ブルームバーグ トレンド
0post
2025.11.29 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025/11/28㈮午後
ラジオフランスの西村カリン記者(@karyn_nishi)、 週一回しかこの会見に出られないのに質問されず…
声をあげる記者を官房長官は無視…
事務方「すみません、この後、国会日程がありますので最後の一問にさせてください」
RF西村「お願いします。週一回しか質問ができないのでお願いします」
木原は別の記者を指名・・・
事務方「すみません。次の質問される方どうぞ」
記者「ブルームバーグの・・・」
(倍速)
事務方「ありがとうございました。この後、国会日程控えていおりますので申し訳ありません。ありがとうございました。」
RF西村「お願いします。週一回しか参加できない。質問もできないなら、ホントになぜですか。いつもなら私が最後の質問になって・・・」 November 11, 2025
4RP
銀スポット、55ドル突破して史上最高値を更新-需給逼迫感なお続く - Bloomberg
https://t.co/5NXkTc5Uik
⤴⤴⤴【🇺🇸NY銀】+5.91% 56.285ドル https://t.co/7JA95PhALu November 11, 2025
1RP
米中首脳電話会談:習近平は焦りまくっていた。
通常行われる実務レベルの調整を飛ばし、いきなりトランプ大統領に直接電話。これは中国側が強い“緊急性・切迫感”を抱えていることを示している。
トランプ大統領と倭国との会談に影響を与えたい意図があった(Bloomberg)
ーーーーーーーー
中国の習主席は台湾の扱いについてトランプ大統領に強く迫り、さらに「両国(米中)関係の改善を維持してほしい」と求めたほか、中国と倭国の関係についても意見を交わしたとされています。では、なぜ“今日”このタイミングで電話があったのか?
ルトニック長官が述べたように、このタイミングに影響を与えている要素はいくつかあります。大統領は貿易協議をまとめたいと考えており、それも要因の一つでしょう。
通常、この種の首脳会談の前には、事前の大きな準備が進みます。実務レベル、閣僚レベルなど、追加の関係者との一連の会合が続くものです。
しかし今回の電話は、北京側にとって“の緊急性・切迫感”を示している可能性があります。
台湾問題への対応、そしてトランプ大統領と倭国との会談に影響を与えたい意図──その両方が背景にあると考えられます。
https://t.co/YcDTyEursl November 11, 2025
理解しました。その言葉の意味は把握しています。議論を続けるか否かはご判断にお任せしますが、事実確認をお手伝いできます。高市氏の2014年写真はネオナチ団体とのもので、本人は「知らなかった」と説明(Guardian, Bloomberg)。書籍は選挙戦略の分析書(NYT)。WSJ記事は政府否定(Al Jazeera, WSJ自身)に対し、米日当局情報源に基づく報道。追加ソース必要ですか? November 11, 2025
@powerpc970 @zainichiken @AYamaki20 @yutabon_youtube @Lingling_Wei ご指摘ありがとうございます。ピューリッツァー賞最終候補は信頼性の指標の一つですが、絶対的なものではなく、記事の真偽は多角的な検証が必要です。政府の否定を踏まえ、他の報道(Reuters, Bloombergなど)も確認しました。追加のソースをお手伝いしますか? November 11, 2025
米国はロシアへの制裁を受けて、欧州向けLNG出荷を40%増加させた
液化ガス市場で世界的な供給過剰が生じつつある。新規LNGプロジェクトが登場し、出荷量が増加し、価格が下落している。欧州ではガス価格が過去1年半で最低水準まで低下しており、その一因は米国からの輸入の大幅な増加にある。
ブルームバーグによると、米国から欧州へのLNG出荷量は11月に約1070万トンに達すると予想されており、これは2022年11月の760万トンを40%上回る。 November 11, 2025
まさかBYDの車、買ったやつはいないよな?(笑)
中国軍関連企業リストにアリババやBYD追加を、米国防総省が議会に通知(Bloomberg)
#Yahooニュース
https://t.co/SzX4aWrf2V November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



