マスカレードボール スポーツ
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
クロワデュノールの出走により
JCでタスティエーラ、ダノンデサイルとのダービー馬3世代対決が決定🌹
夫々同世代のドゥレッツァ、カランダガン、マスカレードボールとの再戦もあるのでとても楽しみですね👑
#クロワデュノール
#ジャパンカップ https://t.co/FNWnCA236X November 11, 2025
16RP
【すぐに消す】馬券の常識を覆す一頭がここに──ジャパンカップ2025、“爆穴候補”の正体に迫る
昨年のジャパンカップ。
裏メルマガで無料公開していたのは──ドゥレッツァ。
「え、なぜその馬を?」
「なぜそこに流せた?」
そんな驚きの声が、DMやリプライでいくつも届いた。
無理もない。
あのとき世間の視線は、ジャスティンパレスやチェルヴィニアといった人気馬に集中していたからだ。
だが、それこそが“競馬の本質”なのではないかと私は思っている。
人気や評判ではなく、「条件の一致」と「見落とされた事実」だけを静かに拾っていく。
その姿勢を貫けた人間だけが、あの日、あの配当を手にできたのだ。
そして今、2025年のジャパンカップが近づいている。
また、あの再現が可能かどうかを問う時が来た。
──いや、もしかすると今年は、あの時以上の衝撃が待っているかもしれない。
その理由は、いくつもある。
【2025年ジャパンカップ──波乱の背景はすでに出来上がっている】
まず、今年はおそらくフルゲート。
これにより、出走想定の顔ぶれが大きく変わる。
実力馬が揃い、多頭数による展開の難しさが一気に増す。
位置取り、隊列、ペースの揺れ──
一つひとつの要素が複雑に絡み合う中で、能力上位と思われた馬が
不利を受け、馬群に沈むというケースも決して他人事ではない。
まさに、混戦の中から突如現れる“盲点”。
今年のジャパンカップの核心は、そこにある。
【人気馬を並べてみよう──果たして本当に軸にできるのか?】
▼マスカレードボール
<長所>
・これまでに「7戦4勝」と実績を重ね、すでにGⅠ勝利もある
・東京コースでの安定感があり、相手なりに走れるタイプ
・中3週でも馬体に張りがあり、状態面でも高評価
<短所>
・まだキャリアが浅く、GⅠでの底力は未知数な部分も残る
・超強豪との対戦経験が少なく、展開や相手強化に対応しきれるか不安が残る
・ローテーションによる疲労やコンディションの維持が課題になる可能性
▼クロワデュノール
<長所>
・2歳でGⅠ勝利、そして3歳では倭国ダービー(東京優駿)を制した世代の頂点
・フランス遠征を経て馬体が成長、「肩の厚み」や「前肢への体重の乗り方」などが進化
・スタミナや距離適性も証明済みで、東京2400mでも信頼できる一頭
<短所>
・海外の大舞台・凱旋門賞で14着と大敗。精神面や疲労のダメージが気がかり
・入厩期間が短く、「仕上がりが鍵」とされており、状態面に不確定要素がある
・馬場状態や展開次第では、東京以外での信頼感がやや薄い面も
──いずれも優秀な馬たちであることは間違いない。
だが、決して「絶対視できる存在」ではない。
どの馬にも、不安要素が明確に存在しているのが実情だ。
【では、何を狙うべきか?】
私が注目しているのは、
現時点でほとんど話題にすらなっていない、ある1頭だ。
その馬の前走を見た瞬間、私は確信した。
──条件さえ整えば、この馬は“飛んでくる”。
展開面の恩恵を受けやすい位置取り
ラップへの対応力
そして東京コースでの実績
すべてが、ジャパンカップで好走する“勝ちパターン”に合致していた。
にもかかわらず、現在のオッズではほぼ無印。
メディアも、SNSも、その存在に気づいていない。
だが、それがいい。
馬券というのは、“注目されていないこと”が最大の武器になる。
【その馬のヒントは、3つだけ出しておく】
・ジャパンカップと同じ東京で実績がある
・前走は仕方ない敗戦、内容は濃い
・今回は展開利を受ける可能性が高い位置に入る
おそらく、新聞の印も、ネット予想でも、名前は薄いままだろう。
だが、それでいい。
本当に来る馬は、“誰にも注目されていない時”にこそ爆発する。
【最後に、ひとつだけお願いしたい】
今の時点で半信半疑でも構わない。
だが──どうかこの投稿だけは、保存しておいてほしい。
「読んでおけばよかった」とレース後に後悔してほしくないからだ。
