ロジック トレンド
0post
2025.11.21 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Gemini 3 と GPT-5.1 Pro の比較、この人の感覚が一番自分と近い。
---
■Gemini 3
・速い
・「1秒あたりの賢さ」を最大化したタイプ
・日常の質問や軽めのコードにはほぼ十分
■GPT‑5.1 Pro
・明らかに遅い
・ひとつの問題をじっくり検討して、ミスを減らすことに振り切ったタイプ
・「ちょっと良い答え」ではなく、「できるだけ間違えない答え」を狙ってくる
「時間はたっぷりある。絶対にミスするな」と指示しているような感じ
日常的な作業なら、GoogleのGemini 3の方が速くて便利。ただし、本当に難しい問題・失敗できないタスクでは、GPT‑5.1 Proが一番頼りになる、という立場。
同じように、フロントエンドのデザインセンスは Gemini 3 のほうが良いけど、複雑なバックエンド処理のロジックは GPT-5.1 Pro のほうが上。 November 11, 2025
9RP
何も言わずに消えたならまだしも、発想が共依存ベースで自他境界が薄い人は、親しかった相手から距離を置きたいと言われたときに、離れることに私を納得させる理由をちゃんと説明すべきだとか、もっと関係維持のために努力すべきだとか、そういうおかしなロジックにすぐ繋げてしまうが、単に自分の不安を鎮めるために相手に労力を払わせようと相手を道具化しているだけなのに、その暴力性に本人は全く気づけない。
共依存ベースの人は、相手を一人の独立した他者として見られず、自分と相手が半ば融合している前提で関係を扱うから、距離を置かれることを「相手の限界」ではなく「自分の一部の破損」として受け取る。その結果、「説明しろ」「対話しよう」「努力しよう」と迫るけれど、それは相手の負荷や限界には一切触れず、“自分が納得したい”という内的目的だけに回路がつながっている。
しかし現実には、距離を置きたいと言われるときって、すでに長い積み重ねの限界に達していて、相手「この人と対話しようと思っても通じない」「話を逸らされて伝わらない」「反応が歪む」という経験を何度も何度も経て、ようやく終わりに向かっている。その段階の相手に説明を求めることは、限界を迎えた人にさらに説明の負担を強いる行為で、まさに暴力そのもの。
説明されないのは、説明しても通じないと相手から絶望されているからなんですよね。説明して状況が改善したことが一度もなかったから、もう説明する気力も価値も見いだせない。だから、距離を置かれるし、説明もされない。共依存的な人の「説明してほしい」という要求は、相手の限界を全く理解していないという証拠であり、その認識のズレそのものが距離を置かれる理由になっている。 November 11, 2025
4RP
倭国の愛国戦士が大好きな
「外部に敵を作り、それを倒せばハッピーエンド」
この単純な物語は、思考停止を招く万国共通のポピュリズム。
でも倭国でこれが特効薬になりすぎるのは、わたしたちに染み付いた
「穢れ(ケガレ)と祓い」の文化
が、思考にバグを起こしているからだと考察してます。
「内側は清浄、外は穢れ」 だから、穢れ(敵)を祓えば元の素晴らしい国に戻る。
戦前の「鬼畜米英」も、今の「中国脅威論」も、根底にあるのはメアリー・ダグラスが『汚穢と禁忌』で説いたような、内と外を分ける「宗教的な排他構造」そのものです。
この無意識の前提があるから、複雑な現実を見ずに「祓う対象」を探すゲームに熱狂してしまう。
そして本人たちは、その物語に踊らされていることに気付いていません。
現実はそんな単純な『オカルト物語』ではありません。
お祓いで国は守れない。
物語から抜け出し、現実的なロジックで対処できる人が増えないと、この国は本当に詰みます。
冗談抜きで瀬戸際だと思います。 November 11, 2025
2RP
【髙橋洋一先生、玉木代表に物申す】
「あのね、178なんて玉木が財務大臣になれば簡単だったんですよ。「三党幹事長合意が実現できないから連立に入らない」なんて言ってるけど、そんなの本当は簡単な話なんですよ。だって、玉木さん自身が財務大臣になれば、三党合意なんてすぐ実現できたわけ。権限的にも、ロジック的にもね。
それをやらなかったということは、つまり三党合意がどうこうじゃなくて、連立に入らなかった理由は別にあったってことなんですよ」
まじそれ。髙橋先生、的確すぎて草
信者以外はみんな感じてる違和感。
#虎ノ門ニュース
#髙橋洋一
#玉木雄一郎 November 11, 2025
1RP
ペトレンコ&ベルリンフィルの東欧・ロシアプロ。
情熱、歌、ロジック、歴史の重み、調和… がぎっしり詰まった超高解像度のアンサンブル。
超高性能なタイムマシンに乗って、19〜20世紀の東欧・ロシアに連れて行ってくれたようで、途中からペトレンコがドラえもんに見えてきた。(ちょっと似てるw) https://t.co/dx9lqIWmVi November 11, 2025
