介護士
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
介護士に関するポスト数は前日に比べ35%減少しました。男性の比率は10%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「認知症」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@tigers_1964 もしもの時は職員さんだけ逃げてほしい」と
そして80代の入所処さんの家族さんからは「何かあったら母を助けて欲しい、介護士さんはその為に居るんですよね?」と
どちらにも「私に救える可能な限り努力します」とは答えました
でも多分本当にいざという時は、私は◯ぬ気でいました
→ November 11, 2025
14RP
#遅咲き絵師の輪
10代→図書館が友達みたいな子。アニメと創作が好きでこのとき落書き漫画やパソコンのPhotoshopでイラスト描いてたw
20代→声優になりたくて実家の不動産屋に勤めながらバイト2個掛け持ち、週2回夜群馬から恵比寿の養成学校に通ってたw
30代→実家クビになって保育士介護士の資格取ってドールとソシャゲにハマりめっちゃ借金作って本業と夜はスナックでバイトしてたw
40代→長年の婦人病(子宮腺筋症)悪化、ホルモン治療で精神不安定な日々、最後は痛みで寝込む毎日w
数年前に子宮全摘、今は普通に生活できて大好きな絵もいっぱい描けて、絵師というより人生ようやく開花中かな😆🌸
絵は10代ぶり、それまでアナログで落書きしか描いたことなくて、3年前に当時5年の娘にアイビスのアプリを教えてもらい、そこから本格的にデジタルを始めました😆
いつも皆さんの素敵なイラストにたくさん影響と刺激をもらっています🥹🌸✨
私が絵を描けるのは絵師の皆さんのおかげだと思っています🥰いつもありがとうございます😊そして長々とすみません😇 November 11, 2025
5RP
消防『次からはかけないで』
これさ...
認知症のひとが110番とか119番にかけてしまうことって結構あるあるで、私も夜勤中に認知症患者さんに何回か電話されたことあるんよね。
その時消防の人に
🧑🚒『迷惑なんでもうかけて来ないようにしてもらえますか。ちゃんと対策してください!』
って強い口調で言われて注意受けたから、消防の方からしたらまったくもってその通りで正論なんだけど、それ言われてやるせない気持ちになるのは確かなんだよね。
ちなみにその患者さんは携帯をお守り代わりみたいにもってるから回収すると不穏になるし、家族は本人の連絡用として持っててほしいって希望もあったし。
だからこそ、本人が悪気なく119番かけてしまって、それを周りの人間が叱られるのは本当に辛いんだよ。
認知症の方を取り巻く環境は過酷さでいっぱい。
それを支える看護師、介護士、ケアマネ、リハビリ、家族の負担は想像以上なんだよ。 November 11, 2025
4RP
衆議院の予算委員会3日目、昨日、高市総理に初めて質問させていただきました。応援いただいた皆さん、ありがとうございました。
まずは、経済。
給付金もない、消費税減税もない。どこが「責任ある積極財政」なのか、誰のための積極財政なのか、と追及しました。
消費税減税のできない理由をレジシステム改修のせいにするなど、あり得ません。多くの国が数日間や1カ月程度で実施しています。要は、やる気の問題!
また、高市総理は、アベノミクスの失敗は消費税を2回引き上げたこと(8%増税、10%増税)が理由である、と認めました。だったら、その失敗を認めて、消費税をなくすのが、倭国の経済を取りもどす道です。
Japan is Backと言っているのだから、やってもらわねばなりません。
つぎに、介護の問題。介護士の賃金は全産業平均よりも年収100万円も低く、こうしたところにこそ、大胆に、人々への積極財政で賃金を上げるべきです。
そして、とんでもなかったのは、高市総理は、核実験に対して「いかなる国による核実験も決して認めない」という倭国政府の従来のスタンスにも、国是である「非核三原則」を堅持する、ということにも明言を避けたことです。断じて、認められません。
ぜひ、動画を見てください。国が間違った方向に大きく旋回しないよう、人びとへの積極財政を実現するため、引き続き、その先頭に立っていきます!