この馬の名前を、今ここで出すことはできない。
だが、もし知りたいという方がいるなら、その意思を見せてほしい。
この投稿に「いいね」と「リプライ」で
ジャパンカップ
とだけコメントしてほしい。
確認が取れた方にだけ、
情報を共有する準備を進めている。
──波乱は、すでに始まっている。 November 11, 2025
5RP
◆ジャパンカップ 会見まとめ②
手塚貴久調教師 (マスカレードボール)
・中間は1週間放牧に出てすぐ戻ってきた
・1週前追切は合格点、最終追切も良かった
・肉体面の上積みはある
・舞台設定は天皇賞秋よりも良いとは言えない
・胸を借りる立場
・良い精神状態でゲートイン出来たら頑張ってくれる November 11, 2025
3RP
ジャパンC🇯🇵全頭診断 【後編】
SS→S→A→B→Cの5段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
タスティエーラ 総合評価A
前走の天皇賞秋は勝ちに行く競馬で早めの仕掛け。8着に敗れたとはいえ勝ち馬マスカレードボールとは0.4秒差と離されておらず休み明けであることを考えれば度外視できる内容。
スピード持続力は一級品。
今回は叩いてからのレースであり前走よりも仕上がりは良いはず。前走の負けで人気が落ちるのなら狙い目。
ダノンデサイル 総合評価SS
前走の英インターナショナルSは5着だが斤量61kg、海外馬有利の馬場であったことを考えれば見直し可能。今回は間隔もしっかりと空いており状態面は問題なさそう。
昨年の倭国ダービーでは前での競馬で完勝しており舞台適性も高い。
ラスト5F11秒台連続の高速ロングスパート戦を制した後半要素の高さは本物。
仕上がりさえ良ければ最有力の位置付けままで。
ダノンベルーガ 総合評価C
直近の馬券内はドバイターフに限定されており前走の新潟記念でも完敗。
現状の力ではG1では難しいか。
ディープモンスター 総合評価C
前走の京都大賞典が1番の狙い時であった。
展開と完璧な騎乗全てが合わさっての1着でおりメンバーレベルが上がる今回は厳しい。
ドゥレッツァ 総合評価 S
前走の京都大賞典は完全な仕上がり不足で度外視可能。2走前の宝塚記念も海外競馬からの臨戦かつ馬場が合わずで見直し。
昨年のジャパンCは道中で先頭に立つとそこから脚は落ちることなく2着を確保。
ドウデュースとタイム差なしであり力はある。
4コーナーから直線にかけて4.5番手以内が必須で基礎スピードを存分に活かしたい。
人気が落ちる今回は狙い目。
ブレイディヴェーグ 総合評価B
昨年の府中牝馬S以降馬券に絡めていない。
2000mでの天皇賞秋や新潟記念はマイル戦での連戦が尾を引いている印象で馬券外。
2年前のエリザベス女王杯を勝っているように距離自体は問題ないであろうがメンバーレベル的にはハードルは高そう。
ホウオウビスケッツ 総合評価C
前走の天皇賞秋はメイショウタバルにハナを譲る競馬でマイペースに持ち込めず折り合いを欠いた。距離は1800〜2000mが良さそうで2F延長の今回は距離が長い印象。
マイペースで逃げれたとしても直線で脚が止まる可能性。
総合力問われる今回は控えめ。
マスカレードボール 総合評価SS
東京芝では【3-1-0-0】と東京巧者。
前走の天皇賞秋では道中を中団で進めて直線ではまとめて差し切った。上がり3Fは3位の32.3をマーク。スローペースの東京であれば1番強い。人気を被るのは仕方ないが現状であればクロワデュノールに逆転可能。
成長曲線が著しく支持を集める形になるが隙がない。
ヨーホーレイク 総合評価B
前走のオールカマーは出遅れがありながらも3着。2走前の宝塚記念は夏バテによるものだろうし力負けではない。
復帰した金鯱賞からコンスタントに好走を続けており勝ち馬と0.3秒差以上つけられたのは2走前の宝塚記念のみと安定。
ただペースは流れた方が良さは活かせそうでスローペース濃厚な今回は展開が向かない可能性。3着候補で。 November 11, 2025
1RP
【JC:考察➁】
ブレイディヴェーグ
極太の素質を持ちながらも、体質の弱さから連戦が出来ず、至極大事に使い分けされてきたカナロア家のご令嬢。
3歳時にエリザベス女王杯を制したとはいえ、同期にリバティアイランド、1つ下にレガレイラという同馬主の看板牝馬がいるが故、これまでの現役生活の大半を「なんでココなの?」と考えられても不思議のないレース選択をされてきたことは皆様もご存知の通りである。
