戦後80年 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⬜️戦後80年の紅白なのに…K-POP『aespa』出場決定の裏でメンバーの“キノコ雲ランプ”投稿が再燃
発端は、メンバーの1人がファン向けアプリに投稿した1枚の画像。そこには、キノコ雲のような形をしたランプが映っており、『可愛いライトを買ったよ〜どう?』というコメントが…
https://t.co/giqi6PrJfn November 11, 2025
2,945RP
【ご報告】今年の紅白のクリエイティブ/デザインにおけるクリエイティブディレクション/アートディレクションを担当することになりました。本日、まずはキーヴィジュアルとロゴが発表となりました。今年の紅白は、放送100年を締めくくる節目の紅白。また万博イヤーを締めくくるにふさわしい、素晴らしい紅白をつくれるようNHKの皆様と共に協力し良い番組を届けられるよう全力で頑張りたいと思います。そんな素晴らしい節目の重要な年に、このような大役にご指名いただいたこと大変光栄に思っています。
今年のテーマは「つなぐ、つながる、大みそか。」戦後80年経った今も国内外で様々な「分断」が進んでいます。そんな今だからこそ、紅白歌合戦は時代、世代、性別、言葉、人種の壁を超えつなぐ、つながる番組になる。まさに今年の万博や、万博のデザインシステムやこみゃくのコンセプトとも共鳴するようなこのメッセージをデザインとクリエイティブの力でみなさまに届けられるよう頑張りたいと思います。
今回のデザインは、節目の年ということで伝統的な国民的番組である紅白らしいオーセンティックさ、王道感を目指しました。紅白の歴史を感じさせる伝統と王道感、オーセンテックさをもちながらも、これからの紅白の可能性を感じさせるモダンで洗練したデザインを目指したものです。
ロゴは「つながりから生まれる新しい未来」をコンセプトに、かつての紅白の伝統的なロゴにリスペクトを込めてデザインしました。赤と白、世代、性別、言語、人種など多様な異なるもの同士がつながり、共に協力することで、新しい未来をつくっていこうというメッセージ込めています。また、円や円環にも見えてくるこのロゴは、地球や世界、循環し続ける未来を表現しています。シンプルでありながら、多様な展開性を持たせたこれからの紅白を象徴するような新しいロゴになっています。
また、今回のKVのデザインはロゴをモチーフにしたエレメントをバックに、オーセンティックさを意識しながらも紅白のワクワク感がパッと見た時に伝わるポップでデザインを目指しました。司会の綾瀬はるかさん、有吉弘行さん、今田美桜さん、鈴木 奈穂子アナウンサーの素敵な笑顔と、躍動感のあるグラフィックになっていると思います。写真家は宮原夢画さんです!
万博につづき、紅白という大役を担えること大変光栄でありながら、身の引き締まる想いです。引き続きデザインの力で世の中にワクワクと元気を届けられるよう頑張りたいと思います。
みなさま、大みそかをお楽しみに!
株式会社VISIONs
クリエイティブディレクター 引地耕太
#NHK紅白 #紅白歌合戦 #綾瀬はるか #有吉弘行 #今田美桜 #鈴木奈穂子 #引地耕太 November 11, 2025
1,938RP
榛葉氏
国会変化の象徴、高市・片山お二人はネット上で最恐コンビと言われてるが、この評価をどう思ういますか?
