ヨーロッパ
0post
2025.11.22 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ジェーン・バーキン
エルメス社の社長が偶然飛行機でバーキンを見かけた。彼女の様子を見て作ったのがエルメスのバーキン。この頃のヨーロッパは素敵だった。https://t.co/2uOeZM5H1W November 11, 2025
23RP
米国ミシガン州ディアボーン在住の英国人女性が、米国でのイスラムの台頭についてアメリカ人に深刻な警告を発した。『私は、ヨーロッパの没落を、イギリスの没落を見てきました。イングランドとウェールズには、82のシャリーア法廷があります。』 https://t.co/Tl3aW18U3K November 11, 2025
16RP
こらは重要なスピーチ!
以下は米国の「28項目の和平案」に関連するゼレンスキー大統領の声明だ。言葉を慎重に選びながらウクライナが置かれている厳しい現実を述べ、直接的に和平案を批判していない。しかし、「ウクライナ人の尊厳と自由が問題だ。なぜなら、我々の主権、独立、我々の土地、我々の国民、そしてウクライナの未来といった全てが、この尊厳と自由の上に成り立っているからだ」と述べている点が重要だ↓
我々は米国をはじめとする全てのパートナーと冷静に協力します。主要なパートナーと共に、建設的な解決策を模索していきます。「ウクライナは平和を望んでいない、プロセスを妨害している、外交の準備ができていないなど」と敵に主張させるような口実を決して与えません。
ウクライナ人の尊厳と自由が問題です。なぜなら、我々の主権、独立、我々の土地、我々の国民、そしてウクライナの未来といった全てが、この尊厳と自由の上に成り立っているからです。我々は、最終的に戦争が終結し、ウクライナ、ヨーロッパ、そして世界平和が終結しないように、あらゆる努力を尽くしますし、またそうしなければなりません。
私は先ほどヨーロッパの人々と話をしました。そして、我々はヨーロッパの友人たちに頼っています。彼らは、ロシアが遠く離れておらず、EUの国境に近く、ウクライナが今やプーチンの計画から快適なヨーロッパの生活を隔てる唯一の盾であることを理解しています。
我々はヨーロッパが我々と共にあったことを忘れず、そしてこれからも我々と共にあると信じています。ウクライナは2月24日のデジャブを経験すべきではありません。あの時、私たちは孤独を感じ、プーチン軍に壁のように立ち向かった英雄的な国民以外にロシアを止められる者は誰もいなかったのです。
そして、世界が「ウクライナ人は素晴らしい。なんて戦い方をするのでしょう。ウクライナ人はなんて巨人なのでしょう」と言った時、私たちは確かに大変喜びました。それは紛れもない真実です。しかし、ヨーロッパと全世界はもう一つの真実を理解しなければなりません。それは、ウクライナ人は何よりもまず、国民であるということです。
そして、ほぼ4年間にわたる本格的な侵攻の間、私たちは世界最大級の軍隊を抑え込み、数千キロメートルに及ぶ前線を守り続けてきました。そして毎晩、国民は砲撃、ミサイル攻撃、弾道ミサイル、そしてシェード攻撃に耐えています。そして毎日、国民は身近な人を失っています。
そして、国民はこの戦争の終結を心から切望しています。私たちはもちろん鋼鉄でできていますが、どんなに強い金属でも脆くなることがあります。そのことを忘れないでください。ウクライナと共に立ち、国民と共に立ちましょう。そして、尊厳と自由をもって立ちましょう。 November 11, 2025
6RP
今日19:00から放送の
『 #沸騰ワード10 2時間SP 』に
#浮所飛貴 が出演します😁🔥
イタリア世界遺産旅に、
ヨーロッパ最強コスパ国ハンガリー旅をお届け🇮🇹✈️🇭🇺
ぜひ、ご覧ください👀
#ACEes https://t.co/bZeMY8w4JK November 11, 2025
3RP
〈中国からの相次ぐ圧力〉ニセコの旅館は「予約が少ない」「ホテルはキャンセルが続出」“豊かなホタテの村”の漁協関係者も不安視、上野のパンダも絶望的。
昨日までニセコは中国でグチャグチャって苦情言ってたよな?
