ロジック トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「ポリコレはゴミ!何の役にもたたない、作品を後退させるだけ!」と言ってる口で「倭国の文化を尊重しろ、二次創作するなら倭国の原作をリスペクトしろ」と言う。これに何の論理矛盾も感じないのは国語能力の低い人たちの中でしかわからないロジックがあるのだろうか。 https://t.co/lIgQ581Vhv November 11, 2025
3RP
#mono
以前にも語ったのですが、色んな方に伝えたいので改めて。
monoは我々クリエイターが一生を掛けて到達したいクリエイティブの極地に到達した作品の一つだと思います。
優しい作風だけにその主張の本質に気が付きにくいのですが、実は『世界がつまらなく感じるのは貴方の視野が狭いからだ』というかなり鋭い事を言っているんですよね。
これを逆説的に考えてみると本来世の中は楽しいもので溢れているという究極の理想論にもなるのですが、現実的にはつまらないものはつまらないものです。
ここでmonoは違う世界に足を運んでみようということを一番に持ってくる訳ではなく、同じものを視点や視野を変えて面白く捉えてみなさいと言っているんです。
楽しさは外的要因によってのみ成立する訳ではなく内的要因、つまり自身の視野の広がりによってもそれが如何様にも変化するという主張が見えてきます。
この主張は究極の普遍性を有していると思っていて、楽しいという感情はそもそも何かを説明しつつ、誰にでもそれが理解出来ていた頃があったはずという『楽しいという感情の再定義』まで行っているんですよね。
360°カメラを使って物事を捉える視点や視野について切り込んでいるということを明確に視聴者に伝え、それを本来画として面白くなりようがない駄菓子屋を面白く記録したという所から物語を開始させて、キャラクターと視聴者の視野の広がりに対して同期を取る仕組みは本当に神がかっていると思いますね。
monoのストーリーロジックの立て方、コンセプト、この2点はクリエイティブにおける一つの到達点だと思います。
本当にとてつもなく高レベルなことを成し遂げた作品だと思います。 November 11, 2025
2RP
河合隼雄が仏教にひらかれることで「疲れにくくなった」と書いているのも面白いな。「疲れる」とは自我が体験することであり、自我から離れ、縁起のつながりにゆだねれば疲れにくくなる、というロジックなのだろうが、「疲れる」とはこの点で個人として踏ん張っていることの現れとも言える。 November 11, 2025
2RP
直感や経験則に頼った判断は、属人的で再現性がない。
そのノウハウは本人以外には伝わらず、内容によっては当人ですら、なぜその判断を下したのか明確にできないことも多い。
だが、ひとたび言語化された意思決定基準は、何度でも再利用できる上に、他人にも容易に引き継ぎが可能となる。つまり、
判断の基準を言葉として固定化することは、そのまま「資産化される」ことを意味する。
私自身、これまでXやnoteなどで、自分が編み上げてきた独自の意思決定基準を、文字通り大量に公開してきた。
これらの「言語資本」は、少なくとも私の中では、過去から積み上げてきた人的資本(稼ぐ力)、社会資本(人間関係)、金融資本(金融資産)と、まったく同じ価値の並びにある。
なぜなら、言語化によって得られた体系的な知恵は、判断のミスを減らし、時間を節約することで、上記三つの資本効率を劇的に高めるものだから。
意思決定の基準を明文化する行為は、未来の自由と成功を担保するための「無形資産」を積み上げる行為に他ならない。
あなたも、自身の判断ロジックを言語化し、普遍的な資産として蓄積することに取り組んでみるといい。 November 11, 2025
1RP
おはようございます🌞
記事公開します📒2000文字に抑えたのでお気軽に読んでください
この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
【検証レビュー】トレンドスキャルFXロジックは本当に使える? | べっく @setsuyakukeitai #note https://t.co/S8XFHOrEWr November 11, 2025
1RP
【翻訳3/4】
🔥⑥NFTの本当の「ユーティリティ」
人は、物を買ったりホールドしたりする。その理由は、感情面でも取引面でもいろいろだ。
・アイデンティティ
・オフラインでのミートアップ
・情緒的な愛着
・クリエイターへのソーシャルサポート
・ライセンスのチャンス
・ネットワーキングとコミュニティ
・直接的なリワード(WL、パートナーエアドロ、抽選など)
ブランドは、こうしたユーティリティをいくらでも積み上げることができる。それでも、全ホルダーを満足させることは難しい。
結局のところ、ホルダー全員を“同じ方向に束ねる”ユーティリティはひとつしかない。
ステータス(地位)だ。
そして、そのステータスは「フロアプライス」で可視化される。
「今のNFTモデルではフロアプライスは重要じゃない」と言うのは、中つ国の歴史の中でもトップクラスの“嘘”だろう。
では、ミリオンダラー・クエスチョンに戻ろう。どうやってフロアを上げるのか?
