フォーマット トレンド
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◆必ず知っておきたい!! ISO20022 の“真の目的”
(※表向きの説明=「送金メッセージの国際標準」
では全く不十分。核心はここ。)
1⃣世界金融の「データ標準化」=監査不能な旧システムの終了。従来のSWIFT-MTは❓」情報量が少ない
・曖昧・追跡不能・不透明。この“穴だらけの仕様”こそ、巨大銀行・政府・影の金融が好き勝手にできた最大の理由。
◆ISO20022 は❓
送金のすべてを“意味レベル(semantic)まで構造化”してしまう規格。つまり誤魔化し・裏金・二重帳簿・架空取引が不可能になる設計。
➡ 透明性の強制。
➡ 国際金融の“監査制度の再起動”。
2⃣「国際金融ネットワークを1つに統合」するための布石!! ISO20022 は単なるメッセージ規格ではなく、
将来の世界的金融ネットワークを一体化するプラットフォーム基盤。
金融庁・ BIS・ IMF・ FRB が口を揃えて言っている目的は❓全ての決済・資産・負債・証券・ステーブルコイン・CBDCを“1つの標準”に統合する。世界統一フォーマット= 「世界統一台帳」への入り口。
3⃣資産の完全トレーサビリティ化(不正資金の全摘出)
ISO20022 の膨大なデータ量により、資金の移動は
“どこから来て、誰を経由して、どこに行くか”
すべてが数秒で追跡可能。これにより、オフショア脱税の壊滅・マネロン壊滅!!
CIA・軍需・犯罪組織の裏金ルートの終わり
中央銀行の隠れ負債が暴かれる
影の金融(DS金融)が機能しなくなる
➡ 闇の資金フローが全て表面化する仕様。
4⃣“実体資産担保型”の新金融システムに接続可能な唯一の規格。旧金融(信用創造・架空資産バブル)は
“金担保”に接続できない。
ISO20022 は??
実物資産(ゴールド・レアメタル・不動産・証券)をデジタル化し、即時決済可能にする唯一の世界標準。
つまり
金本位・実体資産本位制への移行に必須の仕様。
◆ 世界的金融への「実際の影響」
(2024〜2026 にかけて現実に起きる動き)
◆ 1. 世界の銀行会計に“隠れ負債”が噴出する
ISO20022 化により
銀行は“正確な資産・負債”を提出しなければならない。
→ 巨大銀行のバランスシートが粉飾できなくなる
→ デリバティブ(数京円規模)が再評価
→ 破綻する銀行が出てくるのは必然
理由:透明化に耐えられないから。
◆ 2. 各国の中央銀行が“外貨準備の再評価”を迫られる
とくに米国・EU 圏は:
国債の実質価値が激減
債務超過が可視化
金保有量の再評価が必須
これにより
法定通貨の“信用の再構築”が世界的に起こる。
◆ 3. ステーブルコイン/CBDCが「ISO20022 準拠」で整列される
すでに BIS が宣言:ISO20022 に準拠しないデジタル通貨は国際決済に参加できない。
つまり
XRP / XLM / ALGO / XDC など
ISO20022 ネイティブが国際基軸になるのは必然。
BTC / ETH は
非対応であるため、国際決済では“脇役以下”に退く。
◆ 4. 金融取引はAI+量子レベルのリアルタイム監査へ
ISO20022 のデータ構造は
AI の解析に最適化されている。
→ 世界の資金の流れを“自動監査”
→ 不正取引は“秒でブロック”
→ 税務も“リアルタイム計算”
AI+ISO20022=世界金融の完全監査システム。
◆ 5. 金融危機ではなく“世界金融のリセット”が起きる構造
ISO20022 旧バブル資産を全て洗い出す仕組み。
信用創造(架空資産)と
実体資産(ゴールド)を
分離してしまうため、
→ 旧世界の100倍に膨張した“架空金融”が沈む
→ 実体資産本位の新金融に置き換わる
これは
“デットリセット”や “グレートリセットの本質”と直結する。
◆ 結論(最重要)
ISO20022 の真の目的
→ 世界中の金融データを完全統一することで、
旧金融(信用創造バブル)を終わらせ、
実体資産ベースの新世界金融に移行するための巨大インフラ。
世界的影響
闇資金の壊滅
大銀行の再編・破綻
各国通貨の実質再評価
デジタル資産の基軸化
金本位(実体資産本位)への道が開く
世界金融の“全履歴が可視化された透明システム”への
移行。それは「ISO20022」こそ従来の金融システムの時限爆弾なのだ!! November 11, 2025
4RP
☝️今さらですが…ISO 20022 って何??🙄
⚡️⚡️⚡️⚡️
🚨 ISO 20022が 法定通貨システムを永久に遮断🦁❤️🔥
2025年11月22日の真実!
