フランス語 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
サラエボで行われた「人間サファリ」に関する捜査がイタリアで開始。
堕落したエリートたちによる戦慄の事件。1990年代のサラエボで、西側富裕層が「人間狩り」に興じていた。追加料金を払えば子供を殺害することもできたという。
サラエボ包囲の時、1992年から1994年にかけて、同市で「人間狩りツアー」が組織されていたことを示す証拠を発見したとジャーナリスト兼作家のエツィオ・ガヴァッツェーニ氏が告発したことを受け、イタリア司法当局が調査を開始した。ガーディアン紙が報じている。
彼らの行動原理は明らかに人道に反する。裕福な西洋人ーーイタリア人だけでなく、ドイツ人、フランス人、イギリス人もーーが、週末の楽しみのために約9万ドルを、子供を標的にする場合は追加料金を支払い、サラエボとその丘陵地帯に案内され民間人を狙撃し殺害したというのだ。
この動画の[フランス語]吹き替えを作成してくださった@jocey_paul16さんに感謝。この動画は、私たちがどれほど恐ろしい世界に生きてきたか、今なお生きているかを示してくれる。コロナは私たちを目覚めさせた。これらのサイコパスや、彼らの犯罪を許している者たちを世界の表舞台から徹底的に追い出すまで、私たちは目を覚まし続けていなければならない。
出典:https://t.co/vkwsEs4t3Q November 11, 2025
824RP
IPAC(中国からの嫌がらせに対抗する跨国議員連盟)なる団体がが「断固倭国を支持」表明。英語やフランス語で支持表明してくれています。
で、東野篤子氏の書き込みを見ると、今回の中国の一方的なキレまくり案件の第三者(≒第三国)からの見方がよくわかって興味深い。一読をおすすめする。 https://t.co/NNmnQlXwVA https://t.co/mJSXM2WQ7v November 11, 2025
264RP
店名のソワレは、フランス語で「夜会」「素敵な夜」という意味で、当店の名物といわれている カラフルな「ゼリーポンチ」「ゼリーポンチフロート」は、1975年に2代目オーナーの妻 元木成子が作ったメニューです。
女性に来店いただきたい との想いから、目で楽しむ飲み物としてつくりました✨ https://t.co/hKxlb54NAn November 11, 2025
130RP
たまたまBさんはその授業を聴き、興味をかきたてられた。「めちゃくちゃ面白いじゃん。」夏休みに全7巻の小説を読み一気にハマったBさんは、その後フランス語を学び、大学院博士課程まで進むことになる。
あの日先生がノートを忘れなかったら…。
人生にはいつ何が起きるかわからないのである。 November 11, 2025
123RP
添付の記事、ちゃんと読んでますか…?
ガーディアンは「中国が台湾を攻撃したら倭国が自動で自衛隊を出す」なんて書いてないですよ。
この記事にハイライトした通り👇
2015年法で“集団的自衛権を行使できる”という背景説明まで、ちゃんと書いてあります。
つまり、倭国が“直接攻撃されていなくても、同盟国支援として動ける場合がある”っていう法的な文脈です。
その上でガーディアンは、
「存立危機に当たる場合に限り、自衛隊派遣の可能性がある」
と書いているだけ。
一番大事な“条件”の部分を抜いて、
「高市さんが攻撃すると言ってる!」って強調しちゃうと、そりゃ誤解になりますよ…。
フランス語の記事も同じで、
最近こういう“切り取り解釈”が続いてるから、ちょっと心配になるレベルなんですよね。
ちゃんと原文を読まないと、
結果的に中国側が喜ぶような誤解の広め方になっちゃいますよ…? November 11, 2025
103RP
690人目のモブウマ娘『レディペティヤン』モデルはエリザベス女王杯勝利馬の『クィーンスプマンテ』🐎
ペティヤンはフランス語で"微発泡ワイン"、スプマンテはイタリアの"スパークリングワイン"からの連想です🍷
エリ女ではブエナビスタ相手に大逃げを決め11番人気を覆して女王の座に輝きました!👑 https://t.co/LlrYtHKqSU November 11, 2025
78RP
\風神雷神図がケーキになった🍰/
💨ヴァン
⚡トネール
特別展「ひと、能登、アート。」のコラボスイーツを、会期限定で販売中!