昨秋の府中牝馬Sで持ち前の破壊力を豪快に見せ付けた際は、次走の選択肢を中1週となる秋天は厳しいとして…
・連覇ほぼ確のエリザベス
・牡馬相手でもJC
この2択と踏んでいたが、陣営が選択したのは初の1600挑戦となるマイルチャンピオンシップ。
呆気にとられた。
運命の女神に見放された才媛は、完全外枠有利条件となるあの日のマイルCSでゴミ枠➁を引き、外から被せられ、ひたすら馬場の悪い内目を走らされた挙句、やっとこさ直線だけ競馬に参加。
・初距離であのゴミ枠。
・それでも1番人気に支持され、2着馬とは僅差の4着。
・自身を除く7着までは全て2桁馬番。
(⑬⑰⑭➁⑪⑮⑯)
ここで陣営に間違われてしまい、大事な期間を迷走してしまう。
❌️マイルでもイケる。
⭕️バカげた能力の高さで適性外でもなんとかなってる。
なのだ。
ドバイ遠征については何とも言えないが、結果的にここから彼女は大切な8ヶ月間を捨てた。
漸く諦めて適鞍となる新潟記念を使ったと思えば再び超ゴミ枠➀。
マスカレードボールとの一騎打ちにすら持ち込める仕上げと好枠➅で挑んだ秋天はスタートからゴールまで2000mを永遠に前壁と外蓋の中の住人として過ごした。
・ルメールに捨てられ
・津村と遊び
・戸崎に捨てられる
『広い道』と命名された大器も既に5歳秋と残された競走生活も長くなく、よもすればこれがラストランとなるかもしれない。
これまで苦難の細道を歩んで来たブレイディヴェーグにとって、最大最後の適鞍であるかもしれないJC。
彼女はT.マーカンドと出会った。
彼は未だ倭国のGI勝利は無い。
数多の運命的悪戯を経て巡り会った人馬が国内の最強馬に加え、世界のカランダガンを撃破しての大団円。
さぞ、痺れるだろうな…。
皆さんもこれまで散々辛酸を舐め、ご理解されているとは思いますが最後にこれだけ。
『無い』と思われる事ほど
『有る』ものなんですよ🔥 November 11, 2025
【JC:考察➁】
ブレイディヴェーグ
極太の素質を持ちながらも、体質の弱さから連戦が出来ず、至極大事に使い分けされてきたカナロア家のご令嬢。
3歳時にエリザベス女王杯を制したとはいえ、同期にリバティアイランド、1つ下にレガレイラという同馬主の看板牝馬がいるが故、これまでの現役生活の大半を「なんでココなの?」と考えられても不思議のないレース選択をされてきたことは皆様もご存知の通りである。
昨秋の府中牝馬Sで持ち前の破壊力を豪快に見せ付けた際は、次走の選択肢を中1週となる秋天は厳しいとして…
・連覇ほぼ確のエリザベス
・牡馬相手でもJC
この2択と踏んでいたが、陣営が選択したのは初の1600挑戦となるマイルチャンピオンシップ。
呆気にとられた。
運命の女神に見放された才媛は、完全外枠有利条件となるあの日のマイルCSでゴミ枠➁を引き、外から被せられ、ひたすら馬場の悪い内目を走らされた挙句、やっとこさ直線だけ競馬に参加。
・初距離であのゴミ枠。
・それでも1番人気に支持され、2着馬とは僅差の4着。
・自身を除く7着までは全て2桁馬番。
(⑬⑰⑭➁⑪⑮⑯)
ここで陣営に間違われてしまい、大事な期間を迷走してしまう。
❌️マイルでもイケる。
⭕️バカげた能力の高さで適性外でもなんとかなってる。
なのだ。
ドバイ遠征については何とも言えないが、結果的にここから彼女は大切な8ヶ月間を捨てた。
漸く諦めて適鞍となる新潟記念を使ったと思えば再び超ゴミ枠➀。
マスカレードボールとの一騎打ちにすら持ち込める仕上げと好枠➅で挑んだ秋天はスタートからゴールまで2000mを永遠に前壁と外蓋の中の住人として過ごした。
・ルメールに捨てられ
・津村と遊び
・戸崎に捨てられる
『広い道』と命名された大器も既に5歳秋と、残された競走生活も長くない。
これまで苦難の細道を歩んで来たブレイディヴェーグにとって、最大最後の適鞍であるかもしれないJC。
彼女はT.マーカンドと出会った。
彼は未だ倭国のGI勝利は無い。
数多の運命的悪戯を経て巡り会った人馬が国内の最強馬に加え、世界のカランダガンを撃破しての大団円。
さぞ、痺れるだろうな…。
皆さんもこれまで散々辛酸を舐め、ご理解されているとは思いますが最後にこれだけ。
『無い』と思われる事ほど
『有る』ものなんですよ🔥 November 11, 2025
クロワデュノール出てくるのか...。
鞍上とともに好きなコンビだけど、フランスで2走した後に東京の高速馬場とか不安のほうが大きいね。