その答えは、おそらく「これからのNFTインフラの進化」にある。それが実現したとき、認識は一気に反転する。
いま“無価値”に見えるものが、明日には“不可欠なもの”になる。
その一端は、すでにOthersideで見え始めている。
Yugaは時間をかけているし、完全なメタバースにはまだ遠い。
それでも、彼らが描いている「レディ・プレイヤー1」的な世界は、PFP NFTの使い道としてもっともブリッシュなユースケースのひとつだ。
ウォレットの中でホコリをかぶっていたNFTが、プレイアブルなキャラクターになる。
これだけで、さっきまで話していた“アイデンティティのダイナミクス”が一気に解き放たれる。
一度でもそれを体験したら、その気持ちよさに驚くだろう。
そして、その直後には、「もっとアバターを買い漁りたい」というフルデジェン・モードに入っている自分を見つけるはずだ。
🔥⑦新しいNFTプレイブック
フロアをよりダイレクトに支える方法として、
いまいくつかの「新しいNFT戦略モデル」が登場し始めている。
それらは、おそらく「NFTプレイブック3」の最初のシグナルかもしれない。
Good Vibes Club と Chimpers はエコシステムトークンを導入したが、よくある「エアドロトークン(NFTプレイブック2)」とは違う。
彼らのトークンは、TokenWorksが開発した「NFTストラテジー」という新たなトークンモデルであり、メインコレクションとダイレクトにアライメントしている。
つまり、ホルダーと利害を結び直す仕組みを持っている。
実際、このふたつは現在、マーケット全体をアウトパフォームしている。
彼らのトークンには「バーンなどのシンク(消費先)」はない。これは他の多くのNFTトークンと同じだ。
しかし、そこにはもっと重要な要素がある。
それは、ブランドが“合法的かつ機能的に”、収益をメインコレクションへ還流させる仕組みだ。
ロジックはシンプルだ。
1:収益がエコシステムに流れ込む
2:エコシステムがフロアを支える
3:フロアがアイデンティティを強化
4:アイデンティティがコミュニティを強化
5:アライメントが“意味”を生み出す
これに加えてロイヤリティを再導入し、それもコレクションに還流させることができれば、それは、このスペースが必要としている「アライメントモデル」になり得る。
🔥⑧まだすべてが失われたわけではない
次の進化が「新しいプレイブック」から来るのか、それとも「新しいアライメントモデル」から来るのかはわからない。
それでも、見通しは思ったほど悲観的ではない。
近い将来に起こりうる、意味のある短期カタリストがいくつかある。
1:NFT ETF
2:NFTトレジャリー(財務としてのNFT保有)
3:OpenSeaのエアドロップ
4:Digital Asset Market Clarity Act(デジタル資産規制の明確化法案)
5:メタバースのブレイクスルー(Otherside, GTA6 など)
6:2026年のクリプト・ブルマーケット
これらのうちどれか一つでも火がつけば、NFT市場を再び燃え上がらせ、センチメントを大きく変える引き金になりうる。
たとえ、裏側のインフラがまだ完全でなくてもだ。 November 11, 2025
@kitamisedori1 【重大発表】
ゼロからたった5分で月7桁稼げる!
