1
プログラミング
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🩵オカルト好きプログラミング科1年生。いつもUFOを呼んでいます🛸
研ちゃん役🧟♀️ #佐藤璃果(#乃木坂46) さん
💚オタクだけどある一面が⁉️機械工学科1年生の技術士🔧
青葉役👓#志田こはく さん
同級生役の2人は、仲良し…?🙌✨
エンディングは、
ダンス・歌で盛り上がりましょう🎶💖
#ロボステ https://t.co/rhB1H8O47L November 11, 2025
22RP
「子供にプログラミングを習わせたい」という親御さん、悪いことは言わないから、Pythonの文法なんかより先に、「国語力」と「論理的思考力」を鍛えてあげてほしい。プログラミング言語の細かい文法なんてAIが全部書いてくれる時代に、仕様書すら読めないエンジニアを育成しても不幸になるだけだから November 11, 2025
4RP
「OOPを何か悪いもので置き換えているのではないか」(We are replacing OOP with something worse) という主張の記事から:
・オブジェクト指向プログラミング(OOP)は消え去ったわけではない
・OOPは適用される領域が移動しただけであり、それは悪いことだと、記事の著者は考えている
・昔のプログラミングはシンプルだったが、複数人で作業すると問題が起きた
・バグは機能と機能の接点で発生しやすいことがわかった
・そこでインターフェースという契約で機能を切り離す発想が生まれた
・プログラマーの行儀の良さに頼るのではなく、言語仕様として強制するようになった
・カプセル化や継承といった概念が、情報のやり取りを制限するために作られた
・これと並行して、OSの世界でもプロセスの境界線が作られた
・OSはプログラム同士が互いに干渉しないように監視する保護者になった
・コンピュータ同士が通信するようになり、信頼関係はさらに希薄になった
・信頼できない相手に対して、開発者は強固な壁を築くようになった
・その結果、プロセスやネットワークの境界が、かつてのOOPの役割を担うようになった
・現代はマイクロサービスやDockerやKubernetesの時代である
・多くの人がJavaのようなOOPを批判しながら、実は同じ構造を巨大化させて再構築している
・現代のアーキテクチャは、OOPと同じ欠点を持ち、さらにそれを悪化させている
・OpenAPIスキーマは、かつての型チェックの代わりである
・Docker Composeは、かつてのサービスファクトリの代わりである
・Kubernetesは、かつてのイベントループの代わりである
・コンポーネント間の呼び出しには、今や多くの失敗リスクが伴う
・データのシリアライズとデシリアライズという遅い処理が必要になる
・カーネルのスケジューラを通る長い旅も必要になる
・キャッシュの無効化やソケットのポーリングといったコストがかかる
・単なる関数呼び出しだったものが、重たいHTTPリクエストに変わった
・記事の筆者は、OOPの約束事にも懐疑的だったが、現代の代替案はさらに信用できないと考えている
・現代のシステムは、OOPの哲学をプロセス単位やネットワーク単位に置き換えただけであり、その置き換えには、パフォーマンス上の莫大なコストがかかっている
・マイクロサービス化は、OOPの悪い部分を10倍に拡大したようなものである
・開発者はお互いのソフトウェアのことを知らず、信頼もしていない
・信頼がないため、最大限の防御壁としてネットワーク境界を利用しているのだろう
・結局のところ、OOPを捨てて、もっと悪いものを使っているに過ぎないのではないか
https://t.co/1cA1abSFDD November 11, 2025
3RP
これわかる
“ただ、なんだかんだで業務に関係する技術を触っている気がする。 業務に全然関係ない技術を触っても役に立つ機会がないし、業務に関係ある技術も普通に楽しいからである。”
プライベートの時間にIT技術に触れているのは単なる趣味 - pospomeのプログラミング日記 https://t.co/hVYzRKcvE7 November 11, 2025
1RP
プログラミング無料学習サイトlaravelやるばいの日記です。
今回は応募しない方がいいIT企業の求人内容について解説しています。
登録なしで読めますので興味がある方は読んで下さい。
https://t.co/aGchh3LdjH
#駆け出しエンジニアと繋がりたい November 11, 2025
1RP
@artistic_radio プログラミングでもオジサン世代はアセンブラやってるので高級言語になっても何も疑問点が無いのに対し、高級言語から入る学生はポインタ解らないし関数呼び出しと値のリターンすら理解出来ない人が多いです(´Д` ) November 11, 2025
プログラミング初心者or一般人「エラー出た!怖い!」
プログラミング中級者「まぁエラーは出るよね。ここを修正すりゃ良いのかカタカタ」
プログラミング上級者「エラー出た。ChatGPT君直してちょカタカタ」
プログラミング超級者「エラー出てないのになんか挙動おかしいんだが??」
こんなイメージ https://t.co/QhB0ZyyXCR November 11, 2025
🔰ブラウザキャッシュとは?
一度見たWebページのデータをブラウザに保存しておく仕組み
ブラウザに保存しておくことで、2回目以降のアクセス時はページを素早く表示することができるというメリットがあります💡
#プログラミング初心者
#プログラミング学習 November 11, 2025
🦏夢書くなら、
🦏のピギャを目撃して以来遠目にどんな人なのか分かんないながらに🦏を見ていた🌸が
ある時プログラミングに向き合う🦏を見てしまって深海を覗いた心地になってしまうやつがいい。
🐉が浅瀬という訳ではまったくないんだけど🦏が深海であることは間違いない
何を言ってるかはわからん November 11, 2025
Astro公式チュートリアル、最後まで終わりました!
新しいことを学ぶのは大変だけど、楽しい✨
#プログラミング勉強中 https://t.co/DBuB263eTB November 11, 2025
🎉本日よりXで情報発信スタートします!
未経験からエンジニアへ転職した経験をもとに、
・エンジニアを目指している方
・プログラミング学習中の方
に役立つ知識や学習のコツを発信していきます💻✨
同じように頑張る仲間とつながれたら嬉しいです!
よろしくお願いします🙌 November 11, 2025
わーい!専門学校の講師をしている方が【僕と千夏のプログラミング・レッスン】をお買い求めくださいました。
#文学フリマ東京
https://t.co/SwW5stytfN November 11, 2025
プログラミングも模擬国連も、そういう指導もしてくれます。
私立校を知らないので比較はできないけど、
「大学受験対策を考えたら公立ではなく私立」
「多様なカリキュラムが整っているから私立」
と決めつけすぎなくてもいい気がします。 November 11, 2025
さて、午後は長男ご所望の「マインクラフト プログラミング講座」なるものへ行ってきます🫡
長男と妻で応募したので、ボクはまったく全容が掴めず💦
チラシ見たけど、、、全容は掴めず💦
さてさて、どんな感じかな。
ボクはもう疲れているよ🤤
夕飯は丸源ラーメン😆✨✨
それだけが支え🥹 November 11, 2025
ある有名な出版とかそっち系の方が「AIに奪われない職業としてプログラマを出してた人達は今の現状見てどう思うんだろう」とか煽ってるの見かけたんだけど、コーディングとそのへんが一部自動化できただけで「奪われた」ってwwwプロの編集者でもそんな浅い認識なんだな、プログラミング作業としてはごくごく一部だし設計や管理も不要で完全無人になったとかなら「奪われた!」って気になるけどまだまだそんな感じじゃないですよね
自分の認識範囲外の職業の事を煽ってる暇あるなら雑誌とか出版とか自分の範囲の心配したほうが良いんじゃないの?www
紙の媒体はもちろんのことオンラインメディアですらほとんど読まなくなったなぁとAIにまとめてもらって確認するのすごく便利です November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