状態面を考えると、ダービーの1・2着の逆転はなくはないかも。
(マスカレードボールは距離がギリギリだと思ってるけど) https://t.co/SaPzoqsQVe November 11, 2025
@REIWARIDERSUKI マスカレードボールも大好きな馬なので、そこでどうこう言われると素直に気分が悪くなるんですよね…
こーゆー時は、ミュートして嵐が過ぎ去るまでのんびりするのが良いと思います November 11, 2025
ジャパンC2025ざっくり事前チェック|内枠・天皇賞秋組・2400実績…結局どれを一番信じる?| https://t.co/jIplj0BGR3
#ジャパンカップ
#ジャパンカップ2025
#ジャパンC予想
#ジャパンC2025
#競馬予想
#重賞予想
#データ競馬
#マスカレードボール
#クロワデュノール
#競馬好きと繋がりたい November 11, 2025
人気ないなら全然買ってもいい感じ😊
トニービンでマスカレードボールが逆転できるのかは能力の物差しになる
まあイクイノックスとドウデュースの関係には近そうだけど😊 https://t.co/Dh7oO5ukMF November 11, 2025
【JC:考察➁】
ブレイディヴェーグ
極太の素質を持ちながらも、体質の弱さから連戦が出来ず、至極大事に使い分けされてきたカナロア家のご令嬢。
3歳時にエリザベス女王杯を制したとはいえ、同期にリバティアイランド、1つ下にレガレイラという同馬主の看板牝馬がいるが故、これまでの現役生活の大半を「なんでココなの?」と考えられても不思議のないレース選択をされてきたことは皆様もご存知の通りである。
昨秋の府中牝馬Sで持ち前の破壊力を豪快に見せ付けた際は、次走の選択肢を中1週となる秋天は厳しいとして…
・連覇ほぼ確のエリザベス
・牡馬相手でもJC
この2択と踏んでいたが、陣営が選択したのは初の1600挑戦となるマイルチャンピオンシップ。
呆気にとられた。
運命の女神に見放された才媛は、完全外枠有利条件となるあの日のマイルCSでゴミ枠➁を引き、外から被せられ、ひたすら馬場の悪い内目を走らされた挙句、やっとこさ直線だけ競馬に参加。
・初距離であのゴミ枠。
・それでも1番人気に支持され、2着馬とは僅差の4着。
・自身を除く7着までは全て2桁馬番。
(⑬⑰⑭➁⑪⑮⑯)
ここで陣営に間違われてしまい、大事な期間を迷走してしまう。
❌️マイルでもイケる。
⭕️バカげた能力の高さで適性外でもなんとかなってる。
なのだ。
ドバイ遠征については何とも言えないが、結果的にここから彼女はマイル戦に重きを置き、大切な8ヶ月間を捨てた。
漸く諦めて適鞍となる新潟記念を使ったと思えば再び超ゴミ枠➀。
マスカレードボールとの一騎打ちにすら持ち込める仕上げと好枠➅で挑んだ秋天はスタートからゴールまで2000mを永遠に前壁と外蓋の中の住人として過ごした。
・ルメールに捨てられ
・津村と遊び
・戸崎に捨てられる
『広い道』と命名された大器も既に5歳秋と残された競走生活も長くなく、よもすればこれがラストランとなるかもしれない。
これまで苦難の細道を歩んで来たブレイディヴェーグにとって、最大最後の適鞍であるかもしれないJC。
彼女はT.マーカンドと出会った。
彼は未だ倭国のGI勝利は無い。
数多の運命的悪戯を経て巡り会った人馬が国内の最強馬に加え、世界のカランダガンを撃破しての大団円。
さぞ、痺れるだろうな…。
皆さんもこれまで散々辛酸を舐め、ご理解されているとは思いますが最後にこれだけ。
『無い』と思われる事ほど
『有る』ものなんですよ🔥 November 11, 2025
この判断が間違っていなかったと言えるような結果を残して欲しい。マスカレードボールのローテもどうかと思うけど、この馬も正直最悪が過るぐらいには不安しかないのは確か。3歳馬には少し酷なローテなのでは? https://t.co/d6MSl2uBdf November 11, 2025
ジャパンカップ3歳馬の勝利は斎藤ではないジャングルポケット以来と聞いたけど彼もダービー馬でクロワデュノールの調教師は斉藤さんでしたね
私はとにかくマスカレードボールを買いたくないのですよ November 11, 2025
🔥 【世界最高峰の戦いが始まる】 🔥
今週末、東京2400mに世界の視線が集まる――
🏆 ジャパンカップ 🏆
これは“ただのG1”じゃない!
