フリーランス トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今の働き方で満足?
公務員、正社員、派遣、パート、アルバイト、自営業のどれかって選択肢しかなかった
・決められた時間にやることやる
・頑張っても割と横ばいの給料
・苦手な対人関係も我慢
・嫌な客の相手
これが結構なストレス!
それなのに手持ちもなかなか増えない!
そんな中で、最近は副業、フリーランスが主流
・頑張ればその分リターンは多い
・時間の縛りもない
・対人関係ほぼなし
・客も直接ではない
この働き方で生計を立てるどころか、毎月7桁以上稼いでる人もいます。
どうせ特別な人でしょ?
って思いますよね?
大抵の人は未経験スタート
何が言いたいかというと、誰でもなれる可能性があるという事!
会社員をやっていれば7桁稼ぐなんてほぼ無理
副業、フリーランスだからこそできる!!
そんな働き方ができるのは『メルカリ物販』
もう一度言います!
誰にでもなれる可能性があります
諦めていた夢と叶えられるかもしれません
あとはやるかやらないかだけ!
受け身ではまず叶いません November 11, 2025
199RP
流石にやりすぎかもですが...
【Nanobanana Proで月10万円を稼ぐビジネスアイデア100個】
副業・フリーランスで今すぐ始められる具体的なアイデアを全部プレゼントします。
※11月26日まで無料配布
画像制作代行系→35個
教育・情報販売→30個
プロダクト販売→35個
=合計100個
欲しい方は、
①いいね+リポスト
②リプに「ナノバナ」の4文字を送ってください! November 11, 2025
116RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/nBDB0KDYIw November 11, 2025
64RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/spjKspIDeL November 11, 2025
64RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/qnILenvryQ November 11, 2025
49RP
告白します。フリーランスで不動産仲介をするのは、正直、楽ではありません。会社の看板もない。安定も保証もない。 それでも僕は「営業しない営業」を選びました。
無理に背中を押すのではなく、お客様が心から納得できるまで一緒に考えたい。売るためじゃなくて、“ちゃんと選んでもらうため” に伴走したいんです。
独立したてで収入が不安定な時もありました。 それでも、物件のリスクだけは必ず正直にお伝えしてきました。
例えば、書類が不十分な物件なら、どれだけ条件が良くても「ここは不明点があります」と伝え、冷静に検討できるようサポートする。その姿勢だけは、どんなに苦しい時も変えませんでした。
おかげさまで、そんなスタイルを信頼してくださる方が増え、今では定期的にご相談をいただけるようになりました。僕の仕事の中心にあるのは、お客様に“損をしてほしくない”という気持ちです。
気になることがあれば、本当に軽い相談で大丈夫です。あなたのペースに合わせて、一緒に考えていきます。 November 11, 2025
35RP
SNSを見渡せば、とんでもないスキルを持った人がゴロゴロいて目眩がします。でも、10年というタイムスパンで見ると、その人たちが全員生き残っているわけではないという現実も見てきました。
才能の有無はもちろん大事ですが、それ以上に「飽きない」「腐らない」「病まない」という地味な才能が、フリーランスの寿命を決定づける気がします。 November 11, 2025
34RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/vGH99zePKR November 11, 2025
17RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/n9PHJULRL1 November 11, 2025
14RP
「ゆうさん、外注さんへの支払い、来月末でいいですか?資金繰り的にはその方が…」って経理の若手が聞いてきた。
即答や。
「アホ、検収終わったら即日振り込んだれ」
ワイも昔、下請けやっとったから分かるんやわ。
月末の入金予定日を、首長くして待つあのヒリヒリした気持ちな。給料すら トバされたこともある。
「支払いが早い」っちゅうだけで、フリーランスはめっちゃ助かるし、「この人のために頑張ろう」って思うもんや。
金払いは、信用払い。小さい企業や、相手の安心を買うと思えば、手数料なんか安いもんやで。その為にも日頃から無駄遣いはせんのやわ。 November 11, 2025
14RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/rNC1qni4Gt November 11, 2025
12RP
片山さつき財務大臣との初論戦。
インボイスは、今の経過措置が変更されれば、フリーランスや小規模事業者かつてないほどの危機に陥ります。
インボイス廃止は確固たる立場ですが、せめて経過措置の延長をすぐに表明を、と求めると、自民党の税調でも検討しているとの答弁。
議論を見守るという大臣に、
YouTube片山さつきチャンネルをみました、とひと推し。
経過措置である2割特例について、恒久化が必要と話していましたよね。フリーランスのみなさんも見てますよ、と。
後半の軍事費の財源も含めて,ぜひご覧ください。
2025.11.21 https://t.co/x3y1xwfLLb @YouTubeより November 11, 2025
11RP
【お知らせ】
トナリデザイン2期生の説明会について
少しだけお知らせです☺️
セルクエ内ではすでにご案内したのですが
トナリデザイン2期生の募集に向けて
説明会を開催します👏
今回の説明会は「セルクエ内限定」のものですが
Xでも見てくださっている方に向けて
「今こんなことをやっています」という意味で
ポストさせていただきます✏️
最近セルクエ内でも話題になっている
クライアントへの提案・ヒアリング・
AIとの向き合い方
そして私が大切にしている
クライアントの“らしさ”を引き出す
ブランディングデザイン
についてお話ししていく予定です!
