フリージャーナリスト トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@nihonpatriot この横田っていう記者、かなりしつこいね。
あっちこっちでこの人からの下手な質問で大臣たちは嫌気がさしてるんじゃない?
横田一記者の質問は無駄な時間。
どうも気分の悪い質問ばかり!それに話し方、イライラさせる記者。
フリージャーナリストって事だけど、政府の記者会見も出禁で良いのでは? November 11, 2025
19RP
JFC公認ファクトチェッカーのフリージャーナリスト、ペテルギウス氏、筋違いにも程がある。
私は近藤議員の被災地での働きを見て信頼しているが石川1区なので支持しようにも投票はできない立場だし、スクショの2ポストを「中傷、侮辱的、罵声」と捉えられるのは非常に遺憾です。 https://t.co/FTLuP2cHUe November 11, 2025
16RP
倭国を代表するディープステート専門学校の一つ
上智大学国際教養学部 - Wikipedia
https://t.co/7J2F7oiowF
上智大学の中でもトップクラスの看板学部である。
倭国初の全講義を英語で行う大学レベルの教育機関となる。
2003年 - 倭国と世界を結ぶ国際教養教育の先駆的取組として、文部科学省により平成15年度「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」に採択。
2006年 - 比較文化学部を国際教養学部に改組、四谷キャンパスへ移転。国際教養学科を設置。
経済
ジェニー・マユコ・ワカナ - エアアジア・ジャパン取締役社長
ルディー和子 - ウィトン・アクトン代表取締役、元立命館大学教授、セブン&アイ・ホールディングス取締役、トッパン・フォームズ取締役
木村元子 - 映画・演劇プロデューサー、ドリームプラス社長
ユリーカ - 実業家・タレント、ワンダーリリー代表取締役社長
佐々木かをり - ユニカルインターナショナル代表取締役社長、イー・ウーマン代表取締役社長
村木徹太郎 - TOKYO AIM取引所元代表取締役社長
中澤一 - マスタード・シード・アカデミー主宰、主任講師
紀野知成 - アットハース創業者・代表取締役社長
マスコミ、ジャーナリズム
古歩道ベンジャミン - ジャーナリスト
デーブ・スペクター - テレビプロデューサー、タレント
安藤優子 - フリージャーナリスト、ニュースキャスター
三竹映子 - 元フジテレビアナウンサー
杉山真喜人 - 元TBSアナウンサー
山口美江 - キャスター、タレント、実業家
小牧ユカ - キャスター、タレント、モデル
久下香織子(中退) - キャスター
真正カルナ - 元CNNアンカー
久保純子 - 元NHKアナウンサー、タレント
芳川隆一 - NHKアナウンサー
佐久間みなみ - フジテレビアナウンサー
研究
ジョン・ボチャラリ - 比較文学、東京大学名誉教授
廣谷昌子 - 言語学、カールトン大学准教授
ミカエル・アンティオコ - 経営学、EDHEC経営大学院教授
天川由記子 - 政治学、国際関係学研究所所長
大崎麻子 - ジェンダー・開発政策、関西学院大学客員教授、タレント
文学
青柳祐美子 - 脚本家
小澤征良 - エッセイスト、作家
芸能
ジュディ・オング - 歌手
南沙織 - アイドル
アグネス・チャン - 歌手、エッセイスト
早見優 - アイドル、第9回倭国アカデミー賞新人俳優賞、クラリーノ美脚大賞オーバーフォーティー部門
マリウス葉 - 元アイドル、元ジャニーズ事務所所属、元Sexy Zoneメンバー
長手絢香 - アイドル、元ココナッツ娘。メンバー
西田ひかる - 歌手、タレント、女優
Crystal Kay - 歌手
青山テルマ - 歌手
BENI - 歌手、倭国ゴールドディスク大賞ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー
KΛNΛ - 歌手
古内東子 - 歌手、シンガーソングライター、第39回倭国レコード大賞アルバム賞
Sayaca - タンゴ歌手
Emyli - シンガーソングライター
ジャニカ・サウスウィック - 俳優、声優、司会者
ふるけいこ - タレント、プロレスラー
ヒロコ・グレース - タレント、倭国ジュエリーベストドレッサー賞特別賞
角田ともみ - タレント、女優
ジョン・オコーナー - タレント
宮崎麗果 - ミスソフィアコンテスト2007準グランプリ、タレント、実業家
Remi - モデル、女優
リサ・ステッグマイヤー - モデル、タレント
はな - モデル、DJ、タレント
川平慈英 - 俳優、タレント、スポーツキャスター、ナレーター
ミシェル・フェレ - 女優、キャスター、ラジオパーソナリティー
クリス智子 - ラジオパーソナリティー、タレント
榊原アリー - バイリンガルMC
加藤美和 - 国際連合薬物犯罪事務所事業局長、元UNウィメンアジア太平洋地域部長
全田良子 - 国連職員、国際連合人口基金 (UNFPA) ニューヨーク本部上級顧問
伊藤光子 - 世界の子どもにワクチンを倭国委員会事務局長、元外務省国際機関人事センター所長
渡辺孝真 - 全倭国柔術連盟理事長 November 11, 2025
9RP
斎藤知事が「フリージャーナリスト」とかいう〇〇な人たちと闘われている姿をしっかりと見届けねばとの思いで見ていましたが、腸がグツグツ煮えくり返るだけで、見続ける根性がありませんでした🥲
斎藤知事、ごめんなさい。
#さいとう知事がんばれ
#さいとう知事負けるな
#さいとう知事は今のままで https://t.co/eWqNCSuEIp November 11, 2025
1RP
#斎藤知事ありがとう
斎藤知事は普通に仕事してるだけ。
兵庫県政は前に進んでいる!