ISO 20022の始まり―そして法定通貨システムは終焉を迎える💥💥💥
2025年11月22日 世界の金融システムは
もはや後戻りできない一線を越えます。
この日こそ
世界の新しい金融メッセージング標準であるISO 20022が すべての主要銀行システムへの移行を完了する日です🔥
これは憶測でも理論でもありません。
これは公表され確定した世界的な移行日です。
🔴しかし
ほとんどの人が理解していないのは
ISO 20022が既存の金融システムに真に何を意味するのかということです。
それは
システムを強化するものではありません。
それは
システムを救うものではありません。
それは
安定性をもたらすものではありません。
🟢 ISO 20022は
システムを露呈させるものです。
そして その露呈は致命的です。
1️⃣ ISO 20022の実際の役割!
ISO 20022は通貨ではありません。
ブロックチェーンでもありません。
デジタル資産でもありません。
ISO 20022はメッセージング標準であり
銀行が決済情報を伝達する方法を規定する
共通言語です。
2025年11月22日
以下のシステムが移行を完了します。
◉SWIFT
◉連邦準備制度理事会(FRB)の決済システム
◉欧州中央銀行(ECB)
◉イングランド銀行
◉BRICS決済ネットワーク
◉IMFレール
すべてのクロスボーダー高額決済システム
史上初めて すべての主要金融機関が同じ取引言語を使用するようになります。
これには
2つの直接的な結果がもたらされます。
A) リアルタイムの透明性
すべての決済指示 すべてのフィールド
すべてのメタデータタグが標準化されます。
B) 隠蔽の余地がなくなります。
技術的な言い訳がなくなります。
従来のフォーマットがなくなります。
不透明なメッセージ構造がなくなります。
通貨システム全体が可視化されます。
そして 可視性こそが法定通貨システムの最大の弱点です。
2️⃣ トークン化は法定通貨を救わない!
幻想を暴く!
多くの人は 銀行にとっての解決策は「トークン化された預金」だと考えています。
しかし
トークン化された預金は 単に同じ法定通貨の借用書をデジタル化したものに過ぎません。
それらは依然として以下の状態にあります。
◉100%債務担保
◉0%金担保
◉発行銀行の負債
崩壊しつつある法定通貨システムに依存している。
いかなる実物資産要件にも準拠していない。
壊れた基盤をデジタル化しても 基盤は修復されません。
ISO 20022は 法定通貨が以下の状態にあることをさらに明確に示しています。
◉裏付けのない
◉過剰レバレッジ
◉極度に細分化されている
◉終わりのない債務創造に依存している
これが
古いシステムが新しいシステムに移行できない理由です。
3️⃣ ISO 20022により部分準備金の隠蔽は
不可能になる!
標準化されたメタデータによって
以下の事実が明らかになると その実態は明らかになる。
◉担保の再利用
◉合成担保
◉多層的なレバレッジ
◉オフバランス流動性スワッピング
◉内部決済ギャップ
◉デリバティブのミスマッチ
… 仮面は完全に崩れ去る。
MT103/202のレガシーRailsでは
銀行は隠蔽できた。
ISO 20022では それは不可能だ⚡️⚡️
⚡️すべての行方不明ドルが可視化される。
⚡️すべての負債が追跡可能になる。
⚡️すべての流動性不足が否定できなくなる。
これは 暗い倉庫ですべての照明を点灯させるのと同じことだ。
法定通貨システムは 完全に白日の下に晒される🔥
4️⃣ 量子金融システム(QFS)への移行においてこれが重要な理由!