(一同爆笑)
恐れられているというのは、国民のために仕事をすることを邪魔する皆さんからすると最も恐れられている。国民サイドに立ったお二人であってほしいし、そう信じている
ーー以下全文文字起こしーー
昭和100年戦後80年
自由民主党結党70年
そして国民民主党結党5年ですが
総理今国会がね
大きく変わってますね
その象徴が高市総理であり
片山さつき財務大臣だと
思っているんです
倭国初の女性総理のみならず倭国初の
大蔵時代からの初の女性財務大臣
女性だからすごいんじゃないんです
実際に政治を動かして結果を出して
党派を超えて政策を実現しよう
その推進力が
私はお二人すごいと思っているんです
今高市・片山このコンビはね
最強コンビと言われてるんですよ
あの最強の強はね
最も強いだけじゃなくて
最も恐れられてるっていう最怖
ネット上でこう言われてるんですけども
総理大臣財務大臣
この評価どう思いますか
高市早苗内閣総理大臣
いやぁ残念です
恐ろしいの方の字だったんですね
とある世論調査で支持しない理由
人柄が信頼できないが1位になってたんで
私ってそんなに性格悪いんかなぁと
夫に言ってたところで
ございましたけれども
強い方の最強コンビで
頑張ってまいります
片山さつき財務大臣
静岡で2005年以来
本当にいろんなことで
ご指導していただいている
榛葉委員に
私まで言及していただいて
大変ありがとうございます
私は総理にひたすら付いて参りますので
ご指導よろしくお願いいたします
榛葉賀津也くん
私は最恐、恐れられてるというのは
国民のために仕事をする
それを邪魔する皆さんからすると
最も恐れられている
つまりは国民サイドに立った
お二人であってほしいと思うし
私はそうだと信じているんですね November 11, 2025
791RP
女性がみた戦後80年:なぜ「高市首相」は喜べないか 上野千鶴子氏が見た女性参政権80年 | 毎日新聞
みんなで貧しくなろうと言いながら、高級外車を乗り回しているセレブですからね。男女参画基本法案関連予算を守ろうと必死のようですね。
https://t.co/oGLStfrN6P November 11, 2025
357RP
Q:戦後80年間、倭国が守ってきた平和とその矜持とはいったい何だったのだろうか?
A:左派活動家界隈のメシの種です
学生運動が破綻した時と同じように皆さんのお仕事が無くなります
政権叩きで食って来た人達は今のうちに転職先を探して置いた方がいいでしょうね https://t.co/ajxyqNZoo0 November 11, 2025
326RP
紀藤弁護士をテレビで知った人のほうが多いんでしょ。
良い人だと思ってたでしょ?
今も良い人だと思ってませんか?
戦後80年だろうが謝罪しろとか言う人が素晴らしいんですか?
家庭連合は洗脳やめろとか言いながら、テレビ使って視聴者を洗脳してるのは許されんの?
昭和時代のワイドショーというジャンルが好きで観ていた皆さん、洗脳され過ぎているので気をつけて下さい。
子供や孫にも戦犯として謝罪させ続ける気ですか? November 11, 2025
222RP
スパイ防止法の狙いは言論統制だろうな
——————————-
石破茂 戦後80年所感
「私はあのメディアと権力が一体化するのが一番怖いんだと思っております。そうしますと誰も批判をしなくなってしまうということです」
「一体化するということでこの国は一回道を過っていませんかということであります。それを可能とするような言論統制というものがあったのが、かつての歴史であり、そういうことは何があっても繰り返してはならない」
https://t.co/4KrwhHRNYy November 11, 2025
206RP
戦後80年という歴史的節目に、中国側がこのような強い警告を発するに至った背景を考えると、軽率な国会答弁を行った高市首相の責任の重さをあらためて痛感する。本来なら歴史の教訓を見つめ直すべきこのタイミングで、なぜ首相自らが台湾問題に絡めた挑発的な発言するという愚かな選択をしたのか。→ November 11, 2025
131RP
今家庭連合の若い人達の写真とか見たんだけど、控えめに言わなくても俺よりかなり健全だろ 笑。
家庭連合の50年前、彼らに責任は無い。
戦後80年、俺にも責任は無い。
紀藤弁護士はどっちも謝罪し続けろって言ってるけどな。
むしろ何故謝罪をやめたのかと安倍元総理の70年談話以降の対応を批判しています。
皆さんがテレビで見る紀藤弁護士というのはその様な方なんですよ。
倭国人嫌いなのかな 笑。
俺は紀藤弁護士の思想は支持できません。
話しがそれましたが俺の不健全さはどうにかしなくちゃいけないけどね🤣 November 11, 2025
117RP
ドクター・中松の戦後80年所感(その21)