実際に使っている提案資料や
ヒアリングシートもちらっとお見せします👀
私は今年でデザイナー歴11年目、
フリーランスとしては6年目になりますが、
ここまで続けてこれたのは
目の前の人の物語や温度をしっかり受け取って
それをデザインに落とし込んできたから
だと感じていますし
AIの時代になってなお
こういう“らしさが生きているデザイン”が大事にされているのを日々実感しています☺️
🌈デザインをもっと好きになりたい人
🌈自分のデザインに自信を持ちたい人
🌈AI時代のデザイナー像に不安がある人
そんな方には、きっと何か持って帰ってもらえると思います🔥
今回はまだお見せしていない
デザインのビフォーアフも初公開する予定です!
(※改めて:説明会はセルクエ内限定のものなので
参加URLなどはコミュニティ内だけでお伝えしています
🙏)
それではセルクエのみなさんは
ぜひご参加をお待ちしています〜☺️
#セルクエ
#トナリデザイン November 11, 2025
9RP
【公務員こそ、給料の全額を相場に晒せ】
少し長文になります。DM等で公務員の方から給与のどのくらいを投資してますか?といただくことが多いのでそれに対する私見になります。
まず公務員の皆さん。 毎月、余った給料をなんとなく貯金していませんか?
「公務員だから堅実に」 その思考停止が、あなたを貧乏にする最大の原因です。
私は断言します。 公務員という職業の最強の特権。それは「信用」でも「共済年金」でもありません。
「明日クビにならない」という異常なまでの防御力です。
この防御力を、なぜ攻撃(投資)に使わないのですか?
私の資産が4000万円を超えた理由は、資産運用成績が良かったからではありません。 「生活防衛資金を極限まで減らし、給料をフルインベストメントできたから」です。
そのロジックはこうです。
1. 私たちの給料は「最強の債券」である国や自治体が破綻しない限り、毎月必ず現金が振り込まれます。 つまり、「超優良債券(人的資本)」をポートフォリオに組み込んでいるのと同じなのです。
2. 暴落時こそ「公務員」が輝くリーマンショックだろうが、コロナショックだろうが、私たちの給料は1円も減りません。 民間企業の友人が震えている時、私は安くなった株を「安定している給料」を盾に買い向かいました。 これができるのは、身分が保証されている私たちの強みです。
3. 現金クッションは不要「生活費の半年分を貯金しよう」? それは不安定なフリーランスや民間企業のルールです。 翌月の給料が確定している公務員なら、手元の現金は1ヶ月分でいい。 残りはすべて、市場という戦場に送り込むべきです。
「公務員は給料が安い」と嘆くのは辞めましょう。
確かに派手な昇給はありません。 しかし、この「鉄壁の守り」があるからこそ、投資の世界では誰よりも「攻めのアセットアロケーション」が組めるのです。
職場では、理不尽なクレームに頭を下げ、面白くもない前例踏襲の事務作業に耐えているかもしれません。 私もそうです。毎日が苦行です。
でも、そのストレスの対価として得た「安定」を、 銀行口座で眠らせて腐らせるのか。 それとも、相場に放り込んで「自由」への切符に変えるのか。
私は後者を選びました。 その結果が、今の4000万円です。
公務員の皆さん。 あなたのその「身分証」は、ただの入館証ではありません。 投資の世界における、最強の「防具」です。
自分の職業の強み、本当に活かせていますか? November 11, 2025
8RP
8年目、初カキコ…ども…
わたしみたいなVTuber7周年迎えて登録者5000人未達って、他に、いますかっていねーか、はは
今日のV界隈の会話
歌みた出す とか 次の新衣装が とか
ま、それが普通ですわな
かたやわたしは電子の海でYoutubeのアナリティクスを見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね
好きな漫画 ONEPIECE、聖闘士星矢、ときめきトゥナイト etc
目指してる事 登録者5000人(媚びてまではNO)
なんつってる間に6時っすよ(笑) あ~あ、フリーランスの辛いとこね、これ November 11, 2025
7RP
NanoBananaProによって、デザイナーの仕事をついにAIが奪うって言ってる人に聞きたいんだが、
ひょっとして、市井の事業者と喋ったことないのかな???
あのPC苦手な社長さんや役員さんが、AI使って自分でデザインを出す姿が想像できるのか?????
