1
プログラミング
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「子供にプログラミングを習わせたい」という親御さん、悪いことは言わないから、Pythonの文法なんかより先に、「国語力」と「論理的思考力」を鍛えてあげてほしい。プログラミング言語の細かい文法なんてAIが全部書いてくれる時代に、仕様書すら読めないエンジニアを育成しても不幸になるだけだから November 11, 2025
30RP
おはようございます☀️
最近は小学生(低学年)の子がプログラミングに興味深々。
パソコンで簡単なゲームを作っていてよく質問されます。
アルファベット、ローマ字入力、座標の概念など…質問攻めですが、スポンジみたいに吸収して教える側も楽しい。
これも未来への投資ですね。
今日も良い一日を! November 11, 2025
おはようございます☀️
最近は小学生(低学年)の子供がプログラミングに興味深々。
パソコンで簡単なゲームを作っていてよく質問されます。
アルファベット、ローマ字入力、座標の概念などなど…質問ラッシュですが、スポンジみたいに吸収して教える側も楽しい。
これも投資と思って親も勉強します💪 November 11, 2025
よし、今から子供を起こして保育園に送ってイベント行くぞ🏃♀️
プログラミングソフト買わされたりして、2日間めっちゃ金使ったけど、めっちゃ可愛かったわ。
株も爆上がりの予感やし。
親父は最高ですぞ😃 November 11, 2025
「AI難しい...」って言ってる人、全員聞いて。
AIなんて1ミリも難しくない。難しくしてるのは、自分のマインド。
【AIが難しいと思う人の特徴】
・完璧に理解しようとする
・専門用語を覚えようとする
・一発で正解出そうとする
・失敗を恐れる
これ全部、マインドの問題。AIって、ただの「めっちゃ賢い話し相手」なんよ。友達に「これ教えて」って聞くのと同じ。
それだけ。プログラミングいらない。専門知識いらない。英語もいらない。倭国語で「これやって」って言うだけ。
それを「難しい...」って思ってるのは、自分でハードル上げてるだけ。 November 11, 2025
思考までプログラミングされていて言動の統一化と考えると一連の出来事はその個別具体的にチップとかデバイスかと…脳波を読み取りスパコンに繋げて系の話しになるか??しかし…始めは電磁波攻撃単体に感じた。それも全部できるように思う。絶対ふざけた部分を持ち合わせ。やがて…
テクノロジー犯罪 November 11, 2025
つくってわかる Python音声処理プログラミング | 書籍情報 | 株式会社 講談社サイエンティフィク
https://t.co/4F14V1PH13
ご恵贈いただいたので読んでました
VTuberやボカロへの興味から音の研究に入る学生という入りからして興味が湧きます
全体的に会話形式の解説をしているので,難しい文章は苦手という人でも入りやすいと思います
Pythonを使っているおかげで非常に短いコードで色々な実験を体験しながら進められるのが良いですね
もちろん,長年の経験で整理されているからこそ短い例を作れるのだとも思いますが
思ってた以上に簡単に色々できる時代になっているんだなぁというのも感動しました November 11, 2025
機械学習で大切なこと
・根本は数学
・数式が理解できなくとも何とかなる
・データ(Xとy)を学習して、Fを構築。つまりy = F(X)
・Xとyをどう設定するかが腕の見せ所。その分野の知識・経験が必要
・モデル構築は改善が前提
・予測だけでは価値を生み出さない
・ビジネスでの活用にはプレゼン力命
・常に利益に繋がるか徹底的に考えるべし
・みんな外挿領域を予測したいはず。一方機械学習は外挿領域が苦手。
・モデルは一先ず作ってみないと精度がわからない。
・必要なデータを集めるのも仕事の一つ
・作業のほとんどがデータの前処理
・数学、プログラミング、ビジネススキルなど幅広い知識・経験が求められる
・データサイエンスは民主化されつつあるが、今後もまだまだ希少価値が高い
・スキルの見える化を常に考えておく
・色々なデータを扱った経験が他者との差別化になる
・組織の中ではAIに仕事を奪われると思っている人が多いため、敵を絶対に作らない
仕事で5年近く化学系のデータサイエンスを1人でやった感想・気付きでした〜😎 November 11, 2025
モーガン・フリーマンがいちプログラミングであるティリー・ノーウッドを「she」と呼んでしまっているのを見てえらいことになったなと思った。全米俳優組合が正しい。どれだけ見た目が人間であろうが、「IT」と呼び続けるしかない。 November 11, 2025
PC-G801魔改造、最低限のVT100エスケープシーケンス処理を組み込み、emacsを使えるようにした。メニュー行を非表示にしても編集エリアが4行しかないが、設定ファイルなども編集できるし、動画で見せているようにCやPythonのプログラミングもできるので、ポケコンらしくなった。 https://t.co/pXSMuQcFUs November 11, 2025
プログラミングの勉強も、生成AIが大活躍!プログラミングを読み込ませて「1行ずつ中学生でも分かるように説明して」とお願いするだけて、丁寧な解説をしてくれる。難しそうなプログラミングも、1つずつ理解したら、分かるようになる。英語の文法のルールは圧倒的に少ない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