アホでもできる
GPTs作成動画マニュアルを公開中
👇詳細はこちら
https://t.co/8rylPJ1TTM
NanoBanana Pro マネタイズ法20選
〜デザイン・動画・SNSを自動化して稼ぐ最強ロードマップ〜
「無料で使えて、本業超えの収益源になる」
そんな夢物語のようなツールが2025年ついに現実になりました。
NanoBanana Pro(ナノバナナプロ)。
Google Gemini 3 の画像生成モデルとして登場し、倭国語テキストも完全対応、UI合成も強化、人物の一貫性も改善。もはやプロのデザイナーレベルで仕事を奪うAIと言っても過言ではありません。
本稿では、このツールを使って収益を生み出す 20のマネタイズ戦略 を体系化。
「即金性・継続性・スケール性」すべてを満たした 副業〜事業レベル のロードマップとして解説します。
【第1章】クリエイティブ制作で稼ぐ系(外注の代替)
1. YouTube サムネイル外注ビジネス(月10〜30万)
ナノバナナプロの圧倒的強みは 倭国語テロップの美しさ”と 構図の再現性。
従来1枚3000〜1万円かかるサムネ制作をAIが1分で量産可能。
顧客:YouTuber、法人チャンネル、教育系
収益:30枚×3000円=9万円(月)
必要スキル:プロンプト調整だけ
※チャットGPTではできない一貫性のある文字レイアウトができるため差別化は簡単。
2. SNSバナー制作(Instagram / X / LP)
校正しながら微調整ができるので、
・文字位置のズレ補正
・ブランドカラー合わせ
まで完璧に対応可能。
SNS運用代行+バナー制作を組み合わせれば 月5万〜15万 の安定案件に。
3. インフォグラフィック制作(1枚5000〜2万円)
動画でも紹介されていた通り、ナノバナナは「情報の構造化」が異常に得意。
複雑な説明図
マーケティング戦略図
AIの仕組み図解 など
企業案件になりやすい超高単価領域。
4. グラレコ風イラスト制作
「セミナー内容を1枚にまとめる」グラレコは需要が高い。
ZOOMセミナーの資料化
社内会議の可視化
イベント記録
1枚1〜3万円レベルの市場価値がある。
5. ビジネス書・Kindle表紙制作
ナノバナナの倭国語テキスト精度と構図再現性は「表紙デザイン」と相性抜群。
Kindle作家・情報発信者から案件が取れる。
【第2章】SNS伸ばして広告収益系(ストック型)
6. Ai×YouTubeショート量産で収益化(毎月50万の王道)
動画内でも語られていた「本業超えの収益」。
最強の理由は以下
サムネ → ナノバナナ
動画構成 → Gemini
ナレーション → AI音声
編集 → CapCutテンプレ
ショート100本を高速量産できるため爆伸びしやすい。
ジャンル例
AIニュース
ハウツー動画
ビジネス図解
アニメ風ショート
7. Instagramのリール図解で集客・案件化
動画内でも紹介されていた「図解資料を一瞬で作る」使い方。
リールの図解は保存率が伸びるためフォロワーが激増。
講座販売・LINE登録に繋がる。
8. LINE×診断コンテンツ販売(超相性良)
以下の流れで“自動収益装置”が作れる
① ナノバナナで世界観デザイン
② Geminiで診断ロジック作成
③ LINEの応答フローに組み込み
④ 診断後に「デジタル商品」を販売
エステ、コーチング、英語、美容で圧倒的に売れる鉄板モデル。
【第3章】商品化して稼ぐ系(デジタル販売)
9. LINEスタンプ量産(1シリーズ1〜5万円)
