ライブハウス トレンド
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ラフ×ラフ ライブハウスツアーファイナル現地レポート、念願のZepp公演決定に日比野芽奈が「めちゃくちゃ売れたいです!」の想いを叫ぶ(公式提供含む写真40枚)
#ラフラフ @roughlaugh_o
#齋藤有紗 #佐々木楓菜 #高梨結
#永松波留 #夏目涼風 #日比野芽奈
#藤崎未来 #吉村萌南
https://t.co/t7Q2lQB9Vx
ライブ2部を取材。本ツアーでは現役大学院生の吉村萌南が学業のため不参加となり、本来なら八角形のフォーメーションが変則的な七角形となっていたが、吉村の不在を他のメンバーが存分にカバーしたパフォーマンスが印象的だった。 November 11, 2025
13RP
先月、ライブハウスで私を見かけた瞬間に話しかけてきて「顔はかわいいのにもったいないことしたね」って言ってきた言葉の意味は何ですか?被害者が被害を訴えることって「もったいないこと」なんですか?メイクしている私を見てバカにしたように笑いながら「まだモテたいんだ(笑)」って言ってきたの何 https://t.co/9fkIO1agh2 November 11, 2025
4RP
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
4RP
1st single "Echoes of the Days"
ライブハウスでの出会いや別れを歌にしました。
この街やあの街や、あの国の人まで届いて欲しい。
また元気なうちに会いに行くから、みんなも元気で会いに来てください。
各subscriptionにて配信開始。
mixed by @ymgStudio https://t.co/IhENBEwbhP November 11, 2025
3RP
よく考えたらさ、本人達一切出ないのにライブハウス集まってペンラ振って、何なら配信でそれを見てる…ってアイドル推し事なのに不思議な話だよ🤣🤣
みんな SixTONESの音楽すきだもんな
#SixTONESリスパ生配信
#SixTONES_liSTeningPARTY November 11, 2025
3RP
東京初❗️リリイベ❗️
ありがとうございました💞
いつもと違うところで通りすがりの人にもライブを見てもらえるから更に気合い入る🥹
ライブハウスの時は大きく踊るように意識してるけど、リリイベは表情と歌に集中してパフォーマンスしてる❗️
写真とか動画もたくさんありがとうт ̫ т💞 https://t.co/GlPuVTm3nu November 11, 2025
2RP
2011年の今日は全国ツアー「SEKAI NO OWARI TOUR」の開幕日。2ndシングル「スターライトパレード」を引っ提げており、初日の札幌公演を皮切りに全国9会場を周った。数百人規模の小さなライブハウスが主だったが、翌年はより大きな会場のZeppツアーを行っている。映像作品としての発売はされていない。 https://t.co/yWa7rR0oqR November 11, 2025
1RP
【#杉山清貴&#オメガトライブ】
初の全国ライブハウスツアーファイナル🕶️✨
⏰11/28(金)午後6:30~
ドラマー・廣石惠一さんを追悼🥁
思い出とともに奏でられる
オメガサウンドを独占生中継でお届け!
ライブ配信でのご視聴は
WOWOWオンデマンドで👀👇
https://t.co/peAbYyvEZy
@OMEGATRIBE2024 https://t.co/fnmVFm3dAx November 11, 2025
1RP
一方、野外ライブは開放感あるし、クラブチッタもライブハウスとしては大箱なので、LZのクリアな音作りも妥当。特に後者は仁菜とヒナが通じ合うような瞬間があってからのライブで、それまでのモヤモヤを吹き飛ばす解放感があり、心情や状況につける音としてもぴったりに感じた
いずれにもよさがある November 11, 2025
1RP
その人にとってのライブハウス。
イメージは、その人がいた日によって変わります。
アイドルイベントで通う方は、アイドルの聖地。
シンガーイベントで通う方は、シンガーの箱。
懇親会などで来る方にとっては、パーティー会場。
配信、撮影、収録でご利用いただくこともあります。
僕にとっては、そのすべての方が、そのライブハウス、イベントスペースを気に入っていただいている、愛すべき仲間たちです。
お客様も、演者の皆さんも、スタッフも、誰1人として、この箱に影響を与えていない人はいないのです。
人なくして、ライブハウスはないんですね。
本当に、素敵です。
AIが取って替わることのない、貴重な環境。
今日は、アイドルさんたちのイベントでした。
スタッフが足りなかったため、制作、ステージ袖を兼任しましたが、やはり現場は楽しい!
