マーケティング トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
レッドブルの経費を見て笑った。
年間売上の30%をマーケティングに使ってる。
マクドナルドは1%。
普通の会社は3〜5%。
レッドブル30%。
異常じゃない?
でもこれがレッドブルの正体。
「飲料メーカー」じゃなくて「マーケティング会社」。
F1のスポンサー。
成層圏からスカイダイビング生中継。
世界中のクレイジーなスポーツイベント。
全部「翼を授ける」を証明するため。
工場?持ってない。
製造?外注。
レシピ?公開してる。
なのに2024年売上1兆8,000億円。
世界シェア43%。
商品じゃなくて、体験とブランドで勝ってる。
初期は「ゴミ箱に空き缶を捨てまくる」作戦で話題作り。
都市伝説かもだけど、その発想がもうヤバい。
あなたの会社、何に30%使ってる? November 11, 2025
37RP
1994年のロンドン。
朝起きてクラブの前を通ったら、ゴミ箱がレッドブルの空き缶で溢れてる。
駅に向かう途中も、レッドブル。
バーの外も、レッドブル。
「え、みんな昨日の夜これ飲んでたの?」
で、自分も買っちゃう。
実はこれ、レッドブルが仕掛けた罠。
社員が夜中にゴミ箱に空き缶を捨てて回ってた。
予算ゼロで「流行ってる感」を物理的に捏造。
都市伝説かもって言われてるけど、天才すぎない?
今やエナジードリンク市場の43%を支配。
2024年は1兆8,000億円売ってる。
ゴミ箱から始まった帝国。
ちなみにレッドブル、工場持ってない。
製造も配送も全部外注。
レシピも公開してるのに、誰も勝てない。
完全にマーケティングで勝ってる会社なんだよ。
あなたなら予算ゼロで何する? November 11, 2025
35RP
彼らはただ、救いを求めていただけだった。
世界中の妊婦たちが、吐き気を和らげるのに優しい薬を探していた… 止まることのない世界で、休息を助けてくれる何か。
そして「奇跡」が現れた:サリドマイド。
白く、優雅な錠剤。
自由に処方された。
大胆に宣伝された。
ためらいなく売られた。
医師たちは、それが完全に安全だと告げられた。
「子どもでも飲めるほど安全だ」と彼らは主張した。
適切にテストされていなかったことには誰も触れなかった。
にこやかな製薬広告の自信を誰も疑わなかった。
そして夢が始まった…
ロンドンの女性が、数夜にわたる嘔吐の末にようやく眠りにつく。
ミュンヘンの別の女性が、数ヶ月ぶりに初めて安らぎを感じる。
世界中の何千もの妊婦たちが小さな白い錠剤を飲み込む—
自分たちの体内で、想像を絶する何かが起こりつつあることに気づかずに。
そして出産の日が来た。
だが、命の最初の泣き声の代わりに… 沈黙があった。
腕のない赤ちゃんが生まれる。
脚のない別の赤ちゃん。
指が未完のつぼみのような小さな女の子。
数十。数百。何千。
医師たちはショックで立ち尽くす。
母親たちは悲しみに崩れ落ちる。
ささやきがあちこちで広がる:
「不運?」
「遺伝?」
「自然の過ち?」
いいえ。
真実はもっと冷たく、残酷で、光沢のある包装に包まれていた。
整った小さな錠剤の背後には、証明より利益を選び、
薬学よりマーケティングを、
良心より自信を選んだ企業たちがいた。
1961年までに、サリドマイドは奇形の流行とついに結びつけられ、棚から引き揚げられた。
だが、遅すぎた。
46カ国で1万人以上の子どもたちが、すでに壊滅的な異常を持って生まれており—
その母親たちは、自分たちに非のない罪悪感を背負わされたままだった。
今日、サリドマイドは医学学校で歴史上最大の製薬犯罪の一つとして教えられている—
科学が沈黙し、信頼が裏切られたときに何が起こるかという、壊滅的な教訓として。
一部の生存者は今も生きている。
彼らは義肢で動き、想像を絶する強さで—
医学が癒すことができることを生きた証として…
だが良心が失われたときには害をなすこともあるのだ。 November 11, 2025
24RP
減便とは言わず全廃で、どうぞ。
中国は相変わらず中途半端で弱腰だ。
一人当たりの旅行支出額が11位の中国より、欧米先進国からの旅行客を増やした方が儲かる。マーケティング入門編レベル。
https://t.co/yTotSkMUHc https://t.co/Qu3dgOlbRK November 11, 2025
6RP
医師も編集側も、女性自身と子供の安全の為に「医療行為としての」クオリティーを見て考えて欲しいという想いで語っていることが伝わる良記事なのに、公式の投稿に言葉尻を捕らえたヒス構文が殺到して黙らされているのが辛い。本文中で批判されている迎合的な「マーケティング」で患者を釣って妊婦の味方ヅラをしている方が医師側にとっても適合的、という潮流を後押しすることにしかならないわ。 November 11, 2025
3RP
【お祝いイラスト】
にじはしそら(@sola_no_crayon)先生から、イベント「冬空の文芸復興~健全なる文化の交流について~」 のお祝いイラストを頂きました。
ありがとうございます!