戦略的な観点から見ると ISO 20022は
主要な国家システムが資産担保決済に移行する前に必要な最終ステップである。
🟦 量子フレームワークにおいて:
🔹BRICS諸国209カ国は既に100%金担保のレールを導入しています。
🔹XRPはデジタル資産担保として QGLRのバックボーンを形成しています。
🔹StarLinkは 3Dデータフローを5D量子検証に伝送します。
🔹Gatekeeper AI™は すべての取引の意図
純度 正当性を評価します。
🔹RLUSD(G)は 銀行および信用組合にとって 唯一のバーゼルIV準拠の資産担保決済手段となります。
ISO 20022はQFSではありません。
しかし
QFSはすべてのレガシー取引を完全な明瞭性で読み取ることができます。
だからこそ 何よりも先にISO 20022が必要だったのです🔥
5️⃣ 次に何が起こるか!
法定通貨システムの時間切れ!
2025年11月22日に切り替えが完了すると…
◉負債に基づく通貨システムには隠れ場所が
なくなります。
◉すべての破綻が透明化されます。
◉あらゆるデリバティブのミスマッチが明らかになる。
部分準備制度は
もはや 流動性の穴を隠すことはできない。
@RVhighlights
https://t.co/PTZ3d92rBV November 11, 2025
4RP
2025年11月22日──
世界の国際送金ネットワークSWIFTは、ついにISO20022オンリーへ完全移行した。
これはただの“アップデート”ではない。
世界の資本移動のルールそのものが変わる日だ。
ISO20022は、送金の内容・目的・契約・税情報まで“意味”を含んだデータとして扱う新フォーマット。
この瞬間から、国境を越える大口資金はすべて機械読取&AI解析の対象になる。
そして、すでにこの標準と親和性を持つブロックチェーン群が、次の金融レールとして配置済みだ。
😡XRP:銀行間決済・CBDC決済
😡XLM:国際送金・ステーブルコイン
😡Algorand:国債・証券のトークン化
😡Hedera:企業・政府レベルの台帳
😡Quant:銀行とブロックチェーンをつなぐゲートウェイ
これらは“謎の暗号資産”ではない。
次世代の銀行インフラ候補であり、ISO20022時代の“接続端子”だ。
ここからが本番──
2026年1月から、CBDC・トークン化資産・ステーブルコインの統合フェーズが世界で動き出す。
BIS、IMF、各中央銀行、SWIFTが同時に進めてきた実証が、いよいよ“本番領域”に入る。
つまり、
◆ 送金メッセージ(ISO20022)
+
◆ 資産そのもの(CBDC・トークン化)
が一体化し、“プログラム可能な流動性”=コードで動く金融が立ち上がる。
資本移動は追跡され、取引は自動実行され、資産は契約と一体化し、国際金融は“数字が動くだけの時代”を終える。
11/22は、単なる日付ではない。
旧金融システムが終わり、デジタル・トレーサブル・プログラマブルな新通貨秩序が開始する境界線。
世界はもう、次のステージに入っている。 November 11, 2025
2RP
メッセージはもう届きましたか?
