レコード トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[#ENHYPENMESSAGE]
#ENHYPEN 倭国4thシングル「宵 -YOI-」が、倭国レコード協会10月度のゴールドディスク認定で自身初の💎トリプル・プラチナ認定💎(累計正味出荷枚数75万枚以上) をいただきました!👏
最高のプレゼントを本当にありがとうございます💐
#ENHYPEN_宵_YOI https://t.co/vUeGkmDhF2 November 11, 2025
4,652RP
【2日連続拡散希望!超弩級の超緊急配信!世界中でSOLD OUT続出のLive at Liquid Room 30thAnniv.Tourの一部をLIVE STREAMING!】@DOMMUNE<11/15土>25:00-26:30 @LIQUIDROOM+@DJJeffMills present「JEFF MILLS live at Liquid Room 2025」●LIVE Performance:ジェフ・ミルズ▶︎https://t.co/XSe7dAYV0K
_____________________
2025/11/14 SAT 25:00–26:30(JST)
17:00 - 18:30(CET)11:00AM - 12:30(EST USA)
<超緊急LIVE配信!!|Immediate Alert! Live Streaming!>
LIQUIDROOM + AXIS RECORDS present
JEFF MILLS live at Liquid Room 2025
⚫︎LIVE Performance:ジェフ・ミルズ(AXIS|Detroit)
_________________________
■DJミックスの金字塔となったアルバム「Live at Liquid Room」より30年を経て、ジェフ・ミルズが再びリキッドルームに登壇!! アナログプレイの一部がDOMMUNEから超緊急LIVE配信!!
1995年に新宿リキッドルームで録音され、1996年に「Mix-Upシリーズ」第2弾として発売されたジェフ・ミルズの「Live at Liquid Room」は、その卓越したDJプレイにより今もなお、ベストDJミックスCDとして名高い。録音から30周年を記念して全世界でツアーが行われる、皮切りとなる11月15日リキッドルームでは、95年当時のセットアップを再現。アナログ盤とオープンリールを使用したDJセットは90年代を彷彿とさせる。その一部(約90分)今回特別にDOMMUNEより全世界ライブ配信!すでに多くの都市の公演がソールド・アウトの中、ジェフのプレイを堪能する絶好のチャンス!
“Live at Liquid Room” mix CD album was recorded live at Shinjuku Liquid Room in 1995 and released worldwide in 1996. Jeff Mills’ ruthless but incredibly tactful DJ skills makes the album “the best DJ mix ever” even now.
For the 30th anniversary, Jeff Mills tours all around the world, reviving the set in 1995 with vinyl records and reel to reel players. DOMMUNE will live stream a part of his DJ set(Approx. 90 min)at Liquid Room! A lot of tour dates are already sold out: this is a rare chance to have a glimpse of Mills’ legendary DJ style.
_________________________
■「Live at Liquid Room」CD再発 国内仕様盤(倭国語ライナーノーツ付き)数量限定11月14日発売
https://t.co/oKtBJ93qKe
https://t.co/7SXMADUBeo
_________________________
■Jeff Mills
1963年アメリカ、デトロイト市生まれ。
現在のエレクトロニック・ミュージックの原点ともいえるジャンル“デトロイト・テクノ”のパイオニア的存在。
マイアミとパリを拠点に1992年に自ら設立したレコードレーベル<Axis(アクシス)>を中心に数多くの作品を発表。またDJとして年間100回近いイベントを世界中で行っている。
ジェフ・ミルズの代表曲のひとつである「The Bells」は、アナログレコードで発表された作品にも関わらず、これまで世界で50万枚以上のセールスを記録するテクノ・ミュージックの記念碑的作品となっている。
エレクトロニック・ミュージック・シーンのリーダーでありながら、クラシックやジャズなど様々なジャンルの音楽界に革新を起こす存在としても世界の注目を浴びている。2005年初演、ミルズの代表曲をクラシック化したオーケストラ作品Blue Potentialを始め、倭国人で初めてスペースシャトルに宇宙飛行士として搭乗した、倭国科学未来館元館長の毛利衛氏との対話から生まれた作品「Where Light Ends」や、ミルズがクラシック用に書き下ろした作品「Planets」が倭国でも公演されている。音楽のみならず近代アートのコラボレーションも積極的に行っており、パリ、ポンピドゥーセンターやルーブル美術館内でのアートインスタレーション、シネマイベントなど数多く手掛けている。
