ベトナム戦争 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ベトナム戦争での韓国軍
ベトナム人の女性に何をしようとしているのでしょうか?
服を脱がす必要があるのか?
韓国は従軍慰安婦の謝罪を言うが、
お前らこそ
ベトナムに謝罪と賠償金が必要だろう。
①韓国には謝罪を求めるのは無駄
②韓国は直ぐに忘れるから覚えてない
③その他 https://t.co/gOajSPswo6 November 11, 2025
1,121RP
高市早苗が国会で中国に失言をした、
高市早苗の失言は、防衛省の官僚の原稿を読まさせられてる❗️
つまり高市早苗のあのワードは防衛省の官僚の原稿🟰アメリカのCIAの指示しかない。
アメリカは台湾を助けない。
アメリカは中国と倭国を戦争させたい。
アメリカは代理戦争がしたいだけ。
戦争で儲けたいだけなんですよ。
ジョセフナイアーミテージレポートの
通りですね。
わざと戦争を起こしてシナリオを作ろうとしてる。
なぜアメリカは倭国に代理戦争をさせたいか。
倭国の重要資源、第七鉱区のレアアースがアメリカが欲しいんです。
だから倭国は絶対に戦争はしない!
憲法9条は変えてはいけない!
田中角栄は、憲法9条を盾にして
アメリカのベトナム戦争の倭国の自衛隊の派遣を断った!
緊急事態条項も憲法改正もダメです❗️
もし変える箇所があるなら、
倭国の自衛隊を、戦争で海外へ一切派兵させないと明示するのみ❗️ November 11, 2025
371RP
高市早苗が国会で中国に失言をした、
高市早苗の失言は、防衛省の官僚の原稿を読まさせられてる❗️
つまり高市早苗のあのワードは防衛省の官僚の原稿🟰アメリカのCIAの指示しかない。
アメリカは台湾を助けない。
アメリカは中国と倭国を戦争させたい。
アメリカは代理戦争がしたいだけ。
戦争で儲けたいだけなんですよ。
ジョセフナイアーミテージレポートの
通りですね。
わざと戦争を起こしてシナリオを作ろうとしてる。
なぜアメリカは倭国に代理戦争をさせたいか。
倭国の重要資源、第七鉱区のレアアースがアメリカが欲しいんです。
だから倭国は絶対に戦争はしない!
憲法9条は変えてはいけない!
田中角栄は、憲法9条を盾にして
アメリカのベトナム戦争の倭国の自衛隊の派遣を断った!
緊急事態条項も憲法改正もダメです❗️ November 11, 2025
42RP
『#プラトーン』
クリスは理想を抱いてベトナム戦争に志願するが、密林での過酷な戦闘と非情な現実が彼を打ちのめす。部隊内では、冷酷なバーンズ軍曹と人情深いエリアス軍曹が倫理観の違いから激しく対立する。
エリアスが両手を広げて銃弾に倒れる有名で象徴的な場面は、クリスの理想と希望が砕ける瞬間であり、戦争の無常を体現している。
バーンズの裏切りを知ったクリスは怒りと絶望に苛まれ、復讐の闇に身を落とすが、エリアスの思いだけが、救いのない現実にわずかな希望を残してくれる。戦争の残酷さと人間の葛藤を描き切った傑作映画。
下記に戦争の無情さを教えてくれる予告編張ってます November 11, 2025
32RP
どの国にも、どの民族にも、優れた点、劣ってる点があると思う
僕が暮らしているベトナム🇻🇳は世界トップレベルに愛国心が強い国とされています
独立や平和を勝ちとるために大変な苦労をした国ですから
ただ、ベトナム人は自国を愛しているからといって、他国を貶めるような事はしません
自分達を占領していたフランスや倭国に対しても、ベトナム戦争で戦ったアメリカに対しても、休戦協定を結んだ中国に対しても、自分達の世代は悲劇を起こさないようにしようと、ただただ前を向いて進んでいる
それは決して、忘れた、という事ではないと思うけど、それ以上に良い関係を築き、未来を大事にしようとしているという印象
