マーケティング トレンド
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なぜ、倭国の製造業にはPLC(制御)の教育環境がないのか?
この2年間、教育事業をやってきて確信した「真因」がこれです。
極端な話をすると、
PLCメーカー(三菱電機、オムロン、キーエンスなど)は、
あくまで「包丁屋さん」だからです。
美味しい料理(=良い設備)の作り方を知っているのは、
その包丁を使いこなす
「現場の料理人(我々FA設備のエンジニア)」だけ。
しかし、人に教えられるレベルの熟練料理人は、
どこの会社でもエースや課長クラス。
自身のプロジェクトで忙殺されており、
教育に徹することなんて物理的に不可能です。
・教えられる人は、忙しくて教えられない
・教えるリソースがあるのは、一部の大企業だけ
これが、この業界の構造的な欠陥です。
私はたまたまではありましたが、長年のキャリアと個人的な事情が良くも悪くも功を奏して、この状況にマッチしました。
現場の暗黙知を体系化するのは、2年ほどの時間を費やしましたが、
事業開始から約1年半、売上は本業の収入を下回ることなく、
右肩上がりで成長し続けています。
これが意味するのは、私の手腕ではありません。
「学びたいのに学べない人」が、市場にこれだけ溢れかえっているという事実です。
ただ、正直に言います。
私は高卒の現場叩き上げで、技術と教えること以外、
経営や事業構築のスペックは決して高くありません。
もちろんこれまでに様々な自己投資を重ねて、マーケティング、経営についても自己研鑽を重ねてきていますが。
ここまでの成長も、その周りの方々に助けられた運の結果だと思っています。
この「完全なブルーオーシャン」を、
ただの個人事業で終わらせず、
倭国の製造業を変えるレベルの「事業」にするには、
私一人の頭では限界があると最近は思うようになってきました。
経営や事業づくりについては、
正直、どうすればいいのか分からず、モヤモヤして1日が終わるなんてこともざらにあります。
最近は、子供と遊んでいる時でさえ、
ふと「次はどう動くべきか」と、
そのことで頭が支配されてしまっています。
この迷いから解放してくださる方を、
切実に求めています。。
もしよろしければ、お知恵をお貸しください…! November 11, 2025
18RP
【同接数0人問題】
僕も調査で同接数が低い配信を視聴しに行きます。
とにかく同接数10人以下の人は、マーケティング・配信内容以前の問題が多い気がします🤔
・声が小さい
・ラグが酷い
・何もしゃべらない
特に音量が課題の人多過ぎる
最近音量について無料記事書いたので是非参考にして欲しい🙇♂️ https://t.co/UuJozMBisO November 11, 2025
4RP
この手のM&A仲介から郵便物が毎日のように届くのだが、届いて封を切る度に憎しみを覚えている。
封を切って、チラシを読んで問い合わせしないと困るような導線を張って、送り先の危機感を煽るマーケティング手法がこれでもかと使われていて、品がない。
しかも、読んでなかったら封を切らせるような嫌がらせ営業電話も来る始末。
危機感を煽る封筒、的を得てないチラシ、嫌がらせのような営業電話。
これこそ顧客軽視の最たる例です。
恥を知れ!恥を!…という声が上がっても、おかしくないと思います。
どうか恥だと思ってください。 November 11, 2025
2RP
ライアンさんの"飛距離を出すほど稀有度が増す"という解説、その通りなのでマーケティング思考サクッと身につけたいなら読んでおいたほうがいいですね。
たとえば群馬のカルチャーを紹介する動画は距離が短いので伸びにくいんですけど、これがタイのカルチャーを紹介する動画だと距離があるので稀有度になるんですよ。これはカルチャーの距離が遠いって話ですね。ここにキャラクターなり何かしらの色を乗っけるとさらに飛距離が出ます。 November 11, 2025
1RP
やっぱり売れるアイドルを作るのはマーケティングとある程度の資金力だと思いますよ。ひたすら数だけ打っても当たらないよ。1年以内に現体制終了するだけのグループを量産してるだけでしょ?今の地下アイドル業界って。 November 11, 2025
1RP
評論家系の奴は居ても構わん、或いはマーケティングサイドから、実働データはどうあれお客はこの諸元を欲しがってるんでそこを留意した諸元を用意しないと売れないっていう営業サイドの意見もある。
何もしない奴の意見は必要とされない。 November 11, 2025
インサイト起点コピー
「商品の特徴」ではなく
“人がなぜそれを欲しくなるのか” を書く
・行動の裏にある本音
・モヤッとした不満
・こうなれたら…という願望
これを言語化できるブランドは、説明しなくても伝わる。
👉 コピーは“気持ちの代弁”が勝つ
#マーケティング #コピーライティング November 11, 2025
@MT19950117 ええやんw
知事にPRして欲しい企業や個人店が満足してナンボやで。
マーケティングは成果やで。
周りがとやかく言うのは結果が付いて来ている事への嫉妬な。
見たくなければ見なきゃいいのがSNSの鉄則やで。 November 11, 2025
ラテラル・マーケティング(Lateral Marketing)とは、発想の転換によって、全く新しい市場やカテゴリーを創り出すマーケティング手法。
これからの方より、何十年も仕事をしてきて、市場に行き詰まりを感じている方に響く本です
#読書好きな人と繋がりたい #書評 #読書 #読了 #マーケティング https://t.co/rVsUH1cSG2 November 11, 2025
🚨情報求ム🚨ー詐欺かも?副業?口コミは?