事務作業は鬼のように溜まりましたが、明日頑張るとします。
上野音横丁を辞めてからというもの、箱のこと、自分のお仕事のことは、これでもあまり呟いていなかった方なのですが、各方面への信頼関係も構築できたかと思いますので、もう少し、自分の色を出した発信に戻していこうと思います。
40代半ばという、社会の中心世代が、どういう気持ちでお仕事しているか、そんなことも、なるべくプラスになる形でお伝えしていけたらと。。
明日は明日で、盛りだくさんなので、今日はサウナに入って帰ります!
今日の自撮りは、DAIAの片隅で撮ったものです。
いい写真撮れますので、ぜひご利用ください!
あ、出演してくれているアイドルさんたちの写真を見た方が早いですね、、
#DAIA November 11, 2025
1RP
今回のチッタLZはcスタ極音よりもかなり聴きやすかった気がする。逆のパターンが多い印象だったから結構珍しいな〜と
cスタはこれぞライブハウスというぎゅっと詰まった音で、トゲトゲの攻撃的なスタイルにも合っていてとてもよかった November 11, 2025
1RP
③好きなシチュエーション
雨の日に部屋で二人きり昼と夜の境目がない感じ
朝の空気の中で寝ぼけつつ戯れながら二度寝
一緒にお風呂
二人でいるのにそれぞれ無言で読書かゲームしてる(それが苦にならない関係性)
ライブハウス
黒い蝙蝠傘の下、きっちりした黒いスーツ(喪服)で葬列を見送る November 11, 2025
とてもいい日やった〜!
とりあえず ゆーは早く受験を制覇してまたライブハウスで輝く景色を見せて欲しい!
がんばれよ!+今日のNOCOGIRIの17終わりには感激感謝🙂↕️ https://t.co/LkfeO91M2O November 11, 2025
ライブハウスで、演者で、ステージで吐くとかふざけてんのかレベル
薬物中毒がって言っちゃいそうだよ
誰が吐いたんか知らんけど多分ボーカル?かな?
そんなことするならステージを去ってほしい
営業妨害なのでは、飲食店扱いやし November 11, 2025
沖縄バンド紅白歌合戦♪ゆくゆくは嘉手納町の新しい名物イベントに育ってくれたらと願ってます。あとやっぱりライブハウスは最高な場所なのでこのイベントきっかけにまた足を運ぶきっかけになってくれたら嬉しいな! https://t.co/OnPgEcGJ3y November 11, 2025
偶然素敵なバンドに出会ってもしくは 「この曲良い、このバンド生で聴いてみたい」から始まって、初めてライブハウスに足を運ぶ人が沢山おると思う、そんな人達のためにもライブハウスは1人でも行きやすい通いやすい居やすい環境になってほしいな僕個人の意見です。 https://t.co/Q871Xgwgqw November 11, 2025
とてもいい日やったな〜!
とりあえずゆーは早く受験制覇してまたライブハウスで輝く姿景色を見せて欲しい!
がんばれよ!+今日のNOCOGIRIの17終わりには感激感謝🙂↕️ https://t.co/OSBUCpVTQz November 11, 2025
やばい…なおとインティライミの廃盤サイン入りCD出てるじゃん!20年前のライブハウスで貰ったやつとか嫉妬しかないわ😂
イタレリ ツクセリ / ナオト・インティライミ CD(廃盤・直筆サイン入り)
https://t.co/CdPGLa7a7n November 11, 2025
厚底もヒールも❌
髪の毛も靴も周りに迷惑かかるよー、揉みくちゃで髪の毛絡まってきたり前の人の髪の毛バサッってなるのめっちゃ鬱陶しいんだよ^. .^ ꪆ🖤
髪の毛は絶対結んでスニーカーでライブハウス行こうね🏃🌟
みんなで民度保っていいバンドにして行こうね🙂↕️ https://t.co/k7Gm8WYbvz November 11, 2025
前々から質問があり、度々ツイートしてますが
私は関西には引っ越しません。これからも東京都世田谷区下北沢の人間及び企画者です。
これも度々ツイートしてますが、関西には私としてたくさんの恩義があります。
ライブハウスや環境そして街にお世話になり、北海道、東京に次ぐ第三の故郷になりました。
恩恵を沢山受けましたが、私は東京都世田谷区に憧れて9年前に北海道から上京したので、これからも下北沢がホームです。
多分、良い思いをしたからとはいえ、それで関西に拠点を移すのは違うと思います。
引っ越したら今まで特別だったことが普通(当たり前)になるからです。それば価値観的に自分や相手問わずです。
色んな思いがあり下北沢から離れ、関西で過ごしましたが、得たことを下北沢に持ち帰ることが、新しい開拓になると信じてます。
これからも企画小休止中とかに関西には行くので、そこでまた色々発見出来ればと思います!よろしくお願いいたします!
田代
(※質問に答える形を取りました!(笑)) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



