かぶきもん 書籍
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
久世番子さんをして、「かぶきもん…ってもしかして歌舞伎モンスターってこと!?」と驚かせた歌舞伎愛こそ、米原信さんの最大の武器。自ら衣装を付けて舞台に立つこともある米原さんの目から見た、江戸の芝居小屋の賑やかなことといったら! https://t.co/YkWR6eRybr February 02, 2025
7RT
2月13日日経新聞夕刊「目利きが選ぶ3冊」で紹介した時代小説は米原信『かぶきもん』
https://t.co/TPhKOvtG89
弱冠21歳の新人作家は脅威の歌舞伎オタク。主役に選んだのはいま話題の蔦屋重三郎と同時代に活躍した鶴屋南北。
こんな痛快な芝居小説は読まなきゃ損ですよー! https://t.co/tTaFVPs5Jd February 02, 2025
2RT
#かぶきもん
#米原信
表紙の絵もよいけど、裏表紙は今月の歌舞伎座でタイムリーな鞘當。作画は #龍神貴之 氏
三代目菊五郎、七代目團十郎、鶴屋南北のいる芝居小屋が舞台とあってはあっという間に読了ですよ。
面白かったー!
#紙の本が好き
https://t.co/wmZoRtDRIO February 02, 2025
1RT
【新刊・話題書コーナーより】
#米原信
「かぶきもん」
#文藝春秋
これぞお江戸のエンタメ最前線。金主も御上も何するものぞ、芝居にすべてを賭ける作家と役者、裏方、そして御贔屓たちの熱き心意気をとくと御覧じろ!
若き俊英がライブ感満点に描く鶴屋南北とその仲間たちの一代記。必読ですよ!✨ https://t.co/t1NburqTyf February 02, 2025
#米原信 #かぶきもん #読了
あまりにも面白かったのでこちらでも。口舌爽やか、その頃の芝居町の空気が頰を打つような、威勢の良いかぶきもんたちの奮闘と、演る者見る者作る者をそれだけ魅了して止まない舞台の底知れなさを感じられる。2003年生まれのデビュー作ですって。先が恐ろしいにも程がある。 https://t.co/vp5y3RMDnM February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。