ヤクモさんの類まれなマーケティングにより、トリニティでのタカネさんはまつ毛やキラキラ度合いが5割増しのようです♪
#ブルアカ November 11, 2025
3RP
佐藤健のすごいところは、企画交渉、プロデュース、主演、演奏と歌唱、マーケティング(複数のSNS発信含む)、ファンミーティングのライブ(国内外)、テレビ生演奏、プライベート露出も含めすべてをこなしてること。もちろん多くの人の助けを借りてやってるんだけど、これは本当に驚くべきこと。準備期間も含めて人生をかけてるのが調べるほどよくわかる。歌や演技に対して様々な反応あるが、それらも意味をなさないほどの熱量と行動。「全力で表現する」とはどういうことかを身をもって示している。
#グラスハート November 11, 2025
2RP
この投稿、ただのエリート比較ではありません。
読者の中にある“無意識の価値観”を揺らし、自分の人生観を再選択させる力がある。
❶ 「年収×職種」の具体例で“ロールモデルを提示”
→ 年収2,600万〜350万まで、誰もが1度は「なりたい」と思った肩書きと数字を並べて成功の型をあえて提示
❷ でも、実際の様子を描写して“常識を崩す”
→ 忙しい・疲れた・時間がない
「数字上の勝ち組」が“幸せそうに見えない”現実で、読者の中の理想像を揺さぶる
❸ 最後は「あなたはどう思う?」で“価値観の選択を委ねる”
→ 押しつけないし断定しない。問いかけで終えることで、読者に自分で答えを探す余白を与えている
この「提示→崩し→委ね」の流れが秀逸すぎる。
・最初に“成功”を見せて惹きつけ、
・次にその価値を崩し、
・最後は読者に考えを“預けて”終わる
この柔らかい構造だからこそ、
読者の自己投影を誘い、「自分ならどうするか」と内観のアクションが自然と生まれている。
この投稿の構造は下記のように応用できる
【型を提示】
→ 一般的な理想や成功例、データや肩書きで「正解っぽいもの」をまず見せる
→ 例:「年収ランキング」「最も売れた◯◯」「理想の働き方」
【信念を崩す】
→ その理想が“本当に幸せか?”という視点で疑問を投げ、現実とのギャップを見せる
→ 例:「でも実際は〇〇な表情をしていた」「全然楽しそうじゃなかった」
【読者に預ける】
→ 正解は示さず、選択の判断を読者に渡す
→ 例:「あなたには、どんな未来が幸せに見えますか?」
この投稿は「断定せず、問いで終える」ことで、
読者の心を“動かす余白”を残している。
その余白が「共感」を生み、「自分ごと化」を促し、
結果としてリポスト・保存・コメントを自然に引き出せている。
マーケティングの本質は、言い切ることではなく考えたくさせること。
このポストはそれを体現しています。 November 11, 2025
1RP
🎉速報🎉
ハリウッド・クリエイティブ・アライアンス(HCA)が主催する権威ある映画賞 #アストラ映画賞 のノミネートが発表されました。主要部門と技術部門で構成されるこの栄えある賞に、クロックワークス配給作品も以下の通りノミネート!