⁉️⁉️⁉️👇👇👇‼️‼️‼️✅✅👌👌👌
2025年11月22日、世界の金融システムは、もはや後戻りできない限界を超えます。
この日、ISO 20022規格が主要な銀行システムすべてへの移行を完了します。
ISO 20022は通貨でも、ブロックチェーンでも、デジタル資産でもありません。
ISO 20022はメッセージング規格であり、銀行が決済情報を送信する方法を定義する共通言語です。
2025年11月22日、以下のシステムの移行が完了します。
🔵SWIFT
🔵連邦準備制度理事会
🔵欧州中央銀行
🔵イングランド銀行
🔵BRICS決済ネットワーク
🔵IMF
そして
🔵すべての高額クロスボーダー決済システム
史上初めて、すべての主要金融機関が同じ取引言語を使用するようになります。
‼️‼️これには直接的な影響があります。
a) リアルタイムの透明性:
✅すべての支払指示、すべてのフィールド、すべてのメタデータタグが標準化されます。
b) 隠蔽の余地がなくなります:
✅技術的な言い訳がなくなります。
✅時代遅れのフォーマットがなくなります。
✅不透明なメッセージ構造がなくなります。
✅通貨システム全体が可視化されます。そして、可視性こそが、世界の観点から見て、法定通貨システムの最大の弱点です。
2025年11月22日に移行が完了すると、以下のようになります。
✅債務ベースの通貨システムには隠れ場所がなくなります。
✅あらゆる債務不履行が透明化されます。
✅あらゆるデリバティブ取引のミスマッチが明らかになります。
✅部分準備制度はもはや流動性の穴を隠せません。
✅銀行🏦は、不透明なSWIFTメッセージの背後に隠れて、無限に合成信用(偽のモノポリーマネー)を作り出すことができなくなります。
✅レガシーシステムは完全にオープンになり、完全に追跡可能になります。
✅戦略的な観点から、ISO 20022は、主要なソブリンシステムが資産担保決済に移行する前に必要な最後のステップです。
✅XRP💰はデジタル資産の担保として機能する可能性があります!
2025年11月22日、旧システムは透明化されます…
そして
それは完全に債務、レバレッジ、そして分割化の幻想の上に構築されているため…
透明性はシステムの崩壊を保証します。
https://t.co/QWSa03eRTO November 11, 2025
1RP
【トーンよたばなし】
実は第一話だけフォーマットというか書き方が異なっていたので
今年の一月に修正しています
読み直してくれると私とってもとっても嬉しいです………… November 11, 2025
わあ、これはすごいですね!! grok がこのようにできるとは知りませんでした。ChatGPT を使用して翻訳およびフォーマットすると、次のようになります。7つのポイントにまとめられている
トランプの一手。ホワイトハウスとJPMorganの静かな戦争。
今、目に見える形で金融覇権の争奪戦が勃発している。しかし、その本当の意味を理解している人はほとんどいない。
これは私による高度に推測的な見解だ。
ここ数ヶ月、政治・マーケット・メディアのあらゆる領域で共通したパターンが現れている。
点在するヘッドラインが突然つながり、市場の異常現象が偶然ではなくなり、水面下の巨大なプレーヤーが輪郭を見せ始めている。
これは通常の金融サイクルではない。
これは伝統的な党派対立でもない。
これは単なる市場ボラティリティでもない。
いま我々が目撃しているのは、
旧体制(JPMorgan・ウォール街・連邦準備制度) と
新体制(財務省主導のステーブルコインとビットコイン基盤のデジタルアーキテクチャ)
という、2つの競合する通貨制度の真正面からの衝突だ。
この対立はもはや理論ではない。
すでに始まっており、加速しており、数十年ぶりに公然の場へ溢れ出している。
1. JPMorgan が影から姿を現す
多くの人は JPモルガンを「銀行」だと思っている… それは誤解だ。
JPM は世界金融エスタブリッシュメントの実働部隊だ。
FRBの中枢機構に最も近い位置にいる
世界的なドル決済を左右する
旧来型通貨アーキテクチャの“執行者”として機能する
だからこそ、トランプがエプスタイン・ネットワーク問題に触れ、
JPモルガンの名を明確に挙げたことは、単なる政治的レトリックではない。
システムの核心にある機関を引きずり出したのだ。
同時に、JPM は今、MSTR(MicroStrategy)を激しくショートしている。
ビットコインのマクロ・ナラティブが旧体制の利益を脅かすタイミングでだ。
JPM から MSTR 株を移管しようとする顧客が「納品遅延」を訴えている。
これは内部の配管(カストディの裏側)が市場対抗のために使われているときだけ起こる“ストレス”だ。
2. 政権の静かな方向転換:通貨権限を財務省へ戻す
メディアが文化戦争の争点に気を取られている裏で、
本当の戦略は「通貨システムの再構築」にある。