倭国馬の誇り 🇯🇵 vs 世界からの挑戦者 🌍
史上空前の豪華メンバーが激突!
🚨🔥 【ダービー馬3頭vs最強王者】 🔥🚨
• ダービー馬トリオ:🐴クロワデュノール、🐴ダノンデサイル、🐴タスティエーラが夢の集結!
• 最強王者:天皇賞(秋)覇者 🐴マスカレードボール(想定1人気👑)が立ちはだかる!
• 海外刺客:欧州からの🐴カランダガンも虎視眈々!
あなたの予想は?
データ無視で夢を託すか、それとも1番人気鉄板説に乗るか?
その瞬間が、あなたの人生に残る。
新しい伝説は、この直線で生まれる🏆✨
歴史の目撃者になれ‼️
#ジャパンカップ #競馬予想 #ダービー馬対決 #競馬ファン #ブルバ100 November 11, 2025
🏆ジャパンカップ(G1) 血統ガチ分析&推奨馬公開🏆
倭国競馬の最高峰、東京芝2400m。
この舞台で求められるのは「スピード」「スタミナ」そして長い直線を突き抜ける「瞬発力」の総合値です。
過去の膨大なデータから導き出された『勝利の方程式』、そして血統的背景から浮上した推奨馬を解説します🔥
📊【血統の黄金パターン】
❶ SS系の絶対的支配力
過去10年、サンデーサイレンス(SS)系が圧倒的。特にディープ、ハーツ、キタサンブラックの直系が最強。東京2400mに必要な「瞬発力」と「底力」はやはりSS系がNo.1です。
❷ +αの補完が必要
SS系だけでは勝てません。
・Mr. Prospector系:直線での持続力と加速力を強化。
・トニービン:東京G1の裏・必須血統。機動力と持続力の鬼。
・欧州型:タフな流れに対応する底力。
❸ 長距離実績は必須
2500m以上の実績がある馬の連対率は75%!
ジャパンカップは見た目以上にスタミナレースです。
🦄【血統推奨馬ランキング Best 5】
まずは5位〜2位を発表!👇
第5位:アドマイヤテラ
📝父レイデオロ × 母父ハーツクライ(トニービン内包)
穴馬激走の鍵「トニービン」の血を持ち、欧州型の底力と長距離適性を完備。人気薄でこそ輝く、全ての穴条件を満たした一頭。
第4位:クロワデュノール
📝父キタサンブラック × 母父Cape Cross(欧州系)
イクイノックスと同じ父に、母父は欧州の重厚な血。ダービー制覇で東京適性は証明済み。タフな展開になればなるほど強い、総合力の塊。
第3位:マスカレードボール
📝父ドゥラメンテ × 母父ディープインパクト
現代競馬の王道配合。天皇賞(秋)を制した爆発的な末脚は、過去のJC勝ち馬パターンそのもの。東京の長い直線はこの馬のためにあります。
第2位:ドゥレッツァ
📝父ドゥラメンテ × 母父More Than Ready
父は東京2400m勝利数トップ。昨年のJCで見せた2着同着の粘りは世界レベル。後傾ラップになりやすい府中なら、現役最強クラスのパフォーマンスを発揮します。
🚨【第1位は…DMでのみ公開】🚨
最もジャパンカップ適性が高く、「府中2400mとの相関性」抜群の実績を持つ第1位の本命馬は、ここでは書けません。
1位の馬名と詳細な解説を知りたい方は、以下の4ステップでDMをお送りします📩
✅ 私をフォロー
✅ この投稿に「いいね」
✅ この投稿を「リポスト」
✅ コメント欄に「血統」と書き込み
これらを確認できた方にのみ、自動で激熱の1位予想をお届けします!
