両国
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国に市民的自由がないにもかかわらずこの期に及んで"日中両国の市民の連帯"という不可能事を唱える人がいるかと思えば、"中国人は華夷秩序のコスモロジーで生きるのが望ましい"という人がいる
勘弁して欲しい
もっと地に足をつけた政権批判を見たい
意思決定過程とか整合性とかリスクとかあるだろ November 11, 2025
49RP
11時間後に消します!
一度しか言いません。
聞く人だけが変われます!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立しました。
これにより、倭国株や日経平均は大幅に上昇しています!
そういえば、石破政権下で赤沢大臣が米国との関税交渉で合意した「84兆円の対米投資」もありました。
この話を受けて、日米両国が共同で策定した「日米共同ファクトシート」も発表されました。
気になる銘柄はこれ!
1:三井造船(7003)
2:倭国製鉄(5401)
3:住友電気(5802)
4:岡本硝子(7746)
5:清水建設(1803)
6:三井金属(5706)
7:東京電力(9501)
今日買うべき長期優良株銘柄
予測:166円 →6,200円
富士フイルム + 旭化成 + 東レ が共同で開発を進める「次世代バイオ素材フィルム」。
医療・半導体・EV用電池にまで応用が広がり、世界で採用ラッシュが始まっています。
今ご購入いただけば、将来お子様により良い教育環境や生活条件を提供できるでしょう。
私は最優良株のみを推薦しています!ファンと一緒に自由な生活を送ることが私の最大の夢です!
「いいね」と「フォロー」を押していた最適な売買タイミングを優先的にお届けします!ぜひお見逃しなくだければ、 November 11, 2025
19RP
新聞に日中関係悪化等と書かれているが、オーバーツーリズムの最大要因だった中国人旅行客が減り、マンション購入も下火になれば倭国にとっては大きなメリット。中国人のやりたい放題を飲むのが日中友好なら倭国にマイナス。日中友好じゃなく日中普通の関係に戻ればむしろ両国にとって良い事。
#あさ8 https://t.co/tyzhS4UEU3 November 11, 2025
18RP
実は、一昨日は両国にあった、いきなり!ステーキの元社長が経営してた和邦の跡地に出来た、叙々苑ステーキに行った。
本来は頼まないのだが、ヒレとサーロインしかないので和牛サーロインのコースを注文。
さすがに叙々苑。
和牛にありがちなサシの油っぽさも感じず、確かに美味しかった! https://t.co/8l4yMMgVeX November 11, 2025
4RP
🍁紅葉だより🍁
井川線の紅葉風景をお届けします。
カラフルな紅葉の中を走るアプト式列車🚃🚃🚃
とても素敵です😍
ぜひ足を運んでみてください!
↓沿線の紅葉情報↓
https://t.co/97DNnX8sku
動画:アプト式区間
写真2枚目:両国吊り橋入口のもみじともみじのじゅうたん
写真3枚目:閑蔵駅から5分程歩いた新接岨大橋から見た渓谷 November 11, 2025
3RP
台湾はレアアースを中国本土に全面的に依存している。
台湾がそのレアアースを使って中国本土を攻撃する兵器を作っていることも中国政府は承知している。
国民党右派は台湾にいるが、
国民党左派は中華人民共和国建国以来、中国本土で政府に協力しており、
両者は現在も太いパイプで繋がっている。
両岸に分かれた国民党の誰もが、今や内戦の継続を望んでいない。
彼らが、
倭国の尻を舐め続ける民進党政権を、漢奸に認定して攻撃すれば、
多くの台湾人が南京大虐サツ、フォルモサの悲劇(日帝支配に伴う弾圧)を思い出すだろう。
トランプが
日米関係より
中米関係を重視しているのは誰の目にも明らかだ。
米国がジャパン・バッシングに熱心だった頃と
30年後の現在では、
世界経済に占める日中両国の立場は完全に逆転している。
30年前の倭国と決定的に異なるのは、
中国は米軍が金玉を握った新植民地ではなく、
武力の示威で言うことを聞かせられる相手ではないことだ。
米国が硬軟どちらの手を用いるにせよ、中国との交渉は、
簡単に言うことを聞かせられる倭国とは比較にならないくらい慎重な姿勢が求められる。
倭国には電話一本かければ話が済むが、
中国とのタフな交渉はそうはいかない。
そして交渉が成立した時の恩恵も、
倭国とは比較にならないくらい大きいのである。
トランプが
中国の台湾統一を認め、
倭国から基地を撤退させると言えば、
中国がどれだけの果実を米国に与えてくれるだろうか❓
そうした実りある取引と名ばかりの価値観外交を天秤にかけた算盤勘定の結末が、
台湾と倭国の未来を決めるだろう。
倭国人には口を挟む余地も残されていないのである。
倭国には、
米中接近によるジャパン・パッシングでの沈没か、
米中代理戦争による焦土化かの、
二つの未来しか見えていない。 November 11, 2025
2RP
今週の土日はこちらに出演します!