名前はフランス語の「風」「雷」からとっています✨
展示を見た後は館内 #ルミュゼドゥアッシュ へどうぞ!
詳しくは👇
https://t.co/juKZzFerLa https://t.co/PB7VyWuEQp November 11, 2025
53RP
これせめて、はじめにフランス語で書いて後ろに邦訳つけていればあっ(察し となったのに。
そういうサヨク的投稿が今、やたらと目がつくのに、的になりに行って歴史を知らん! と逆ギレしても紛らわしい真似をしたあなたが悪い、としか。 https://t.co/yC6ju9m4vI November 11, 2025
42RP
紫耀くん凄い❤️いいねついてるって嬉しくて!他の投稿見てたら
✈️拡散の紙飛行機マークが5.4,万とか見つけてしまって😅比べんで良いのは分かってる。
でもなんかシェア
🔗https://t.co/pUFxWM1I8D
ちなみにフランス語のコメントには
🇫🇷YSLよりお返事あるよ!
全員ではないけど November 11, 2025
41RP
『Clair Obscur: Expedition 33』がGolden Joystick AwardsのGOTYを受賞!
プレイ前「なんて読むんだろ?えくすぺでぃしょん、さんじゅうさん……?」
プレイ後「うおーーー!!!クレールオブスキュールエクスペディショントラントトロワ!!!クレールオブスキュールエクスペディショントラントトロワ!!!」
コマンドRPGへの愛が生んだ傑作です!みんなもフランス語音声で遊んでみてね! November 11, 2025
40RP
すごい興味深い。色々聞いていくと「数字の4は単色だがローマ数字のivはそれぞれ違う色」「"二十八"と"十八"の十は同じ色」「小数点や2桁以上はそれぞれ数字が独立して色がついている」という知見を得た。もしや、フランス語のバチクソ意味わからん数え方とかスッと入ってくるんだろうか。 November 11, 2025
39RP
day 1852🍀
おはようございます☀️
昨日は、Dearわんこで ガモリンピックに向けた練習会を開催しました🐕✨
わんちゃんと会うことが苦手なわんちゃんも居ましたが、飼い主様と一緒に安心して過ごしながら だんだんと仲良くなり、穏やかに過ごせるように🥺🍀.*
楽しみながら取り組んでくれていました🥰🐶
チーム名は、頭文字をとって
『えくれあチーム with Dearわんこ』👏🏻
『らぽおるチーム with Dearわんこ』🎊
かわいいチーム名💕そして、ラポールは、フランス語で“橋を架ける”だそう😳🌈
ステキなチーム名😆✨
みんなで楽しく 上位目指して🏃♂️🐕🏅
本番も、審査員&MCをさせて頂きながら応援しています❤️🔥🐾
Dearわんこオーナーのママ、いつもありがとう🫶🏻🍀.*
皆様、今日からまたステキな1週間になりますように💖✨
#毎日ハッピーおすそわけ November 11, 2025
38RP
語学力の無さを色に
補っていただくことにしました🎨
フランス語のことわざ、
幸せは心の中にたくさんの色がある。
をコンセプトに
以前制作をしました、
〈推し色レトロ〉で色遊び♡
ネジ式イヤリング
新作たくさん作りました🌿
🌳🌳🏯🌳👒☀️🌳🌳
#日々を楽しく彩る仲間たち #大阪 https://t.co/4XBRf1Ra1C November 11, 2025
34RP
Song Writing
1. 歌詞が先
ゲルニカと人外大魔鏡、太田くんとの場合は基本歌詞が先で「海底トンネル」と「ノンシャランに街かどで」(この曲はもともとCM用で、太田くんの別な歌詞があってそれに付けたのでもともと詞先)だけ例外的に曲先。
高橋くん(Fox)のカフェ・ド・サイコも詞先。
QPたらこのCMも詞先。
