ロンドン トレンド
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
チャーリー・カーク氏「倭国は本当に特別な国。倭国が倭国のままでいてほしいと思っています。倭国は高信頼国家です。グローバリズム勢力が倭国を破壊しようとしている。倭国がパリやロンドンのようになってしまったら世界にとって損失です」 https://t.co/aqCj3XekmT November 11, 2025
81RP
🌏朝だ!生です #旅サラダ
☀️このあと朝8時⏰
🇬🇧イギリスを巡る旅
伝統とモダンが交錯するロンドンの街を満喫✈️
#南圭介
📷#西田尚美
カメラを片手に秋の青森を楽しむ旅🍎
紅葉とアートを満喫🍁🎨
💜生中継 #濵田崇裕(#WESTꓸ)
今週は愛知県からリポート☺️✨
🤵♀️コレうまの旅
福島県 #大仁田美咲 https://t.co/kKjTkmyolX November 11, 2025
79RP
ロンドン
紳士の国・英国だった過去が悲しい
今では男性が席に座り、女性が立つ
紳士の国からイスラムの国へ
左派英国人がもっとも愚かなのは
博愛や平等とは、同じ価値観でしか成立しない
結果として、自分が迫害を受ける側になるのだ
https://t.co/nrtU55zSyj November 11, 2025
39RP
はあー終わってしまった…。ロンドンやヴィクトリア女王を巻き込んでの怒涛の展開。余韻冷めやらぬ。設定もキャラクターも魅力的、語りも書き方もうまい。このシリーズは本当に面白かった。今年読んで面白かった本の上位に確実に入る。ケアリーの作品は全部読みたいという気持ちになっている。#読了 https://t.co/lGntpqEXpk November 11, 2025
4RP
本日の記事
스타뉴스
もう3回目! BTSV、世界最高層のブルジュ·ハリファ装飾
TIRTIRキャンペーンライトショー、今日(22日)公開
防弾少年団(BTS)Vが世界で最も高い建築物であるブルジュ·ハリファをもう一度飾る。
Vをブランド初のグローバルアンバサダーに抜擢した韓国ビューティーブランドTIRTIRは、公式SNSにVのキャンペーン映像がブルジュ·ハリファの華麗なライトショーを飾ると伝えた。アラブ首長国連邦のドバイにあるブルジュ·ハリファは高さ828メートル、163階の世界で最も高いビルで、Vは3度もブルジュ·ハリファのライトショーを飾る珍記録を樹立し、グローバルスーパースターの地位を誇っている。 2020年、2021年2年連続でブルジュハリファビルにVの誕生日祝賀映像が送られ全世界の耳目を集中させた経緯がある。
当時、このニュースに接した現地の韓国人たちは、ブルジュ·ハリファに集まって、Vの誕生日を祝う映像を一緒に見守りながら歓呼を送る姿がKBSテレビ、JTBCテレビなど韓国放送にも紹介された。 在米韓国人たちはテレビのインタビューで、「韓国人として大きな自負心を感じる」と話した。これに先立ち、COSMOPOLITAN中東は「ドバイはK-ビューティーの歴史に一線を画した。Namshiと韓国ビューティー強者のTIRTIRがドバイモール噴水をショッピング、オーダーメード型ケア、そして多彩な文化体験を全て備えたビューティー名所に変貌させる。 そしてVが11月22日、TIRTIRの初のグローバルアンバサダーとしてブルジュ·ハリファを輝かせる予定だ」と明らかにした。
続いて「私たちが待ってきたブルジュ·ハリファの瞬間、TIRTIRは華麗なブルジュ·ハリファショーケースを通じてVをグローバルアンバサダーとして公式公開する。 歌手でありトレンドをリードするアイコンであるVは、現代的で包容的なビューティーというブランドのビジョンを完璧に具現する」と説明した。
中東最大規模のオンラインファッションEコマースプラットフォームであるNamshiの協業で進められるポップアップストアは、11月21日から30日まで10日間開かれる。
TIRTIRはVをグローバルアンバサダーに抜擢した後、「V&YOU」スローガンの下、積極的なグローバルプロモーションを展開している。 韓国、米国、倭国で同時にポップアップストアが開かれている。 米国ロサンゼルスでは14日(現地時間)、最初のグローバルポップアップ行事が始まった。 このイベントは23日まで行われる。