問題があるのはしょーもない揚げ足とりをし続ける
反斎藤とオールドメディア、
フリージャーナリスト(左翼活動家)
「再選以降、斎藤知事が提出した197議案のうち、194議案が「原案のとおり可決」。この中には、知事の目玉政策「県立大の授業料無償化」なども含まれていて、政策は前に進んでいると言えるでしょう。」
【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"・・・兵庫県政を検証
https://t.co/46BO3yCuk3 November 11, 2025
1RP
@xilataqi @Ootani_Acid 「裁判所が解散命令を出したら、また(メディアが)話を蒸し返すから」という、フリージャーナリスト個人の見立てですよ。
ちゃんとソース読まないで「信者が造反するから支持率が下がる」(と高市総理自民党が判断)と決めつけるのは、ちょっと短絡的に過ぎると思いますよ。 November 11, 2025
#斎藤知事ありがとう
斎藤知事は普通に仕事してるだけ。
兵庫県政は前に進んでいる!
問題があるのはしょーもない揚げ足をし続ける
反斎藤とオールドメディア、
フリージャーナリスト(左翼活動家)
「再選以降、斎藤知事が提出した197議案のうち、194議案が「原案のとおり可決」。この中には、知事の目玉政策「県立大の授業料無償化」なども含まれていて、政策は前に進んでいると言えるでしょう。」
https://t.co/46BO3yCuk3 November 11, 2025
#斎藤知事ありがとう
斎藤知事は普通に仕事してるだけ。
兵庫県政は前に進んでいる!
問題があるのはしょーもない揚げ足とりをし続ける
反斎藤とオールドメディア、
フリージャーナリスト(左翼活動家)
「再選以降、斎藤知事が提出した197議案のうち、194議案が「原案のとおり可決」。この中には、知事の目玉政策「県立大の授業料無償化」なども含まれていて、政策は前に進んでいると言えるでしょう。」
https://t.co/46BO3yD29B November 11, 2025
@clingy_person 楓宏一さん
おはようございます。
奈良生まれのフリージャーナリストが
『奈良(高市早苗がそう)の女性はお喋り好きで中々お喋りが終わらず、結局
余計な事言うのよ』と言うてました。
その通りで当たってましたなぁ。 November 11, 2025
今回のマスコミ報道は、あまりに一面的、一方向的であった。
それゆえに、そのマスコミ報道のダブルスタンダードと表裏の乖離が、YouTubeを舞台として立花孝志氏らによって暴かれ、それを目の当たりにして愕然とした若者世代の怒りが新聞テレビといった既存マスコミに向かい、既存マスコミが叩かれ、50代以下は、兵庫県知事の出直し選挙で圧倒的に斎藤知事を支持するという結果になった。
立花孝志氏は、もとNHK職員であったが、2005年4月に、NHKの不正経理、受信料の不正な使用について、週刊文春に内部告発した。
これに対してNHKは、立花孝志氏の周辺調査を行い、2005年7月に立花孝志氏自身の不正経理を理由として、立花孝志氏を懲戒処分に付した。これを受けて、立花孝志氏は、NHKを依願退職した。
もちろん、当時は公益通報者保護法は存在しないから、当時、NHKのやったことは報復的な不利益取扱といえず、違法とはいえない。
立花孝志氏が当時週刊文集に通報したのは、外部通報であり、現行法でいっても3号通報にしかあたらない。
しかし、NHKが、兵庫県知事を責められる立場なのか、というダブルスタンダード感は、拭えない。
決定的だったのは、NHK、朝日新聞、読売新聞などの記者が、兵庫県の100条委員会の証人尋問を終えて会場から出てきた片山元副知事に、囲み取材をしたのだが、マスコミ各社が報道したくない(元西播磨県民局長のPC内の文書の不適切な内容について)発言をした片山副知事に対し、いわば言論封殺ともいうべき圧迫インタビューをおこなって、実際に報道をしなかった。
そのときの圧迫インタビューの音声が、(おそらく)そのときの囲み取材にいた現場の記者によって、フリージャーナリストに「外部通報」されたのである。
そのNHK記者らの「圧迫取材」と「言論封殺」が、若者世代の怒りを沸騰させた。
おそらく、マスコミ各社に対し、ダブルスタンダードに怒る視聴者から、膨大な苦情と、記者らの不適切行為に対して調査解明を求めるように要求があったと思われる。
この「3号通報」に対して、また、YouTubeと若者世代・壮年世代で沸騰した怒りや抗議に対し、NHK、朝日新聞、読売新聞などが、真摯に、第三者委員会を設置して調査をしたり報告書をまとめようとしたりしたであろうか。
マスコミ各社が、自らに対する内部告発・公益通報に対しては、真摯に対応していない、ダブルスタンダードと裏表、隠蔽体質がひどい、と、若者に受け取られたからこそ、若者世代は、既存マスコミ各社に対して、強烈な反発を表明したのだと思われるのである。
