中国共産党 トレンド
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⚠️ インドネシアは、自国水域で違法漁業を行っていた31隻の中国船舶を爆破しました。中国はこれを重大なエスカレーションだと非難しています。
これらの中国共産党関連の船舶は、魚を盗むだけでなく、秘密裏の情報収集プラットフォームとしても機能しています。
強いww
https://t.co/8HKlFTnwDt November 11, 2025
159RP
X這一手直接讓中共網軍無所遁形,尤其是老是喜歡假冒旅居海外或是台灣人的中國網軍更是滅頂之災。
個人覺得臉書、脆都應該效法X平台,讓這些網軍現形。 https://t.co/wmEz4eBibU November 11, 2025
73RP
[中国の報道ばかりで気持ち悪い]
今の倭国にとっては中国よりも、インドのモディ、英国のスターマー、ドイツのメルツとの会談のほうが遥かに重要だ。
そもそも倭国は西側諸国であり、さらに米国、豪州、インドとFOIPを推進しなければならない。
正直なところ中国の外相が倭国の軍拡主義は許さないと息巻いたところで、倭国の同盟国は米国であり、余計なお世話以外のなにものでもない。
中国、中国、中国…
オールドメディアの中国偏向は異常。まるで中国共産党の機関紙が倭国国民にかまってほしくて記事を書いているようだ。
長年、新聞を読んできた高齢層が🐎🦌になるのも無理はない。
https://t.co/Kfu7oCELcj November 11, 2025
41RP
ほら、これは中国人の本音です。
台湾のことなんて正直どうでもいい。
本当は倭国観光に行きたい。
でも習近平が勝手に“中国人全体の声”を代弁してしまう。
それについて少しでも言及したら警察に逮捕される。
だからこそ、多くの中国人は「台湾が中国共産党を倒してくれないかな」と、他力本願の気持ちを抱いてしまうんです。 November 11, 2025
40RP
自分はこの目で見てるから、あの親日でどちらかというと中国共産党の悪口言ってた人が、別人みたいに反日アカウントやってるんだよな。アカウント取り上げられて別人かもしれんけど。ほんと、中国共産党の恐ろしさを個人的に感じてるし、高市さんの件でさらに顕在化しとるなあって話でした。 November 11, 2025
17RP
2021年4月11日文贵先生直播:一个国家真正的精英阶层,就是最高等的贵族。他们首先具备责任感,同时拥有诚信、正义、勇气,不欺老、不欺弱、不欺负妇女。
而中共所谓的“精英阶层”,尤其是中南坑那帮老杂毛们一切都是假的,头发假的、讲话假的、经济数据假的.......连宪法都能随意改。没有责任、不讲诚信,用谎言统治国家。假的,本质上就是流氓。当流氓阶层统治国家,只顾维持政权,不顾百姓的生死,这个国家就彻底沦为流氓国家。 November 11, 2025
16RP
ああ、こっちのがNHKより面白い指摘
中国(香港除く)には金盾と呼ばれる強力なネット統制があるから、XやYouTube等にはアクセスできない
VPNを使えばアクセスできるが、その場合アカウント所在地はChina以外になるはず
つまりChinaと表示されるアカウントは、中共の公安関係者か、刑務所作業(いわゆる五毛党)のどちらかだと November 11, 2025
16RP
#CCPOUT この男は韓国弘大(ホンデ)でドローンなどの撮影機材を使用し、反中デモ参加者を違法に撮影しており、警察が介入して調査中であるが、この人物は身分証明を提示できない。
警察はこの人物が「中国の交換留学生」である可能性を疑っている。
韓国の愛国派市民は事態の推移を注視しており、警察がこの人物を軽率に釈放することを懸念している。
デモ参加者の中には、この人物が昨日も同様にドローンで他の地域の反中デモを撮影しており、計画的に資料収集を行っていると判断している者もいる。
デモ参加者は「CCP OUT 中国共産党出ていけ」と韓国訛りで叫んでいる November 11, 2025
14RP
野田佳彦「(日中関係悪化は)どう見ても首相の勇み足に端を発した」
高市総理の答弁は国際法に照らしても何ら“勇み足“などではない、それは中共の一方的な主張。関係悪化の原因は中国総領事の殺人予告とそれを頑なに謝罪しない中国の姿勢に因る。立民は本当に倭国の政党か? https://t.co/FYBpsbQyZW November 11, 2025
12RP
最近X上で、🇨🇳中国共産党を強く支持するアカウントが、倭国や他の民主主義国を批判する投稿をよく目にします。しかしご存知の通り中国国内では、一般の国民は国家の検閲を回避しない限り、Xにアクセスすることはできません。この矛盾こそが、両国の政治体制の違いを如実に示しています。
