられています。 November 11, 2025
@theokinawatimes ニセコの中国人減少話題性ツイートに、1国に依存するのは良くないとのツイート蟻地獄?あちこちで自己矛盾を見事に蔓延に慢性化する政官財マスメディア支持者の権力と人事に循環マネータリー、ベースが出来ない所得等々に階級に格差とヤバい無自覚が増産され続けているカネ?抜け出せぬ1国依存症へ? November 11, 2025
@theokinawatimes 存立危機発言及びその他と連鎖連動して、対策が元の木阿弥に台無しと、更なる追加する方向性へのマッチポンプに作用する高市発言と政権の作用カネ?
1国依存症が国内外に露呈し続けて、様々な方向性で食い荒らしと食い潰しに利用され続けているカネ?アキナイ慢性的なヤバさ蓄積のキューバしのぎへ? November 11, 2025
脳が危険を感じたりするとアドレナリンが分泌されて興奮します。アルコールにはこれを抑える作用があるそうです。ただ、飲んでいると依存症になります。しかしながら、我慢していると今度は鬱病になって壊れます。環境が過酷ならこの二択は避けられません。まずは心と体の平穏が大事。#Twitter断酒部 November 11, 2025
有料会員でも無料会員でも、怖い会に入会してはいけないね、無料ゲームを課金して続けたくなるみたいなこともあるかもしれないし、予算内で楽しく遊ぶだけならいいけど、依存症になると怖いこともあるかもね、良心的な健全なお付き合いが大事ね、悪い会でひどい目にあっても、助 November 11, 2025
@soranohikari222 @teaching_dragon ありがとうございます。先程、思ったのですがイジメ被害者と保護者は加害側に対して恨みが強く手放せなくなっている状態です。これは依存症でいうところの共依存に近い形なのではないかと感じました。ソラノヒカリさんの考え方は、そこから脱却するヒントになるのではないかと考えてます。 November 11, 2025
無印の薬用リップ、実力はチョット違う。乾燥するとカッサカサ、まるで砂漠か⁉️って毎年叫んでた私が、これを塗ったらまるで別人。もうこのリップがないと外出できない“依存症”認定。
“リップ難民”は無印に集合してほしい。これ一本で春夏秋冬、ふっくら唇キープ薬用”の安心感… https://t.co/nTByJ9deNy November 11, 2025
THCとCBD、言葉は聞いたことあるけど、違いはよくわからない、そんな方も多いですよね?
THCは大麻の主な成分で陶酔感や幻覚などの精神作用を引き起こす有害な物質です
Facebookでくわしく解説中👇
https://t.co/WXepqEjkc3
#THC #CBD #大麻 #薬物乱用防止 #正しい知識 #10代 #中高生 #依存症 #健康 #未来を守る #危険ドラッグ #若者 #知識 #情報 #啓発 November 11, 2025
マスター・オブ・パペッツ。2025/12/1 OUT!!!
キャシー・オニール『「恥」に操られる私たち──他者をおとしめて搾取する現代社会』西田美緒子訳、白揚社 https://t.co/5Yp7N3XRg4
私たちはなぜ恥ずかしい思いに悩まされるのか?
そしてなぜ「恥ずかしい」人や行為を非難してしまうのか?
体型や容姿に対する侮辱、生活保護に対するバッシング、キャンセルカルチャーなど、個人に対する非難や攻撃はどんどん過激化している。この現象の裏には、「恥ずかしい」と悩む私たちの気持ちにつけこみ、利益を得ようとする企業や社会システムが潜んでいるのだ。
どうすれば「恥」に苦しめられる現状を打破できるのか? 貧困や依存症の問題、SNSでの攻撃や暴言、コロナ禍での対立などさまざまな事例を挙げながら、「恥」がどのように生み出されて利用されているかを暴き出す異色の社会論。 November 11, 2025
大和大学の政治経済学部で予防啓発講義をしました。
この授業がきっかけで誰かの予防になったり、依存症になったとしても希望を持って当会に繋がってきてくれたら、これ以上に嬉しいことはないなと思います。
政治経済学部の学生、先生の皆様に感謝。 https://t.co/TY7Cz6JDYD November 11, 2025
🆕最新動画更新🆕
【60代夫婦】迷惑客の自覚なくダイソー営業中に電話する買い物依存症女
https://t.co/RzTbhm3wOL
#底チャンネル
#底辺YouTuber
#YouTube
#ゴミ屋敷
#ノンフィクション
#迷惑行為
#ダイソー
#生活保護
#不倫
#モラハラ
#誹謗中傷
#暴力
#嫉妬
#60代
#年金
#無職
#依存症
#夫婦喧嘩 https://t.co/RCPvUI9etu November 11, 2025
@hatosanto はじめまして。
いや、スリップしてるので偉そうな事言えませんよ😅
言えることは、
自己管理出来る人を観察して
共通することを見つけました。
それは
勝っても負けてもそれで終わり。
依存症になるとそれが出来ないんです。
今のところ全然大丈夫ですが
やらない事に越したことはないと思います🙇♂️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