政権は静かに次のような方向へ動いている:
財務省連動型ステーブルコイン
プログラム可能な決済レール
長期的担保としてのビットコイン準備
これらを使い、米国通貨の発行中心を財務省へ引き戻そうとしている。
これは既存システムを少し修正する話ではない。
システムの権力の中心そのものを置き換える話だ。
いま、ドル創造と流通は FRB と商業銀行(中核は JPMorgan)が独占している。
しかし、もし「財務省+ステーブルコイン」が発行・決済の背骨となれば:
銀行システムは権限・利益・コントロールを失う。
JPMorgan はこれを完全に理解している。
だからこそ、彼らの反撃は:
流動性の締め付け
ナラティブ操作
カストディ遅延
政治的影響力
これは政策論争ではない。
生存を賭けた戦いなのだ。
3. ビットコイン:意図せざる主戦場
ビットコインが「標的」なのではない。
ビットコインは「戦場」そのものだ。
政権は、財務省を中心にしたデジタル決済システムへ静かに移行したい。
しかし、早い段階でビットコイン急騰を引き起こすと、買い集めに支障が出る。
そこで旧体制は、かつて金(Gold)を抑え込むために使った手口を再利用している。
認知戦・情報戦
技術水準でのショート攻撃
JPMorgan 由来のプライムブローカー経由のボトルネック
これらの技術は金には有効だった。
今はそれがビットコインに適用されている。
理由は単純だ:
ビットコインが銀行の利益を脅かすからではない。
FRB の通貨制度と戦略的選択肢そのものを脅かすからだ。
4. MSTR(MicroStrategy):変換ブリッジへの直接攻撃
MicroStrategy はただの企業ではない。
レガシー資本 → 新しいビットコイン+財務省通貨アーキテクチャ
この変換装置になってしまった。
MSTR の構造や優先株モデルは、
法定通貨や米国債を長期的なビットコインエクスポージャーへ変換する仕組みになっている。
つまり、
現物ビットコインを直接持てない/持ちたくない企業・投資家にとって
MSTR は事実上のオンランプ(入り口)
もし政権が、
「財務省発行のデジタルドル」+「ビットコイン準備」の共存未来を描いているなら、
MSTR はその移行の企業側の重要パイプラインだ。
JPMorgan はそれを理解している。
だからこそ:
大量ショートを促す
株の受け渡し遅延を発生させる
流動性を圧迫する
ネガティブな市場ナラティブを流す
これらはマイケル・セイラー個人への攻撃ではない。
政権の長期的な蓄積戦略を成立させる「変換ブリッジ」そのものへの攻撃だ。
さらに、米政府が将来的に MSTR に戦略投資を行うシナリオすらあり得る。
米国債を注入し、代わりに MSTR の持分を受け取る形だ。
これはリスクも伴うが、世界に明確なメッセージを送るだろう:
「アメリカは自国の新しい通貨アーキテクチャの重要ノードを守る」
5. 決定的時間:FRB(連邦準備制度)理事会の支配権
トランプは、パウエル退任前に FRB 理事会の実効支配が必要だ。
現在、情勢は彼に不利だ。
リサ・クックの最高裁訴訟
2025年2月の FRB 理事投票
中間選挙
もし議会を失えば、トランプ政権はレームダックとなり、
通貨制度を再構築する力を失う。
時計は本当に動いている。
圧力は極めて大きい。
6. 戦略全体像
俯瞰すると、パターンは極めて明白だ。
JPMorgan:旧来のFRB-銀行システムの覇権を守るために防衛戦を展開
政権:財務省を中心とする新しい通貨ネットワークへの静かな移行を実行
ビットコイン:代理戦争の戦場
MSTR:変換ブリッジ
FRB理事会:最大の chokepoint
政治スケジュール:制約条件
7. トランプの賭け
政権の戦略はこうだ:
JPMorgan に過度な抑圧行動を取らせる
裏側で静かにビットコインを蓄積
MSTR ブリッジを守り、必要なら強化
FRB ガバナンスを迅速に再編
財務省によるデジタルドル発行基盤を構築
最適な地政学的タイミングでシステムを公開
これは優しい改革ではない。
1913年の通貨体制を丸ごと逆転させる試みだ。
もし成功すれば、
アメリカは透明性・デジタル決済・ビットコイン担保を基盤とする
新たな通貨時代に突入する。
もし失敗すれば、
旧体制は支配力をさらに強め、
次の改革機会は1世代先になるかもしれない。
どちらにせよ「戦争」はすでに始まっている。
そしてビットコインは単なる資産ではなく、
2つの未来がぶつかり合う断層線となった。
これから何が起きても不思議ではない。
この2つの巨人が覇権を奪い合う中で、どうか気をつけてほしい。
メリーランド HODL。 November 11, 2025
11/21 『ひめもすなかよし大作戦』
~対バンでなかよし~ コラボコーナー
なるせあ ( RIZUMU & 鳴瀬りく )
「 Starting grid 」
#ひめもすオーケストラ #鳴瀬りく生誕祭
#ひめオケ布教隊 #みなおし動画📹
あまりの懐かしさ!