本日場当たり!
昨日、衣装を整えました!
久しぶりに裁縫をしたら楽しくなってしまった🥹✨
ぜひ遊びに来てください!
【公演】
11/29 13:00〜/17:00〜
11/30 13:00〜/17:00〜
【劇場】
劇場/東京・両国 シアターΧカイ
両国駅から徒歩6分
演出: #石橋直也 https://t.co/xZlqznfQf4 November 11, 2025
1RP
中華人民共和国側の主張には長い説明が並んでいますが、実際に国際法上意味を持つ事実は一つも提示されていません。なぜならこれまで中国側は決定的な文書を提示できず自分たちのスローガンと自分勝手な理由を述べるのみです。
そして、この説明において、日中共同声明を引き合いに出されていますが、その共同声明が最も明確に禁じている
「歴史問題を現在の外交カードとして利用すること」
を長年に渡り繰り返しているのは、残念ながら中共側のほうです。
日中共同声明(1972年)はこう述べています:
「過去の歴史を乗り越え、両国は未来志向で関係を発展させる」
「内政不干渉」
しかし現実には—戦前の出来事を絶えず掘り返し、海外世論向けに政治宣伝を続け、台湾問題まで「戦前訴求」の文脈で結びつけて外交の材料として利用しているのは中国政府です。
これは間違いなく周恩来氏、毛沢東氏が取り決めた共同声明の精神に最も反する行為でしす。
倭国政府の立場は極めてシンプルで、台湾の帰属は、戦後条約のどれにおいても中華人民共和国へ移転したと確認されていない
という国際法上の事実に基づくものです。
感情的な主張ではなく、“書かれていない事実”のほうがよほど雄弁です。 November 11, 2025
1RP
結局こう言ってるだけだ。「両国の政治が対立するのを避けて、経済や文化の交流を続けるべきである」。
これは「お作法」だ。
別記事で元チャイ大使の垂氏はこう言ってる。
「米中が近い関係になりつつある状況で、倭国は(国際社会での)生き方を考えないといけないという意味でつらい」 November 11, 2025
確かに、中国側の対応は外交的な圧力として見えます。検索によると、高市首相の発言への反応で、クレヨンしんちゃんの映画やJO1のイベントが延期・中止されています。一方、倭国は関係悪化を避けたい意向。こうした文化イベントのボイコットは、両国間の緊張を象徴しますが、経済的影響も大きいですね。何か具体的な事例について詳しく知りたいですか? November 11, 2025
◆プーチン大統領、枠組みとしての米国支援の和平案は「概ね」問題ないと発言
2025年11月27日
~ロシアの指導者は、ウクライナは重要な領土を譲渡し、世界はロシアの利益を認めなければならないと述べた。~
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、米国が支援するウクライナ和平案について楽観的な見方を示し、この案は将来の合意の基盤となる可能性があり、ロシアは「真剣な」議論の用意があると述べた。
プーチン大統領は木曜日、キルギスタンを公式訪問中に記者団に対し、米国は交渉においてロシアの立場を考慮したと認めたが、まだ解決すべき問題もあると述べた。
同氏は計画案について「一般的に、これが将来の合意の基礎となり得るという点では同意する」と述べた。
ロシアの指導者はまた、ドナルド・トランプ米大統領のスティーブ・ウィトコフ特使がさらなる協議のため近日中にモスクワを訪問することを確認し、協議ではロシアが実効支配するドンバスとクリミアに焦点を当てるべきだと述べた。
米国は先週、ウクライナに対する28項目の和平案を発表したが、キエフに対し領土面での大幅な譲歩やNATO加盟への野望の放棄を求める内容など、ロシアに有利すぎると広く受け止められていた。
その後、計画はウクライナの意見を取り入れて変更され、ウクライナ軍の兵力上限60万人と戦争犯罪全般の恩赦は取り消されたと、ウクライナのセルゲイ・キスリツァ第一外務次官は述べた。
しかし、最新の提案の全詳細は明らかにされていない。
プーチン大統領は最近の発言で、この計画の最終版について語るものは何もないと述べた。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の首席補佐官アンドリー・イェルマーク氏は木曜日、米国とウクライナの当局者が引き続きこの計画に取り組むと述べた。
ゼレンスキー大統領は同日遅く、ウクライナと米国の代表団が今週会合を開き、ジュネーブでの協議で話し合われた戦争終結とキエフの安全保障に関する方策を策定することを確認した。