倭国を勝たせなかった人No.3は陸軍参謀辻政信である。
大東亜戦争会議において一番重要なポイントは北進するか南進するかであった。アメリカに向かって西進する案はなかったのである。
そして辻政信の強力な意見が通り南進が決まった。もし倭国軍が北進していたのなら倭国軍は勝利していただろう。倭国軍が満州の北方のシベリア兵を撃ち破る方法や武器は長年倭国陸軍で研究されており、ソ連用の特殊大砲まで開発されていた。そして満州には陸軍の最強の関東軍の精鋭が今や遅しと準備していた。
倭国が北進してソ連を破ればソ連はシベリアからスターリングラードへソ連兵を送ることができず、従ってドイツはスターリングラードでも勝利し、ドイツがソ連に勝利したであろう。
だから1945年5月にドイツが降伏することなく倭国もこれに伴う終戦もなく負けなかったのだ。辻参謀の南進論は前述のように東京帝国大学が南方に油田を確認したこと及び南方から多くの要望があったからだ。
具体的にはインドからはチャンドラボースがインドを長年侵略しているイギリスを追い出してくれと倭国に陳情に来ており、またイギリスから長年侵略されて困っているマレーシアのマハティールもイギリスを追い出してくれと陳情に倭国に来ていた。
さらにインドネシアのスカルノもインドネシアはオランダに侵略されているので倭国にオランダを追い払ってほしいと陳情に来ていた。
横道にそれるが、これに関連した話しでEは南方のS大統領と帝国ホテルではじめて会ったとされているが、実は赤坂のCクラブがきっかけであり、実は私はそれを直接目撃していたことはおそらく誰も知らない。
またマハティールについては倭国に来て整然とした素晴らしい国だと感銘し京都帝国大学に入学した。その後彼がマレーシアに戻って大統領になった時、倭国の総理村山富市が来て倭国がマレーシアを侵略してすみません、お詫びします。と言う村山総理に対し、マハティールがなかばあきれ顔であなたは全く歴史を知らない。侵略したのはイギリスでしょう。それを排除して助けたのが倭国でしょう。なぜ謝るのですか?とあきれ顔で会談が終わったという。
尚その後、石破総理が80年談話を出しその中で村山談話を踏襲すると言っているのは、またマハティール大統領に怒られるはめになるだろう。
この話しはさておきこの様な東南アジアからの熱烈なラブコールに応じて辻は南進を決定したのである。そして戦争の名称は大東亜戦争と決定した。つまり大東亜戦争という名前は大東亜共栄圏を作るのが目的でありベクトルを南に向けた戦争である。
戦後の倭国の国民やマスコミも洗脳されアメリカが使っている太平洋戦争という東西のベクトルの戦争、とベクトルの異なった戦争名を誤って使っている。名前も戦争の方向も全く違い理論的にも間違っている。
辻陸軍参謀が急遽、南進を決めたので、陸軍はそれまでの冬用の軍服から夏用の軍服へ切り替えるのが大変だった。特に南の熱い太陽が首の後ろに当たると兵の気力が減少する、ということで急遽軍帽の後ろにヒラヒラの二枚の布をぶら下げるという作業が徹夜で行われた。
また海軍も紺色の第一種軍装と夏の白の第二種軍装と作業用の第三種軍装に加えて、南方用の半袖短パンの第四種軍装を急遽準備した。
辻陸軍参謀の南進方針によって石油は確保したものの米軍の倭国油送船撃滅作戦により肝心の石油が倭国に届かなかった。沖縄から小学生を本土に逃すため赤十字のマークを船につけたのだが米軍はこの船も撃沈した。またシンガポールまで潜水艦で持って来た独メッサーシュミット無尾翼戦闘機の貴重な図面もシンガポールからの船に載せたために米軍に撃沈され倭国に届かなかった。
このように南下作戦は基本的に失敗して終戦になったのであfるが、終戦後二つの成果をあげることが出来た。
それは何でしょうか?皆さん投稿して下さい。
(つづく) November 11, 2025
82RP
鳥栖市民の皆様
重松ただし @_shigematsu_t
ご存知でしょうか
#鳥栖市
#重松ただし
佐賀県 鳥栖市議会議員選挙
11/16㈰投票日
重松ただし 候補(51歳)は、
鳥栖市に生まれ育ち、
妻、8歳・5歳の息子、母親と
暮らすお父さん。
会社役員として
30年間、小売業に携わってきました。
政治の道を歩み始めたのは20年前ですが、
3年前の参院選まで政治を諦めていました。
しかし、参政党との偶然の出会いで、
当時の理想に再び火がつきました。
そして、戦後80年が経ち、
込み上げてきた想い。
「私たちが平和に暮らせているのは
本当に当たり前なのでしょうか?」
「命をかけて
倭国を護ってこられた先人たちが、
今の倭国を見たらどう思うでしょうか?」
重松ただし 候補は、現在、
佐賀県連事務局長や支部長などを
兼任し活動しています。
その理由はただ一つ。
美しい国『倭国』が失われつつある今、
改めてこの国の誇りと力を取り戻し、
子や孫へ、より良い鳥栖市を残したい!