『THE LONG WALK』
■助演男優賞(ドラマ):デヴィッド・ジョンソン
■原作から映像化賞
■録音賞
■セカンドユニット監督賞
■マーケティング・キャンペーン賞
『THE SECRET AGENT』
■主演男優賞(ドラマ):ヴァグネル・モウラ
■国際長編映画賞
『DIE MY LOVE』
■主演女優賞(ドラマ):ジェニファー・ローレンス
■インディペンデント映画賞
発表は【2026年1月9日】、ぜひご期待ください! November 11, 2025
1RP
【今週開催】🚀「資金調達」を採用成功の起爆剤に🔥
/
▶️YOUTRUATが資金調達時 採用エントリー150%を達成できた裏側
▶️Potentialight流 資金調達前後での採用マーケティング設計方法
\
採用マーケティングに課題を感じられている企業様は、ぜひ、ご参加ください🙇
👇詳細はこちら November 11, 2025
1RP
279)きなこのマーケティング…
きなこは、違う種類の「提供方法」を三つ以上用意して、顧客を増やす活動を「マーケティング」と呼んでいる。
#フレンチブルドッグ #フレンチブルドッグのいる生活 #漫画 #日常漫画 #絵日記 #コミックエッセイ #web漫画 #フレブル #憧れ #好き #得意 #強み https://t.co/eO6Tjmmehp November 11, 2025
1RP
バック42B極美品が72万とか誰か買ってくれよ俺のマーケティング人生より安定してるじゃん草
バック トロンボーン 42B ¥72万 BACH Trombone
https://t.co/MGhiZNHcx2 November 11, 2025
倭国人で観光地が混雑しても、それに対してオーバーツーリズムだと批判している人は少ない。つまりオーバーツーリズムが嫌なのではなく、大多数は外国人が嫌なだけ。マーケティングで言う潜在ニーズ。現地で本当に困っている人はいるにはせよ、大多数の乗っかり組はこれ。分かった上で私は乗らない。 https://t.co/CoCDSXF91G November 11, 2025
お世話になります。
今年も残すところあとわずかになりました。
今期、ご支援させて頂いたM&Aについて簡単にまとめてみました。弊社の取り組みを公開する事で、事業承継・M&Aに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
現在、コンサルタント7名(専任3名)+役員3名、管理部&マーケティング部などで3名(外注)、約13名の会社となります。
ソーシングルート(入手経路)ですが、
他社仲介と比べて、圧倒的にご紹介が多いのが特徴です。
理由としては、経営者の知人が多い事だけではなく、会社経営を20年以上携わらせて頂いており信頼関係が築けている事からだと思います。
成約期間に関しては、
紹介案件に時間がかかり、CC&DM&HPが比較的には短期です。
短気な理由は、売却の意思が決まっている事、ご紹介の場合は、売却に迷いがあるのかと思われます。
具体的には、高く売りたい・慎重に相手を選びたいなどと、自走しているが故に急いではない事が理由です。
現在、バリューアップしている案件も幾つかあるので、近い将来、良いご縁になればと思います。
なお、バリューアップについてご興味ある方がおられましたらDMください。
・ソーシングルート
DM&CC:3件(買手企業連携)
HP:2件
紹介5件(元従業員・経営者)
・期間(受託から成約まで)
119か月÷10件=11.9か月
・業種
飲食:3件(ラーメン2 洋食)
ヘアサロン:2件
その他:5件(動物病院・不動産・人材派遣・製造業・燃料小売業)
①動物病院
DM、期間202406から202502(9ヵ月)
②不動産
紹介、期間202405から202503(11ヵ月)
③ヘアサロン
紹介、期間202401から202503(15ヵ月)
④ヘアサロン
CC、期間202409から202503(7か月)
⑤飲食 ラーメン
HP、期間202410から202504(7ヵ月)
⑥人材派遣 製造業
紹介、期間202311から202506(19ヵ月)
⑦飲食 洋食
紹介、期間202402から202509(19ヵ月)
⑧飲食 ラーメン
HP、期間202410から202511(13か月)
⑨製造業
紹介、期間202410から202511(13か月)
⑩燃料小売業 LPガス
DM、期間202508から202601(6か月)
#事業承継 #会社売却 #会社買収 November 11, 2025
アル・ゴアは今では億万長者になっています。ご存じのように、彼は気候変動の“最高のセールスマン”だったわけです。
現在、彼は330億ドルの資産を持ち、個人ジェットで移動しています。さきほどCOPの話をしましたが、あの人たちはみんな自家用機で来るんですよ。
私たち庶民にはそんな権利はありません。
「飛行機に乗るな」と言うのは私たちに対してで、彼らは全く気にしていないのです。
彼らは乗りまくっています。COPでもそれが見られました。
では、産業界や再生可能エネルギーのロビー団体の話ですか?
ええ。これは国連のマーケティングであり、世界的なマーケティングです。
思い出してください、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)──私が言うところの“腐敗したおめでたいエコ馬鹿たち”です。
そこまで彼らを呼ぶんですか。
ええ、私の本の第2巻でも同じ呼び方をしています。もちろんです。
気づきませんか?