⚠️WILL WEBマーケティングのスクール 在宅ワーク⚠️ 在宅ワークで好きな時間にできる、ママさんたちも簡単に稼げると言われたけど、稼げない方いますか? 返金請求できる可能性あります! お気軽にご相談ください! ※秘密厳守・匿名OKです! November 11, 2025
🌿簡単に自己紹介🌿
株式会社CINCでプロマーケターさんの業務委託紹介をしているYumeです。
マーケティングのことや日常をゆるーく発信していきます🏄♀️✨
(美味しいものを食べることも大好きなので、虎ノ門ランチも発信🥘) November 11, 2025
最近、ショート動画編集の単価の相場が上がっていますね。昨日は1本8000円で月10本のご依頼をいただきました。
YouTubeの切り抜きなのでそこまで難易度は高くないです。企画や台本もなく"編集のみ"です。
じゃあなぜ単価が良いのか。それは「マーケティング目線の提案」をしたから。動画編集でも売上に直結するイメージが湧くと、編集に価値を感じていただけて単価も上がります。
具体的にどんな提案や戦略で、ショート動画編集の単価を上げていくのか。明日に先行告知する無料セミナーの中で具体的に話すので、ぜひチェックしておいてください。 November 11, 2025
✨ウェビナーのお知らせ!✨
「【旅を収益に】TikTok GO攻略術:スペシャリストと成功者が語る成功の秘訣」を12日に開催します!旅行とSNSマーケティングの最前線を学び、あなたのビジネスを次のレベルへ!お楽しみに!✈️📈 https://t.co/i5nICoSfZ8 November 11, 2025
✨ウェビナーのお知らせ!✨
「【旅を収益に】TikTok GO攻略術:スペシャリストと成功者が語る成功の秘訣」を12日に開催します!旅行とSNSマーケティングの最前線を学び、あなたのビジネスを次のレベルへ!お楽しみに!✈️📈 November 11, 2025
フライヤー作成サービスのお知らせ 🆕
まえけんビーバーの制作物
・アルバム
・オリジナルグッズ
・フライヤー
・ポスター
はほとんど自身でデザインしています。
AI技術やデジタルツールを駆使して、自分のためだけに制作活動をしています。
ところが問い合わせが多いので、、
【まえけんビーバーデザインサービス】
を始めることにしました!
「専業のデザイン事務所に依頼するほどでもないが、
早く安くつくれたらいいな~」
という要望にはぴったりだと思います。
是非お問い合わせくださいませ!
https://t.co/K2nA7KfeFJ
お客様の要望を基に原案を言語化。AIを駆使してデザイン、修正・調整を経て完成させてゆきます。
まずは、、今すぐお問い合わせください📩
#AIフライヤー #チラシデザイン #販促 #集客 #マーケティング #Kobe #Hyogo November 11, 2025
@zaji7500 てか、現実のビジネスの世界において財・サービスの価格が一般的にどういう検討プロセスを経て決定されるか知ってんの?
お前の浅い思考で偉そうに決め付けて語るな、超ド級の底辺雑魚
なお、ペルソナマーケティングは実施していない November 11, 2025
SEO対策は長期的な投資です。
すぐに効果が見えないことが多いですが、コツコツと続けることでリターンが期待できます。💡
地道にコンテンツブログ作成しています‼️
#SEO対策 #中小企業 #ビジネス成長 #効果的なマーケティング November 11, 2025
様々な業種でのビジネス経験からです
↓
<結論>
おおよそ型があります。
↓
<私の経験業種及び職種>
•都市銀行: 法人融資•営業
•外資(米系)大手電子部品メーカー:
営業•マーケティング
•日系自動車電子部品メーカー:
営業•マーケティング•商品企画
ビジネスデベロップメント
•現在
✔︎共通項: BtoBが多い
↓
<型は…>
•選択と集中: ターゲット市場を絞る
•商品企画: マーケット•イン、プロダクト•
アウト型でのビジネスにする
*一つのプロジェクト構築として
•客観視して市場•ターゲット層•フォーカス
客を見て、攻め方を考える
•競合分析,差別化をする
ざっ〜とこんな感じです。
基本的な型は、時が経過しても、
変わりはないです。
変化したのは、認知や集客が、
Web,SNSでかなり変化したこと。
(情報がすぐ手に入る)
どのビジネスも、型は変わらないと
感じて頂けると思います。
各々の手法•時間軸だけが、
大幅に変化しました。
あとは、
売る側、買う側、社会性の有無。
雑感です😅 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



