ビジネスと人権 書籍
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
この件で伊藤詩織さんは謝罪にまで追い込まれたわけだが、何かしっくりしないものを感じていた。そこで、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」を読んでみた。伊藤詩織さんにはホテルの防犯カメラを映画に使用するにあたってホテルの許諾を得る必要はなかったと思う。
https://t.co/XuR6la1iam https://t.co/jEKQte0yZb February 02, 2025
62RT
国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に従うと、ホテルの社会的責任には性暴力の根絶も含まれる。
→ここを見落とした言論が目につきますね。
「性被害救済はホテルの責任」菅原絵美教授 防犯カメラの映像使用で見解 伊藤詩織さん映画巡り | 沖縄タイムス+プラス https://t.co/3hCqdChv70 February 02, 2025
10RT
沖縄タイムス
論点の一つ、伊藤詩織さんが性暴力に遭ったホテルのカメラ映像。ホテル側が映画での使用を許諾していない。
大阪経済法科大の菅原絵美教授(国際人権法)「国連の『ビジネスと人権に関する指導原則』に従うと、ホテルの社会的責任には性暴力の根絶も含まれる」https://t.co/qFEg3w02e2 February 02, 2025
6RT
本気でこれを援用して今回の件を突破するおつもりか
>国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に従うと、ホテルの社会的責任には性暴力の根絶も含まれる
「性被害救済はホテルの責任」菅原絵美教授 防犯カメラの映像使用で見解 伊藤詩織さん映画巡り
https://t.co/5tyXX1M1dS @theokinawatimes February 02, 2025
1RT
「ドラマの衣装合わせで下着を脱がされ…」芸能界にあふれるひどすぎるハラスメント被害の実態
#ビジネスと人権 #BHR
https://t.co/FRauYcoe0D February 02, 2025
1RT
社労士・行政書士の端くれとして、また新米映画プロデューサーとして #ビジネスと人権 のあり方について理論・実践両面から強い関心を寄せ、自分なりに探求を続けています。
私も今回の一連の報道に接して、同じ思いを抱いています。 https://t.co/SchFAaLvct February 02, 2025
おはようございます😃
多様性、共生社会問題
2/26〆切間近
法務省「人権教育・啓発に関する基本計画(第二次)中間試案」パブコメ
https://t.co/E4NvhScjJO
各論+「ビジネスと人権」「ネット規制」等
「国際的潮流」に乗り遅れるな?
バス🇺🇸は止まりました😰
10年単位で生きる計画、要チェック
↓ https://t.co/0yAtp0b0Zj https://t.co/JrGwKPnyfo February 02, 2025
(つづき)
note .@note_PR .@note_corp は個人情報を勝手に投稿したりヘイトスピーチする人物を「クリエイター」扱いするな。「活動を支援しよう」などと収益化させるな。
#ネトウヨ春のBAN祭り
#ビジネスと人権
まだ続く February 02, 2025
つまり、「映画制作陣」や「ジャーナリスト」はその取材活動を尽くして、その分野の専門家に話を聞くなりして「ビジネスと人権に関する指導原則」にたどり着き、ホテルと交渉説得しなければならなかった、ということ。
「今現在ホテルは何も言わず黙認してる」と自信満々に主張しているアカウントを→ https://t.co/nRRWnwn3SU February 02, 2025
@redbear2014 @jcp_Supporter22 フジテレビの経営陣は、労組敵視ですか?経営者は、時代遅れですね。
国連のビジネスと人権に関する指導原則決議は、国も企業も人権侵害をしてはならない。人権侵害をした場合は、救済しなければならない。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。