これまで関わった、あるいは現在進行系で仕事をいただいているリアルなお客様の姿を想像すれば、すぐに分かるだろう。
彼らが、自分でAIを使ってデザインを出すなど、「やるわけがない」のだ。
そりゃ、中にはいるよね。
小規模事業者や中小企業経営者であっても、ITリテラシーが高く、業務にAIを取り入れて人件費ダウンを図る経営者・事業者が。
でも、そうじゃない事業者のほうが圧倒的多数であることは、これまで多くの市井の事業者と関わり案件をこなした人であれば、疑う余地もない真実だと分かるはず。
結局、どんなにAIが発達しても、僕が知るようなそのクライアントたちは軒並み、「自分で作る」という選択肢はない。
仮にAIでやるにしても、「デザイナーである自分が、AIを使って代わりにやって上げる」しかないのだ。
ちなみに、僕の過去から現在にかけての多数のクライアントで、「近い将来、デザイン外注を切って自分や自社でやりそうな人」を数えてみたが、1割に満たなかったよ。
仕事ができる事業者ほど、「他人がやっても結果が変わらないこと」は、たとえ楽なことであっても金をかけて人に頼む。
なぜなら彼らは、金より時間のほうが何倍も大切であり、「わざわざ煩わしい思いをしてAIを学ぶ」くらいなら「金をかけてプロに頼み、時間を買う」という方を選ぶ。
まあ「AIでできるなら安くしてよ」ということは言われるだろうし、単価は下がるだろうが、その分こちらの処理速度も跳ね上がるので、たくさん受ければいいかなと。
僕の見えてる「フリーランス市場」はこんな感じだが、同じ人いる?
また、「いや、自分が見えている市場はそんな呑気ではない」という人がいたら、詳しく教えてほしい。
僕も「自分の見えてる市場がすべてだ」と思ってないし、言うつもりもない。
僕の知らない市場のことをぜひ学ばせてもらいたい。 November 11, 2025
7RP
「たばこ買ってきて」と言われたら、
ライターいります?灰皿いります?など追加提案するでしょう。ダメフリーランスの仕事って、これで普通にたばこだけ買ってくるみたいな感じ。
「言われたことしかやらない」は負けるよ。あなたの競争相手は言われたこと以上のことやってるからね November 11, 2025
6RP
知り合いの作家さんいわく「会社の対応が2024~25年でガラッと変わった」そうです。掲載3ヶ月後の支払いが翌月になったり、あやふやだった契約の件が明記されたり。会社的に下請法の改正でフリーランスに対しての対応を公正取引委員会に見られている事にかなり神経質になっているとか。公取委怖え。 https://t.co/QpTc7ky6Rx November 11, 2025
6RP
【重大発表】
11月25日(火) 20時〜
--------------
Web制作でゼロから自由になる
最短最速ロードマップ ver3.0
--------------
という特大動画をプレゼントします。
受け取りは無料です。
✅総スライド枚数400枚超
✅総動画時間120分超(増えるかも)
✅年収1000万超え多数の実績あり
✅AI時代対応の最新ロードマップ
✅時間の自由が増えない人の落とし穴
✅自分らしく生きるを実現する方法
などなど、自分らしく生きたい人が
「AI時代においてどう動いていくのが正解か?」
が完全に理解できる内容にしてあります。
まだ決めていませんが、
コミュニティでしか公開していない内容も含むので
3日間程度の限定的な公開になります。
1つだけ聞きます。
あなたはAI時代に対応できてますか?
実はAI時代は、1人社長で自分らしく生きたい
フリーランスにとっては福音とも言える時代です。
AIによって「個人が自由に生きる」を
圧倒的にやりやすくなりました。
今回はそんなAI時代に個人で自由に生きる方法を
かなり暴露した内容にもなるかなと。
また、これだけではありません…
===========
ほぼ丸2年募集していなかった
しめサポの説明会を一度だけ開催します。
===========
正直もう募集しないつもりだったんですが、
AI時代についていけるコミュニティが存在しないので
ぼくが徹底的にやることにしました。
おそらくうちのコミュニティほど
AIを使い倒してるフリーランス集団は存在しません。
ぼくのタイムラインであったり
#しめサポ のハッシュタグを見れば分かりますが、
コミュニティ内だけでも頻繁にAI活用の情報共有がされています。
こういった環境を実現できているのは
色々なコミュニティはあれどしめサポくらいかなと。
実はよく見るWeb系のAI情報を発信をしている人も
大半がしめサポに参加してる人だったりします。
次の募集タイミングなどは決めてませんが、
今回みたいな説明会を行なって募集は最後になる可能性があります。
=========
なお、説明会参加は無料プレゼントを受け取って
しっかり見ていただいた方限定の案内になります。
=========
なのでしめサポに興味がある方も
無料プレゼントの案内は忘れずにご確認ください。
以上です!
25日(火) 20時を楽しみにしてお待ちください🙏 November 11, 2025
4RP
【社長・フリーランス必見】
画像生成AIが"お遊び"のレベルを完全に超えました。
Googleの最新「NanoBananaPro」が革命的すぎました…🍌
これまでのAIと何が違うのか、
実際のビジネスでどう使えるのか?
デザイナー視点で
「稼ぐための活用法」をまとめました。
特に「画質の良さ」「文字入れ」と「キャラ固定」の進化がヤバいです👇 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