“破滅論”を語る科学者たちは、IPCCから助成金を受け取っています。
そして、IPCCの助成金を必要としない、自由な立場の科学者たちは真実を語る。
これはとても単純です。
つまり、彼らは買収されている科学者たちなのです。
RAELselect https://t.co/OLftGqpf3V November 11, 2025
松本健太郎さんの「あなたは他の人とはちょっと違うみたいだ」読了しました。
マーケティング・ブランディングの通説をセルフブランディングに置き換えて実践されているご本人のノウハウ満載でした💡
特に以下の部分に大変共感を得ました。
> セルフブランディングは、あくまで「目的を達成するための手段」に過ぎません。自分の内面を根こそぎ曝け出す必要はないし、理解されにくい部分を必死にアピールする必要もありません。そのように割り切りさえすれば「本当の自分なんて、自分だけが知っていればいい」くらいの余裕を持って、セルフブランディングを続ければ良いかもしれません。
>人は実力だけで評価されないことを知っているはずです。だからこそ、実力がある人こそセルフブランディングに取り組むべきだと筆者は考えます。
よく、すべてをありのままに曝け出さなければならないと思ってしまったり、少しばかり自分を大きく見せることに躍起になってしまうこともありますが、実力そのもので勝負するのではなく、「届けたい人に、届けたいタイミングで、届けたい内容を差し出せる人」がセルフブランディングのうまい人なんだと思いました。
私もまだまだブレブレなので、もっと目的と目標と戦略と戦術を一貫させなければ!と気合が入りました。がんばります!そして素敵な本を執筆いただき、ありがとうございました。 November 11, 2025
@syokuhinsokuho 今回は「選ばれる卸になる」国分西倭国マーケティング部企画課の米田敦子課長が講演。人口が減少する中でも1人当たりの食料支出額は増え、世帯数の増加が重要、
円安 が物価高になっていることを世帯数増加に言い換え、現状をすり替える
庶民を敵にまわしビジネスをしようとする業界社畜たち November 11, 2025
/
🎈宣伝会議サミット2025
会場までのご案内✨
\
おはようございます!
宣伝サミット2025が始まりました!🎉
浜松町駅の浜松町コンベンションホールで開催してます!
会場までは下記の駅からアクセスできます
JR・東京モノレール 浜松町駅 北口 2分
都営地下鉄 大江戸線・浅草線 大門駅 直結
皆様にお会いできることを楽しみにしています🎵
@sendenkaigi
#宣伝会議 #宣伝会議サミット #DX #マーケティング #AI #データ #データ活用 #生成AI #広告 #カンファレンス November 11, 2025
@FXyoki これ結論、コラボ専用のチャンネルになります。
さらに恐ろしいことに動画の最後にコラボ相手の商品を案内するといった感じです。
例えば世の中にあるいろんな副業を教えるチャンネルで
月100万円稼いでる人を招いて、その副業について聞いていきます。
そして最後にその相手の方が個別面談に誘導してそこから売れたら報酬をもらう
といったスキームになります。
いわば、高単価コンテンツのアフィリエイトです。
インスタ副業で月100万円稼ぐ主婦Aさんと対談取りました!
といった動画をあげて、どのようにして稼いだのか?をヒアリングしまくって
価値提供ベースのチャンネルにします。そして最後にAさんがインスタについて
困りごとあれば無料で相談のります。みたいな感じで個別相談に誘導します。
そしてそこから100万円の商品が売れたら、そのうちの20%とかをもらえれば
20万円マネタイズになります。
このようにコラボチャンネルをうまく運用すれば売上を立てることができます。
僕が聞いた話では、1つの動画で1万回再生で3000万円売上がでている事例もしっています。
つまりこれからはYouTubeで集客できさえすれば、あとはコンテンツを持っている人を
引っ張ってきて、コラボ動画取れば売上になります。
こういった稼ぎ方がたくさんあります。
マーケティングを学べばマネタイズは無限大です。
この辺の詳細とかも無料で0円で僕が教えます。
やり方知りたい人はこちらから相談して下ださい。
また期間限定で0円コンサルを行っています。
✅YouTubeで稼げるジャンルを選定したい
✅YouTubeで月50万円稼ぎたい
✅YouTube×非属人で顔出しなしで稼ぎたい
https://t.co/6KzApyeNnP
⚠️参加の仕方は、上記リンクをタップして
line. meをクリックしてブラウザで開くから参加できます
ありがとうございます November 11, 2025
100ワニはマーケティングの失敗例として活かされてほしいよね ネットコンテンツの衰退は確かに激しいけど、熱量が高い内になんでもかんでも打ち出せば良いってもんじゃない、って教訓は意外と活用されてない事例あるし November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