子どもや孫たちが安心して働き、
安心して子育てができ、
誇りを持ってこの鳥栖に暮らし続けたい
と思える街をつくる!
「今だけ、金だけ、自分だけ」
ではなく未来を最優先に考える
――これこそがあるべき政治の姿。
「子どもたちが希望と誇りを持てる鳥栖を
私と一緒に作りませんか?」
「暮らし ・安全・教育・未来を最優先に考え、
誰もが笑顔で希望をもてる鳥栖市を
皆様と共に築いていきます!」
イラスト
みー @sanseitoufight
参政党応絵ん団 November 11, 2025
80RP
ドクター・中松の戦後80年所感(その22)
前回の二つの成果について、一つ目は終戦で大東亜共栄圏が未完成に終わったが、終戦後に見事完成したことです。
具体的には終戦で復員船が海外にいる兵隊を乗せて復員させていたが、現地人と結婚した兵隊や現地に残りたいという兵隊がかなりいた。
これらの兵隊は終戦後例えばオランダがインドネシアを取り戻そうとやって来た時、インドネシア兵と共に戦い、見事インドネシアを独立させた。
マレーシアやシンガポールも同様でありシンガポールは山下大将がパーシバルに白旗を掲げて降参させ昭南と命名したのだが、終戦後イギリスを追い払って独立し、倭国に留学していたマハティールが大統領になった。
また香港もイギリスが撤退せざるを得なくなった。さらにインドやビルマもイギリスを追い払った。ベトナムについては終戦後アメリカと戦争したのだが、アメリカの近代兵器に対してベトナムに残った倭国兵が要所要所を指揮して粘り勝ちし、ついにアメリカは撤退する。つまりアメリカに勝つという大戦果をあげた。
私は終戦後ビルマに行った。倭国ではビルマは軍事政権に乗っ取られて悪い国になったと言われているが、私はビルマに行って驚くべき状況を見た。それは倭国の多くの兵隊がビルマのために命を捧げた。これらの兵隊および倭国に感謝する。だから倭国が地震などの大災害で住むところがなくなった人にビルマの土地を用意をしている。とある将軍は語った。また隣りの国のインドも倭国に非常に恩義を感じていて、私を国立物理学研究所の講演に招いて今後ともご指導をお願いしたい。という事だった。
このように倭国は終戦で大東亜共栄圏の建設は道半ばだったが終戦後見事に花が咲いたのである。
だから戦後の人やマスコミが終戦を敗戦と置き換えて言ったりすることは先輩の努力に対して失礼である。
ましてそのために命を捧げた方を祀る靖国神社を参拝しないと公言する総理の行為は倭国国民の代表として絶対に許されるべきではない。
右に述べたことが第一の成果であるが、それでは第二の成果とは何でしょうか?
皆さん是非投稿して下さい。
(つづく) November 11, 2025
56RP
戦後80年が経ち、
込み上げてきた想い。
「私たちが平和に暮らせているのは
本当に当たり前なのでしょうか?」
「命をかけて倭国を護ってこられた先人たちが、今の倭国を見たらどう思うでしょうか?」
【鳥栖市議選】
重松ただし | 参政党 -sanseito- https://t.co/P4058epzFf https://t.co/SgPGCdTP1R November 11, 2025
53RP
ドクター・中松の戦後80年所感(その23)
第二の成果とは新幹線である。
皆さん新幹線は東京オリンピックの時に出来たと思っているだろうが、実際はそれよりはるか昔の大東亜戦争の時に始まっていたのである。
その理由は極めて合理的な理由である。つまり南方の石油は確保したけれども、その石油を倭国に持って来る船が米軍によって次々と沈められた事は前回説明した。
つまり海がダメなら、陸上で鉄道によって南方から倭国まで石油を運ぶ計画である。
新幹線がその頃から計画されていた事を疑う人が多いと思うが、本当の話しなのである。
何故なら私の麻布の同級生に谷という者がいて、谷君のお父さんが国鉄の技師長だった。戦時中、谷君の自宅に遊びに行くと谷君のお父さんがこの話しをしてくれた。
ただし新幹線という名前ではなく弾丸列車という名前だった。これを南方から倭国まで走らせる計画である。戦後映画になった早川雪洲の「戦場にかける橋」の映画もこの線路建設の一部を描いたものだ。
この作業はイギリスの捕虜が行っているが、イギリスと言えば昔、倭国は日英同盟を結んでいて鉄道もイギリスから輸入した。しかしイギリスはずるくて本国で使う広軌ではなく植民地用の狭軌の鉄道を倭国に輸出したのである。そうとも知らぬ倭国人は「汽笛一声新橋を」と大はしゃぎした。しかし狭軌ではスピードが出ず、また積載量も少ないことに島技師長は悩んだ。
そこで倭国本土ではなく新天地の満州に広軌の鉄道を鮎川義介や岸信介の協力のもとに建設した。
これがあじあ号である。
弾丸列車はこのアジア号を参考にして作られた。
終戦のゴタゴタもあってこの計画は延びていたが、オリンピックが倭国で開催される時に実現しようと国鉄の十河総裁が決断し、その名前を新幹線とした。つまり弾丸列車という名前ではなかった。しかし微かに弾丸列車の痕跡が残っている。
皆さん何かおわかりですか?
