ルーティン トレンド
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎥 𝘯𝘦𝘹𝘵 𝘥𝘳𝘰𝘱|𝟣𝟣/𝟤𝟪 𝟣𝟫:𝟢𝟢
【美髪の理由🔍】ハイトーン歴長めな千賀くんのヘアケアルーティン🙋🏼♂️スペシャルケアまで根掘り葉掘り聞いてきました✨
お楽しみに🩵
#いつもココロに千ちゅーぶ https://t.co/uYLga4TIp0 November 11, 2025
199RP
✨木曜日✨お勤め✨ご活動✨お疲れ様でした✨
✨今日は午後から日差しが少なく、寒かったですね✨
✨ほぼ毎日同じルーティンで過ごしてるから、刺激が欲しいですね✨
✨皆さまは刺激が足りてますか✨
✨では、本日もありがとうございました✨
#TLを花で一杯にしよう https://t.co/ebaD118Fg6 November 11, 2025
11RP
憧れの成分や技術を、
特別な日だけでなく毎晩のルーティンに✨
そんな想いで、#YOLUSKIN では
ある技術を採用しているんです💜
(画像をタップしてみてね)
つい睡眠不足になりがちなあなたへ🌙
忙しい毎日の頼れる相棒になれたら嬉しいです💫 https://t.co/wLMN6sMFgM November 11, 2025
5RP
来年の1月1日からべんてん屋というラーメン屋が東京進出する
これは僕がまだYouTubeを始める前に関西で出会ったお店で、
当時はまだお金に余裕がなく、本もまともに買えないから古本屋で立ち読みしていた頃の話
年齢で言うと19歳か20歳で若さ以外は何も無かった
いつものルーティンで漫画の立ち読みをして、帰ろうとしたときに
お腹が空いていて隣にあったいつもお客さんが居ないべんてん屋に入ったことから物語ははじまる
とてつもなく陽気でテンションの高い大将がそこには居た
僕はその勢いに全く馴染めず、苦笑いをしながらラーメンを注文し、待っている間はドラゴンボールのセル編を読んでいたのを今でも覚えている
そしてラーメンが届く
味噌ラーメンだ
衝撃的な美味さだった
何の期待もしていなかったから余計そう思ったのか分からないが
本当に美味しくてその日から僕はべんてんやに通うこととなる
そこから一年が立ち、僕はそれなりにお金を稼げるようになっていた
じゃらじゃらと貴金属を身につけ始めて、調子に乗ってたら
ロレックスをどこかで無くしていることに気付いた
また買えばいいかと思いながら過ごして、いつものようにべんてん屋に向かう
相変わらず他のお客さんは居ない
流石に常連のようになっていたから大将と軽く挨拶をして、いつもの味噌ラーメンを頼んだら
「このロレックス兄ちゃんのか?」
と言われて失った時計が戻ってきた
本当に大将が良い人すぎていつか恩返しがしたいと思った
そこから僕はなにも恩を返すこともなく、
ただただ繁盛していないべんてん屋の味噌ラーメンを食べながら、
着実に成功をおさめていく
3年が経つと僕はYouTubeをはじめた
当時住んでいた姫路の家を解約して実家に戻りゲーム実況に明け暮れた
その頃から近くにあったべんてん屋に行くことはなくなり大将とも会うことは無くなった
全てが変わった転機はゲーム実況をやめて、実写のYouTubeに移行したことだった
僕は当時倭国最速で登録者100万人を突破して、ゲームでは開花しなかった才能が爆発した
そして、5年越しにまたあのラーメン屋に訪れることとなる
ここからの物語は全てYouTubeに載っている
僕の人気と共にべんてん屋も大将も人気になっていき、人が居なかったラーメン屋には人が溢れるようになった
でもこれは恩返しではなく、受け取っていたのはいつも僕の方で、大将は常に笑顔でしんどい撮影を手伝ってくれた
痛風で立つのもしんどい時でも僕たちのYouTubeチャンネルのためにずっと全力で盛り上げてくれた
出会ってから15年が経ち、今ようやく一つ恩返しができるかもしれない
それがべんてん屋の東京進出だ
大将の稼働がなくても成立させることができれば
きっと喜んでくれる
それを同居人の桑田さんに話して
ようやく来年オープンのところまできた
でもたぶん今回もまた受け取るのは僕だと思う
オープンマリッジで大炎上したあとに昨日公開した動画を撮影したけど
そのときに大将は言ってくれた
「まだ倭国一を諦めてないのは俺だけか?」
と
僕は本当に受け取ってばかりの人生だ
大将にも店長にも本当に感謝している
あなたたちのおかげで今がある
生意気で年の若い僕のYouTubeに出てくれて、それを盛り上げてくれて、
今東京で僕はたくさんの仲間に恵まれてたくさんの視聴者に見てもらえている
本当にいつもありがとうございます
15年前からパワーアップした僕の力をお見せしますね
大将が愛した味は責任を持って僕が東京に広めます
昔からヒカルチャンネルを見てきた視聴者の皆さん、準備はできていますか?
