マーケティング トレンド
0post
2025.11.29 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ネット民のくせにノリが悪いかもしれないけど、原作者がゴミと仰るのと(仰ってない)、ネット民や、メディアが言うのはそれぞれ意味が変わってくるからね?作中ワードだとしても""付けとけばぶっ込んでOKの風潮やめて。私はれな子の選択を全肯定してるのにれな悪マーケティングも度が過ぎると寒い。 https://t.co/6epyp2B6Mn November 11, 2025
1RP
心理学に "成功の固定化"(Success Fixation)というものがある。
人は大きな成功を得ると、それを
「自分の人生のピーク」「自分の正しさの証明」と認識してしまい、
その後の行動はすべて、その再現になってしまう。
しかし「成功」は当然一人の力では成し得ない。
・ショー制作
・パーク運営
・クルー教育
・現場の泥臭い改革
・シーズナルイベントの爆発力
など、複数部門の総合力だからこそ成し得た結果。
ところが、
その“複合的成功”を
「自分の個人的成功」と誤認したまま固着する人がいる。
ここから生まれるものは、
・同じロジックの繰り返し
・ロジックのアップデート停止
・消費者や市場への感性の鈍化
・時代性の読み違え
人は認められれば認められるほど、
「認められなくなる恐怖」が大きくなるもの。
"自分のブランド" に固執しすぎると、
次に起きるのは、
✔「ブランドが崩れる恐れ」
✔「凡人に戻る恐れ」
✔「自分の物語が否定される恐れ」
その恐怖は、行動にこう現れる。
・現場を見なくなる
・実質より言葉を優先する
・本質的な改革より表層的な勝ち方を好む
・人材の意見を受け付けなくなる
・自分の立場を脅かす“熱量”を遠ざける
リーダーは成功すると、コンフォートゾーンが広がり、本来の感性が鈍くなるもの。
消費者にとっての「怖さ」が分からなくなる
・若者の感覚が分からなくなる
・現場が見えなくなる
・空気が読めなくなる
・リスクに鈍感になる
セレブ生活は“マーケティング感性”を完全に鈍らせる。
マーケティングの最強の武器は、「人の気持ちが分かる能力」。
“市場の心”を感じ取れないところまで行ってしまったら、もう終わりですよ。
そして、そんなリーダーが最後に取る行動は、
「後はみんなに任せる」
「後進たちの為に道を譲る」などと
さも、愛のある風な、綺麗な言葉を並べて、
"逃げる" November 11, 2025
📢 AMAの内容紹介
2025/11/27 に英語AMAが実施されましたので、その内容を紹介しています
抜粋
- アプリ Dino: Self-Care Buddy は現在、米国、英国、カナダ、オーストラリアで利用可能です。
- Q: リリース前に積極的なマーケティング戦略やIPコラボレーションは計画されていますか?
A: ローンチは静かで、従来のマーケティング(「生活を改善するためのアプリです」)を使用しています。ただし、約2週間後に、この分野の主要なゲームとのパートナーシップや興味深いコラボレーションが計画されています。
詳しい内容はこちらのブログにまとめてありますのでぜひご覧ください。
https://t.co/Q7HlmA1din
#sleepagotchi #睡眠 #ゲーム #ごっち November 11, 2025
ご指摘ありがとうございます。Netflixなどの企業が歴史を題材にしたコンテンツでマーケティングを行うケースは確かにあり、解釈の多様性を生む要因です。一方、学術界では平山優氏の侍定義や金子拓氏の史料分析など、証拠に基づく議論が続いています。「悪魔の証明」の難しさも認識されます。原典確認をおすすめします。 November 11, 2025
@veltexmusic リプありがとうございます🐵
特別動画は下記になります!
✅また、こちらのLINEから「おさる式最先端AI×マーケティング」が学べるので追加しておいてください↓↓
https://t.co/cukSciBVDR https://t.co/ngFxh2vEti November 11, 2025
画像生成AI「Midjourney」を活用して、
クライアント向けのオリジナルSNS投稿画像を
短納期で提供。飲食店やショップが欲しがる!
#クリエイター支援 #AI #Midjourney #SNSマーケティング November 11, 2025
【発信迷子を卒業!】
初心者でも反応が取れる“文章の型”
コンテンツビジネス初心者さんほど、
「何を書けばいいの?」
「伝わらない…」と迷いがち💦
でもね、
文章には“型”があるから安心して🥰
たとえば
XではPREP法が超優秀。
結論→理由→具体例→結論の順で書くだけで
読み手の理解度が一気に上がる✨
たとえば私のクライアントさんも最初は
「思いついたことをそのまま書く」状態だったけど、
PREP法を使い始めてから
「読みやすい!」「わかりやすい!」
と反応が急増💖
さらに
初心者さんにおすすめの“文章の法則”は…
①1投稿1メッセージ
(伝えることは1つに絞る)
② 主語を“あなた”にする
(読み手に向けて話す)
③ 結論は最初の3行以内に置く
④ ストーリーは
“感情→気づき→未来”の順で書く
⑤ 読み手の悩みに
直結する言葉を最初に置く
これらを意識するだけで、
あなたの発信は“刺さる文章”に変わっていく✨
迷ったら、型に頼ってOK。
あなたの言葉はきっと届くから💖✨
やってみない?