1RP
電流椅子にガチで怯える剣持さん、ご無沙汰👋
⚔️「ヤバい!さっきク○ロジックを言ってた奴が!」
⚔️「じゃあ僕ヤバいじゃん!!!」
⚔️「怖い!!」
🥂✨「第3位お願いします!」
⚔️「いやぁぁぁ!!」
🏢「普段よりきつそう」
⚔️「痛い…」
🥂✨「今日強力じゃない?」
🌞「今日味付け濃いぞー!」 https://t.co/R8Nw7In63s November 11, 2025
1RP
😂これ面白いんだよ。役所に電話したんだってさ。
「たばこ税をとってるのに、喫煙所がありません。泥棒ですよね。今すぐ役所を解体してください!」
↓
「いいえ、詐欺ではありません。みんなやってます。」
倭国でたばこ税(国たばこ税+地方たばこ税+消費税)がめっちゃ高いのは事実です。1箱600〜700円のたばこのうち、約63〜65%が税金で、国と自治体にガッポリ入ってます(2025年現在もほぼ同じ割合)。
でも「喫煙所がない」のは、たばこ税とは別のロジックで動いてるからです。
主な理由はこれ:
1. **受動喫煙防止法(2018〜2020年段階的施行)**
屋内はほぼ全面禁煙になったし、自治体や施設管理者が「トラブル回避」のために屋外喫煙所すら作らなくなった。作ると維持費・清掃・苦情対応が大変だから「ない方が楽」なんです。
2. **たばこ税の使い道は「喫煙者のための施設」じゃない**
たばこ税は一般財源(国・都道府県・市町村)に入るので、
→ 学校作ったり、道路直したり、高齢者福祉に使われたり…
喫煙者専用インフラに使われる義務はゼロ。
(昔は一部がたばこ農家支援とかになってたけど、今はほぼ一般財源)
3. **「税金払ってるんだから喫煙所作れ」は気持ちは1000%わかる**
海外だと、
・ドイツ:街中に無料の喫煙ボックスたくさん
・イタリア:カフェのテラスは普通に吸える
・シンガポール:罰金ヤバいけど、ちゃんと喫煙エリアは確保されてる
って感じで、倭国は「税金は世界トップクラスに取るけど、吸う場所は世界最低レベル」に提供してるのはガチで異常です。
結論:
**詐欺ではないけど、めちゃくちゃ不公平で理不尽な状況**です。
税収ランキング上位なのに、喫煙者へのリターンがほぼゼロって、まじで「貢いでるだけ」感ありますよね…。
だから最近は
・自宅ベランダ族
・車内族
・加熱式たばこ+歩きタバ(違法だけどやってる人多い)
・もう禁煙しちゃう族
が増えてるのも無理ないです(涙)
一言で言うなら
「税金は取るけど、サービスはしない。それが倭国のたばこ行政です」
← これが現実です。辛いけど…。 November 11, 2025
1RP
論理にはロジック(道筋)があって階層がある
ならば感情にも階層があるはず
感覚的に階層を感じていたが、無意識的だったので明確な線引きが出来ていなかった
感情階層説なるものを知る
世界がまた一つクリアになった瞬間
歩みは遅くとも前に進んでいる
#心の素描 November 11, 2025
@tsuda はい、その通りだと思います。
倭国人て、ロジックから自身の思考で判断するのでなく、抗えない強い人がこう言ったなら、自分もそれに同調・賛成する人が異常に多い。すごく弱く情けない人達が。それに乗っかる多数を扇動してセコイ得を得て満足な下劣狡猾系も多数。橋下、そんまんま東、立花その他。 November 11, 2025
ミニマップ消失されると、また消されるのでは?とダンジョンを探索してマップ全部埋めるぞーというワクワクを得られなくなる。
ドリコムのスローガン
「誰かの期待を超えるワクワクが生まれるその瞬間のために」
これ見て片腹痛くなったわ。
復旧出来るロジック作って欲しいぜ。
#ウィズダフネ https://t.co/FWBbWlEbPW November 11, 2025
お正月に食べるお餅、なんであんなに美味しいんだろう。深夜にふと考える。あのシンプルな素材と製法に隠された、最高の体験を生み出すロジック…本気で掘り下げてみたら面白いかも。 November 11, 2025
Gemini3pro。イマイチかもしれない。
確かにWebのフロント開発はすごいし、画像生成もすごいし、notebookもすごいし、持ってる知識量は素晴らしいのだけど、未知のものに対してロジックを立てて検証するようなタスクは、GPT 5の方がひとつ上手な印象。
秀才なのはGeminiだけど、GPTは天才に近い。 November 11, 2025
そもそもその程度の経済、歴史の理解度なのに訳の分からないロジックで中国擁護、倭国批判しているんだから片腹いたいわ。
挙げ句の果てには働いてない、ゲームばかりしてるんでしょとかもう笑っちゃうわ November 11, 2025
あっちは領海領空侵犯しまくってるのに?まずは武器携帯した船舶を倭国の領海に入れてくるあちらさんを批判したらどうですか?
