ペルソナ・ノン・グラータ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国の薛剣駐大阪総領事の不適切ポストについて
小林鷹之「大国の外交官として著しく品位を欠く不適切な投稿。中国当局の改善が見られない場合ペルソナ・ノン・グラータを含めた毅然とした対応を政府に求める」
すげえコバホークが鷹になってる!
そうだ、国外退去させろ! https://t.co/l6eia6qHx4 November 11, 2025
5,731RP
「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 倭国で過去4例
https://t.co/fXcw982tZh
倭国では過去に4例しかなく、実行すれば中国の反発は避けられない。一方、うやむやなままでは世論が弱腰と受け止めかねず、保守層を基盤とする高市早苗政権は難しい判断を迫られている November 11, 2025
402RP
台湾有事になれば、尖閣のみならず、先島諸島の与那国、石垣、宮古周辺地域への影響も甚大で、シーレーンも封鎖されると倭国の存立危機になるのは当然なので、高市さんが答弁したことは全く間違っていません。
例えば、倭国が台湾防衛のために台湾に自衛隊を防衛出動させるなど一言も言っていませんので、大阪総領事に高市さんを斬首するなど言われる筋合いはありません。
直ちに、ペルソナ・ノン・グラータで国外追放すべきです。
それに、倭国のリーダーとして、最悪の事態を想定して対策を練るのは当然のことです。
これを批判するのは全く意味が分かりません。
日中関係を改善するには、倭国が何を言われようが、口を閉ざし、従属しろとでも言っているようにしか聞こえません。対等な関係を構築するにはダメなものはダメだとはっきり相手に分からせることが必要なんです。このまま、遺憾砲レベルの抗議で終われば、ますます舐められ、押し込まれていくだけです。押し返さなければ、倭国の安全保障は維持できません。
大塚氏は話がふんわりしすぎて、何がいいたいのか分かりません。典型的なお花畑平和主義者にしか思えませんね。彼は元民主党議員の中では中道的な方ですが、彼ですらこれですからね。
高市さんがそこまで踏み込んだということは、それだけ台湾有事が近づいているということですよ。50年前とは違うのです。もっと現実的な思考をすべきですよ。
松原さんは個人より労働者を優先していると仰っていますが、その理由に最低賃金目標を撤回したとか、働き方改革の緩和とか挙げてますが、最低賃金は拙ポストで述べましたようにこれは悪手です。経済成長が先なんです。働き方改革はもっと働いてたくさん稼ぎたい人には足かせを切りましょうということで、企業よりはむしろ国民を優先していますよ。
個人と国家と言う視点では高市さんは国民の生命財産を守るのが国家の最重要目的だと何度も主張しています。国がなくなれば、個人の自由も自由も民主主義も人権も社会保障もないのですよ。
国を滅ぼされてディアスポラになった人々が長い年月を経てどんなに苦しく世界中をさまよったのかと言う現実を観てください。#サンデーモーニング November 11, 2025
267RP
@Arimura_haruko ペルソナ・ノン・グラータ発動して、岩屋が勝手に決めた中国人ビザ廃止と中国の渡航レベル上げてください。
もう中国の為ではなく倭国人の為に一からやり直し倭国は頑張りましょう! November 11, 2025
85RP
だ~か~ら~、
ペルソナ・ノン・グラータさっさと発動したら?
自発的に本国に帰るの期待しても多分無駄やで。
高市総理の台湾関連の発言は絶対に撤回しない。
問題発言を行った外交官は倭国国から追放する。
この際、無法国家のメンツは徹底的に潰すべき。 https://t.co/sgijdChiyl November 11, 2025
65RP
中国総領事投稿、自民が「毅然対応」を政府に要求 「ペルソナ・ノン・グラータ指定も」
➡︎「汚い首を斬ってやる」と常識外の発言を行った中国外交官に対して、ペルソナノングラータも発動できない高市政権。
これで国旗損壊罪を制定?