最近では、アフロビートの先駆者、トニー・アレンとの共演から始まったインプロビゼーションプロジェクトのTomorrow Comes The Harvest はキーボード、タブラ、フルートなど多彩なミュージシャンとともに精力的に全世界をツアー中である。
このような活動が評価され、2017年にはフランス政府よりオフィシエの称号を元フランス文化大臣のジャック・ ラングより授与された。
またコロナ禍中には、若手テクノアーチスト発掘支援のためThe Escape Velocity (エスケープ・ベロシティ)というデジタル配信レーベルを設立。60作品をリリースし、若手アーチストにコミュニケーションと発表の場を与えるのに貢献した。
■AXIS RECORDS offiial
https://t.co/sN4c93hPms
■Jeff Mills Instagram
https://t.co/NNvHrihkYY
■Jeff Mills Linktree
https://t.co/Y5Y2KMyjFd
_________________________
■2025.11.15 SAT Jeff Mills Live at Liquid Room 30th Anniversary(SOLD OUT)
https://t.co/vKkX22trem
PROGRAM INFO
ENTRANCE (この番組は恵比寿LIQUIDROOMからの90分のみの生配信です。チケットはSOLD OUT!是非、ライヴストリーミングでお楽しみください。)
PLACE 東京都渋谷区東3-16-6「LIQUIDROOM」
3-16-6, Higashi, Shibuya-ku,Tokyo「LIQUIDROOM」 November 11, 2025
356RP
面白かった。タモリの自宅のレコード棚も見れたし。音楽が認知症予防にもつながるのを脳科学的見地から詳しく検証していた。10代から20代前半に好きだった音楽は脳が作る快感原則が最も働きやすい若い頃だから最後まで記憶に残るらしい。"懐かしいあの曲"を思い出すことが実は若返りの治療薬でもある。 https://t.co/xvsl13gGQy November 11, 2025
286RP
タイ名馬ファンアート頂きました!
もはや恒例となっていますが、いつもらっても嬉しいもの
今回は「地方からの悪夢」
ランマナーです!
地方無敗で中央の巨人討伐の夢と共に上京。後の最強世代と呼ばれる名馬達から逃げ切り最後の王室杯ではなんと3着との差は13馬身
ラストランレコードはで引退 https://t.co/PLRHX5kt1M November 11, 2025
277RP
舞台 #ラムダレコード
昨日は、ビヨの高瀬が観に来てくれました!!
ハロプロ卒業後、初めて会ったかな?
変わらず可愛くて舞台が好きで元気そうで良かったです。
今度は私がビヨのライブ観に行くと約束しました🫶
来てくれてありがとう😌 https://t.co/z7KgskJGxC November 11, 2025
266RP
スレイヤーのケリー・キングはジューダス・プリーストが大好き。ロブ・ハルフォードに自分が持っているプリーストのレコードにサインを頼みたいと思っていたが「恥ずかしすぎて」できなかった。見かねた彼の妻が代わりに頼んで無事サインを貰う。キング自身が回想 https://t.co/yUVEmA1ICd November 11, 2025
265RP
🫧『Bubblin』LP盤発売🎉
ちびヒメヒナが一生懸命運んでくれたレコードの推しポイントを紹介!
🌟表裏で楽曲を楽しめる2ディスク仕様!
🌟こだわりの詰まったジャケットデザイン!
🌟特典はLPサイズの限定デザイントートバッグ!
パシフィコ会場先行発売です!
🛒:https://t.co/MCbNSOEGLY https://t.co/zyPMaWJWiJ November 11, 2025
187RP
【前日物販 終了時刻繰り上げのお知らせ】
本日の前日物販につきまして、
多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございます。
現在、大変多くの方がお待ちくださっている状況のため、安全確保の観点から
本日の物販は19:00時点で
お待ちいただいているお客様までをもって
受付終了とさせていただきます。
ご来場予定の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、レコード販売・ファンクラブブースは予定通り20:00まで営業いたします。 November 11, 2025
146RP
アイパイに引き続きレコード出しちゃうよ〜❣️📀✨✨
特典のトートバッグはお出かけとかお買い物に使いたくなっちゃうナウいデザイン😘🛍️💗
LP盤バブリンも愛してバブっちゃえ〜🥰💭 https://t.co/LGIHkhsDPX November 11, 2025
146RP
舞台 #ラムダレコード 2日目!
今日は裏で沢山笑った日でした!
面白い座組の皆さんで楽しいです🌸
クラマの笑ってる写真載せときます!
明日も💪🏻💪🏻
本日も来てくださった皆様 ありがとうございました!⚔️ https://t.co/jNumnVqBVW November 11, 2025
130RP
舞台 #ラムダレコード 💿
無事ゲネプロ、そして初日を迎えました!