TIRTIRはこれまで主に顧客と接触してきた経路をオンラインからオフラインまで市場を拡張するために、Vのスターパワーを活用して初めて大々的なグローバルポップアップイベントを米国と倭国で同時に開催している。 Vはプレオープン日の14日、ロサンゼルスのポップアップストアに参加し、熱気を加えた。
世界各国のランドマークであるニューヨークタイムズスクエア、ロンドンピカデリーサーカス、ロサンゼルス·メローズ、東京の渋谷ではVのキャンペーン映像が相次いで送られ、ブランド話題性を高めている。
記事にイイネを。
🔗https://t.co/FsDppxQHfh November 11, 2025
3RP
ジフンのロンドン旅行ビハインド🇬🇧
今年中に写真を公開してくれるって
🐶ロンドンに行ったとき、たくさんの人に『え?誰と行くの?なんでロンドン?』って聞かれたんだ。
🐶でも本当にロック音楽が大好きで、それで行っただけなんだよ。
🐶一人で行く理由もすごく聞かれたけど、やりたいことも、経験したいこともたくさんあって。
🐶僕の好きなものが息づいている街で、実際に行くと感じるものが本当に多いんだ。自分の目で見るのは全然違う。
🐶だからすごく丁寧に計画して、お金もコツコツ貯めて、後悔なく行こうと思ってた。
🐶ロンドンって展示も多いし…小さなギャラリーもたくさんあって、本当に見るものが多い。たくさん見て、ちょっとしたことも感じたかった。
🐶今年中にはロンドンで撮った写真をみんなに共有するよ。
🐶そのときは、ロンドンで何をしたのか、何時間かかっても全部詳しく話すつもり。忘れてることもあるかもしれないけど、時間をかけて僕が何をして何を感じたか話していくね。
🐶少しだけネタバレすると、ロンドンに10日間いたんだけど、そのうちの少なくとも1日は……まあ自分のためでもあり、みんなのためでもあったんだ。
🐶その日は写真を撮ったの。せっかくだから、たくさん撮れる日を1日は作りたいと思って、スナップ撮影を申し込んだんだ。一眼レフじゃなくてスマホのカメラでね。
🐶後で見返せるし、思い出にもなるし、ファンのみんなとも共有できるから。ロンドン旅行のことは必ず話そうと思ってたし、みんなも写真を見たいだろうからね。 November 11, 2025
3RP
【選書メチエ773】
中国パンダ外交史
家永真幸
-----
パンダはいかに世界を魅了し、政治利用されてきたか
-----
19世紀の半ば、パンダはあるフランス人宣教師によって「発見」され、世界に紹介された。
欧米人探検家が初めてパンダを射止めたのは1929年。日中戦争下の1941年には、蒋介石の妻・宋美齢が懐柔策としてアメリカにパンダを贈る。1949年に成立した中国共産党政権も、この珍獣の価値を見逃さなかった。人民の愛国思想を育むために北京動物園で展示を始めたほか、モスクワや北朝鮮に贈呈され、ロンドンでも大歓迎される。
倭国でのパンダブームは、1972年のランラン・カンカンの来日以前に始まっていた。1970年創刊の『anan』ですでにマスコットとなり、1971年10月にはロンドン動物園でパンダと対面した昭和天皇が満面の笑顔をみせるさまが報道された。
中国はその後も、国際政治、地球環境などさまざまな問題と絡ませながら、近代国家の自己像をパンダを通して国際社会にアピールし、近年では、一帯一路構想下でのパンダの送り先や、二度の北京五輪で採用されたパンダのキャラクターなど、その利用はますます巧みになっている。
パンダを主人公にこの100年あまりを読み直す、異色の中国近代外交史。(2022年10月刊)
*本書は、2011年刊『パンダ外交』(メディアファクトリー新書)を全面改訂し、新章を加筆したものです。
[本書の内容]
はじめに
第一章 パンダ、世界に発見される
第二章 パンダ、他国に贈られる
第三章 パンダ、冷戦に巻き込まれる
第四章 パンダ、倭国にやってくる
第五章 パンダ、外貨を稼ぐ
第六章 パンダ、大国を代表する
おわりに
主要参考資料
索引 November 11, 2025
2RP
ロンドンから帰国します!