さらに、そうしたアカウントの中には、歴史を武器として利用しようとする人たちもいます。しかし、歴史は鏡です。私たちは歴史から学ぶべきであって、憎しみを煽る道具として利用してはならないと思います。
まして今年は戦後80年。
私たちの世代の多くは、あの悲惨な戦争を直接知りません。
だからこそ、過去の戦争をもう一度戦うのではなく、次の戦争をいかに防ぐかにこそ責任があります。
また、あまり海外では知られていませんが、現代中国の発展を支えたのは、倭国のODAでした。ほぼ40年にわたり、倭国は政治条件をつけず、誠実に支援を続けてきました。
たとえば倭国のODAは――上海浦東空港、上海地下鉄、天津の水道インフラ、大連港・青島港の港湾整備、上海・天津の光ファイバーネットワークの初期構築など、中国の基幹インフラの整備に深く関わっています。
中でも象徴的なのは、北京首都国際空港です。倭国のODAで近代化されたこの空港は、後に香港市場に上場する運営会社を設立しましたが、
倭国はその会社の株を1株も保有していません。倭国はインフラの整備を支援しましたが、株主にすらなっていないのです。こうした事実はあまり知られていませんが、倭国の支援がいかに誠実で、無償性の高いものであったかをよく示しています。
私自身、2003年に初当選した当時から、自民党本部で対中ODAの継続はすでに本来の趣旨から逸脱していると訴えてきました。急速に経済発展を遂げた中国に、ODAという名の円借款を続けることは、支援というより、むしろ矛盾そのものであると感じていたからです。
それにもかかわらず、今日のX上では、民主主義国の自由なプラットフォームを使って、倭国を攻撃する投稿が散見されます。この矛盾もまた、看過すべきではありません。
しかし重要なのは、矛盾そのものというより、力による現状変更を決して許してはならないという原則です。これは責任ある民主国家が共有する価値であり、インド太平洋地域の平和の根幹です。
倭国は、侵略戦争を始めることは絶対にありません。それは過去も今も、そしてこれからも変わりません。しかし同時に、倭国は国民の命と自由、そして民主主義を守る責任があります。そのためには、必要な備えを怠ることはできません。
私たちの世代に課せられた使命は、はっきりしています。それは、恐怖や力による圧力に屈するのではなく、自由、民主主義、人権、そして法の支配といった普遍的な価値を守りながら、この地域の未来を責任あるリーダーシップによって、平和で安定したものとして築いていくことです。
そして、自由で開かれたインド太平洋を信じるすべての国々とともに、
この地域の平和と安定を守り続けることを心から願っています。
🇯🇵中山泰秀 November 11, 2025
11RP
こちらの写真は、2013年に北京で行われた公明党・山口那津男代表と中国共産党・習近平総書記の会談の様子ですね。山口代表は安倍晋三首相の親書を手渡し、日中首脳会談の早期実現を正式に要請しました。
安倍首相自身が近隣外交を重視しており、その親書を託された代表が丁重に礼を尽くすのは、当然の外交的所作だと思います。
これをもって「公明党がガン」などと断じるのは、ただのレッテル貼りに過ぎませんね☺️
日中関係が緊迫する今こそ、冷静なパイプを持つ公明党の存在はむしろ必要だと感じます👍 November 11, 2025
7RP
高市批判に対して、文脈無視で「中国共産党の話」にしたがる捨てアカウントが多いけど、やっぱりそういうのは統一教会系の反共活動って感じする。dappiの頃はもう少し政治情勢ネタが多かったような。 November 11, 2025
7RP
嘘コケ!こいつもスパイだよ。どうせ中共に言わされてんだろうな。
そういう綺麗事を振り撒いて、周囲が油断してる隙に寝首を搔かれるんだよ。心から信用出来ないそれが漢人。
【台湾有事】中国は戦争できない😏
rakumachi https://t.co/JJig9LRyim November 11, 2025
6RP
官邸前で「戦争ハンタイ」ってやってる人は、倭国が何もないのにチャイナを攻撃すると本気で思っているのでしょうか
中共が台湾に軍事侵攻して米軍が呼応すれば自衛隊の出動も「あり得る」という前提を飛ばしてはいけません
中共が何もしなければ戦争は起こらないのです
本気で戦争を起こしたくないのであれば、北京に行く事をお勧めする November 11, 2025
6RP
狂信的な「れいわ新選組」の支持者がいるもんだ…と思ってたら、実はタイからアクセス!
