ポール・オースター トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こちらの評を拝読した限り、柴崎友香『帰れない探偵』は、ポール・オースター『シティ・オブ・グラス』をはじめとする探偵小説の形式を借りた自他の存在探求の試み、僕が“メタ・ディテクティブ・ストーリー”と呼ぶ物語の系譜に属する作品であるように思える。
気になる🙄 https://t.co/GrBN81w5vp November 11, 2025
【今日の1冊】『4321』 ポール・オースター/著 柴田元幸/訳 【新潮社】値段が高価で買うのを数年悩んでいた本がありました。タイトルは伏せますが、偶然、その出版社の営業の人が来たので買うかどうか迷っていることを話すと「読んだひとに聞くとプレゼントされてるみたいですよ」とのこと。 https://t.co/HEBzDDugLa November 11, 2025
この歌詞を書いた時、オザケンはポール・オースターの『孤独の発明』を読んでたって柴田元幸さんとの対談で話してた気がします。そして『八本脚の蝶』でも、あの本のリストにこの本があります。舞城王太郎の最初の本、おそらく『暗闇の中で子供』にも、オースターの名前があります。 November 11, 2025
そこでは『ムーン・パレス』が出ていたと思います。私は舞城王太郎を先に読んでいたので、結局いつポール・オースターの名前を知って読み始めたかわからないままです。たぶんつくろうとする映画は、「孤独の発明」だと思います。タイトルの通りです。 November 11, 2025
ポール・オースター『バウムガートナー』を自分へのクリスマスプレゼントに買うって決めています 贈る相手のいない年のクリスマスプレゼントはぜひ自分に贈ってみましょう きっと何もしないよりははるかに素敵な気持ちになると思います November 11, 2025
ポール・オースター『ナショナル・ストーリー・プロジェクトI』★★★★
小川洋子が影響を受けた1冊に挙げていたが、確かに小川洋子の特にオチもないけど何となく心に残るような話の雰囲気がある気がする。親友に似ている人形を救ったら何か親友も救われてた話が特に好き。
https://t.co/tzOuI0Emss November 11, 2025
なうリーディング:
・百年の孤独 ガブリエル・ガルシア・マルケス
・冬の日誌/内面からの報告書 ポール・オースター
・世間とズレちゃうのはしょうがない 養老孟司、伊集院光
・日の名残り カズオ・イシグロ → 読了
・村上ラヂオ 村上春樹 → 読了
・シドニー! ワラビー熱血篇 村上春樹 → 読了 November 11, 2025
これまでにポール・オースターの小説を面白と思ったことが一度も無い。ああ言う小説はもう要らないな、と。要らないなといっても、ほとんどの人は、ああ言う小説に先ずは飛び付くわけで、似たような(質はともかく)作品をこれからも量産してくれることだろう。世の読書好きは安心するがいい。 November 11, 2025
ポール・オースター『ブルックリン・フォリーズ』★★★★
9.11以降、永劫に語られなくなった事件直前の笑いあり涙ありの「日常」が描かれている。嫌な記憶によって無関係の楽しかった記憶が上書きされてしまうのは哀しいことだと思う。
https://t.co/HfOtFbtoWV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