なんやそれ? https://t.co/DVod2NCdHZ November 11, 2025
59RP
これは本当に重要な転換点ですね。
小林鷹之政調会長が、薛剣駐大阪総領事に対し「態度を改めなければペルソナ・ノン・グラータ(国外退去)を発動する」と明言したことは、単なる強気発言ではありません。倭国外交の“時代の終わり”を象徴しています。
これまで倭国は、どれだけ侮辱的な言動を受けても「遺憾の意」で済ませてきました。しかし今回の総領事は、倭国の現職首相に対して「汚い首は斬ってやるしかない」という暴力示唆の投稿を行い、国際的にも異例のレッドラインを踏み越えました。この段階で毅然と対応するのは主権国家として当然です。
小林氏が明確に示したのは
・倭国の首相への暴力示唆は絶対に容認しない
・外交官特権を盾に侮辱行為を続けるなら退去処分も辞さない
という、極めてまっとうな外交姿勢です。
そして何より重要なのは、倭国がようやく
「脅しや恫喝を受けても引かない」
「言うべきことは国として言う」
という当たり前のスタンスに戻りつつあることです。
高市政権の外交方針は、遺憾砲でその場をやり過ごす旧来型とは明確に違います。主権と国益を守るための具体的措置を示し、実際にカードを切る姿勢を見せた。これによって初めて、中国も倭国を“脅せば動く国”ではないと理解することになります。
外交とは、やるべき時にやるべき措置をとる覚悟が問われる場です。今回の小林氏の発言は、倭国外交が一段階ギアを上げた証拠であり、倭国国民として心強く感じる人も多いはずです。 November 11, 2025
58RP
ペルソナ・ノン・グラータを発動するべきです。
倭国国内外に関わらず倭国人は中国の動向に注意するべきで、渡航の危険レベルを上げ
修学旅行も原則禁止にしてください。
駐在してる倭国人の子どもの命が奪われた悲惨な事件を繰り返させない為に今の政権は強く出るべしです。
またこの状況下で国防動員法を発動されたら
倭国や倭国人そのものが危険に晒されます。
警視庁が呼びかけている中国製の玩具銃が
多く出回り回収しきれていない事なども念頭に倭国人を守る為の対応をお願いします。
どうか高市首相と国民の命を守ってください。 November 11, 2025
27RP
中国総領事の「首を斬る」発言は断じて許されない暴言で、外交官として越えてはならない一線を踏み越えています。怒りや不安を感じる国民が多いのも当然です。しかし、16日の大使館前での抗議行動は、一度立ち止まって考えるべきです。今あえて街頭で感情的な衝突をつくれば、中国側が望む「倭国の過剰反応」という構図にはまり、外交上のエスカレーションを招きます。
相手の挑発に乗れば、倭国国内の分断が可視化され、国際社会では「双方の対立」として処理されかねません。これは最も避けるべき展開です。今回のような外交事件は、正式なルートで「ペルソナ・ノン・グラータ」を含む措置を政府に求める方がはるかに効果的で、国としての立場も強まります。
怒りを持つこと自体は自然です。大事なのは、その怒りを相手の戦略に利用されない形で表現することです。倭国が冷静であることこそ最大の外交カードです。今はエスカレートさせず、政府に必要な措置を取らせる方が確実に国益に資します。 November 11, 2025
24RP
@USAmbJapan ありがとうございます。ペルソナ・ノン・グラータそれすら口にするなと言う倭国の政党がある我が国が恥ずかしいです。立憲や共産党れいわ社民は、倭国をなくそうと中国に有利な発言ばかりです。倭国のメディアも中国の都合の悪い事は流しもせずに倭国が悪の一点張り その中で大使の言葉はありがたい。 November 11, 2025
20RP
国外追放でOK。倭国の外交官が中国で習近平に殺害予告したら、国外追放どころか身の安全の保証すらないよ。野党に悠長なこと言ってる政治家が多いけど、自分が殺害予告されたら激怒するでしょうが。
「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するかhttps://t.co/VBtddBbsuT November 11, 2025
17RP
#日曜報道THEPRIME
流石、興梠教授、正論だな
橋下、田村、あと立憲の名前も知らないクズ議員は
要らないだろ?
公明党 の盟友の”薛剣駐中国総領事は
#ペルソナ・ノン・グラータ で国外退去は当然だろ?