ホタテもアメリカヨーロッパ買うって言ってたやん。パンダいらんが世論。問題なし https://t.co/cOl2uxb437 November 11, 2025
3RP
イギリス人、ヨーロッパで一番最後まで命懸けの決闘を続けたし、今でも素手のボクシングとか好きだし、アングロ・サクソンが二大政党制が好きなのも喧嘩が好きすぎて多党でわちゃわちゃやるより一対一で対決するのが一番喧嘩の烈度が高くなるから好きなんじゃないかとか思い始めた。 https://t.co/SjEWY036rb November 11, 2025
2RP
🎁拡.散1,500🎁
ヨーロッパ🇪🇺
1米ドル157円に対して1ユーロ181円で本数少なくてもかなりいい金額狙えます💵
ある程度色々な国に行って選択肢狭まってきてる方や観光ついでにヨーロッパ行きたいなんて方におすすめ
片道航空券で入国可、審査緩いので他ので拒否歴あっても🉑 https://t.co/pl4S2UYRCl November 11, 2025
1RP
❤️ヨーロッパ『映画の舞台となったホテル🎬🎥』特集!
➡https://t.co/AckwyX20AL
🇮🇹 ヴェネツィア「ホテル・ダニエリ」 映画「ツーリスト」の舞台。サンマルコ広場から200m。ヴェネツィアラグーンの絶景を望むホテル♪ #映画のロケ地 #ヴェネツィア #ホテルダニエリ #HotelDanieli https://t.co/aJaWYHGgqK November 11, 2025
1RP
「台湾を北京政府の支配下に置く」だの「米軍が来援」だのと口走って、中国の逆鱗に触れた高市首相。
戦争が始まる前に、あるいは始まると同時に倭国は経済が壊滅的になる。人々は路頭に迷うよ。餓死者も出る。
極右政治家といえば、ヨーロッパでは威厳があるけど、倭国の場合ネトウヨレベルの情勢認識だったんだね。
ネトウヨ総理の双肩に1億国民の生活と人生がかかる…この国は大丈夫かよ。 November 11, 2025
1RP
ドバイ航空ショー2025、Su-57、Rafale、F-35、ウクライナとヨーロッパ #FAFO #NAFO および #NATO トレンド。映画「トップガン マーヴェリック」に登場した「ステルス」Su-57。ロシアはウクライナ上空でこれを使用しておらず、その数は少なく、品質も疑問視されている。 https://t.co/4Zkhnqacpr November 11, 2025
1RP
(2/3)
💡ウェストファリア条約の意義:なぜ重要なのか?
この条約が世界史において最も重要とされる理由は、「主権国家体制」という、現代の世界秩序の基本を作り上げた点にあります。
1. 「主権国家体制」の確立
条約の最大の意義は、「主権国家体制」の成立です。これは、私たちが今、世界を当たり前のものとして見ている視点そのものです。
▶中世まで(ウェストファリア条約以前)
最高権威:ローマ教皇(宗教的権威)と神聖ローマ皇帝(世俗的権威)の力が強かった。
国境:曖昧。皇帝や教皇の支配が重なり、権力の境界線がはっきりしなかった。
▶近代以降(ウェストファリア条約以後)
最高権威:国内の主権は、その国の「国家」にあり、外部からの干渉を受けない。
国境:はっきりした国境線が引かれ、その内側では国家が唯一の支配者となる。
主権(Sovereignty)とは?:
「その国が、自分の国のことを自分で決める最高の権力」のことです。外部の勢力(教皇や他の国など)に指図されることなく、法律を作り、税を集め、外交を行う権利です。
国家の平等:
主権国家は、国力の大小にかかわらず、国際的には平等な存在として扱われます。お互いの主権を尊重し、相手国の内政に干渉しないことが原則となりました。
2. 「バランス・オブ・パワー(勢力均衡)」の原則
ウェストファリア条約は、特定の国(特にハプスブルク家)が強大になりすぎて、ヨーロッパ全体を支配しようとするのを防ぐため、多くの国が互いに協力したり対立したりして、国々の力が釣り合う状態(勢力均衡)を目指す考え方を定着させました。これにより、国際社会はより多元的(たくさんの国が対等に存在する)なものになりました。
3. 「近代国際法」の基礎
この条約は、参加した国々が話し合い、交渉によって問題を解決し、その結果を条約という形で文書化した最初の近代的な国際条約と評価されています。国と国との関係をルール(国際法)に基づいて行う、という現代の国際社会の土台がここに築かれたのです。 November 11, 2025
1RP
倭国で売られている服たちは
企画するときにヨーロッパなど海外のデザインを参考にして作られていることが多いです。
そんな中
海外ではちょっと新しい動きが広がっています。
それは 「一人ひとりの体にぴったり合う服を作ろう!」 という考え方。
昔のファッションショーに出ていたモデルさんと言えば
「とても背が高くて、すらっと細い人ばかり」
というイメージがありました。
でも最近は
あえて 「ふくよかな体型の人」 をモデルに選ぶケースが増えている。
これは業界では
「プラスサイズ」や「サイズインクルーシブ」と呼ぶ。
簡単に言うと
「人間ってみんな形がちがうよね?だったら、だれでも着られる服を作ろう!」
こんな動きのこと。
海外ではこんなお店が増えています。
アメリカでは「大きめの体の人向けの服」がたくさん売られていたり、
ヨーロッパでは「背が高い人用」 「足が長い人用」 「動きやすい形の服」など
体の特徴に合わせたお店も増えています。
世界では
「どんな体でも、好きな服をえらべるほうがいいよね」
という気持ちが大きく広がっているのです。
倭国はどうでしょう?
