1
言葉によって
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
言葉によってに関するポスト数は前日に比べ2%減少しました。男性の比率は20%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「安全保障」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市発言は「中国が台湾に武力行使した場合、倭国にとって存立危機事態になりうる」
という意味であり、倭国が中国に先制攻撃するとも、中国に武力行使するとも言っていない。
でも、朝日の見出しは
「認定なら武力行使も」
と書いた。
ここで言葉がすべって、ニュアンスが変わった。
中国側はその見出しを読み、「倭国が戦争を仕掛けてくる」と受け取った可能性がある。
それで薛剣総領事は、あの剣呑な言葉をポストした。
実際、倭国の安全保障法制を正確に理解するなら、
存立危機事態は「日米同盟に基づく集団的自衛権の一部行使」であって、
倭国の行動は基本的に米軍への後方支援に限定される。
だから、日中間の直接的な交戦ルートではなく、
米国(主体)→台湾・倭国(後方)という構図なんですよね。
しかし、中国側は
「倭国=台湾防衛に直接介入し、武力を使って中国を攻撃する可能性」
と解釈した。
ここに、外交認識のズレが鮮明に存在している。
つまり、
倭国側:存立危機事態=米軍支援。直接武力行使とは限らない。
中国側:存立危機事態=倭国が中国に武力行使する認定。
ここに情報の非対称性がある。
そして朝日の見出しは、そのズレをさらに拡大した。
だから今回の件は、
政治家の発言そのものより、
「報道の見出しが外交リスクを増幅した」
という構造の問題と考えるべきなんですよね。
この種の誤解は、戦争ではなく言葉によって起こる。
それが、国際政治のもっとも厄介で危ういところへ繋がっていく。怖いことです。 November 11, 2025
14RP
@naochom1 悪口は呪い
人の言葉によって人に悪い影響を与え、その結果命を奪うことにつながっている。
つまりこれはもう呪いと同じなのです。(養老孟司) https://t.co/ybqdhc7CfA November 11, 2025
3RP
今言われてる?ムビでのジュク敗退の時の声出し、日曜もあったよね…?🤔今まで浦通ってて聞いたことなかったからビックリした記憶がある😌
声出しって出す場面とか言葉によっては周りの人が不快になっちゃうからしっかり他の人にも配慮した声出しをして楽しもうね🫡🫡 November 11, 2025
11話、最終回
うおお😭温かい回だった。続けていこうという意思で続け、運命の人にする。そうですねえ😭
百合さんの部下の可愛らしさ素敵さに目頭が熱くなり始めたところで百合さんと風見さんに感激、津崎さんの言葉とその言葉によって呪いから解かれたみくりさんのハグも非常に良かった。 November 11, 2025
@d_narou 信じられないよ、このシーンで漫画家がここまでの表現をしたなんて。原作の小説を読んだとき、本当にミユキが青野さんの言葉によって精神的に打ち砕かれていくのを感じた。かつて母のように慕っていた女性が、自分の本性をすべて見抜いていると言わんばかりに、二度と会いたくないと告げるんだから。 November 11, 2025
@Julino_land いやあ怖いですね‥。確かに言葉によってはよくも悪くも捉えられるものってあって、それをあえて攻撃として捉えてしまうところに恐怖を感じます。。自己肯定感が低いんでしょうね。 November 11, 2025
秋山黄色 🟡「鬼奏本能」個人的3本目となる名古屋へ。名古屋ヤバすぎた。借金のうた…アレンジヤバすぎる!最高を更新した!そして…照明良すぎです!
つい固定概念で物事を決めつけていることが🟡の言葉によって…「たしかに」と思う。平気なフリするのが得意になってるフリをしてるのかもしれない。 https://t.co/Qr16pWuzQT November 11, 2025
ジョークや、親しみを込めるにしても。
国際会議に《マウントを取る》はいけません。
誰か周りに止めるスタッフはいなかったのかな。
まさか、誰もチェックせずに、倭国のトップが世界にいきなり発信してしまうとか、安全保障上のリスク以外の何ものでもないですね。
高市さんは、私は私の言葉で語る!責任は私がとる!
という一見かっこよさそうに見える行動をするけど、その言葉によって、もう個人では責任を取れない事態が起きていることには責任を取ろうとしない。
残念です。 November 11, 2025
集英社文庫の栞に書かれている金言:
「頭が選ぶ本と、心が欲しがる本は、違う。」
最近は心の声に、内なる病んだ衝動にせっつかれて選んだものばかり読み観ている。他人の言葉によって私の愚かな性向は複製され、絡み合い、縄のように固く解き難くなっていく。 https://t.co/M3H5SEoPzf November 11, 2025
@Takana_0116 ワーーーッッッッッッ‼️いいんですか…⁉︎ありがとうございます😭💖💖💖浩然君の言葉によって続田も試合前に少し落ち着くと思います☺️💓最初は「でも、でも…もし……」とかブツブツ言ってますが通常運転ですので…… November 11, 2025
罪悪感に襲われるのはあなたが悪いからではありません。
世間の事実を何も知らない人間達の無責任な言葉によって
見誤った見方を植え付けられたせいです。
あなたが受けた数々の出来事は
あなたが悪いのでもなく
あなたの責任でもありません。 November 11, 2025
非常に面白かった。
詳しい断面積の数式などは無かったが、核爆弾製造時の原理や問題点等の伝えたい内容については、実験の説明などで言葉によって詳しく伝えられており、筆者の物理学についての深い知識が伺えた。
原子爆弾の原理について知る入門書としてはとても良い本だと感じた。 November 11, 2025
示唆されました、、、。思い描いたとおりにはいかない場合もありえることも含めてです。
「助けて」の後のオープンダイアログで吐き出された母の悔しさ、悲さ、、、その後の賦活ぶりにも感動でした😊
ー 人は言葉ゆえに病み、言葉によって癒される ーを肝に命じたいです... November 11, 2025
『UnLoved』
ブレッソンから増村を経由して万田邦敏の映画が完成する。それが明らかに濱口竜介へと引き継がれていることから、自分が嫌いになるわけがなかった。あらゆる状況を省略して言葉によって感情を高め、物語を駆動する。動線や編集、撮影の鮮烈さもありながら、言葉の応酬に魅せられた。 https://t.co/GQhiVSfPMH November 11, 2025
bluegladejp @bluegladejp さんによるnote記事です
「契約」という言葉によって、この問題がぼやけてみえてしまうことを、明瞭に分析してくださっている記事です
投稿ありがとうございます🙇
守る会理事会動画を見た人たちの「契約絶対論」誤解について|Tro8 https://t.co/4pIvxqSY7N November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