【予算委員会の質疑はこちらから↓】
📺YouTube📺
衆議院予算委員会2025年11月11日(43分)くしぶち万里
https://t.co/z5VeWs0NeH
#れいわ新選組 #くしぶち万里 #山本太郎
#積極財政 #消費税 #核の傘から非核の傘へ November 11, 2025
4RP
認知症介護実践者研修を乗り越えたの嬉しかった。
事業所の推薦がないと受講できないから、会社から価値のある人材だと思われている。
さらに、リタイアする人もいる中で生き残った達成感。介護士歴15年のベテランたちとグループワークで意見交流できたので自信に繋がった。
俺はすごい。 November 11, 2025
3RP
これ儲かるわ。
丸パクリで"年10億稼げる”ビジネス見つけたから紹介する↓↓↓
儲かることが証明された"勝ち確"のビジネスだから、最後までみて。
【いま儲かるアイデアVol.2】
・売上:10億円 ※推定
・時価総額:80億
・業界:介護
・サービス:スポットワーカー紹介
・モデル:手数料課金
・マネタイズ:10%〜20%
・集客:SEO、アウトバウンド営業
・ポイント:"眠れる有資格者"の発掘
じじばばが増え、伸び代しかない"介護領域"。"売上17倍"ペースで急成長中なのが"カイテク"だ。
〈パクれる理由〉
カイテクは"介護版タイミー"。
同社がタイミーをパクって成功しているところ、同じように”横展”してパクれるってわけ。1社総取り感のある市場なので、早い者勝ちだ。
〈儲かる理由〉
"構造的な歪み"をマッチングでキレイに解決したから。
・介護施設側:慢性的な人手不足
・ワーカー側:資格あるのに働いてない
介護業界は、慢性的な人手不足。安月給でしんどいからだ。採用がむずかしく、正社員として抱えるだけの資金的体力も乏しい。
他方ワーカーも、有資格者は200万超いるのに、働いてない”潜在介護士”が数十万人もいる市場だ。その70%が女性。
結婚、子育てなどのライフステージの変化で、フルタイムやシフト制での働き方が難しいから。
ここを"スポットワーク”で解決したわけ。
好きな時に働いてお金を稼げる。
施設側も固定費かけずに人材確保できてwin-win。
たった5年で
・事務所数:9000件
・ワーカー数:50万人
儲かるわけだ。
〈パクれる条件〉
じゃあどうパクるか?
このアイデアを横展できる条件↓↓
❶ 慢性的な人手不足
❷ 眠れる有資格者が多数
❸ アナログでIT化余地大きい
要は『人手不足なのに、スポットワークなら働ける人がたくさんいる』市場。
両者をつなぐ”場”をオンライン上で提供するだけで刺さるから。
〈パクりの具体例〉
・保育士
・薬剤師
・歯科衛生士
・医師(のバイト市場)
など、横展できそうな業界は多数。
パクリの"ティア表"を添付しておくから見ておいて。
特に保育士業界は女性が90%を占め、”眠れる有資格者”100万人超のマーケット。
しんどいわりに安月給だから人手不足。
まっさきにパクれそうだ。
〈ポイントと注意点〉
ワーカーの囲い込みが勝負を分けるところ、それには"即日給与払い"の仕組みが必須なこと。スモビジ的に始める創業初期には、翌月払いでもいい。
っがスケールさせて勝ち切るなら、この仕組みとそれを可能にする資金調達が必須だ。
カイテクも、契約施設数70件、勤務完了300件超という実績を作ってからVCファイナンスしている(※推定)。
スモビジから始めてスタートアップへ進化させてく流れだ。
VCファイナンスを否定する理由もないし、迎合する必要もない。
"使えるもんは使う"のマインドで、勝つために必要ならガンガン使っていこう。
このように、アイデアが浮かばなくて...で悩んでるなら『儲かることが証明されている領域』から横展させる形で起業しろ🚀 November 11, 2025
3RP
介護士のスゴさ。
一人の方を介助しながらも全体の動きに目を配り、レクリエーションしながらも参加者の力を引き出すように気を配る、一緒に調理をしながらもリスクの発生を防ぎ、見守りをしながら事務作業、ご利用者同士の間に入りながら関係に配慮する⋯1つのことだけに集中する時間が少ない。
マルチタスクが凝縮されている。
これだけの仕事をこなしている介護士のスゴさを知ってほしい。
おはようございます😊
介護士時代は、自己PRに聞こえるから遠慮していたけれど、外に出た今なら大声で言える📣
介護士はスゴイ‼️ November 11, 2025
3RP
@May_Roma 介護士じゃないですが
男の看護師も自然に
入院患者にあたりの強い人が多い。
敬語がしゃべれなかったり
本人も自覚していない。
たぶん看護学校から看護師になっていると思うので社会が狭いのだと思う。 November 11, 2025
3RP
マッチョ介護士の取り組みを『news zero』に取り上げていただきました!
マッチョの方もそうでない方も、未経験・無資格の方も大歓迎です✨
随時、オンライン面談や見学も行っておりますので、少しでもご興味がございましたら、DMより「面談希望」or「応募」とご連絡ください📩
#福祉 #介護士 https://t.co/043YVcmtjs November 11, 2025
2RP
介護士さん的に、これもまた要注目の情報なんですが、来年労働基準法が大改正される影響で、単発バイト市場が猛威を振るうと思われます。案件も利用者も倍くらいになるんじゃねーかと個人的に思ってます👥
それについて今日のブログで詳しく解説するので良かったら見てみて下さい。20時頃配信します✏️ November 11, 2025
2RP
45歳男性の相談内容を見て驚愕…。
え……本気で言ってるの?