ナノバナナは 「1プロンプトで複数画像」 を生成可能。
キャラの一貫性も抜群。
LINEスタンプ作成が脅威の速さで可能。
1セット40個
利益:月1万円〜数万円
複数作ればストック収益へ
10. オリジナルキャラ制作(著作権クリア)
ファンアートや二次創作ではなく「自分オリジナルのIP」を作る時代。
ゆるキャラ
動物キャラ
マスコット
Vtuberの立ち絵
キャラ販売は単価が高い(3〜10万円)。
11. オンライン教材の図解パッケージ販売
動画教材のスライド・図解・イラストを「ナノバナナ × Gemini」で作成し、
BASE・note・BOOTHで販売。
1パック5000〜3万円で売れる。
12. Pinterest海外向け壁紙販売
ナノバナナは4K画像生成に対応。
海外では「壁紙市場」へのニーズが巨大。
ファンタジー壁紙
美しいイラスト
クリスマス素材
花・建築・風景
Etsyで売れる鉄板商品。
【第4章】写真加工・個人向けサービスで稼ぐ
13. SNSアイコン加工サービス
写真を
アニメ風
イラスト風
漫画風
ジブリ風
などに変換できる。
1枚3000〜8000円で販売可能。
14. プロフィール写真レタッチサービス
動画で紹介されていた「ポーズ変更・表情変更・年齢変更」。
これは従来のPhotoshopを完全に置き換えるレベル。
顔の向き調整
表情変更
背景差し替え
ビジネス用のプロフィール写真として需要大。
15. 商品写真のレタッチ(EC向け)
EC物販の画像は命
ナノバナナなら
商品角度の変更
背景合成
ライティング調整
手に持たせる
モデル合成
これ全部1プロンプト。
月5〜20万の外注案件になる。
【第5章】高度クリエイティブ系(AIアニメ・合成)
16. AIアニメ制作(1本3〜10万円)
動画で紹介されていた高度な合成能力14要素同時
これが映画・アニメ制作の敷居を一瞬で下げた。
キャラ
背景
照明
シーン遷移
ポージング
Geminiのシナリオ生成と組み合わせれば短編アニメ制作が可能。
17. 4コマ・漫画制作(SNSで伸びる)
キャラ画像+ストーリーで漫画を生成可能。
SNS運用
note記事
PR漫画
企業案件にも繋がるジャンル。
18. 写真の3D化・角度変更でクリエイティブ販売
動画で紹介されていた「アングル変更」「レンズ変更」
人物・商品写真を3D風に変えられるため、
SNSクリエイターに刺さる編集パックが作れる。
【第6章】業務効率化で稼ぐ系(コンサル・代行)
19. 企業向け「AI画像導入サポート」
企業の困りごとをAIで解決するだけで単価が跳ね上がる。
広告バナー制作
マニュアルの図解化
SNS素材の自動生成化
写真修正の内製化
小規模事業者に月5〜30万円で売れる。
20. AI導線構築コンサルで高単価化
ナノバナナは単なる画像AIではなく 「収益導線を強化するツール」。
SNS図解 → 集客
サムネ → YouTube成長
LINE診断 → 成約率UP
教材図解 → 高単価商品化
あなたのビジネスのメイン商品にもなり得る。
まとめ:ナノバナナは「高速で稼ぐ人」と「取り残される人」を分ける技術
2025年、画像生成は完全に戦略領域に入りました。
ナノバナナプロが使える人は
✔ YouTubeで伸びる
✔ SNSで伸びる
✔ 商品が売れる
✔ クライアントが増える
✔ 作業が10分の1になる
使えない人は
・作業が遅い
・制作費が高い
・発信が続かない
・成果が出ない
これらすべての壁にぶつかります。
【重大発表】
ゼロからたった5分で月7桁稼げる!
