フリーランス トレンド
0post
2025.11.29 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
数字で知る東ヨーロッパの「ジョージア🇬🇪」
・物価が東京の3分の1から半分くらい
・地下鉄をどこまで乗っても55円
・バスもどこまで乗っても55円
・ワインが1リットル300円
・ワイン発祥の地で歴史は約8,000年前から
・15分で銀行口座が作れる
・定期預金の金利が10%
・60分でジョージア法人を設立できる
・ほとんどのフリーランスは、税率が1%
・賃貸物件は1日以内に入居できる
・西欧まで片道1万円
・中東まで片道1.5万円
・倭国人ならノービザで365日滞在できる!
・倭国人ならノービザで365日滞在できる!!
・倭国人ならノービザで365日滞在できる!!! November 11, 2025
4RP
そんなには稼げない? それでフリーになって本当に大丈夫っすか。だって、フリーは年金も退職金も自前で用意しないとないのよ。国民年金なんか、年貢を納めたら光熱費にしかならん。生涯現役? 50歳、60歳、70歳になった頃、自分の業界や職業が確実に存在していて自分がすこぶる健康であるという自信はありますか。
私の考えでは、会社員の厚生年金積み立てにあたる部分の費用くらいをかなり余裕をもって安定的に捻出できないのであれば、フリーランスとして「食べている」うちに入りません。
①自分や家族の大病・障がい・重篤な後遺症、②仕事の不調・廃業・転職、③離婚・死別、④親兄弟の介護、⑤大規模災害・戦争、どれが来ても「ウン十年間耐久人生レース」に臨める自信(ライフプラン)はありますか。
そんなこと言ってたら何もできなくなる、何も始まらない? うん、フリーランスになんか、ならなくて済むならならないほうがいいと思うよ。私は他に選択肢がなくて、成り行きで仕方なくなっただけだよ。 November 11, 2025
1RP
フリーランスは──独身者、一人親家庭出身、(実質的に)一人っ子、親の年金が薄い(または負債がある)、障がい者・病気療養者・要介護者が他にもいるという数え役満が揃った場合、40~60代で介護が始まると、非常に厳しい状況に至ります(経験者は語る)。
月々の介護サービス利用料、交通費、医療費、介護に費やして減る稼働時間と売上を考え合わせると、フリーランスである貴方様の月収は、フル稼働時から15~40万ほど減ると見込んでください。私の場合、2人抱えていた十数年間は月収3~6割減でした。
親の要介護度がかなり高くないと、親に特養に入ってもらうということはできません。認知症だけどどうにか歩けるという場合、子が面倒を見るしかありません。
月に28~40万「稼げる」から独り食べていくには十分、という考え方は、私はやや心許ないと思います。30代から都市部でフリーランスや自営になるなら、最低でもあと10万、上記のような条件が揃いそうな方はさらに10万円以上の月収が必要だと思います(売上高ではなく、実収入)。
フリーランスにはまともな年金、福利厚生、社会保障、失業給付、育休・介護休がないので、常日頃から、すべての面で何かしらの対策をがっつり自前で用意しておく必要があります。 November 11, 2025
🏡3️⃣000🏡
🆕だかひー不動産が審査のお悩みに
答えていきます🙆♂️
📝新規の質問は固定より
↓
1️⃣タワマンは分譲賃貸のため部屋ごとに管理会社やオーナーが異なります!そのため1つの部屋で落ちても別の部屋で通過できたということかと考えています🙇♂️
2️⃣すぐに返済をしたようでしたら基本的に信用情報に傷はつきにくいので問題なし!2ヶ月以上滞納あるとかなり厳しめ。詳しくはご相談ください!
3️⃣一般的には売上少ない場合は口座残高で家賃支払い能力をアピールする方法がありますが、管理会社の判断次第。他にも方法ありますのでぜひご相談ください!
4️⃣家賃の3倍以上の収入があることが最低ラインになります!フリーランスの場合は確定申告書の売上が高くても落ちる理由がいくつかあるので注意⚠️
📳お部屋に関する相談は固定よりお願いします🙇♂️ November 11, 2025
【ものすごく大事なお知らせ】
この度、現在勤めている会社を退職し、フリーランスとして活動する決断をしました。
何の後ろ盾もない状況で思い切った決断ですが、
ぜひ応援してもらえたら嬉しいです…!!
【2月以降着手】の楽曲提供を募集します(月4件程度可能です!)
歌い手さん、Vtuberさん等々、ぜひお気軽にお声がけください!
本当に!まじで!よろしくお願いします!! November 11, 2025
俺は業者やフリーランスではないし、ルーチン的・アルバイト的な部分は、社員同士が互いにわかるアウトプットを検証していくべきだろうし、普通は協力し合うものだと思うが、、、
なんか互いに排除しあっている感じもするし、自分のことしか考えていないようにも見えるし、会社のことも考えていないのではないか、、、
頭が悪いように感じる、、、 November 11, 2025
LPデザインがとても詳しくわかりやすくまとめられていて、本当に何十万もの価値があると思います。実践することで自分がフリーランスとしてやっていくロードマップがわかりやすく、全て実践する事で自分の自信にもなります。/ キナリ 通販LPロードマップ Brain https://t.co/4ed4dttAjB November 11, 2025
来年からの労基法改正、みんなに大きな影響がありそうですね!主な変更点を見てみましょう。
*主な変更点*
- *残業時間の上限見直し*: 残業時間の上限が引き下げられ、労働者の健康を守るための対策が強化されます。
- *勤務間インターバル11時間*: 勤務間の休息時間を最低11時間確保することが義務化されます。
- *連続勤務日数の上限見直し*: 連続勤務日数の上限が13日までとされ、労働者の健康を守るための対策が強化されます。
- *休日に「つながらない権利」*: 休日には仕事の連絡に応じなくてもいいという権利が認められます。
- *フリーランスも労基法の対象に*: フリーランスも労働基準法の対象となり、労働者としての権利が保護されます。
- *時間外・休日労働の情報開示を義務化*: 時間外・休日労働の情報を開示することが義務化され、労働者の権利が強化されます ¹ ² ³。
これらの変更点は、労働者の健康と福祉を守るための重要なステップです。企業もこれらの変更に対応するために、就業規則の見直しや労働時間の管理などを進める必要があるでしょう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



