ライブハウス トレンド
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025/11/29(土) minaTONE LIVE -from virtual to real -
チケット完売誠にありがとうございます。
現地ご来場のお客様にお願いです。
当日は満員のため客席フロア内大変混み合います。
・お荷物について
大きな荷物などは足元に置かず、なるべくライブハウス併設のスタジオのクローク(500円)をご利用くださいますようよろしくお願いいたします。
・客席フロア内について
会場内では当日はなるべく間隔を詰めて応援をお願いいたします
・物販交流会について
交流は出演順に演者一人づつ順番に行います。
列整備を行いますのでスタッフの指示に従っていただけますと助かります。
物販についても列形成していただきますのでよろしくお願いいたします。
#トリモチライブ November 11, 2025
3RP
よく考えたらさ、本人達一切出ないのにライブハウス集まってペンラ振って、何なら配信でそれを見てる…ってアイドル推し事なのに不思議な話だよ🤣🤣
みんな SixTONESの音楽すきだもんな
#SixTONESリスパ生配信
#SixTONES_liSTeningPARTY November 11, 2025
1RP
質問募集してる📻
ライブまであと1ヶ月🐔🐶🦊柏とか土地勘なさすぎて迷いそうで心配…最後列とれるかなーー去年までライブハウス自体行ったことがなかったのに、インライでのりきくんの言葉に背中を押されて、なんと次が6回目🤭やさびと沼🫶
#やさしいひとたち November 11, 2025
カフェっぽく作ろうと思って始めたけど、思い付きでステージ作ったからライブハウスになっちゃった🤣試しにロフト席作ってみたら良い感じ♪ #Gogh #goghOnSteam https://t.co/BdVlerfhdk November 11, 2025
コンセプト
現在の超冷笑時代に、
ライブハウスのフロアから、オタクの力で風穴を空ける。
本気を出したら笑われる。
好きに全振りしたら「痛い」と言われる。
そんな時代の空気に対して、
「それでも俺たちは本気でやる」と静かに逆走していく。
その旗の名前が、中央熱血部。 November 11, 2025
ビジョン(見ている未来)
ひとりひとりが、自分の本気と幸せを追求できて、
その熱や喜びを分かち合い、共に笑い合える世界。
アイドルもオタクも、“ただの駒”じゃなくて主人公。
一部だけが利益や評価を独占する構造から離れて、
そこに関わる全員が、
「好きに本気でいたこと」 そのものによって
成長や報酬を分かち合える未来。
中央熱血部は、その未来の“実験場”を
まずライブハウスのフロアに作ろうとしている。 November 11, 2025
@unyounyo_75 わかるwwwわかりすぎるwwwわたしも危うく犬山城クッキー(箱)を買いそうになり、今日は小箱のライブハウス(SOLDOUT)だからぁと言い聞かせて我慢しましたwww城っていいですよね… November 11, 2025
ライブハウスツアー大阪公演
とっても楽しかったです🥰
またすぐに全国ツアー行きたいな〜
#ラフラフ #藤崎未来💙 #高梨結💚
#ラフラフツアー_大阪
2025.11.16 at OSAKA RUIDO https://t.co/0DW8LOd9x4 November 11, 2025
モッシュ、ダイブ嫌いな人たくさんいるって知ってるけど、それ大好きでそのためにライブハウスに行く人もたくさんいるのよ。元バンドマンとして私は、どっちかいうと盛り上がるライブがいい。怪我したことあるけど、楽しかったよ本当に。みんなが助け合うことにも幸せと感じる。ま、それだけの話。 November 11, 2025
コロナ禍でライブとライブハウスが悪にされかかった時に、心を救ってくれたのがMY LANDでした。BURST POP ISLAND大好きです。 https://t.co/YZnaAZ2GOM November 11, 2025
好きなライブハウスのスタッフさんが要らんこと言っててアチャー余計なこと言わないって大事だなと思ったと共に余計なことを言わないようにすると何も言えなくなる人はどうしたらいいのだろうかとも思った(ここまで一息) November 11, 2025
箱のでかいライブハウス
て、どこかの公演で表現されてた方にいいね。連打で押しに行きたいくらいに「お前と音の上」のライブだった🎶
で、ここまではよくあることかもしれないけど、その上にダンス、映像、特大のビジュアル(双眼鏡ガン見⓿ᴥ⓿)です、、、圧巻でしょ?! November 11, 2025
【主催ライブまでがんばること‼️】
