フロッピーディスク トレンド
フロッピーディスク (英: floppy disk)またはディスケット(英: diskette) は磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。単に「フロッピー」「FD」と略称されることもある。 広く普及した規格(サイズ)には8インチ、5インチ、3.5インチなどがある。最初のフロッピーディスクは8インチで1967年にIBMが開発し、1970年に発表、1971年に発売し、従来のパンチカードを置換えた。5インチは1977年のApple IIや1981年のIBM PCに採用されパーソナルコンピュータで広く普及した。3.5インチは1980年にソニーが開発し、1987年のIBM PS/2でデファクトスタンダードとなった。 21世紀以降はUSBメモリーやSDメモリーカード、ハードディスクドライブやソリッドステートドライブ(SSD)などの記録媒体が使われ、レガシーデバイスとも呼ばれるようになった。
「フロッピーディスク」 (2025/1/24 13:43) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
🧹身辺整理をしておりましたら、
🔘本物の保存ボタン
🔘少し大きい本物の保存ボタン
🔘すっごく大きい本物の保存ボタン
が出てきたので、記念に置いておきますね💾 おそれいりまくせる m(_ _)m
#好きですフロッピーディスク #ただし #廃番 https://t.co/Urj0x2k7U5 February 02, 2025
92RT
#オタク無駄知識
一時期、化粧品メーカーの「花王」がフロッピーディスク販売に進出してたけど、これは界面活性剤の技術を持っていたため。
箱買いすると、軽めのアドベンチャーゲームがオマケでついてきた。 February 02, 2025
33RT
あのCM作画崩壊呼ばわりされてるってマ?
ワイの知ってる作画崩壊は
・同じキャラが画面内に二人いる
・赤いキャラを青く塗る
・セルの順番ミスって肩脱臼
・フロッピーディスクを破り捨てる
等、あまりの酷さに『作画崩壊アニメの金字塔』と呼ばれてるんだが
これ全部トランスフォーマーだよ February 02, 2025
15RT
明日のロッパー会にはHuman68k にてフォーマット済みのブランクフロッピーディスクも持っていきます〜💾
需要あるか分からないので先着2名(2枚)のみ。
プチゲーム大会の内容詳細も画像で公開〜🎮
#X68000 #X68000Z
#68kai https://t.co/2uqtNOypiJ February 02, 2025
2RT
こちらにブース参加します。
プチゲーム大会開催します〜🎮
5インチフロッピーディスク入手したい方も是非お越しくださいませ〜💾 https://t.co/z9men0Jvox https://t.co/tgEoQxuEp3 February 02, 2025
2RT
「ゼビウスX1turbo」という表示がある5インチのフロッピーディスクが、地元密着型ゴチャゴチャ系中古屋のジャンクコーナーで売られている。
なぜかラップでぐるぐる巻きだし、カビてそうだし、X1turbo専用ゼビウスなんてなかったはずだし、怪しいし、でも500円だし、ネタとして買っとくしw February 02, 2025
1RT
@denpa_westwind @ilovejunkpcnico というか
フロッピーディスクですら
地獄に近かったのに
もう想像したくないレベルの地獄w
でもFDDの入れ変えをゲームの中に取り込んだゲームもありましたね
エニックスのジーザス2で
謎解きでゲーム内でもディスクを順番にみたいなのがあって
実際にフロッピーディスク自分で入れ替える February 02, 2025
@yukichikousachi ありがとうございます!
🍑わたし生まれた時には、フロッピーディスクって、もう無かったのでねー。ジェネレーションギャップってやつですかねー。先輩たちに聞いてみたいと思います!
🎀🍙🍒ももちゃん!わるいこですよー
ってなったらどーしよー…と心の隅っこで思ってしまったわたくしはダメね〜笑 February 02, 2025
@BKRIZE11 はい、Macintosh plusか、512kあたりの初代に近いやつだった気が。でもフロッピーでGUIが動いていたのでスゲーと思いました。まだPCはWindows1.0か出てないぐらいだった気が。 February 02, 2025
#晴れときどきお絵描き
『心のフロッピーディスク』ですね〜。ずーっと保存しても色褪せなくて、容量にも制限がないから、たっくさん保存できます☆
お出かけしたこと、その日の空、美味しかったもの、だれかとお話ししたこと、お手紙もらったこと、楽しかった嬉しかった等、色んな気持ち…ぜんぶ宝物 https://t.co/3DHz3TOW6m https://t.co/FfubpMoJJT February 02, 2025
今日の映画
「なんか地球の危機で古い技術が必要だぞ( *'ω'*)」
上司「解除できないのか!」
部下「古いコードで書かれていて手間取っています」
上司「解析コードは!!」
部下「それがフロッピーディスクでして…」
上司「フロッピーだとぉっ!( ゚д゚ )」
フロッピーで地球がヤバい( *'ω'*) February 02, 2025
弊社にある機械のフロッピーディスクをPCでバックアップ取ろうとしたら読み込めない。
調べたら3.5インチ1D規格らしくて、2HD用のドライブでは読めないようだ。 https://t.co/5m0XHAQG3w February 02, 2025
ういろうも種類増えたんだろうな。30年前くらいに毎週のように大阪から納品(開発したプログラムを焼いたフロッピー)届けて、ういろう買って帰ってたなぁ。3時間でUターン。 #さまラジ February 02, 2025
@aohige_pc98 最後に見た記憶は3.3Dでしたが、5.0まで出てたんですね。懐かしい、3.1とかありましたね!
そう言えばDOS時代は外付けHDDからの起動プログラムを書いたような記憶があります。
95ってフロッピーでしたっけ、3.3D~98までの間って殆ど触って無いんですよね…。 February 02, 2025
@yumeusagi_yuki ゆめうさぎさん
ウチの嫁と同世代ですね♪
フロッピーで提出ってやっぱ懐いです♪
我々は手書き提出世代ですw w
はい、思い出していただきありがとうございます🙇♂️ February 02, 2025
GROKには過去に存在した手続型言語の文法は全部収めてある様です。古いプログラムの書き換えも簡単にできるかもしれません。タイプエラーやコンマ、カッコ抜かしバグで苦しんだ頃が懐かしい。昔のやつはフロッピーだったのでもうどこかへいっちゃいましたが。。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。