大将に大成功をプレゼントしましょう
べんてん屋 東京店
1/1 グランドオープン
住所
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2-9-1F November 11, 2025
3RP
チェンソーマン1話🍕
最初にどんな曲がかかっても出すと決めていた博打のようなルーティン。
ポチタの活躍は涙なしでは見れない!
#ピザエネ
#こすぷりずむ https://t.co/fpO9AoVen1 November 11, 2025
2RP
頭の中の整理できてる?
「やることが多すぎてパンクしそう…」
そんな状況になってない?
もしそうなら、この方法を試してみて
【頭の中を整理する!最強タスク管理術】
やることって4つだけ
1⃣ 書き出す
2⃣ 分類する
3⃣ 優先順位を決める
4⃣ スケジュールに組み込む
頭の中の混乱を整理して優先順位を
明確にすることでストレスを軽減して
生産性も向上するようになるからね
仕事、家事、副業、SNSなど
あらゆる活動に応用できる万能な方法
この整理術を使うことで
毎日の生活がスムーズになるよん
はじめの一歩は・・・
1⃣タスクを全て書き出す
頭の中のこと、すべて書き出して
空にすることで頭の中がまずはスッキリ
視覚化することで、何をしたほうがいいか
明確になって、無駄な悩みを減らせる
やること、やりたいこと、気になることを
すべて紙に書き出して
「思い出せない=それほど重要ではない」
という気楽な気持ちで進めて
書き出すだけで、驚くほどスッキリするよ
2⃣ 分類する
迷わない整理術:4象限で分類
4つの部屋に分けると判断が簡単になるよ
✅ 縦軸:重要度
✅ 横軸:緊急度
緊急度と重要度で分類することで
どれから手をつけるのがいいか明確に
第1象限:緊急かつ重要
(今すぐ対応)
第2象限:緊急ではないが重要
(計画的に進める)
第3象限:緊急だが重要ではない
(時間制限付きで処理)
第4象限:緊急でも重要でもない
(削除候補)
大事なのは自分の基準で分類してね
あなたにとってのことだからね
他人に頼らない、聞かないように
整理を心がけて
3⃣ 優先順位を決める
迷わない!優先順位をグレード化
タスクをグレード分けすることで
優先順位が明確になって、迷いが減り
効率的に行動できるようになるよ
A:最重要、すぐ対応
(第1象限)
B:重要、後でもOK
(第2象限)
C:やらなくても問題ないが、やればプラス
(第3象限)
D:人に任せる
(第4象限)
E:削除!やらない!
僕の場合は、一番はやっぱり納期が基準
製作時間、変更リスクとかで決めてます
小さな悩みもこの方法で即決できる
迷うってことはランクさげてもいいかも
あさイチは Aタスクからスタート!
Aタスク 重要かつ緊急を最優先で処理して
次にB、Cと進める、Dは他人に任せ
Eは削除しっちゃっていいですね
優先順位が明確になれば
次に何するか考える必要ないから
ストレスなく次のこと始められて
生産性も大幅に向上するよね
4⃣ スケジュールに組み込む
やることをスケジュールに落とし込む
書き出したことを具体的なスケジュールに
組み込むことが重要
タスクを予定に組み込むと計画が立てられ
実行可能かどうかの判断もできるよ
✅ カレンダーにブロックで記入
✅ Aタスクに最も多くの時間を確保
✅ マルチタスクは禁止!
✅ 難しいタスクは朝一番に処理
カレンダーにブロックで記入
スケジュール帳でもいい
時間割表みたいなものでもイイと思う
自分に合ったもの見つけてみて
Aタスクに最も多くの時間を確保して
難しいタスクは朝一番に処理
マルチタスクは避けてね
緊急な電話とかイレギュラーは
あると思うけどね(笑)
他人に任せることは早めに動かして
AやBのタスクを抱えていないことなど
相手への配慮も忘れずにね
まとめ
整理術は習得可能な技術だよ
最初は時間がメッチャかかるはず
自分がそうだった(笑)
慣れてくれば10〜15分くらいで
できるようになるから大丈夫
✅ 書き出す
✅ 分類する
✅ 優先順位を決める
✅ スケジュールに組み込む
この流れを毎朝のルーティンにすれば
「やることに集中できる自分」に
なれるはず、なれます、たぶん(笑)
ブックマークしといてぜひ試してみてね
試して感想を教えてくださいね November 11, 2025
2RP
起きてすぐ
あなたを想う
ちゃんと眠れたかな?