閑話休題。
そして、公益通報者保護法の「法律」の解釈としては、私は以下の見解を採る。
1.消費者庁が定めた「公益通報者保護法に基づく指針(令和3年内閣府告示第 118 号)」は、公益通報者保護法第11条第2項に基づいて、1号通報に対して事業者がとるべき体制整備措置について、定められた指針である。
2.つまり、11条2項に基づき消費者庁が「指針」としても、あくまで、消費者庁は1号通報についてだけ法律の委任を受けて指針を定められるに過ぎない。
3.だから、消費者庁の「指針」が、2号通報、3号通報について、「指針」を定めることはできない。
4.もし消費者庁が、「指針」において3号通報について定めれば、それは、法律の委任を超えており、法令の根拠のない越権行為をしている。
5.「指針の解説」も、同様であり、仮に消費者庁が「指針の解説」において、3号通報について体制整備措置をとるべき法的拘束力を持たせるようなことをすれば、法律の委任の範囲を超え、法令の根拠のない越権行為をしている。
6.つまり、「指針の解説」をもとに、兵庫県が3号通報に対して体制整備措置をとらなかったことを「違法」だと評価することはできない。
というものである。
ところで、3号通報に対して体制整備措置を怠ったという見解をとる学者1人・弁護士1人が、2024年9月5日、兵庫県の100条委員会において証言した。
奥山俊宏 上智大学文学部新聞学科 教授(2019年~) 上智大学文学部のサイト
https://t.co/zKOw2KtMxB
山口利昭 弁護士 BUSINESS LAWYERのサイト
https://t.co/NirrB42vFd
山口利昭弁護士は、消費者庁において公益通報保護制度検討会に委員として所属している。
公益通報者保護制度検討会
https://t.co/gafUbwVJxB
中間論点整理
https://t.co/Hvv402uHu1
の中では、今後の立法論として、
————
続く November 11, 2025
ちなみに、当時はフリージャーナリストもニコ生でよく生配信してたよな
ワイもよく見てたけどw
あいつらステータスが大好き
東大ガー、教授ガー、なんちゃらかんたらって番組の冒頭で発信してたよ
何かあると、
勉強不足がオハコ
アマイっ!
薄い!
出直してこい!
どこかの誰かみたいw November 11, 2025
@gentanabe11 @legacy4904 @nobuogohara @kamiwaki 斎藤知事は公職選挙法違反だけではなく公益通報者保護法違反も二馬力選挙も全く潔白を証明しようとしない。
元局長にやろうとしたように斎藤知事に批判的なメディアやフリージャーナリストを名誉毀損で告訴をすれば最終的な司法判断が得られるかもしれないのに。なぜかやらない。 November 11, 2025
『王とサーカス』#読了 #読書好きな人と繋がりたい
今日も休日だったので、一気読みしました笑
ナラヤンヒティ王宮事件が起こった2001年のネパールを舞台にした壮大な作品でした
太刀洗万智(たちあらいまち)というフリージャーナリストを主人公にして物語が進んでいくのですが、普通のミステリー↓ https://t.co/HCRWGCq5EM November 11, 2025
@j_godfather Xは本当に流言飛語と対立の場になってしまってますね。
ラジオ番組や通信社、フリージャーナリスト、映画、懸賞と連携していなかったら、僕はXは嫌なソーシャルメディアだなぁ。と感じております。
最近は、ほぼ懸賞ばかり応募してます。
ラジオ番組に投稿する事の方が多いです。 November 11, 2025
。だったらさっさと反対に回る可きだったろうよ。今更保守界隈はこんな事を言って一部の県民の分断を煽るとは自公無所属県議団及び県内63市町村自公無所属議団は頭悪いとしか思え無いし結局はフリージャーナリストだろうが県議団だろうが浦和地裁 https://t.co/jbwYhTQyyt November 11, 2025
今週オーディブルで聴いた「王とサーカス」
ネパールを一人旅していた女性フリージャーナリストが首都カトマンズに滞在中に政変が勃発した。
記者として取材を試みる中で事件に巻き込まれていく謎解きミステリー!この作家さんの作品は伏線が至る所にちりばめられ、綺麗に回収されていく。ネパールの首都カトマンズの情景が丁寧に描かれていて楽しめました。 November 11, 2025
('Д')そりゃそうだ。自業自得としか。イスラム国に取材に行って捕まって斬首された倭国人フリージャーナリストと同じや。愛国心じゃなくて、自己責任論なだけやで。 https://t.co/ZuXJTAxLms November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