もし倭国にも、もっと体型に合わせられる服がふえたら嬉しいですよね。
でも現状では、まだまだ数は少ないです。
少し前、4Lサイズを着るインフルエンサーの女性とお仕事をしたとき、こんな話を聞きました。
「大きいサイズの服が少なくて、おしゃれの選べる数もせまいんです…」
その方が紹介した服は、とてもよく売れました。
「待ってました!」という人が多かったのかもしれません。
今の倭国は「S・M・L」のサイズ展開で作るブランドが平均的な印象です。
でもこれからは、海外のような
「一人ひとりに合ったサイズづくり」
こんな取り組みを意識しているブランドが
今より増えるのではないか?
もちろん全部の服がそうなるわけではありません。
でも、
いろんな体に寄りそった服が求められていると感じています。
夜のコラム ちょっとした気づきをお伝えしています。
今日もお疲れ様でした。 おやすみなさい🌙 November 11, 2025
1RP
🇪🇺⚡️和訳:EUとウクライナ、米国案の重要部分を拒否 — Bloomberg
EUとウクライナは、米国の計画の主要部分を拒否した、とBloomberg。
メルツ、マクロン、スターマーは、
ウクライナ軍の規模を縮小すべきではないというゼレンスキー大統領の意見に同意した。
欧州の指導者たちは、
領土交渉の出発点は「現在の前線」であるべきだと述べた。
ウクライナ、英国、フランス、ドイツは、
ウクライナとヨーロッパの利益を長期的に守るため、共同で取り組むことで合意した。
その前に、Susplneは、ゼレンスキー大統領が
マクロン大統領、英国のキア・スターマー首相、
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相と、
提案されている「和平案」について電話会談を行ったと報じていた。 November 11, 2025
1RP
みんな、秋が美しいのは、倭国の秋だから。
ヨーロッパの秋は短くて茶色くすぐに葉が落ちる。アフリカやアジアには四季がなくドライシーズントラレイニーシーズンしかない国も多い。倭国が美しいんだよ。 https://t.co/KRM3wHveDm November 11, 2025
昔 倭国も農協の方々が団体でヨーロッパ旅行してて まじでめちゃくちゃマナー悪くて倭国人嫌われてたけど 同じことが中国の団体観光客で起きてたよね倭国で 歴史は繰り返されますな November 11, 2025
細田守のその他の作品の感想滅茶苦茶適当なのに、今作品だけは「私にはシェイクスピアをはじめとするヨーロッパの文芸やバロック絵画などに対する素養があるから楽しめたのだ」とか急に語り出して横転。
それらの素養無いと楽しめない程高尚な"文学“作品になったん?
君ただ知を衒いたいだけでしょw https://t.co/5pKviTAA2B November 11, 2025
僕はストリート育ちですからね。街のルールや異変には敏感なんです。たとえばヨーロッパに行くと、パラボラアンテナがいっぱい並んでいる場所は中東街なんです。そんな所にはいいカフェがあったり、いいレストランがあっても、絶対にクレジットカード出したらいけないんですよ。スキミングされるから。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