風邪引いてないかな?
嫌な思いしませんように
これはルーティン
私も頑張るね
あいつ、俺のこと好きなんだぜって
あなたが自慢できるくらい
#Tomomi詩2511 https://t.co/i1m8SxVbiq November 11, 2025
2RP
木曜日、お疲れ様です
今週も残すところあと一日。
寒さに負けず明日も頑張るために、しっかりと湯船に浸かり温まろうと思います👓
皆さまは寒い時に食べるものや、これをすると温まるなど
冬にするルーティンはありますか?❄️ November 11, 2025
1RP
今日のゲーム実況~!🏝
毎日のルーティン大変!
回転台を走る!
https://t.co/DNmghW8IoT
#ゲーム実況 #ディンカム https://t.co/2UgyPUQS38 November 11, 2025
1RP
女と話すネタはこれだけ。
・初恋のエピソード
・ハマってる趣味
・将来の夢や目標
・好きな異性のタイプ
・理想の恋愛像
・自分への第一印象
・休日のルーティン
・人生のちょっと恥ずかしい話
・最近ドハマりしてるもの
・SNSでよく見るコンテンツ
・今までで一番使ったお金の話
・推しのアイドルや芸能人
・10億円あったら何する?
・仕事や将来のビジネスプラン
とにかくいろんな知識を持っとくと話が弾む。知ってる話題が多いほど、会話の幅が広がる。
今なら男磨きを解説した超大型特典を配布している。
完全無料。
約14万文字over
制作費20万円以上
・【完全保存版】マッチ数爆発 再現性抜群のアプリ攻略マニュアル
・【Top1%の男だけが実践】完全版ノンバーバル攻略マニュアル
・【圧倒的オーラを構築】テストステロンを極限まで高める完全攻略マニュアル
・【モデル級の垢抜け術】再現性100%の外見磨き本質の完全マスターガイド
・【ドーパミンからの解放】快楽依存を克服し人生を取り戻す完全ガイド
・【最強の男の姿】ミニマリスト完全攻略マニュアル
・【審査制】個別無料相談のご案内
「固定ポストのリンク」
から15大特典を受け取れる。
次回の企画までの期間限定なので
忘れずに。 November 11, 2025
1RP
おはようございます🌤️
木曜日。気温16度。
さぁ❢❢起きましたぁ~(^^)/
いつものルーティン♪
お花さんたちのご機嫌も良くて、活き活きしてます♪
みんな♡いつもありがとう
寒暖差が多くて、体調管理がうまくいかなかったり、ちょっと大変^^;
睡眠❢❢栄養❢❢心は、リラックス🤗無理しないで、参りましょう(•ө•)♡
今日もみんなに、小さな幸せが1つでも届きますように(*˘︶˘*).。*♡
Good day💐 November 11, 2025
1RP
✨孫悟飯が受験生だったら…✨
(『ドラゴンボール』:孫悟飯)
🧠性格分析
・優しさと正義感を核に持つ、“内なる力を秘めた努力タイプ”
・普段は控えめでも、スイッチが入ると誰よりも伸びる“潜在能力の怪物”
・家族や仲間のために頑張れる、強い使命感を持った思考の持ち主。
✏️悟飯の強み
悟飯の強みは、“見えないところで積み重ねる勤勉さ”と“ここぞで力を解放する爆発力”。
普段は温厚でも、勉強ではコツコツ型。
基礎を固めつつ、決めた範囲は確実に仕留める真面目さが武器。
📖悟飯の勉強法
👉「コツコツ×本番爆発型の勉強」
・① 毎日のルーティンを作り、淡々と基礎問題を積み重ねる
・② 定期的に“変身スイッチ”を入れて、本番形式の演習で一気にギアを上げる
→ 優しさと集中力を両立させながら、確実に点を取りにいく受験生。
💬名セリフ
「わたしは正義を愛する者、グレートサイヤマンだ!!!」
Fan art. Respect to the original work. November 11, 2025
【ローズ32までの道】
質問を頂ました。
初級~中級のおすすめのスケール、エチュードをご紹介します🎶
=====
ご質問ありがとうございます。
クラリネット初〜中級者におすすめの教材についてお答えしますね。
教材には大きく3つの種類があります。
①教則本(奏法の理解)
②スケール(指づかい、技術的練習)
③エチュード(音楽的練習)
この3つを組み合わせることで、無理なく着実に上達できます。以下は、初級から中級に進むときの王道の進め方です。
今回は ローズ32のエチュードにたどり着くまでの流れ をご紹介します。
【① 教則本:奏法の土台づくり】
■ 大橋幸夫:クラリネット教則本