アホでもできる
GPTs作成動画マニュアルを公開中
👇詳細はこちら
https://t.co/8rylPJ1TTM November 11, 2025
✅浜名湖1R 10:27 | 競艇4点予想
□勝率より破壊力が欲しい人集合⚡️⚡️
□気持ちいい的中、今日も出てる🚀🚀
□読みとロジックの化学反応
https://t.co/dE4fwfmeEl November 11, 2025
@todomesakaki この親が子供に酷いことを言っているので第3者が同等の力で叩きに行くのは問題ない、と言うロジックなんですね。共感はしませんが理解はしました。ありがとうございます。 November 11, 2025
ロジック、自己評としての良い人でありたいという傲慢な欲から来る断れなさ、自分自身の弱さ、優しさというエゴイズム、全て招いた結果が今日出るんだなと思うと段々面白くなってきたな November 11, 2025
匿名質問を募集しています!
最近回答した質問例
・リポジトリ層に定義する関数で、オーバ…
・ドメインモデルのコンストラクタ内でラ…
・ドメイン駆動設計本読み直して基幹シス…
・ドメインロジックのバリデーションにつ…
https://t.co/lshgzpuUxZ November 11, 2025
#読了
『しおかぜ市一家殺害事件あるいは迷宮牢の殺人』/早坂吝
平和な街で起きた凄惨な一家殺害事件と、謎の迷宮で繰り広げられるデスゲーム。
2つの事件が交錯する果てに待つ真相とは...
幾重にも仕掛けられた罠と緻密なロジック、そして...
読後、邪悪な笑みを浮かべてしまう事必須の問題作☠ https://t.co/DMef0oitFz November 11, 2025
超高利率型EADRAGON
11/27実績
💰14,049円💰
🚀 【超高利率型EA DRAGON】
取り扱い開始のお知らせ!💥
大変お待たせしました! 高収益と低リスクを両立する次世代EA「DRAGON」の取り扱いを開始しました!
現在の相場を精密に解析し、市場の歪みを捉える適応型ナンピンスキップ制御を実装。過剰なポジションを排除し、効率的な収益獲得を目指します。
🔥 DRAGONの主な特徴
日利10%〜100%超調整可能 (※設定による)
適応型ナンピンスキップ制御:無駄な含み損を抱えずに収益率を向上。
ナンピン抑制モード:急変動を検知し、証拠金圧迫を防止。
低ドローダウンでハイボラティリティ相場にも対応。
実績例: 今週の乱高下相場で週利¥33,375 (¥100,000/0.01lot, Mode1)を達成!
💰 推奨証拠金(0.01lot)
ハイリターン: 10万円〜
ローリスク: 30万円〜
✅ 配布条件
追加口座開設(手動入力)が必須となります。 既存口座との差し替えは不可。
口座開設後、公式LINEまで口座番号をお送りください!
👉https://t.co/lftFfrbMaw
⚠️ 重要:最高のパフォーマンスを発揮するため、重要経済指標や要人発言時は停止を推奨します。ファンダメンタルズを考慮した運用をお願いします。
📚 検証用デモ口座情報
口座番号: 37144099
パスワード: a1234
サーバー: XMTrading-Demo5
ぜひこの機会に、最新のロジックを搭載したDRAGONで収益アップを目指してください!✨ November 11, 2025
新たな ClickFix キャンペーン EVALUSION:Amatera Stealer と NetSupport RAT を配布
https://t.co/lc4lCWjOq0
Amatera 自体は MaaS 化された典型的スティーラーですが、ClickFix を用いてユーザーに Windows Run ダイアログで PowerShell を実行させ、”mshta.exe” や “MSBuild.exe” など正規バイナリを経由して DLL を展開する構成になっているのが厄介です。さらに、暗号ウォレットやドメイン参加状況をチェックしてから NetSupport RAT をドロップするなど、価値がある環境だけを選別して踏み台化するロジックも組み込まれており、単発の不注意というより、フィッシング キットや難読化 (Cephas など) を含めた攻撃側エコシステム全体が機能しているようです。
#AmateraStealer #ClickFix #Malware #NetSupportRAT #PhishingasaService #RAT November 11, 2025
@ny_ai2 【重大発表】
ゼロからたった5分で月7桁稼げる!
