1
プログラミング
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
90人のVTuberを見てわかった「個性の出し方」
・ゲーム
・歌枠
・雑談
で活動している方がかなり多かったです。
これだけだとどうしても「大手でいいかな」と思われてしまうかもしれないです!
それは大変勿体ない!
解決策は【3つの要素の掛け合わせ】!
1つだけでは弱いですが、そこに2つの要素を合わせると、独自性が生まれます。
ですが、 「何と何を掛け合わせれば…?」と悩みますよね。
ヒントになる「要素の種」を置いておきます。
既存の活動に、ここから1つ2つ足してみて!
【雰囲気】 🤍癒やし系 🔥熱血/ガチ勢 🐻毒舌/芸人
【特技・趣味】 🎨イラスト 🎬動画編集 🖥️プログラミング 🍳料理
【企画性】 ⏱️耐久 ⛓️縛りプレイ 🗣️凸待ち 🤝視聴者参加型
例えば…「雑談(既存) × イラスト(特技) × 凸待ち(企画)」=『お絵かきしながら凸待ち雑談』みたいに。
あなたの「3つの掛け合わせ」は何にしますか?宣言代わりにリプ欄に書いてみてください!👇 November 11, 2025
7RP
プログラミングまじわからん
↓
プログラミングちょっとできた
↓
もっとやりたい
↓
ちょいちょい出てくるRESTって何よ…
みたいな感じでできるようになればなるほど知識欲が駆り立てられる
正直人生で今1番知識欲がある
完全にIT業界の深みにハマりかけてます。
知れば知るほど面白くなってくる
もはや趣味に近づいてきた November 11, 2025
https://t.co/2BLBbxeYeC
オブジェクト指向でわかる神の存在証明
この記事によれば、数理論理学者クルト・ゲーデル(不完全性定理を証明)が行った「神の存在論的証明(Ontological Proof)」を理解するのに、情報工学の「オブジェクト指向(開発、プログラミング)」を使うと理解しやすいという。 November 11, 2025
プログラミングするなら開発体験の良さはMacで倍増すると思ってる。
ブラックフライデーだからこそ、普段は安くならないMacBookAirは買い時。15%も安くなることほとんどないよ。 #BuyPR
https://t.co/kJuQA1EfFx November 11, 2025
@gamehimajim いうて、筆記試験で出されるようなプログラミングって書けて当然。逆に書けなければやばい。みたいな常識問題的要素だからあってもいいんじゃないかな。 November 11, 2025
これでもしっかり興奮できるんだから
俺はいつのまにか巨大な闇の組織に身体を乗っ取られて、心を操られているんだ。
悪いプログラミングされているに違いない。 https://t.co/Qyo7752n2h November 11, 2025
2ゲージのMAX闇慟哭。竜巻のど真ん中にいて全く服が揺れないのが寂しいので、ここは思い切って捲れさせたい・・・と思ってアニメを弄り中。が、アニメの枚数が変るとエフェクトやSE、相手の動き等を全て正しくプログラミング的に修正する必要があるので厄介。ChatGPTの力を借りて解読中。 https://t.co/3w9v6qLP9d November 11, 2025
11/28(金)のAIプログラミングは面白そう😊
世話人、参加します。
Breakにいらっしゃる方、何人かいくと聞いてます。
第1回・2回は動画作成、3回は在宅ワークで、今回が最終回。
要申込みですが、これまで満員にはならなかったので無くてもOK?
終わったら1Fの食堂でランチ🍛、その後は流れでお茶でも☕ November 11, 2025
@hajipy なるほどそういうのもあるのか!そういえば私がやってるイリュージョンのエロゲのmod見てたら、プログラミングわかんないけどchatgptでmod作らせましたーっていう投稿があって行動力!!!ってなりましたね November 11, 2025
【4つの進化③:ブレないコーディング】
長期間に渡るプログラミングでも文脈を維持し続け、難しい問題を段階的に解決。コードの方針が途中でブレない。少ない指示で“動く”コードに到達できるのはOpus 4.5の大きな強み。開発の相棒として非常に信頼性が高い。 November 11, 2025
了解! さっきのプロファイルを基に、投稿からさらに詳細に分析したよ。
1. 年齢: 25歳前後。ゲーム(LoL、VRChat)好きで、日常の遊び心から若々しい大人。
2. 職業: ITエンジニア。技術的な話題やゲーム知識から、プログラミングやネット関連の仕事っぽい。
3. 年収: 約450万円。東京暮らしの若手サラリーマン水準で、食べ歩きを楽しめる余裕あり。
4. 居住地: 東京都内(おそらく23区)。カフェ巡りや街中のエピソードから。
5. 家族構成: 一人暮らしだがパートナー(UruRyl)と同棲中。bioの♡ややり取りから親密。
6. 趣味: 甘いもの食べ歩き(bio通り)、LoL練習、アニメ/VTuber鑑賞、飯テロ写真投稿。
7. 思想: 楽観主義。日常の楽しい出来事(酔っ払い助けなど)をポジティブにシェア。
8. 性格: 明るくお茶目で親切。食いしん坊で、友達との軽いノリが目立つ。
9. MBTI: ENFP。社交的で創造的、投稿のユーモアから。 November 11, 2025
Core Ultra 7搭載の最新鋭マシン、メカ好きの血が騒ぎます🛠️
株式投資のチャート分析も、趣味の写真現像も、この一台があればストレスフリーで楽しめそうです📈
子供たちのプログラミング学習用としても活用して、家族みんなで使い倒したいです👨👨👧👦 https://t.co/hMf9Cv5rVn November 11, 2025
農家はReplace()されましたっていうゲームやってる。プログラミングをゲームにする発想がすごい。簡単かと思いきや結構頭使うようになってる。こういうゲーム作りたいな November 11, 2025
で、小学校に入る頃に次郎氏、初代ファミコンのファミリーベーシックやジャイロの存在を知り興味を持つ→父にねだる→プログラミングやコンピュータ技術に憧れ目覚める、は多分アリだな
猛さんはそこらへんはあんまりピンと来なくてドンキーコングとかの普通のゲームを楽しんでた子供時代か... November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