音の出し方・アンブシュア・指づかいなど、最初に知りたい基礎が丁寧にまとまっています。
この本をしっかり練習すれば、中高生が吹奏楽部で出会う曲は十分吹けるようになると思います。
■ グルーサン:クラリネット学習の合理的原則
息・姿勢・アンブシュアの考え方を整理するのに最適。タイトルどおり「合理的原則」なので、伝統を感じられる1冊です。
特に、ロングトーンの課題が豊富で、クラリネットの鬼門「ラ〜シ」の運指も丁寧に扱われています。順序立てて課題が配置されている点はまさにフランス料理のよう。
ページごとに書かれた言葉も素敵なので、読みながら練習するのがおすすめです。
毎日の練習のスタートはグルーサンから。
これはとても良いルーティンになります。
【② スケール:指づかいと音階の基礎】
ランスロ:クラリネットの初歩
アルバート:24のスケールと練習曲
アイヒラー:スケール・フォー・クラリネット
(必要に応じて)ペロン:毎日の練習曲
ランスロ → アルバート → アイヒラーが王道の流れです。
アルバートからペロンに進むこともできます。
スケールは技術の土台。
可能なかぎり速く、美しく吹けるようにコツコツ続けるのがポイントです。
【③ エチュード:音楽性と技術の実践】
ランスロ:25のエチュード
ドゥルクリューズ:20のやさしい練習曲
ランスロ:26のエチュード
クローゼ:クラリネットのための日課練習
エチュードは、音楽的に吹く力、練習の仕方そのものを育ててくれます。
それぞれのエチュードが「何を目的としているのか」を考えながら取り組むと、上達が早くなります。
並びとしては、
25 → ドゥルクリューズ → 26 → クローゼ
の順がおすすめです。
この後に ローズ32のエチュード に挑戦していくとスムーズです。
今回ご紹介したスケールやエチュードは、たくさんのクラリネット学習者が実際に使っている定番の教材です。焦らず、少しずつ、自分のペースで楽しみながら進めてみてください🎶 November 11, 2025
確かに30年前の男って野球にゴルフ、麻雀だったなぁ…父がそうでした!
周りの男性もだいたい一緒のルーティンで、ゲームやマンガやってる人は「オタッキー」で少数派だったなぁ(^^;;
#スカロケ November 11, 2025
@KawaiiSensei_jp こんな神様みたいな方にコメントの返信いただいて嬉しすぎます‼️
引用もさせていただき自分のポストの1番上に固定させていつでも最初に目につくようにさせて頂いています❗️
今の私に必要なのは、技術とかよりも描く習慣をルーティン化させる事だと実感しているので‼️
本当にありがとうございます‼️ November 11, 2025
◆40代女性の“健康習慣ランク”
※勿論ネタ、でも実は本質を突いているかも
Sランク(もはや別世界)
・毎日7,000〜8,000歩を淡々と続けている
・肩こり・腰痛の前兆に気づいてセルフケアできる
・骨密度が同年代平均を余裕で超えている
・寝る1時間前にスマホを置ける
Aランク
・タンパク質をしっかり確保(体重×1.0〜1.2g)
・ビタミンD欠乏を脱出している(実は9割が不足)
・“ながら”ストレッチを生活に自然に組み込める
・むくみ・冷えを放置しない
Bランク(がんばってはいる)
・週に2〜3回は運動したいと“思っている”
・肩こり出たら湿布で何とかしたくなる
・忙しいとすぐ生活リズムが乱れる
・寝る前のスマホはやめたい…けど無理
Cランク(あるあるすぎて救いたい)
・猫背が定着していて夕方の肩が石
・座りっぱなしで脚がパンパン
・階段よりエスカレーター
・気づけば1日の歩数が“2000歩以下”
ランク外(将来の自分が泣く)
・骨密度を測ったことがない
・不調があっても万年放置
・睡眠の質が壊滅でも放置
・運動ゼロでサプリだけ頼る
◆判定不能ゾーン(強いのか危ないのか謎)
・糖質を極端に抜く
・ハードすぎる筋トレで関節を痛めている
・最新サプリを山ほど飲んでいる(効果不明)
◆SSランク(尊敬というより“覚醒した人”)
・姿勢改善+歩行習慣で見た目が10歳若返った
・更年期の不調を生活習慣で乗り越えた
・肩こりと腰痛を卒業し、自分の体に投資できる人
・「運動は歯みがき」と同レベルのルーティン化に成功
結論
40代からの健康は、
“がんばる”ではなく “仕組みで整える” が勝ち。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