アホでもできる
GPTs作成動画マニュアルを公開中
👇詳細はこちら
https://t.co/8rylPJ1TTM
NanoBanana Pro マネタイズ法20選
〜デザイン・動画・SNSを自動化して稼ぐ最強ロードマップ〜
「無料で使えて、本業超えの収益源になる」
そんな夢物語のようなツールが2025年ついに現実になりました。
NanoBanana Pro(ナノバナナプロ)。
Google Gemini 3 の画像生成モデルとして登場し、倭国語テキストも完全対応、UI合成も強化、人物の一貫性も改善。もはやプロのデザイナーレベルで仕事を奪うAIと言っても過言ではありません。
本稿では、このツールを使って収益を生み出す 20のマネタイズ戦略 を体系化。
「即金性・継続性・スケール性」すべてを満たした 副業〜事業レベル のロードマップとして解説します。
【第1章】クリエイティブ制作で稼ぐ系(外注の代替)
1. YouTube サムネイル外注ビジネス(月10〜30万)
ナノバナナプロの圧倒的強みは 倭国語テロップの美しさ”と 構図の再現性。
従来1枚3000〜1万円かかるサムネ制作をAIが1分で量産可能。
顧客:YouTuber、法人チャンネル、教育系
収益:30枚×3000円=9万円(月)
必要スキル:プロンプト調整だけ
※チャットGPTではできない一貫性のある文字レイアウトができるため差別化は簡単。
2. SNSバナー制作(Instagram / X / LP)
校正しながら微調整ができるので、
・文字位置のズレ補正
・ブランドカラー合わせ
まで完璧に対応可能。
SNS運用代行+バナー制作を組み合わせれば 月5万〜15万 の安定案件に。
3. インフォグラフィック制作(1枚5000〜2万円)
動画でも紹介されていた通り、ナノバナナは「情報の構造化」が異常に得意。
複雑な説明図
マーケティング戦略図
AIの仕組み図解 など
企業案件になりやすい超高単価領域。
4. グラレコ風イラスト制作
「セミナー内容を1枚にまとめる」グラレコは需要が高い。
ZOOMセミナーの資料化
社内会議の可視化
イベント記録
1枚1〜3万円レベルの市場価値がある。
5. ビジネス書・Kindle表紙制作
ナノバナナの倭国語テキスト精度と構図再現性は「表紙デザイン」と相性抜群。
Kindle作家・情報発信者から案件が取れる。
【第2章】SNS伸ばして広告収益系(ストック型)
6. Ai×YouTubeショート量産で収益化(毎月50万の王道)
動画内でも語られていた「本業超えの収益」。
最強の理由は以下
サムネ → ナノバナナ
動画構成 → Gemini
ナレーション → AI音声
編集 → CapCutテンプレ
ショート100本を高速量産できるため爆伸びしやすい。
ジャンル例
AIニュース
ハウツー動画
ビジネス図解
アニメ風ショート
7. Instagramのリール図解で集客・案件化
動画内でも紹介されていた「図解資料を一瞬で作る」使い方。
リールの図解は保存率が伸びるためフォロワーが激増。
講座販売・LINE登録に繋がる。
8. LINE×診断コンテンツ販売(超相性良)
以下の流れで“自動収益装置”が作れる
① ナノバナナで世界観デザイン
② Geminiで診断ロジック作成
③ LINEの応答フローに組み込み
④ 診断後に「デジタル商品」を販売
エステ、コーチング、英語、美容で圧倒的に売れる鉄板モデル。
【第3章】商品化して稼ぐ系(デジタル販売)
9. LINEスタンプ量産(1シリーズ1〜5万円)