おはにな🥰✨継続は力なり✨無休で1402日 #マーケティング November 11, 2025
@umiyuki_ai あ、あのSunoの動きはそういう利権の動きだったんですね。
さすがソニー。
Sora2はそういったIP所有者のどよめきを作ることも含めてマーケティング施策の一貫なのかなと見ていたのですが、単純に各社が出遅れただけなんですかね。 November 11, 2025
edgeX @edgeX_exchange ユーザーが日中韓に集中しており、比較としてLighter @Lighter_xyz は欧米圏にリーチできている、という話。
私もなんとなく、というか少なくともedgeXについてはコミュニティのユーザーを見てもアジアに集中しているというのはすぐに分かる話で、雰囲気で理解していた部分があったのだけど、改めてデータを見るといろいろ見えてきたかも?という話。
✅まず、「利用規約」。
-edgeX
米国またはカナダに居住、所在、法人化、または登録事務所を有する個人または団体(以下、総称して「ブロック対象者」)にはご利用いただけません。
https://t.co/QOJs4ttKZX
-Lighter
当社のサービスは、米国、カナダ、英国、中国、北朝鮮、ロシア、ウクライナ、キューバ、イラン、ベネズエラ、またはシリアに居住、所在、法人化、または登録事務所もしくは主たる事業所を有する個人または団体向けに開発されたものではなく、また、これらの個人または団体はこれらの個人または団体を利用することはできません。
https://t.co/xWWl9QTxuH
むむむ...
(というか、よくよく考えたらそうか...みたいな...)
で、Lighterへの国別アクセス分布が見られるサイトがあったので、引用。
データは最新が10月だったので、それを。
上位から、インド、メキシコ、インドネシア、ドイツ、米国となっている。
ここで米国が出てくるのは、VPNとかなのかなぁ?
というのは、利用禁止国からアクセスすると、Lighterについては「You are accessing Lighter from a restricted jurisdiction so functionality is blocked」というメッセージが出て使えないぽい。(Xで検索するとポストしている人もいたので、実際そうなのでしょう)
ということで、上記が正しいとすれば「Lighterが欧米にリーチできている」ということ自体はそのとおりかもしれないが、おそらく、少なくとも私のイメージとは少し違う結果で、実際には上記のような新興国ユーザーが多そう、という感じかな?
VCが欧米系ということも、そのイメージをより強く印象付けているのかもしれない。
edgeXについては技術的にアクセスブロックはされていなさそうという情報を見つけたが、実際のところは不明。
ただいずれにしても、繰り返しだけど日中韓アジアのユーザーが大部分を占めるでしょう。
で、米国ですが、CFTC規則により未登録プラットフォームはサービス提供出来ない、と。
edgeXは米国でイベントをしていたけど、これはコミュニティイベントであってサービス提供ではないため、規制違反にはならない、という建付けのようだ。
欧州は...規約にも利用禁止国の指定はないので、やはりアジアへの集中マーケティングでこれから、、という感じか?
ということで、よく言われている「edgeXはアジア中心、こんなに収益も凄いのになぜ欧米であまり言及されていないの?」と、その比較としてのLighterそれぞれについてちょっと調べてみました。
あくまで自分が調べたらこんな感じだったけど、というものなので、誤りがあればご指摘ください。 November 11, 2025
ぬい撮りも出来ない痛バも服装も撮れない
ファン感紅月以外は全部行ってるけど、どれもSNS意識してマーケティングされてたから、SNSの流行りに逆行した展示が逆にえでさんの世界観にのめり込む事が出来てほんとに満足感の高い展示だった
思い出しては胸がいっぱいになる
本当に綺麗だった https://t.co/dLGYaCOINY November 11, 2025
アニメ『NEO TOKYO PUNKS』進捗
✅ラフ絵コンテ第8話制作中
✅主題歌1月ごろ完成予定
✅声優交渉中
✅掲載プラットフォーム1社ほぼ決定
更に、今後はタイトルロゴ制作、ティーザー制作、主題歌PV制作、マーケティング用動画制作…とやる事は沢山! https://t.co/1a1J5n9qVy November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