#サイレントヒルf シナリオ部門、2位でした! 皆さん応援を本当にありがとうございました😭!
We’re heading home from London!
#SILENTHILLf came in second place for Best Storytelling! Thank you so much for your support! 😭
#SILENTHILL
#GoldenJoystickAwards https://t.co/Gq0BL20AxW November 11, 2025
2RP
本日(11/22)の生成AIトピックまとめ🧵
1️⃣【BigQuery AI/GPT・エージェント】
Google CloudがBigQuery上に「BigQuery AI」を正式投入。BigQuery内で生成AI関数・ベクター検索・インテリジェントエージェントを一元提供し、SQLだけでGeminiなどのモデルを使った分析・アプリ開発が可能に。データ基盤×GenAIの統合が一段進んだ形です。
https://t.co/GygBELYjtL
2️⃣【GPT/インフラ】Foxconn×OpenAIが次世代AIデータセンターを共同設計へ
台湾・鴻海精密工業(Foxconn)がOpenAIと提携し、米国で次世代AIインフラ向けサーバラックや冷却・電源システムを開発・生産すると発表。OpenAIがハードウェア要件を提示し、Foxconnが設計・量産する“AIハードの裏側連合”が動き出しています。
https://t.co/GGN7hzhxf0
3️⃣【GPT-5.1/Claude/Gemini×自治体】自治体AI「zevo」でGPT-5.1シリーズが利用可能に
シフトプラスが、自治体向け「自治体AI zevo」でChatGPTシリーズの最新モデルGPT-5.1/GPT-5.1-chatを追加したと発表。既にClaude・Geminiシリーズにも対応しており、「適応的推論機能」で精度と応答速度を高めたモデルを自治体が追加費用なしで使えるようになります。
https://t.co/U0N34FRZqd
4️⃣【AI株式/バブル議論】「AI銘柄はなぜ重力に逆らうのか」—中国Caixinが分析
ChatGPT登場以降の米中AI企業株の急騰を背景に、AI投資ブームがバブルなのかを検証。AI関連投資が米国のGDP成長の約3分の1を占める一方、リスクプレミアム低下や巨額の設備投資負担、オープンソースの台頭など“崩れる条件”も指摘しています。
https://t.co/0IIhhoxTsp
5️⃣【GPT×旅行】「なぜAIはまだ航空券予約をしてくれないのか」
シンガポールBusiness Timesが、商用航空業界で生成AIがフル活用されていない理由を解説。レガシーな予約システム、複雑な運賃規則、責任の所在などがボトルネックとなり、「GenAIチャットで相談→裏側は旧来システム」という“表と裏のギャップ”が浮き彫りになっています。
https://t.co/kHWnOdk7rf
6️⃣【AI×教育/倫理】ローマ教皇「宿題をAIにやらせてはいけない」
ローマ教皇レオが米国の若者約1.5万人とのQ&Aで、「AIは学びの役には立つが、宿題を代わりにやらせてはいけない」とメッセージ。生成AIが“成長を助ける道具”なのか“努力の代替物”なのかという、教育現場の根源的な問いを投げかけています。
https://t.co/muz28Oiiku
7️⃣【AIスキル/雇用】「AI関連スキルは最もホットな人材市場」—China Daily
中国各地でAI・データ関連職の求人が急増。医療の診断支援から農業の病害予測まで、生成AIを含むAI活用が産業横断で進む中、マッキンゼーは「2030年までに中国で1兆ドル超の付加価値を創出し得る」と試算。AI人材争奪戦が一段と激しくなりそうです。
https://t.co/9Yzlj347PA