ナノバナナは 「1プロンプトで複数画像」 を生成可能。
キャラの一貫性も抜群。
LINEスタンプ作成が脅威の速さで可能。
1セット40個
利益:月1万円〜数万円
複数作ればストック収益へ
10. オリジナルキャラ制作(著作権クリア)
ファンアートや二次創作ではなく「自分オリジナルのIP」を作る時代。
ゆるキャラ
動物キャラ
マスコット
Vtuberの立ち絵
キャラ販売は単価が高い(3〜10万円)。
11. オンライン教材の図解パッケージ販売
動画教材のスライド・図解・イラストを「ナノバナナ × Gemini」で作成し、
BASE・note・BOOTHで販売。
1パック5000〜3万円で売れる。
12. Pinterest海外向け壁紙販売
ナノバナナは4K画像生成に対応。
海外では「壁紙市場」へのニーズが巨大。
ファンタジー壁紙
美しいイラスト
クリスマス素材
花・建築・風景
Etsyで売れる鉄板商品。
【第4章】写真加工・個人向けサービスで稼ぐ
13. SNSアイコン加工サービス
写真を
アニメ風
イラスト風
漫画風
ジブリ風
などに変換できる。
1枚3000〜8000円で販売可能。
14. プロフィール写真レタッチサービス
動画で紹介されていた「ポーズ変更・表情変更・年齢変更」。
これは従来のPhotoshopを完全に置き換えるレベル。
顔の向き調整
表情変更
背景差し替え
ビジネス用のプロフィール写真として需要大。
15. 商品写真のレタッチ(EC向け)
EC物販の画像は命
ナノバナナなら
商品角度の変更
背景合成
ライティング調整
手に持たせる
モデル合成
これ全部1プロンプト。
月5〜20万の外注案件になる。
【第5章】高度クリエイティブ系(AIアニメ・合成)
16. AIアニメ制作(1本3〜10万円)
動画で紹介されていた高度な合成能力14要素同時
これが映画・アニメ制作の敷居を一瞬で下げた。
キャラ
背景
照明
シーン遷移
ポージング
Geminiのシナリオ生成と組み合わせれば短編アニメ制作が可能。
17. 4コマ・漫画制作(SNSで伸びる)
キャラ画像+ストーリーで漫画を生成可能。
SNS運用
note記事
PR漫画
企業案件にも繋がるジャンル。
18. 写真の3D化・角度変更でクリエイティブ販売
動画で紹介されていた「アングル変更」「レンズ変更」
人物・商品写真を3D風に変えられるため、
SNSクリエイターに刺さる編集パックが作れる。
【第6章】業務効率化で稼ぐ系(コンサル・代行)
19. 企業向け「AI画像導入サポート」
企業の困りごとをAIで解決するだけで単価が跳ね上がる。
広告バナー制作
マニュアルの図解化
SNS素材の自動生成化
写真修正の内製化
小規模事業者に月5〜30万円で売れる。
20. AI導線構築コンサルで高単価化
ナノバナナは単なる画像AIではなく 「収益導線を強化するツール」。
SNS図解 → 集客
サムネ → YouTube成長
LINE診断 → 成約率UP
教材図解 → 高単価商品化
あなたのビジネスのメイン商品にもなり得る。
まとめ:ナノバナナは「高速で稼ぐ人」と「取り残される人」を分ける技術
2025年、画像生成は完全に戦略領域に入りました。
ナノバナナプロが使える人は
✔ YouTubeで伸びる
✔ SNSで伸びる
✔ 商品が売れる
✔ クライアントが増える
✔ 作業が10分の1になる
使えない人は
・作業が遅い
・制作費が高い
・発信が続かない
・成果が出ない
これらすべての壁にぶつかります。
【重大発表】
ゼロからたった5分で月7桁稼げる!