(つづく) November 11, 2025
48RP
野党には高市内閣不信任決議案を出して欲しい。この総理こそ引きずり下ろしてくれ。
これ以上倭国を危険にさらさせないで。
戦後80年積み上げてきた平和を高市なんかに壊されたくない!
#高市やめろ #戦争反対憲法守れ #総理退陣
#高市いらん November 11, 2025
40RP
<つなぐ 戦後80年>世界に向け「核兵器使うな」を 被団協・田中熙巳さんが市川で講演 禁止条約に倭国未加盟「悲しいこと」
https://t.co/FRAcYs03m5 November 11, 2025
37RP
ドクター・中松の戦後80年所感(その24)
その痕跡は新幹線の集電装置である。つまり電気を送る架線から電気を取り込んで新幹線のモータに送り込む重要な部分である。別の言葉で言えば屋根の上につけてあるパンタグラフのことである。
通常の電車のパンタグラフは大きな菱形になっているが、これでは弾丸列車のパンタグラフとしては空気抵抗が大きく速度を上げる邪魔をし、かつ高速の強度に耐えられない。そこで弾丸列車では菱形ではなくL型とし、しかも空気抵抗が少なくなるように非常に小さくした。それに加えて左右の空気の乱流が起こらないように左右に翼をつけた。
皆さん新幹線に乗る時は客車を見ないで客車の天井の給電装置を先ず見てから客車に入ってください。これが弾丸列車の名残りなのである。
もう一つ弾丸列車の名残りがある。私がアメリカに行ったとき、私のアメリカの友人が「アメリカの電車は遅く時間も不正確だが倭国のバレットトレイン(弾丸列車)は車より速く時間も正確だと聞いている。つまり倭国で消えた弾丸列車という名前はアメリカでバレットトレイン(弾丸列車)として名前がアメリカで生き残ったのである。
さらにアメリカの友人は続ける。「アメリカの誇りであるロックフェラーセンターは全て倭国に買い占められ、またハリウッドの有名スターは競って倭国のハイブリッドカーを買っている。そして倭国のGDPはアメリカを抜き世界一となり且つ本屋には「倭国は世界一(Japan as No. 1)」という本が本屋に満ち溢れている。そして倭国のサラリーマンはエコノミックアニマルとしてせっせと稼いでいる。これではどっちが戦争に勝ったかわからない。」と言って諦めた顔をして私を見つめた。
少なくとも弾丸列車はアメリカに名を残しそしてアメリカに勝ったのである。
さて倭国を勝てなくした人No.4は誰だろうか?投稿をお待ちする。
(つづく) November 11, 2025
37RP
映画『医の倫理と戦争』
いま医療の現場で何が起きているのか
倭国の戦後80年、イスラエルとパレスチナ、ウクライナとロシアの戦争が続く中、波紋を投げかけるドキュメンタリー
まさに今観たい映画
渋谷ユーロスペースで22日(土)〜28日(金)まで
https://t.co/Y1U9BbNXj1 https://t.co/grf9v6K8JK November 11, 2025
35RP
仲代達矢さんと言えばNHKドラマ「大地の子」の倭国のお父さんが一番好き。
中国の育てのお父さん、朱旭さんとの対話シーンが忘れられない。
戦後80年でもあるし、追悼で放送してくれないかな? https://t.co/5sRKMNBAv2 November 11, 2025
34RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





