ライブハウス トレンド
0post
2025.11.28 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
よく考えたらさ、本人達一切出ないのにライブハウス集まってペンラ振って、何なら配信でそれを見てる…ってアイドル推し事なのに不思議な話だよ🤣🤣
みんな SixTONESの音楽すきだもんな
#SixTONESリスパ生配信
#SixTONES_liSTeningPARTY November 11, 2025
4RP
🔥👑 2025.11.27 (Thu) @ 目黒鹿鳴館 👑🔥
✨ぺぺさん お誕生日おめでとうございます🎂✨ @PEPETRICK
AIBECKの嬉しいも悲しいも淋しいも全部詰まったスーパーライブハウスです。
🔺祝福が“爆発”する夜──
ステージもフロアも全部巻き込んで、
最高のバースデーを一緒に作り上げることができました^_^🤘また来年もやろーね㊗️ November 11, 2025
4RP
ラフ×ラフ ライブハウスツアーファイナル現地レポート、念願のZepp公演決定に日比野芽奈が「めちゃくちゃ売れたいです!」の想いを叫ぶ(公式提供含む写真40枚)
#ラフラフ @roughlaugh_o
#齋藤有紗 #佐々木楓菜 #高梨結
#永松波留 #夏目涼風 #日比野芽奈
#藤崎未来 #吉村萌南
https://t.co/t7Q2lQB9Vx
ライブ2部を取材。本ツアーでは現役大学院生の吉村萌南が学業のため不参加となり、本来なら八角形のフォーメーションが変則的な七角形となっていたが、吉村の不在を他のメンバーが存分にカバーしたパフォーマンスが印象的だった。 November 11, 2025
3RP
先月、ライブハウスで私を見かけた瞬間に話しかけてきて「顔はかわいいのにもったいないことしたね」って言ってきた言葉の意味は何ですか?被害者が被害を訴えることって「もったいないこと」なんですか?メイクしている私を見てバカにしたように笑いながら「まだモテたいんだ(笑)」って言ってきたの何 https://t.co/9fkIO1agh2 November 11, 2025
1RP
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
1RP
#雨肆光 初のライブハウス!
#代々木Labo 行ってきました!
楽しかったぁ🤤
お客さんもあったかくて
いっぱい盛り上げてくれました
次回は、、、1月17日!みんな見にきてね!
6人体制で出陣します
さぁ!12月は #赤枠FESTIVAL
演目は『くいにげ』
脚本演出殺陣振付 早乙女大和
お楽しみ! https://t.co/nSiAxfXjJU November 11, 2025
1RP
魔物対戦Vol.3レポート
セットリスト
1.Dendrobium
2.新曲
3.Dogma95
MC
4.いちごジャムにチーズ
5.ぼくは悪魔でも
6.キー(未発表曲)
MC
7.純闕Dinner(新曲)
8.僕らの憂鬱
9.撃轍
10.Happy ENDじゃ終わらせない!
EN 大森靖子さんコラボ曲
1.ロックンロールパラダイス
2.マジックミラー
ナンバリングとしては8か月ぶりとなる魔物大戦が開催された。会場は渋谷O-WEST。キャパ600程のライブハウスだ。会場時間20:00を少し過ぎた頃まもちゃんの出番が始まる。
開幕1曲目はDendrobiumだ。照明のストロボと共にステージの迫力のある音がスピーカーから流れ出す。まもちゃんはフライングVを持ちながら身体を大きく揺らしライブを始める。
今までのLIVEよりもより激しさのましたパフォーマンスとなった。時折マイクスタンドを持つ仕草はとても勇ましくカッコよい。
2曲目は新曲(曲名不明)。魔物大戦vol.2や8月8日のLIVEでもアンコールで披露している。まもちゃんのギターリフから曲が始まり、メンバーが途中から加わり激しいバンドサウンドを形成する。
突き進むサビの力強さといったらとてもたまらない程良い。まもちゃんの声が非常に癖になる1曲だ。次のEPに入ってくれると信じている。「そうなりたいんだ。」楽しみで仕方がないんだ。
3曲目はDogma95。この曲からまもちゃんのとびきりの笑顔が増えた。イントロからバンッと飛び抜ける演奏はとてもまとまりがあり「守乃まもはバンドである」という言葉を体現させるような素晴らしさがあった。テンションが上がり、脱げたスリッパを自分で蹴り飛ばすシーンも面白かった。
以前はDendrobiumをLIVE曲ではオススメしていたがこの曲と僕らの憂鬱も本当に素晴らしいので観てもらいたい。
MC
「守乃家の習慣でパンにバターを塗りたくって、チーズのせていちごジャムを付けて食べます‼️いちごジャムにチーズって順番逆なんですけど‼️」
ここから「いちごジャムにチーズ」を色んなイントネーションでお客さんとコール&レスポンスをする。そして始まる代表曲。
4曲目。いちごジャムにチーズ。ピアノのフレーズに続きバンドが入るとシャフルのリズムに乗せ重厚なサウンドが飛び出してくる。跳ねるようなリズムにまもちゃんの歌声、ギターのバッキングすべてが心地よい。
