三菱重工業 トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@aiko33151709 俺は、左翼の狂気を見てきた。三菱重工ビル爆破事件、浅間山荘事件、ハイジャクで北朝鮮亡命、クアラルンプールで銃乱射。左翼の残虐事件を上げたらきりがない。国民は左翼の排除に立ち上がってほしい。この国のメディアに巣食う左翼にノーを言おう。 November 11, 2025
1RP
3003 ヒューリック
不動産関連も高くなる。建設株も続伸となる。1802 大林組、1801 大成建設、1803 清水建設なども高くなり、熊谷組、鹿島などもしっかり上がる。不動産は8830 住友不動産、8804 東京建物、3231 野村不HD、3289 東急不HDなども注目となります。ヒューリックは今後株価500円高も期待する。
8309 三井住友トラ
三井住友トラストグループ は今期最終を5%上方修正、最高益予想を上乗せ。配当10円増額で年170円。1100万株300億円上限に自社株買いを実施します。発行済み株式数(自社株を除く)の1.6%にあたる。株価は10/14の4017円から11/25には4570円があり、時価は4501円11円高。さらに上げて、来年は6000円狙う。
417A ブルーゾーン
株価好業績を受けて、しっかり上げてきました。今後の戻り有望です。西友買収の141A トライアルが小型店を今後関東で展開。ブルーゾーンは埼玉で破竹の勢いのヤオコーが持ち株会社体制に移行しブルーゾーンとなったもの。年内さらに上がる。さらに積極的なM&Aを展開する前向きな姿勢。今後さらに戻る可能性あります。
9433 KDDI
株価調整続いていた同社。ここで静かに浮上スタート。年末までにさらに一段高期待。来年は3500円相場もありそうです。ここでこれからの押し目狙いとなりそうです。この位置であればしっかり買える。上期最終は8%増益で着地。期経常を32%上方修正、最高益予想を上乗せ、配当も6円増額。沖縄セルラーも押し目は狙いとなります。11/6に野村證券が「Buy」として目標株価を3196円にしました。
7011 三菱重工業
ここの押し目は買い場。しっかり狙う。7013 IHIとともに今後とも相場になる。防衛関連株は、今後トランプ政権では倭国に増額を何度も伝えてくるはず。自分の国は自分のお金で守れ。払わないなら米国軍が守ることはない。引き上げると言われれば倭国は何も言えません。今まで基地問題であれだけ文句言ってきた党も人も黙ります。三菱重工、かなり大きな相場になるとの見方あり。
8591 オリックス
株価は年内さらに上がる。スタール投資庁と買収ファンドの展開。中東マネー呼び込む。カジノ展開企業はおいしい。スケールの大きな相場狙える。万博は黒字となりそう。あれだけ酷いこと言われた万博ですが、実際にはスタートしてみれば大人気で活況。この跡地にはアミューズメント、商業施設、カジノが出来ます。この中心的な役割をするのがオリックスです。時価から今後4500円目指す。来年は6000円も期待。
9434 ソフトバンク
親会社のソフトバンクGは27000円が15000円台に12000円も下げた。私がソフトバンクGをガンガン買い場としない理由は この値ブレにあります。ビットコイン狙いの人と同じように値ブレで精神面でやられる。子会社ソフトバンクは今後下げても限度があり上げる場合には来年は350円も期待する。時価220円台は狙い。さらに押し目あればもっと狙いとなります。 November 11, 2025
《来週の胸熱銘柄🐞》
【9984 ソフトバンクグループ】
【6330 東洋エンジニア】
【8136 サンリオ】
【7014 名村造船所】
【7453 良品計画】
【7011 三菱重工】
【5016 JX金属】
【2432 DeNA】
【409A オリオンビール】
【8105 bitcoinJPN】
2025年、いよいよ年末ラリーへ。
半導体は調整局面ですが、
相場全体は下値が固く力強い状況です。
特に直近の大口の振るい落としにより、
上値で掴んだ個人の玉が整理されている状況は好材料です。
ここで、
《周りは上がっているのに自分の銘柄はダメ》と思っている投資家もいると思いますが、
これは相場における
《俯瞰の罠》に陥っている可能性があります。
ポジションを建てて保有していると、
自分の証券口座を開いたときにまずその銘柄をチェックしますよね。
あまり値動きに変化がない場合はニュースやランキングなどで他の銘柄を探したり、地合いを見て売買判断を再チェックしたりします。
これはとても正常で、
「相場全体を俯瞰で見れている」状態です。
しかし、
保有銘柄のボラティリティが激しく、含み益や含み損が変化していくと
《保有銘柄の値動きばかり見て、他の銘柄を見なくなります》
さらに、
大きな含み損を抱えてしまうと
そのことで頭がいっぱいになり銘柄の値動きと維持率や余力しか見なくなります。
このような状況に陥ってしまうと《相場全体を俯瞰で見れなくなり》冷静な売買判断や、他のチャンス銘柄に気づかなくなります。
この俯瞰の罠に陥ることなく、
自分のポジションを調整、資金管理の徹底、
さらに他の銘柄の発掘・検討ができるようになることが大切です。
これはメンタルで何とかなるものではなく、
しっかりトレーニングすれば見につく技術です。
痛い経験をしながら少しずつ体が順応していきます。
今年も残り少なくなりましたが、
《成長を実感できた》と思えるように頑張っていきましょう😄👍 November 11, 2025
今日の結果は前日比+54,834円、月初来+94,041円😄三菱重工3,938円で売却(+4,500円)。配当金入ったしNISA枠後50,000円程度なんでNTT買い増ししようかな😅ちょっと考えよう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