去年選挙で”比例は #れいわ へ”にX投稿した時点で国外退去にすれば良かった https://t.co/F7mfjUZK3n November 11, 2025
15RP
「台湾有事は存立危機事態になり得る」この言葉がなければ、誰が国の覚悟を示すのでしょうか。
「こんなこと言わなければよかったのに」という声もあります。
波風を避けたい気持ちわかります
けれど私は、「言ってくれてよかった」と思っています。
かつて尖閣沖で中国漁船が海保の巡視船に衝突した際、民主党政権は船長を釈放しました
それから幾度も、中国は倭国に対して好き放題の行為を繰り返してきました。
今、総領事の発言に対してペルソナ・ノン・グラータの検討が報じられ、在中国大使も堂々と反論しています。 今だからこそ、芯のある言葉を発した総理大臣を支えることが大事だと思います。
それは、単なる賛同ではなく、「覚悟を共有する」ということでもあると、私は思っています。
いつかは通る道だと思ってます。 November 11, 2025
14RP
三枝玄太郎チャンネル対日圧力に舵を切った中国 倭国への渡航自粛 を通知 それは渡りに船だからやってもらって構いませんが… 高市政権、ペルソナ・ノン・グラータは発動するのか? 政権最初の試練
高市早苗首相が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と国会答弁をしたことを巡り、中国政府がこのところ、激しく反発しています。中国外務省は14日、国民に対して倭国への渡航を控えるよう注意喚起しました。倭国に舵を切って、発言の撤回を迫り、高市政権の対外姿勢が緊張を高めている、と国際社会に印象付けようとしている、と産経新聞の三塚聖平特派員は書いています。
薛剣駐大阪総領事が自身のX(旧ツイッター)で、高市早苗首相に対し、「汚い首は斬ってやるしかない」などと投稿したことについては、中国の主要メディアは論評していないということです。
自分たちの戦狼外交の悪辣さは棚に上げ、専ら「台湾有事は存立危機事態」という高市答弁のみを問題にしている感じです。
この点、まるで高市首相の答弁が緊張を高めている、と中国の思惑に乗るような発言をしている一部野党の姿勢は奇怪というほかはありません。いったい、中国の代弁者なのでしょうか?
もっとも薛総領事をペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)として、国外退去する動きも倭国からは出ていません。倭国政府はPNGと指定した場合は中国がさらなる対抗措置に出てきて、日中関係が緊張することを避けているのだと思います。
心情的にはPNGに指定してもらいたい気持ちはありますが、日中が緊張するのは避けたい、という高市内閣の動きも理解できます。問題は、高市内閣がPNG指定をせずに静観しているのに、中国側が続々と対抗措置を取ってきた場合です。おそらく高市首相の支持者を含め、政権に対するいら立ちが強まり、支持率が下がる恐れがあります。それこそが中国の狙うところなのかもしれません。
渡航自粛は全然構いません。オーバーツーリズム気味でしたから、渡りに船というやつです。しかし、これ以上、中国が対抗措置をとってくると、倭国政府も相互主義で、何らかの対抗措置に出ざるを得なくなると思います。台湾は「中国がトラブルメーカーにならないことを望む」と声明を出しましたが、緊張関係を高めているのは専ら中国です。
https://t.co/Viostcfxxt @YouTubeより November 11, 2025
9RP
@moeruasia01 こいつは1日に2〜30ポスト当たり前のツイ廃だから、数日更新なしというだけでも異常事態。
外交官なのに中国のメンツをつぶしたのは確実なので、良くてペルソナ・ノン・グラータされる前にセルフ強制送還、最悪だと大阪湾に沈められてる可能性も真面目な話なくもない。 November 11, 2025
8RP
「ネットミーム化」してもヤメないって事は、あんさん等も倭国人と戯れるのを楽しんでいるでしょ??
#中国外交部ジェネレーター
#薛剣 #ペルソナ・ノン・グラータ #自粛しろ https://t.co/ZtdzucRrjb https://t.co/KSNWlhk0Vl November 11, 2025
7RP
謝罪や釈明がなければ即刻国外退去にすべき。大阪市議会も謝罪を求める決議を全会一致で行ったわけだから、謝罪があるまで来賓対応等総領事館との交流を控えるべき。
世界では珍しくないペルソナ・ノン・グラータ 米国はスパイ疑惑でロシア外交官らに発動(産経新聞)
https://t.co/Z1LvsrmT2P November 11, 2025
7RP
@gennkina_yuuki @Aran_Jijitan @x_mariko_x22 @IEDA_papi 【積読】
速報:1:30分前
「高市首相斬首」投稿の中国外交官
ペルソナ・ノン・グラータ通告するか
倭国で過去4例
......(好ましからざる人物)」として国外退去処分にするかどうかに注目が集まっている。
倭国では過去に4例しかなく実行すれば中国の反発は避けられない。
https://t.co/pmGofizhuU November 11, 2025
5RP
@MofaJapan_jp 最低でも、ペルソナ・ノン・グラータで大阪総領事を国外追放。10年ビザ取り消ししてもいいぐらいではないでしょうか。これを機会にして、すべての中国人に対する優遇措置を見直し、是正するべき事態じゃないでしょうか。 November 11, 2025
5RP
@MofaJapan_jp ペルソナ・ノン・グラータ早く発動して領事官国外追放した方がいいですよ。
それと中国渡航レベル引き上げと岩屋が勝手に決めた中国人10年ビザ廃止をお願いします。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