僕はそんなベトナム人が大好きなので、ベトナム在住経営者として、ただただベトナムの、ベトナム人の素晴らさをお伝えできたらと願うだけ
そして、今注目されているベトナムビジネスをリアルを自分の成功や失敗を通してお伝えしていけたらな、と思うだけ
国や政治家が対立や敵意を国民支配のために使うのは本当に嫌だ
倭国がその矛先にされてしまっているのも嫌だ
だからこそ、同じにはなりたくない November 11, 2025
26RP
ベトナム戦争の泥沼に突き進むジョンソン大統領を批判した『腰まで泥まみれ』。中国に内政干渉して旗振る高市さんの姿はこの歌の隊長と同じ。でも、結末は違う。旗を振る高市さんは命の心配はない。危ないのは自衛隊員や倭国に住む人々だ。アホなやつに旗降らせたらあかん!https://t.co/vaYFssKi6t November 11, 2025
22RP
核持ち込みの証拠はたくさんある
これまで倭国に核兵器が持ち込まれた証拠や裏づけが、数多くあります。
たとえば山口県の米軍岩国基地に核兵器が持ち込まれていました。核爆弾の組み立てを任務にする部隊も常駐していました。一九七九年にこの基地の核兵器要 員一七二人分の名簿が見つかり、核爆弾組み立て専門部隊の三七人全員が核兵器を直接さわる資格をあたえられていた事実もわかったのです。
わが国最大の核兵器基地として重大な役割を担わされたのが沖縄です。一九七二年に沖縄が返還されるまで、沖縄は世界最大の核兵器基地にされました。米解 禁文書によれば、一九種類もの核兵器が持ち込まれていた。広島原爆の数百倍もの爆発力を持つ水爆や、小型の核地雷もありました。核地雷はベトナム戦争中、 使用が検討されました。六〇年代、米兵が模擬核地雷を背負って読谷村でパラシュート降下訓練をした記録があります。
沖縄返還の際、沖縄から核兵器は持ち去られたとみられます。しかし沖縄返還後もふたたび核兵器を持ち込み貯蔵する権利をアメリカに認めた密約が交わされ ました(佐藤・ニクソン密約)。有識者委員会はこの密約も「外務省は知らなかったので密約ではない」と言い張っていますが、復帰後の一九七五年に沖縄の嘉 手納基地に核爆弾が持ち込まれたことを裏づける米軍内部文書が見つかっています。
https://t.co/SYPkS4fDUo November 11, 2025
16RP
父の同僚(父より年上のかた)が、ベトナム戦争のころ、コザでだんぱちや(理容室)で勤めていたとき。明日戦地に行く米兵が、カットしてるときに静かに涙を流していたのが忘れられないという話をしてたという。
斎藤悌子 ダニーボーイ Teiko sings Danny Boy with OJA https://t.co/tNAFN5soYX November 11, 2025
13RP
倭国で朝鮮戦争やベトナム戦争で使うナパーム弾作っていたって前はwikiやあちこちで読んだけど消えているみたい。特定の企業や人物を責める趣味はありませんが、歴史から修正されてしまいそうなので貼っておきます https://t.co/8N9mIxt0Rr November 11, 2025
11RP
今夜は「イントルーダー」です🎬️
ジョン・ミリアス監督、ブラット・ジョンソン、ウィレム・デフォー、ダニー・グローヴァー主演のスカイアクション。ベトナム戦争を舞台にA-6で爆撃任務に就くパイロット達の熱い戦い❗️
ハノイ爆撃シーンは必見です👍️
#映画好きと繋がりたい https://t.co/OsPw8InoAo November 11, 2025
11RP
今日は #ベトベトフェスティバル に来てくれてありがとうございます!
#サバゲー マーの #インフルエンサー のMIKKE(みっけ)さんと仲良しな #ミリタリー ショップの女性の皆さんと撮りました😊
みんな本当にありがとうございます!