アホでもできる
GPTs作成動画マニュアルを公開中
👇詳細はこちら
https://t.co/8rylPJ1TTM November 11, 2025
消費税とVATの基本的な仕組み
・全事業者への売上課税
・事業者間の売上税額の差額を納付
(自社の売上税額には「仕入先の売上税額」がダブって累積するため)
・「仕入先の売上税額」を伝達するのがインボイス
財務省は「複数税率において適正な課税」のために「インボイスが必要」と説明していた。しかし、上記の仕組みを理解していれば「単一税率でもインボイスが必要」なのは、明らか(図参照)。
消費税もVATも「仕入先が課税事業者」が必須条件なので「非課税の免税事業者」は「商流の途中」には存在できない(商流の先頭か最後のみ)。
しかし、倭国では消費税は「消費者が支払って(または消費者から預かって)、仕入先に払った消費税を差引いて納める『間接』税」だと教えられてきた。つまり、本当は「売上課税(収入課税)」なのに、ずっと「消費課税(支出課税)」だと思わされてきた。
そして、11/11に片山財務大臣は「世界中のVAT採用国でインボイス制度を採用していない国は(倭国も含めて)存在しておらず、単一税率の国でもインボイスを採用している」と答弁。
ここにおいて「単一税率に戻せばインボイス廃止」のロジックはもろくも崩れ去った。
「単一税率」は「インボイス廃止」の必要条件ではない。必要なのは「帳簿方式」に戻すか、消費税自体の廃止しかない。
(1)帳簿方式に戻す
倭国は消費税の導入時、VATと同じインボイス制度では「免税事業者」が取引から排除される問題点は分かっていた。そこで「仕入先の売上税額の把握」に「インボイス」は採用せず、事業者が所得税や法人税の申告の為に作成している「帳簿」から、それを算出する「帳簿方式」を採用した。
同時に、売上税額が存在しない「非課税の免税事業者」から仕入れても、仕入れた課税事業者が「仕入先税額控除」をしても良いという、行政通達を出して運用した。
消費税基本通達11-1-3(課税仕入れの相手方の範囲)
https://t.co/zwmfalQgbs
だから、免税事業者が「商流の途中」に存在できた。複数税率の対応については、帳簿方式で対応可能なことはインボイス導入前の4年間の「区分記載請求書等保存方式」で実証済。
残念なことに、上記の経緯を「インボイス反対派」の税理士さえもが、誰一人として説明しなかった。
今後のポイントは「政府はインボイス制度の採用で、帳簿時代の『免税事業者保護』の方針を撤廃したのか?」と問い詰める事。
(2)消費税の廃止
財務省サイドが「税収減」を理由に「消費税廃止」を拒むのであれば、代替策として「本当の付加価値税」にするという手もある。
消費税もVATも「付加価値税」と呼ばれているが、どちらも「課税物件」は「売上」であり、その差額納付である。その納税額が「付加価値=売上高-仕入高=利益+人件費等」に課税した時と、同じ税率であれば、同じになる事から、そう呼ばれている。つまり「疑似・付加価値税」なのだ。
本当の付加価値税には「仕入先の売上税額の控除」は必要ない。単に自社の「売上高-仕入高」に税率を乗じるだけだ。そのメリットは下記の通り、非常に多い。
・インボイス不要
・税込み価格不要
・免税事業者になるかどうかは、決算終了後の「付加価値額」で判定するので、小規模の零細事業者であっても「商流の途中」に存在できる。
・輸出免税も輸入課税も不要
事業者も税関も「税務」はずいぶんと楽になる。
欠点は売上課税にもあった「利益ゼロの赤字」でも納税額が発生する点だが、 November 11, 2025
@ESPRIMO7 台湾の次は尖閣、沖縄と言う懸念とロジックは理解出来る。それなら何故ロシアがNATOの拡大に懸念を示し、ウクライナをレッドラインとしたロシアに対してはロシアの妄想、ロシアのナラティブと決めつけのか?ロシアの懸念を妄想扱いした時点で倭国の懸念も妄想扱いされる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