守乃まもというバンドの歴史が音に詰まっていた。2024年3月29日。初めて曲が演奏されたあの日を思い出し胸がいっぱいになった。
曲の終わりと共にまもちゃんのギターのカポが4カポに移され、続けてピアノの優しい音が包み込む。
5曲目はぼくは悪魔でも。ピアノの音に合わせて手拍子が起こりまもちゃんの優しいボーカルが乗りかかる。エッジの聴いた息づかいも伝わるような歌声が会場に響き渡る。
「もうほんとに知らないよう 僕にしとけばよかったのになんて」という歌詞が切なさを増し、しんみりと。だけどあたたかい空気が会場を包む。
そっとカポを4カポの位置にもどす。
6曲目。キー(未発表曲)。まもちゃんのアルペジオにkubotyさんのギターが合いの手を加わり始まる名曲。親指と人差し指、そしてまもちゃんの歌声から織りなす世界観はとても素敵な景色をしている。その景色をずっと追い続けていきたいなと思った。
MC
「人生はチューニングですよね⁉️チューニング…」
「はぁ??」
とギターチューニング中に、自分の発言に自らキレっキレの疑問符を打ち、新曲の紹介に入る。
LIVEの翌0:00解禁である旨を伝え、「最後にデザートを残しておくとよいですよねって感じの曲です‼️」と告げ曲が始まる。
7曲目。純闕Dinner(新曲)
ピアノが印象的な楽曲。言葉の節々にまもちゃんの心の叫びみたいなものを感じて、聴き入ってしまった。今までよりもギター要素は控えめだが着実に鳴り響く。
まもちゃんのリリース楽曲はどれも引き出しが豊富だったが、また新しい扉をまた開いた感じがした。新しい守乃まもが見れる最高の1曲。
8曲目。僕らの憂鬱。曲調が打って変わってのアップチューン。イントロからの歓声とまもちゃんの笑顔がとても印象的だった。
いつもより少しテンポも速めだったのではないかという加速感が何より気持ち良かった。Aメロのバッキングフレーズからギターソロまでギタリストであり続けてたまもちゃんがカッコよい。
膝を付いてフランジャーのつまみをいじりそのまま曲は続く。
9曲目。撃轍。もうこの勢いを落とすまいという怒涛のテンポ感。我々は完全に守乃まもの世界の中にいた。叩きつけるようなビートと共に濃密すぎる時を過ごした。
そして、バスドラが響き続ける。この音が響き渡るとLIVEにも終わりが来たのだと理解する。
(続きはリプ欄にて) November 11, 2025
1RP
2025.11.27
本日、親子で無事にライブハウスデビュー出来ました✌️
MANAMIちゃんと言うアーティストがいなかったら一生行く事は無かったと思う
みんな超絶かっこよくて鳥肌
人生の1ページに刻まれた!
生きてて良かった!
@the_Bergamo
@tada1000pai
@BandwagonAsahi1
@manamiutautai
@PEAKACTION2011 https://t.co/D6TPVliWqF November 11, 2025
1RP
数日で戻ったり、よくなったりするんですが、体調が悪いとトイレ我慢😅してまでTwitter更新しようとしたり、ずっとTL見続けちゃう。それが自分にとってストレスになる事が認識できなくなる。
依存症の人が分かっちゃいるけど辞められない!って分かってても辞められない状態に近いと言うか同じと言うか…
自分はTwitter見て、人生と生活がダメになる状況をずっと変えられなかった。
認めたく無い気持ちがあってそれを認めて変える気持ちが無かった訳ではないけど、今じゃない!ってTwitterやライブハウスや配信見るのに没頭して、とにかく観たいもの、聞きたいものを片っ端から視聴し続けるのが人生だ!みたいに思ってたけど、自分のキャパ(相当少ない?)を認めて、無理しないようにしなきゃ!
と冷静に思えるくらいには余裕が出てくると、ストレスが激減して今は、日によってだけど、ゆっくり休めた〜みたいな日を想像💭出来るようになりました。(まだなれてない?) November 11, 2025
今の倭国の音楽シーンはバズる音楽で大きいステージに立ったり、大きなフェスに出たりというのがゴールになってきていて、ライブ楽しい!でやってるバンドが少ないように思うというのと、SNSで音楽を配信しているバンドよりもライブハウスでお客さんが0人でもライブするバンドの方が地力がついている November 11, 2025
NOMELON NOLEMONにもっと早く出会いたかったな…ライブハウスとかで…またあの感動を味わえただろうか…
lical 「nyctalopia」Drum Self Cover https://t.co/wdyfljkqmF November 11, 2025
NOMELON NOLEMONをもっと早く出会いたかったな…ライブハウスとかで…またあの感動を味わえただろうか…
lical 「nyctalopia」Drum Self Cover https://t.co/wdyfljkqmF November 11, 2025
あとライブハウスとか全然馴染みないんだけど、ドリンクってあんなに選べるんやね、ふつーにわくわくして迷ったしオレンジジュースもらった✌️🍊
水かお茶とかそんなだとおもってた、うれしかった😉 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