明日から2公演が続きますので
しっかり頑張っていきます!💪🏻⚔️
来てくださった皆様、
ありがとうございました!😊 https://t.co/iL8w3mh9cK November 11, 2025
124RP
TV番組の収録が早く終わってから、本日も猫の額程度の自宅に引きこもり・・・
ポップアップストアを立ち上げてくれた、パパイヤのお姉ちゃんから頂きました。
自分で着るのは、ちと小っ恥ずかしいので、古のレコードジャケットみたいでカッコいいので、そのまま保管します。
明けて後一週間で、皆様の耳に届く事となります。
和光市の次は、成増になります。 November 11, 2025
123RP
Anthropic公式が「Claude CodeによるレガシーCOBOLコードベース近代化」という動画を公開した。
これ、ただのデモじゃなくて 「レガシー問題」 そのものに終止符を打ちにきてる。
まず第1フェーズは「発見と文書化」
COBOLって大企業の中枢を支え続けてるのに、肝心のビジネスロジックは文書化されてないし、詳しい人材も絶滅危惧種。
その「ブラックボックス」をClaudeが一気に解決する。
Claude Codeは専用のサブエージェントを生成して、約100ファイルのCOBOLを分析。94ファイル分のToDoを作り、重複なく進捗管理しながら「思考モード」で全体を把握する。
文書化のレベルも異常。
利息計算プログラムCBAC4Cでは、この一連の業務フローを丸ごと抽出
カテゴリ別残高の読み取り→金利検索→フォールバックレート適用→レコード更新
もはや人間より丁寧かもしれない。
さらに
・判読不能な関数名を翻訳するCatalog.ext
・依存関係をテキストでマッピングするrelationships.ext
この2つのインデックスを作成し、そこからMermaidで日次バッチ処理全体のデータフロー図まで自動生成。
もう数十年モノの遺産が丸裸。
しかもこれは1時間で100ページ超の文書化をしただけで、技術的には30時間以上の自律実行も可能。レガシー資産を抱える企業にとっては、ここが本番。
そして第2フェーズは「移行と検証」。
今度はClaudeが“プランニングモード”に切り替わり、本格的にJavaへの移行戦略を立てる。改行処理やマルチファイル同期など、COBOL特有の面倒ポイントを全部洗い出すところから始まる。
移行計画は5段階。
1. プロジェクト構造の作成
2. データモデル(コピーブック)→ Javaクラスへ翻訳
3. 互換性のあるIO層の構築
4. 仕様を壊さずビジネスロジック変換
5. COBOLとJavaを比較するデュアルテストハーネス構築
出来上がったJavaコードは、ただの置換じゃない。エラーハンドリングもロギングも設計パターンも揃った、「人間が普通に保守できるモダンなJava」になっている。
検証もエグい。
テストデータをCOBOLとJavaに流し込み、最終出力だけじゃなく
- 中間計算
- ファイル書き込み
- データ変換
まで全部比較。
結果は「完璧なビット単位の忠実性」。
完全一致。狂気の精度。
放置され続けてきた巨大資産を、いま本気で再生できる時代になった。
気になる人は元動画を見たほうがいい👇 November 11, 2025
122RP
舞台「λ:record-ラムダ レコード-」
ソワレもありがとうございました
明日で最後…とんでもなく早く感じてます。
明日もカンパニー全員で全力でお届けします
ヤマト大将ーとー
#ラムダレコード https://t.co/z7opFt4MuV November 11, 2025
115RP
いまX68000やる意味ある?
いまレコード買う意味ある?
いまマシン語学ぶ意味ある?
いまメガドラやる意味ある?
いまMT車に乗る意味ある?
いわゆる意味はないかもだけど....
それでも....
それでも
そこには
>>ロマンがある<< November 11, 2025
111RP
舞台 #ラムダレコード 3日目
カグクラ まりちゃん まほさん!
折り返し!
カーテンコールで皆様のあたたかい拍手とお顔をみると幸せな気持ちになります。
クラマとしてキリッとしてた方がいいんだろうけど 顔がゆるゆるになってしまいます。
本日もありがとうございました!@maho_tomita6261 https://t.co/LxaoiQrEy2 November 11, 2025
104RP
舞台「λ:record-ラムダ レコード-」
無事に初日の幕が開きました
ご来場ありがとうございました!
やっぱり板の上に立ちみんなに見てもらえるこの時間が最高に楽しいと毎度思います!!
千秋楽まであっという間な感じがしますが
一つ一つ全力で挑みます
応援よろしくね😊
#ラムダレコード https://t.co/SsuY26I6NF November 11, 2025
100RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