#ベト戦 #ベトナム戦争 #ミリタリー #イベント https://t.co/s326n5DeVi November 11, 2025
7RP
11/30(日)〜12/11(木)
終戦80年特別上映第三段
〈2本立て〉
『#木の上の軍隊』
井上ひさし原案舞台を映画化
『#地獄の黙示録』
ベトナム戦争の狂気と暗闇
〈朝/夜パル〉※特別料金
『#独裁者』
チャップリン不朽の名作
『#ジェイゴブス・ラダー』
夢と現実の間をさまよう男の体験 https://t.co/puidXITpe2 November 11, 2025
6RP
おはようございます!
保護者面談三日目。
ベトナムから来られた保護者の方と面談。
顔を合わせた瞬間に
あっ、ベトナム語の挨拶ってなんだったけ?
サワディカップ?
いやこれタイだな?
頭の中でぐるぐる考えるも出てこず。
知ってます?ベトナム語の挨拶。
シンチャオ(こんにちは)!
親しい人には、シンを省略してチャオ!
あれ?これイタリア語と一緒?
グッドモーニングベトナムっていう異色のベトナム戦争映画もあったね。
これからはベトナムの方と会ったら
シンチャオ!と笑顔で挨拶してみて🤣
本日も良い一日を! November 11, 2025
5RP
英霊永眠の靖國神社へは行かず、国立ソウル顕忠院へ参拝❗️
岸田⋯
岩田⋯
https://t.co/5JhVBePCsK
『国立ソウル顕忠院』
墓地には倭国の統治時代における独立運動家や国家功労者、朝鮮戦争、ベトナム戦争戦死者、朴正煕元大統領など歴代大統領が祀られている。2009年5月には新潟日赤センター爆破未遂事件に係わった工作員12名が戦没者として祀られた。
1955年に朝鮮戦争で戦死した軍人・軍属を埋葬するための国軍墓地として作られ、1965年3月に国立墓地に昇格した。
1996年6月に国立顕忠院に名称変更した後、
2006年1月に国立ソウル顕忠院となった。現在、顕忠院には16万9千人が眠っており、このうち埋葬されているのは亡骸がある5万4444人である。
安葬対象は『国立墓地の設置及び運営に関する法律第5条第1項』によって決められており、国家元首、愛国、殉国烈士など国の発展のために名誉なことをした人や、国のために命を捧げた将兵などを称える場所である。
倭国からは2006年10月9日に安倍晋三(第1次安倍内閣当時)が内閣総理大臣として、そして2011年10月19日に野田佳彦が内閣総理大臣として公式に参拝し献花している。
https://t.co/5JhVBePCsK November 11, 2025
5RP
及川さんの今日の後半ニコ生配信より
後半の及川さんのニコ生配信
2022年5月🇺🇸下院情報委員会初のUAP公開公聴会主宰。
「異次元間移動」と「瞬間移動」の可能性あの世的なものかそれとも異次元的なものか?
下院情報特別常設委員会の重要人物として一貫しUAPの偏見排除を提唱。
リモート・ビューイングは、
遠隔地や目に見えない対象を感知する超能力で、米軍および情報機関によっ実際に研究されている
「スターゲート計画」である。
1978-1995年
リモートビューイング🟰
ビューアーと呼ばれる人材を訓練し、超能力による情報収集を試みるものであったが最終的には実戦運用に不適格と判断し1995年に終了した。
CIAの機密解除文書(隠された施設や
物体の位置特定など遠隔透視実験)は
1990年代後半から公開された。
2025年に再注目。
テレポーテーション🟰
米国軍、特にDARPAは、防衛用途における安全な通信を支える情報量子テレポーテーションを含む量子技術に多額の投資をした。
テレポーテーションは陰謀論ではなく事実である。科学を超えた科学が本当にある。
Age of Disclosure意義として
ルビオ国務長官、ジリブランド上院議員など34名の高官が沈黙を破った。「政府内部に議会も把握していない極秘部門が存在する」との証言があった。これについてディスクロージャー(開示)の時代が来たとし、政府に透明性を求めている。
途中から台湾有事のことで、
高市早苗が国会で中国に失言をした話になり、及川さんは、高市早苗の失言は、防衛省の官僚の原稿を読まさせられてると言っていました。
つまり高市早苗のあのワードは防衛省の官僚の原稿🟰アメリカのCIAの指示でしょね。
アメリカは台湾を助けない。
と及川さんが言っていました。
以上
以下は私の見解ですが、
アメリカは中国と倭国を戦争させたい。
アメリカは代理戦争がしたいだけ。
戦争で儲けたいだけなんですよ。
ジョセフナイアーミテージレポートの
通りですね。
わざと戦争を起こしてシナリオを作ろうとしてる。
なぜアメリカは倭国に代理戦争をさせたいか。
倭国の重要資源、第七鉱区のレアアースがアメリカが欲しいんです。
だから倭国は絶対に戦争はしない!
