生成AI トレンド
0tweet
2025.02.02 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「ウォーターマークは見た目が悪い」←まあ分かる
「邪魔だから絵師はウォーターマークを付けるな」←元凶の無断転載、海賊版、生成AIに文句を言え
「邪魔だから他人の絵のウォーターマーク消した」←著作権侵害で裁かれろ February 02, 2025
47RT
副業アカデミー(@fukugyouacademy )様の
生成AI講座3期開講記念キャンペーンに当選✨
Amazonギフト券500円分をいただきました🎁💓
自分に合った実践的な副業を身につけることが出来る
倭国初の副業専門スクールで全20講座あります🎵
この度はありがとうございます🙇♀️
#ミラクルチョコの当選報告 https://t.co/y6PrRGg9TY February 02, 2025
9RT
【中国の生成AI DeepSeekがヤバい】
アプリランキング1位のDeepSeekのここがヤバい
1. データやプロンプトは中国本土のサーバーに保存、利用される
2. 関連法の適用で中国の法体系が適用されるので何かあったら中国で裁判になる
3. 尖閣諸島は歴史的にも中国の領土だと表示される https://t.co/TotL1SSvcO February 02, 2025
5RT
【超有料級】「DeepSeek」を実践!AIを駆使した究極の情報収集術!
「超」AI情報収集術2025、濃縮ライブ!
↓視聴はこちらから!
https://t.co/xtm1kOO1h6
今話題の中国発の生成AI「DeepSeek」。
ちょっと使うのは怖いなと思う方も、ご安心ください。… https://t.co/Bjf6d9DtNI February 02, 2025
5RT
DeepSeekに限らず現行の生成AIを面白がって多用するのはどうかと思う。
生成AIは無断コピーの温床であり、多くの著作物を無許可で取り込んで再構成しているに過ぎない。
それはクリエイティブで生きている人々の生計を破壊する行為なので、それが蔓延すると倭国の創作環境は傾く。
倭国の強みが消える https://t.co/dQGGrFwnm9 February 02, 2025
5RT
AI漫画の次はAI絵本か
児童に著作物盗んで作ったものを読ませるのか
#NOMORE無断生成AI
#CreateDontScrape https://t.co/Gyb5KagFxs February 02, 2025
5RT
DeepSeekだけが悪いかのように見せていく流れは続くだろうな
メディアや論客、インフルエンサー、驚き屋とかで
生成AIってOpenAIもDeepSeekも皆、盗みで成り立ってるから気をつけて
OpenAIがキレてたのは、自分が盗んだ物を更に盗まれたからだよ
今生成AI泥棒同士のナワバリ争いが起きてる
醜い事だよ February 02, 2025
5RT
AIインフルエンサーのツイートに群がる引用やリプ見てるとほんとにカルトと変わらんな。
生成AIで世界が変わる変わる言い続けてもう3年目に入るのに偽情報と詐欺師が爆増して治安も経済も悪化してばかりやん。
なーにがAIでベーシックインカムや頭お花畑かよ🙄 February 02, 2025
5RT
リプをつけましたが多くの人にも知って欲しいので引用でも失礼します。
偽情報についてはリプした通り、個人情報についても情報漏洩のリスクはDeepSeek以外の他の生成AIも同様に抱えています。
こちらはChatGPTの例です
https://t.co/dfYbaozBPW
現状の生成AIに情報を入力する行為は注意が必要です https://t.co/8mt2oxW8QQ February 02, 2025
4RT
Riffusionっていう最近ベータ版がでたっぽい音楽生成AIサービス
今のところ完全無料無制限らしいから遊ぶと楽しいぞ!
クオリティも現状の最高レベルと言ってもいい気がする(倭国語の発音がちょっと怪しいのが数少ない欠点)
https://t.co/VNoATavR6G February 02, 2025
3RT
#NOMORE無断生成AI
は?
DeepSeek「だけ」悪いと印象操作するな。お前ら政府が推進し続けてた物もDeepSeekと同じだろうが。盗用データで作って、被害者の声を無視って点がな。
報道してないからって
「僕たちが今まで推進してた物とは違うんです❗️」
と国民騙すの最低だな。
同じだろうが。 https://t.co/QYKykJoIYU February 02, 2025
3RT
勘違いしてる人が多いけど、生成AIが知能ではないというのは学習量が足りないことの指摘ではなく、そもそも“知能”がない
学習量の多さは手札を増やすことであり、収集した手札からカードを選んでいるだけ
だから時に正解が出るし、時に誤る
理解はしないし、返答の質はカード次第 February 02, 2025
3RT
「DeepSeekは誤情報を吐くから危険~」ってやつ
そもそも生成AIに正しい情報を求めてるのがヤバすぎん?
あとオプンAIのデータ引っこ抜いて使ってんのならオプンAIが誤情報を吐くって事になるけど February 02, 2025
2RT
今、話題のDeepSeek。いかがわしさ満載の中国製生成AI。政治家よ、ぐずぐずしないでさっさと禁止しろよ!被害が増えてから禁止したって手遅れになるぞ!! https://t.co/WBWNJuU2O9 February 02, 2025
2RT
生成AIでこれだけは押さえとけ
Claude
万能なアウトプット
↓
ChatGPT
o1,o3の推論が素晴らしい
↓
Dify
プロトタイプ作るのに良い
↓
v0
画面やプロジェクト作るのに最高
↓
Cursor、Winsurf
プログラムのみならず資料作成でもAIアシスト
↓
神威
あらゆる生成物を創造
この流れは覚えておきたい February 02, 2025
2RT
chatGPTを日常的に使ってる奴がハルシネーションの存在すら知らない事とか異常に多いんで、連中は今も無自覚に生成AIの嘘に騙され続けてんだよな
deepseekの出現は皮肉にもLLMユーザーの低リテラシーを露わにしたと思う
基本的にサムアルトマンのマーケティングに踊らされてるアホしかいない February 02, 2025
2RT
SEO業界の未来はすごく面白いことになる、と考えています。
まず生成AIの登場でSEOの定義も手法もカオスの様に変化乱立していき、その中から勝者が決まります。数年後には今と全然違う考え方、手法がメインになる。… February 02, 2025
2RT
ウォーターマークは学習妨害としては強度は弱く、かつ生成AIの流通・利用が止められない今の時勢では容易に剥がされる可能性もあることは知って欲しい
(ただし、ウォーターマーク剥がしは著作権的にかなりアウトな危険行為なので「やっていい」なんて勘違いはするな) February 02, 2025
2RT
deepseekだけの問題化のように言う方も多いですが
chatGPTやperplexity含めほぼ全ての生成AIが全く同質の問題を有しています
偽情報についてはLLMでは構造上解消できず
元データ権利元への搾取構造に関してもdeepseekと同じ事をし続けてきました
違うのはfairly trained認証を受けた物だけでしょう https://t.co/d9fc7dTQla February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。