8️⃣【ChatGPT/グループチャット】最大20人×GPTの「グループ会話」使い方ガイド
Times of Indiaが、ChatGPTのグループチャット機能の具体的な使い方を解説。最大20人まで参加でき、プロジェクトや旅行計画を複数人+GPTで進められるほか、グループごとにトーンや役割をカスタマイズできる“ミニ・AIワークスペース”として紹介されています。
https://t.co/P9rHqwqjDm
9️⃣【生成AI×教育DX】『Artificial Intelligence in Our Language Learning Classrooms』が刊行
生成AIと外国語教育シリーズの新刊として、言語教育におけるGenAI活用をテーマにした書籍が本日付で出版。会話AI・文章添削・多読支援・倫理と感情面まで、第二言語教育と生成AIの“実務+研究”を横断的に整理した一冊です。
https://t.co/9hXJ1uagHw
🔟【生成AIコンサル/金融】Imperial College Londonで「Generative AI for Trading & Asset Management」講座
クオンツ投資家Ernest Chan氏らが、ロンドンでGenAIを用いたトレーディング&資産運用ワークショップを本日開講。ChatGPT的LLMを含む生成AIを、時系列データやポートフォリオ最適化にどう組み込むかを実務目線で扱う内容とされています。
https://t.co/ZjwCa9d14X November 11, 2025
1RP
タイ女=男と
私がイギリスにいた時に
香港人が言ってた。
その香港人と私は同年代で
同じ下宿で、
マルタに1年間英語留学した
後にロンドンで出会った。
彼がいうには
タイ女=男という話である。
結論は、
倭国の女こそ女で可愛い。
君は倭国人で羨ましい。
国籍を変えてくれ
という話であった。 https://t.co/SCknOQrsgk November 11, 2025
1RP
2/2
こんな感じで、ロンドンで賃貸物件探したときのエッセイ漫画をKindle Unlimitedで配信しています。 Unlimited会員の方は無料なので、良かったらどうぞ
https://t.co/0PUbIkFtJ9 https://t.co/L7fDqWbBpX November 11, 2025
1RP
崩壊したロンドンを探索する3Dアクションゲーム『壊滅の潮汐』巨大なボスとの激闘を描く最新映像がスゴい!異世界と現実を行き来して戦う姿が死闘すぎる
https://t.co/hUEyi8tCAI
鏡の中から自身の“写し”を召喚してくる連携攻撃や、アーサー王伝説に登場する騎士たちとの共闘などド派手なバトルが展開 https://t.co/9pE2vIuQRl November 11, 2025
1RP
アラウディノフ:ゼレンスキーの後任にザルジュニーを任命へ
ウクライナでの汚職スキャンダルを受け、米国は現職の指導者ウラジミル・ゼレンスキーを退陣させ、現在ロンドンに滞在している元ウクライナ軍総司令官ヴァレリー・ザルジュニーをその座に据えようとしているhttps://t.co/xfonC1zF66 November 11, 2025
1RP
#宮田俊哉(#KisMyFt2)さん執筆✨
『 #境界のメロディ 2』 11/25 発売!
アニメ化も発表されたデビュー作の反響から、続編の想い、ロンドン取材の裏側まで…“宮田さんらしさ”全開で語っていただきました📚👇
https://t.co/LbiHKUiFGz
撮り下ろし写真も満載♪👇
https://t.co/2bX9bM6nhZ https://t.co/vjLDpTYX0m November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