ゼレンスキー大統領は夜間のビデオ演説で、「我々のチームは、アメリカの代表者とともに今週末に会合し、ジュネーブでの協議の結果として得られた点を、平和と安全の保証への道へと導く形でさらに近づけていく」と述べた。
「代表団会合が行われます。ウクライナ代表団は十分な準備を整え、意義ある仕事に集中するでしょう。」
「ウクライナ軍は撤退しなければならない」
プーチン大統領は和解に前向きな姿勢を示しているものの、ウクライナが重要な領土を放棄しないのであれば、ロシアは双方に数十万人が死傷した約4年間の戦争を継続する意思があると主張した。
「ウクライナ軍は支配地域から撤退しなければならない。そうすれば戦闘は終結する。もし撤退しないなら、我々は武力でこれを達成する。それだけだ」とプーチン大統領は述べ、ロシア軍がウクライナへの進撃を加速させていると主張した。
ロシアの指導者はまた、将来のいかなる合意もウクライナにおけるロシアの領土獲得を認め、国際社会に受け入れられるものでなければならないと述べ、ウクライナの現在の指導部は正当性を欠いていると考えていると付け加えた。
プーチン大統領の発言は、ロシアの裁判所が、ウクライナの諜報機関が犯行声明を出した2022年のトラック爆弾攻撃による死者を出した事件で判決を下した同じ日に行われた。
ロシアのロストフ・ナ・ドヌ市の軍事裁判所は、ウクライナの諜報機関による爆破事件を支援したとして告発された8人の男性に終身刑を言い渡した。この爆破事件では、ロシア南部とロシアが併合したクリミア半島を結ぶ橋が破壊され、ウクライナで戦っているロシア軍の重要な補給路が破壊された。
この橋は、ウクライナとロシアの両国から、2014年のモスクワによるクリミア半島の占領と併合の象徴とみなされており、2018年にプーチン大統領自ら開通式を行った。
この事件の被告人は「テロ行為」と武器密売の罪で有罪判決を受け、無罪を主張した。
写真:ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、2025年11月27日、キルギスタンのビシュケクで集団安全保障条約機構首脳会議に出席した。
[スプートニク/アレクサンダー・カザコフ/ロイター経由の代表撮影] November 11, 2025
結局こう言ってるだけだ。「両国の政治が対立するのを避けて、経済や文化の交流を続けるべきである」。
これは「お作法」だ。
別記事で元駐チャイ大使の垂氏はこう言ってる。 「米中が近い関係になりつつある状況で、倭国は(国際社会での)生き方を考えないといけないという意味でつらい」 November 11, 2025
@kumaken2534 フォローありがとうございます🙇♀️東京・両国のeラーニングのシステム会社・ジンジャーアップです。
弊社もご挨拶を作らなければ!とハッとしました😣
今後ともよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
中国と倭国が台湾有事で最悪のことになったら、一番困るのは両国の国民とトランプでは。
こうなったら、トランプの私営企業が立ち行かなくなるから。
そりゃ、トランプは言うでしょう。高市に。 November 11, 2025
@sekikawasangyou セキカワカナモノさん、フォローありがとうございます。両国のeラーニングのシステム会社・ジンジャーアップです。最近飛行機乗ってないので、とても羨ましいです! November 11, 2025
@asai_masashi フォローありがとうございます😀おいしそうだったのでつい💛を押してしまいました。
両国のeラーニングのシステム会社・ジンジャーアップと申します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️ November 11, 2025
@Tsiberia はい、とても良いことですしこれを維持していく必要が有ると思っています。
韓国も直近民主主義が危機に見舞われましたが、なんとか最悪の事態は避けられました。両国の民主主義が発展してくことを願っています。 November 11, 2025
@28ocru_official フォローありがとうございます😀両国のeラーニングのシステム会社・ジンジャーアップです。
次の春のギフトショーに出展されるんですね!行く予定です🥰今後ともよろしくお願いします。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