(※リプライが多いため、条件を満たした方優先で送ります!)
📢 さらに重要なお知らせ
レース当日の【最終的な買い目】は、公式LINEで無料配信します!
先日のマイルCS見ましたか?✨ 本命ジャンタルマンタル優勝でバッチリ的中!「危ない」と言っていたアスコリピチェーノやレーベンスティールも案の定でしたね😏
ジャパンカップは、過去にショウナンパンドラやスワーヴリチャードのような穴馬も見抜いてきた超得意レースです!今年もズバリ狙いますので、ぜひプロフィール欄のリンクから友だち追加しておいてくださいね!一緒に的中させましょう! November 11, 2025
🔽ジャパンカップ2025
最終追い切り前の追い切り短評
⚫︎マスカレードボール
状態は高いレベルを推移。
⚫︎クロワデュノール
まだ良化の余地は残されていそうで。
⚫︎ダノンデサイル
こちらもまだ上向く余地は残されていそうで。
⚫︎カランダガン
※先程のツイートの通り
⚫︎タスティエーラ
一連のデキは保てていそうで。
⚫︎アドマイヤテラ
トップトップのGⅠでどうかも仕上げ自体は順調そうで。
⚫︎ジャスティンパレス
※先程のツイートの通り
⚫︎シンエンペラー
2週続けてCWで好時計を計時。
⚫︎サンライズアース
良くも悪くも平行線という認識。
⚫︎ブレイディヴェーグ
前回不完全燃焼で仕切り直しの1戦。
⚫︎ドゥレッツァ
昨年と同じような調整過程に映り。
⚫︎ディープモンスター
一連のコンディションは保てていそうで。
⚫︎ホウオウビスケッツ
現状そう大きな状態変化は感じ取れておらず。
⚫︎セイウンハーデス
現状デキ落ちの可能性もありそうで。
⚫︎ヨーホーレイク
追うごとに少しずつ良化。
⚫︎シュトルーヴェ
一連のデキは維持。
⚫︎コスモキュランダ
現状そう大きな状態変化は感じ取れておらず。
⚫︎ダノンベルーガ
ピークアウトの可能性も視野に。 November 11, 2025
ジャパンカップ最終追い切り後
クロワデュノール🐴
追い切りにCデムーロを乗せたのは先入観なく評価してもらいたいから
Cデム「何も問題ない」→状態も良くなってきているので出走を決めた
マスカレードボール🐴
手塚調教師
天皇賞秋より舞台設定は精神的に良くない
身体的には上積みありそう
ダノンデサイル🐴
戸崎圭太
躍動感ある追い切りだった、舞台設定はベスト、折り合いもつく馬
ドゥレッツァ🐴
尾関調教師
前走は休み明けと馬場でいい結果にならなかった、最終もまだ気が入っていないような感じ、うなるような感じがない
プーシャン
いい馬、反応は物足りない
タスティエーラ馬🐴
レーン
前走は仕掛けが早すぎた、天皇賞秋より今回の方が前向きさもあり追い切り良く状態が良くなっている、2400mも心配ない
アドマイヤテラ🐴
友道調教師
前走久しぶりに川田騎手が乗って成長していると言ってくれた、使いつつのタイプでいい状態、左回りの方がコーナーもスムーズで良さそう、2400mが1番合う
#ジャパンカップ
#クロワデュノール
#マスカレードボール
#アドマイヤテラ
#タスティエーラ
#ダノンデサイル
#ドゥレッツァ November 11, 2025
マスカレードボール◎のつもりだったけど、サンライズアースの逃げだとクロワ、デサイル、カランダガンの方が得意なイメージあるな…
クロワが評価下げられるなら逆にこっからでもいいけど、馬人気あるだろうし難しい
上位4をちゃんと評価は変わらなそう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