これって、①〜④のどれだろうか…
①中国共産党のタイ人を使った倭国工作垢
②タイ華僑の倭国人なりすまし
③イカれた倭国人の世界市民inタイ
④タイ在住の在日朝鮮人
中国の認知戦って、怖いネ (o⌒∇⌒o) https://t.co/mRPNAONukN https://t.co/nlGhhUZjha November 11, 2025
6RP
中共对日经济制裁实际上变成了自我制裁,对倭国来说越多越好。
经济分析师说中国游客不来损失2.2万亿日元,受影响的实际上是中国系旅游公司、黑车、民宿、土产店等,倭国商人并没有赚到多少。https://t.co/nLd1fgp58D
反而,因为外国人过度旅游而错过旅行机会的倭国游客可以弥补这些损失。倭国游客的消费额高达26万亿日元,只要增加10%就能完全弥补损失。
因此,制定外国人管理和防间谍法更容易了,完全是一件利国利民的好事。 November 11, 2025
5RP
こちらのAkiyosi chou様のコメントにはお返事しておこうと思います。あなたと同じように、私も中国と戦争状態になることは何としても回避すべきだと思っています。1978年の日中平和友好条約1条で「両国間の恒久的な平和友好関係を発展させる」と約束したことの意義は今でも大きいと考えています。
ただ、2012年以来、習近平政権が台湾の将来を武力で決める方針を示し、これほどの軍備拡張を行わなければ、ここまで国際的な緊張が高まることはなかったはずです。中国は台湾に対して公然と圧力を強めているだけではなく、近隣諸国との領土紛争を引き起こすことを厭わなくなっており、例えば南シナ海ではフィリピンが対応を迫られています(論文紹介 中国の圧力に立ち向かうフィリピンの国家戦略はどのようなものか? https://t.co/yvxNYeu5kD)。
もし中国軍が台湾を攻撃して現状を変更するならば、在日米軍が倭国の基地から台湾の支援に動くことが見込まれます。また、中国軍はそれを先読みして在日米軍基地を攻撃対象とする可能性があります。特に沖縄をはじめとする南西諸島の防衛は喫緊の課題であり、またその線で防ぐことが倭国全体の防衛に大きく寄与します。(論文紹介 なぜ沖縄県・南西諸島は戦略的に重要な位置にあると考えられるのか?https://t.co/I6m1DWT3ku)
私はほとんどすべての中国国民は国際平和を心から望んでいると思っています。しかし、習近平の考えは必ずしも一般国民と一致するわけではありません。私が深く懸念しているのは、今の中国共産党の内部では習近平に権力が集中するようになり、党内で指導部の政策を批判することは政治的に極めて危険になったということです(論文紹介 なぜ中国の集団指導制は習近平の個人独裁化を防げなかったのか? https://t.co/Ju6MfFPEDS)。
習近平も私たちと同じごく普通の人間にすぎないので、政策の選択を誤り、中国に重大な損失をもたらすことがあるのは普通のことです。もし民主主義の仕組みがあれば、有権者は選挙で政治家の責任を追及し、政権を交代させることも不可能ではありませんが、現在の習近平体制ではそのようなことは起こり得ません。現在、中国経済は苦境に立たされているため、日中関係の悪化で経済連携を制限することは望ましくないのですが、今の中国は国民の望むものとは異なる政策を選択できる政治構造に変化しています。
私たちは中国国内で起きている政治、経済の問題について、より積極的に学ぶことが大切だと思います。幸いなことに、倭国には優れた中国政治の研究者が数多くご活躍されており、Xのアカウントをお持ちになられていることもあります。例えば『毛沢東の強国化戦略』を出版されるなど、大変ご活躍されている山口信治先生のアカウント(https://t.co/YtI8OyYbYE)などをフォローしてみるとよいと思います。そのアカウントでは研究成果を発信してくださっています。 November 11, 2025
4RP
新機能めちゃおもろいなー🤣🤣
琉球独立!はほとんど中国の工作員、
ハングル使って反日煽ってるアカウントが中国のiPhone使ってたり、
まじで中共相当やってんなあ
で、ロシアはおったん??w私一回もロシア見てないんやけど👀 https://t.co/ggVSyrhsjo November 11, 2025
4RP
結局は、中国共産党と、倭国共産党が連携したヤラセなんだよね。つまり発言が危険なのではなく。倭国共産党が堂々と中国と連携しているということが危険だ。一日も早くスパイ防止法を作って売国奴たちを排除して欲しいね。 https://t.co/GI3QKsOENn November 11, 2025
4RP
NFSC聯盟譯統任務1️⃣2️⃣3️⃣ 日语版
権力・忠誠・粛清:習近平の政治計算の内側
中国共産党の第4回全体会議を前に、人民解放軍の最高レベルで劇的な政治的粛清が展開された。
習近平が自ら任命した9人の人民解放軍将軍が突然解任され、彼の統制力の強さと、彼が築いた体制内部の権力の脆さが同時に浮き彫りになった。
本短編ドキュメンタリーでは、習近平の政治的な動きが、スターリンや毛沢東から現代に至るまでの共産主義体制における粛清の歴史をどのように反映しているのかを探求する。そこでは、信頼は恐怖に取って代わられ、忠誠は決して永続しない。
キーワード:習近平、中国共産党、第4回全体会議、政治的粛清、人民解放軍将軍、権力、統制、信頼、独裁、中国政治 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