過激なコメント、偏ったロジック、強い被害者意識が左翼だと理解してきましたが、まさにそんな感じですね https://t.co/GX7PVNhoVw November 11, 2025
抽選結果による対応したリールの出目制御(斜め揃いや単独チェリーなど)、成立役ハズレ時の図柄揃い回避の、ロジック調整するだけで3日費やしてるんだけど!!
想定してる動作しなかったりでムズイ!!
仮眠とって頭整理しよう November 11, 2025
【🚨マイルCS血統分析🚨】
血統から推奨される5頭を発表‼️
〜「瞬発力」重視は危険信号!?⚠️〜
京都マイルの正体は「〇〇性能」でした…⚡️
阪神マイルの感覚で予想していませんか?
京都の芝1600mには、直線の急坂がありません。
つまり、最後にドカンと爆発する「花火」のような瞬発力ではなく、
ゴールまでバテずに走り切る「高性能EV車」のような『持続力』こそが最強の武器になります🚗💨
過去10年以上のデータを徹底分析し、
「持続力血統」×「2000m以上のスタミナ実績」
を持つ馬を厳選しました🔍
この「EV性能」が高いのは、実は2000m以上のG1実績を持つような中距離血統の馬たち。
事実、過去データでも父か母父に2000m以上のスタミナ血統を持つ馬が圧倒的に好走しています。
この「持続力ロジック」で導き出したランキング上位5頭を発表します‼️
👇まずは5位から2位まで公開👇
5位:ガイアフォース
ノーザンF天栄調整馬としての期待値に加え、父サンデー系×母父ノーザンダンサー系の配合バランスが秀逸。今回のメンバーでも血統評価はトップクラスです。
4位:レーベンスティール
自家生産馬ではないものの、ここにR.レーン騎手を配してきた点に陣営の「本気度」が透けて見えます。天栄仕上げの勝負気配は無視できません。
3位:エルトンバローズ
昨年2着の実績は伊達じゃない。父ディープブリランテは京都マイル必須の「持続力」の塊。今年もこの舞台でこそ輝く血統構成です。
2位:ソウルラッシュ
まさに「持続力の鬼」。父ルーラーシップ×母父マンハッタンカフェという中長距離G1血統が、京都のタフな流れに完全にマッチ。前哨戦はお釣り残しで、今回は究極仕上げです。
🛑そして、注目の第1位は…🛑
正直、データが「この馬しかいない」と叫んでいます。
* 過去10年で最多勝の「母父ノーザンダンサー系」
* 減点材料が見当たらない完璧な配合
この「究極の1頭(1位)」の馬名は、
混雑防止のため【DM限定】でこっそり教えます🤫
📩 受取方法
* このアカウントをフォロー
* この投稿を「いいね」&「リポスト」
* コメント欄に「血統」と記載
これだけでOKです!自動でDMにお届けします📩
👇最終的な「買い目」はこちら👇
⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️
【2022年大的中のG1】今週の無料予想について
今週末の「マイルCS」の最終的な買い目については、公式LINEでのみ限定配信します。
私自身、2022年に6番人気セリフォスを本命に、8番人気ダノンザキッドを相手に入れて大儲けした、非常に相性の良いG1です。
今年も的中を狙うため、完璧に仕上げます。本気で勝ちたい方は、プロフィール欄のリンクから友だち追加をよろしくお願いします!
⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ ⭐️⭐️ November 11, 2025
画像生成AIくんが、どんな指示しても同じ前髪にしてくる問題にぶち当たってしまった。どうもよくあることらしい
ゲームのキャラクターエディットとかだと、普通は髪型は可能な限り多彩にしてあると思うが、AIの学習のロジックでは、それとは真逆の収斂化が起こるようだ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