佐藤奈々子さんとのGiant Poodleも詞先と曲先が混在。
2. 曲が先
Big Band, 映画などでお願いしたフランス文学者で初期EP4のキーボーディストの鈴木創士氏との歌は曲先(フランス語)。
捏造と贋作などの久保田スウィンゴさまとの歌も曲先。
捏造と贋作、Big Band、映画、イントナルモーリなどでの谷嶋ちから氏との歌も曲先(英語)
映画、TVでの実弟、茂都くんとの歌も曲先。
細野さんとのゲルニカ収録の「来たれ、死よ」(シェークスピアの「十二夜」用に書いた)も曲先。
Sparksとの未発表音源も曲先。 November 11, 2025
30RP
#二度と読みたくない名著
⑤志賀直哉『城の崎にて』
蜂やイモリの死骸をめぐる退屈な妄想。さすがフランス語を倭国の国語にせよと唱えた人の文章。
⑥フロイト『精神分析入門』
人間の深層心理をすべて性で説明しようとして失敗している。こんな理論で彼は神経症患者の治療ができたのだろうか? https://t.co/QtZWBidYc2 November 11, 2025
30RP
おはよう!
りんごのこと
フランス語では
ポムっていうんだって
知ってた?
なので今日は
ポムポンでーす
明日から寒くなるらしいから
あったかいリンゴのお菓子で
おなかぽかぽかに
したいなぁ
今週もおいしいもの
いっぱい食べて
ハッピーでいこー!
#ピカポン #ぬい活 https://t.co/cfzijItDap November 11, 2025
28RP
大江健三郎が『私という小説家の作り方』に、高校生の頃からハックルベリーフィンやニルスのふしぎな旅を英語で読んでいたと書いていた。松山のアメリカ文化センターでのこと。たしかに例外的だとは思うが、アメリカ文化センター的なものは京都にもあって、大江と同年生まれの西川祐子さんが、そこで見つけたボヴァリー夫人を(英語で読んだかどうかわからないが)ドキドキしながら読んだと話しておられたのを思い出した。
大江より十歳上の三島由紀夫も英語やフランス語で読書した小説家だった。どうもあの戦中・戦後直後の世代がある種の後進国意識とともに、「小説」をヨーロッパ産のものとして意識していた最後の世代なんじゃないかと思う(ブッテンブローク家の人々の「パクリ」である楡家の人々が62-64年。北杜夫は27年生まれらしい)。 November 11, 2025
27RP
プリカジュール(Plique-à-jour)エナメル。フランス語で「陽の光を透かす」という意味の言葉で、金属の枠組みにガラスの粉を焼き付けステンドグラスのように光の透過を楽しむ技法ですが、焼成の温度で七宝が枠から落ちてしまったり冷却の際に割れたりと七宝で最も難しい技法です。帝政ロシア時代のファベルジェ工房製の作品にも素晴らしい作品が残されています。 November 11, 2025
26RP
おはようございます!🙂
今朝はポジティブに始めましょう。
« Je suis là pour toi ».
これは「いつでも味方だよ」という優しい気持ちを伝えるフランス語です😌
たった一言で一日が変わることがあります。
今日も素敵な一日になりますように。 https://t.co/QKQa6B0t2U November 11, 2025
25RP
青の花器の森のフランス語版の最終巻が出たそうです。最後まで読んでくださった皆様ありがとうございました。そして同じ出版社からフランス語版坂道のアポロンが来年春に刊行されるそうでこちらも嬉しいです。 @MangetsuFR https://t.co/HUuyhBmN4h November 11, 2025
23RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