この人の条件
・29歳以下の女性
・子ども3人(しかも性別の順番指定)
・共働きで生活費折半
・家事育児は女性
・いずれ自分の実家で同居
・親の介護も希望
・できれば看護師 or 介護士
・自分の希望は大切にしたい
……って、これ全部女性の負担じゃん。
しかも本人の考えは、
「女性は家を守るもの」
「自分は稼ぐから家事育児は任せるのが普通」
「共働きなら折半が当然」
ええと、
その条件を出すなら、あなたが圧倒的な魅力を持ってないとムリです…。
いや、魅力があっても厳しいかもしれない。
だって女性側から見たら、
「若さ・出産・家事・育児・仕事・同居・介護」
全部お願いされてる状態なのに、彼は「自分の希望は大事にしたい」でしょ?
そりゃ誰も寄ってこないよ…。
婚活って条件を並べる場所じゃない。
『現実を一緒に背負える相手かどうか』を見極める場所だよね。 November 11, 2025
1RP
おはよう御座います
医療従事者の方へエール
介護士の方へエール
保育士の方へエール
公務員職の方へエール
危険な仕事をしてる方へエール
奉仕活動をしている方へエール
動物保護活動してる方へエール
闘病中の方へエール
勉強している方へエール
子育てしてる方へエール
世界中へエール
#写真 https://t.co/vrzeRZX1Is November 11, 2025
1RP
@iloveyoulove777 介護士さんや保母さん、運送業者の方の給与も上がってほしいですね~~政策~~若い世代は見てますよね。現在と未来に希望を持てる政策をしてくれるかを~~💦💦💦💦よろしくお願いします。🙇🙇🙏🙏 November 11, 2025
1RP
遥か昔ですが、小4の時に担任が産休になり、代わりに短大を卒業したばかりの女性がやってきました。
悪ガキが多い漁師町の子供達で、クラスは実質崩壊状態に… “副担任”制度が無い時代で、プレッシャーは半端なかったと思います。クラスは荒れに荒れる日々でした。
小2の時に転校して来て常に一歩二歩引いていた自分は、先生と仲良くなったつもりでした。でも信じられないことが…
社会科のテストで唯一100点を獲ったことが、カンニングだとクラス中から吊るし上げに!!
悔しくて悔しくて泣きながらも、先生から無理強いで謝罪させられ、夜には先輩教師同伴で家庭訪問。少し優しい声で「どうしてやったの?」と…
(いつも可愛がっていた柴犬は信じてくれたようで、終始向かって吠えていました…)
時間が経てば解ります。あの様な状況で突然、担任の職責を投げ与えられ、頭の中を整理したり子供達や地域を知る間もないまま、日々地獄だったと思います。一方で濡れ衣を着せられ、吊るし上げられた屈辱は何十年経っても、昨日のことのように忘れられません!!
介護士をしていますが、いつか当事者様やご家族様で(この先生の)名前を見た時に、しっかり対応出来るかなと…
(いや、それはそれ。ですよね。)
悲しい性で、された酷い事… ましてや心の傷はいつまでも忘れられません。
私も深く傷付きましたが、当時先生も耐え難い日々だったでしょう。
ひのりえさんが仰るように、先生になる若い方々にこそ“ゆとり”が必要であり、時間を掛けて着実に子供達を知ることが必要だと考えます。
学校教育に携わる方々にとって、少しでも良い状況になりますように…
(長い引用となり、大変失礼しました)
#先生は社会の宝 #希望を持った先生を大切に #国に届いてほしい声 November 11, 2025
1RP
@May_Roma どう見ても、恫喝虐待が懸念されます。怒りの感情をコントロールできない人間が、他人の介護など…介護施設で働く近い親戚がいますが、介護士は施設利用者に怒鳴られるどころか殴られることすらよくあると聞くのに。 November 11, 2025
1RP
介護の世界でマネージャーしてる奥さん。
歴30年のベテラン介護士やのに、今は人と人をつなぐ調整係。
真面目すぎる性格ゆえに、毎日ちょっと悩みながら頑張ってます。
一方、全く違う世界でマネージャーしてる僕。
こちらも調整役なんですが、
僕にはひとつ、奥さんに負けない強みがあります。
それは、
“他力本願寺のありがたい教え”を忠実に守り、
人に頼りまくって生きてきたこと。
その結果、気づけば周りは自分より優秀な人ばっかり。
僕はただ「ありがとう、任せたよ🙏」って言いながら見守ってます。
ありがたや、ありがたや。
より良い成果を生み、より良いチームを育て、
しかも楽しめてる今の仕事。
夫婦そろって調整役やけど、悩んでるのは奥さんだけ。
理由は簡単。
僕が全く悩まず、周りの皆さんに全力で頼って生きてるからです。
奥さんにも教えてあげたいですが、「いらんわ」って言われるやろうね😭 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