憲法9条は変えてはいけない!
田中角栄は、憲法9条を盾にして
アメリカのベトナム戦争の倭国の自衛隊の派遣を断った!
緊急事態条項も憲法改正もダメです❗️
もし変える箇所があるなら、
倭国の自衛隊を、戦争で海外へ一切派兵させないと明示するのみ❗️ November 11, 2025
5RP
@4MCIJH0pT336057 @mirumiruminai 兎に角、何がなんでも戦争を回避しなければならない。勇ましい事を言うべきでは無い。最近ベトナム戦争50年でベトナムに行ったが、300万人の死者、400万人の傷病者迄出して戦争するのが正しかったのか?と疑問に思ったのも正直な気持ちになった。軟着陸の方法は無かったのか?と思った。 November 11, 2025
4RP
思い出したので、
大切な口伝を伝えておきます。
ベトナム戦争におけるアメリカの突然の北爆中止は世界史の謎と。
戦時中、ベトナムに派遣された軍医の方が、戦中に倭国軍が行った蛮行にずっと戦後胸を痛めておられた。
そしてベトナム戦争。現地の方々を思うと胸が張り裂けそうだった。
ある折寿司屋 November 11, 2025
4RP
ここまで全部買ったので最後まで付き合おう、
現在戦争関連の倭国語の資料はベトナム戦争(主に米軍)が倭国軍に次いで充実してるんじゃね?
今は絶版だけど従軍した人や報道関係者の書いた体験記も沢山出版されていたしね、
まあ今は本なんて買わなくてもネット漁れば済むから需要は無いかな? https://t.co/etRUfoXnF5 November 11, 2025
4RP
【愛子さま】【写真15枚】
愛子さま初の海外公式訪問へ、戦争と祈りの記憶受け継ぐラオスとの交流で期待される「平和のメッセンジャー」の役割《つげ のり子》
戦後80年を迎えた今年、愛子さまの初の外国公式訪問地に決まったのは、東南アジアの内陸国ラオス。11月17~22日の6日間の日程で訪問される予定で、今年はちょうど倭国とラオスの外交関係樹立70周年の節目にあたる。
ラオスは、ベトナム、カンボジア、タイ、中国、ミャンマーの5つの国に囲まれた、インドシナ半島の中央に位置する小国だが、その歩みは決して平坦ではなかった。
フランスによる植民地支配、ベトナム戦争期の米軍による未曾有の空爆、クーデターによる王政の終焉、そして社会主義国家の樹立──。激動の歴史を経たこの国には、今も戦火の記憶とともに、静かに祈りを捧げる人々の暮らしが息づいている。
愛子さまの6日間の旅は、複雑な歴史を抱えるインドシナ半島の象徴的な国家・ラオスを舞台に、「過去と未来」「戦争と平和」をつなぐ意義深いものとなるだろう。
(つげ のり子:放送作家、皇室ライター)
▶JBpressで続きを読む
https://t.co/G9AoK4yc3z November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