1⃣新曲2曲作詞&完成
+既存の曲含めすべてレコーディング
2️⃣2ndEP作成
3️⃣ダンス考えて、練習。
4️⃣徐々にライブ増やしていって、その間にビラ配り&SHOWROOM毎日配信でお客さんに宣伝
5️⃣新衣装できるからアー写撮影&作成
6️⃣ライブハウス抑えて、主催の活動復帰&1周年ライブ『Come to frution!』(仮名)を4月ぐらいにしたいなぁ…(理想)
7️⃣フライヤー作成。(新衣装配布用、告知用)
8️⃣(これが1やけど、)どういう方向性で売っていくか、論理的多角的客観的に考える(難しい)。障害をオープンにするか、クローズのままか。1番悩む。あとライブ入れすぎないこと‼️
9⃣クラウドファンディング開始。主催ライブのフラスタやレコーディング、新衣装等に充てる。返礼品の制作(金額に応じて変更。缶バッジ→新衣装実写アクスタ(非売品))
そして、主催ライブへ…!!復帰! November 11, 2025
@Alan_nyuwa Ⅱ型見てますよ❗️にしても高いですが…70-180と悩むぐらいならⅠ型でも十分すぎるぐらいいいレンズです。ただ重い
地下アイドルの小さいライブハウスならともかく、学祭とかなると大きめの会場が多いでしょうから悩ましいですね…… https://t.co/JBTaYqmvJr November 11, 2025
ストーリー(なぜ中央熱血部が生まれたか)
俺はずっと「変人」だった。
小学校の頃からそう呼ばれて、その言葉が少し誇らしかった。
みんなと同じじゃない自分が、ちゃんと世界に触れている気がしていた。
それでも大人になるにつれて、
その感覚は社会の中に埋もれていった。
田舎の歯車の一つとして、
決まったレールの上を、それなりにうまく歩いていた。
──23歳。
初めてアニソンのライブに行った日、流れが変わった。
音と熱の渦の中で、
「ただの俺」でいていい場所が確かにあった。
本気で声を出しても、
感情を露骨に出しても、誰も笑わない。
そのとき初めて、
「ここにいたい」と心の底から思った。
その感覚に引っ張られて上京した。
表向きにはいろんな理由を並べながら、
内側ではずっと、あの熱狂の続きが見たかった。
やがて地下アイドルに出会う。
100人にも満たない箱の中で、
命みたいなものを削って歌う子がいて、
それに全力で応えるオタクがいる。
あの景色は、美しかった。
同時に、どうしようもなく歪んで見えた。
なんでこんなに良いものが正しく届かないんだ。
なんで空っぽなものばかりが売れていくんだ。
なんで本気で向き合ったオタクの時間も、
アイドルの人生も、こんなに簡単に切り捨てられるんだ。
これは、子どもの頃からずっと抱えていた感覚の延長だった。
自分の好きな作品が軽く扱われたり、
届くべき人に届かないまま終わる悔しさ。
それが、目の前のライブハウスで、
もっと生々しい形になって目に刺さるようになった。
“俺の好きなものが、ちゃんと輝いてほしい”
“この価値が埋もれたまま終わる世界は、おかしい”
フロアに通い続ける中で、ひとつのイメージが育っていった。
全員が本気で動いたら、このフロアは天国になる。
ステージとフロアが完全に一体になって、
熱狂が渦を巻いて、
誰かの人生の方向が本当に変わる瞬間。
それは、ただの妄想じゃなくて、
あと少しで届くところにあるように見えていた。
けれど現実には、
多くの人がその一歩を踏み出せない。
勇気がないわけじゃない。
熱がないわけでもない。
「本気を出すと浮く」
「やりすぎると笑われる」
そういう空気が、上からずっと乗っているだけだ。
この超冷笑時代に、
それでも熱を選んだ人間たちが、
報われないまま消費されていく。
それが、どうしても許せなかった。
そこから、言葉が形を持ち始めた。
今の時代に、オタクの力で風穴を空けたい。
ひとりひとりが自分の本気と幸せを追求できて、
その熱や喜びを分かち合い、
共に笑い合える世界に、少しでも近づきたい。
そのためにやるべきことは、
難しい理論じゃなくて、もっとシンプルだった。
オタクのキチゲを肯定し、伸ばし、守る。
変人を孤独にさせない。
ひとりひとりの熱を結び、増幅させることで、
ステージとフロアが一体になる瞬間を、何度も生み出す。
そこに価値がある。
そこから先の構想や仕組みは、あとからいくらでも変えればいい。
まずは、
「本気を笑わない世界」を、
ライブハウスのフロアから実験してみる。
その実験装置の名前として、
「中央熱血部」という言葉が残った。
熱量は、伝染する。
熱狂は、チーム戦。
その当たり前を、
この時代にもう一度、静かに証明していくための部活。
それが、中央熱血部だと思ってる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