みなおしは 渡り鳥のようなKSDDだったので いにしえのHDDにはランウィズ時代の鳴瀬さんの写真が眠っている!(Macフォーマットなんで読みだせない😱) November 11, 2025
『やりたいこと×社会貢献』
ってフォーマットが強いというのを
最近改めて意識したんだけど
eスポーツ大会はやりたいけど社会貢献に繋げる文脈ってなると明らか僕より適任が居るし適任がやればいいかなって思ってて
そんな感じで理論に少しでも納得できない企画に熱なんて入らないじゃん?
特に熱量が凄いことを日々肌で感じてるジャンル「eスポーツ」において熱量が無い中途半端な状態で企画して向き合いたくはないんよね
だから僕に合う文脈ってなんだろうって考えてるんだけど
やっぱり自分が映像プロデューサーやってた時にいくつかの大会や選手たちとの交流で感じた「違和感」を解消したいんよ
つまり
『やりたいこと×課題解決』
違和感としては
・盛り上げようとしている大人たちがRIOTやFPSといった様々な縛りによって自由度の低い企画を強いていること
・表にどんどん出していく姿勢ではなくクリエイターが作った映像が上層部確認でボツになってしまう程度のチェック体制やそもそものコンセプトの甘さ
・ビジュアルの良さに囚われて配信や大会のメッセージ性やコンセプトが無い状況でよく進んでいることがある
・競技に選ばれたゲームの良さが全然発信されず規模の大きさや選手のバックストーリーだけが語られる伝わりにくさ
・そもそもeスポーツのカッコいいとされているビジュアルはカッコよくない(と個人的に思ってる)
・活躍できる選手たちの能力に制限がありすぎてやれ年齢が反応速度が動体視力がという基準にばかり振り回されてる
・熱量を持って動画を作ってる企画者が少ない
内部で大会映像もディレクター入れてガッツリ作ってたし
デザイナーじゃないのにデザインも見てたし
キャストやインフルエンサーも選定に関わったり
おまけ映像レベルのインタビューやメイキング動画くらいなら自分でディレクション編集してたし
とあるYouTube用の動画やサムネイルなどのフォーマットを作ったの僕だし
やってきたからこそわかる
やってない人にはわかってない部分があるからここを表現したいんよね
ただ
規模が小さいとここの表現ってむずかしい部分もあって
正直捨てざるを得ない選択もいままでめっちゃあったしこれからもある
でも見据えてる目標は大きいし精度は高い
ここだけは理解してて欲しい
実際問題今ってeスポーツは盛り上がってますか?
なってないならチャレンジして盛り上げたいって思う人が増えてもいいよね
盛り上げ方のアイデアって今までこのジャンルに関わってきた人じゃなくて
外から他のジャンルに関わってきた人が出したアイデアややり方で大きく変わることもあると思う
もちろん今までのやり方や文化を悪くいじるのは絶対違うからやる気はないけど
おもしろくしようとしてるからeスポーツがおもしろくなったら楽しみが増えるって人なら応援や協力をお願いしたい
僕はeスポーツってジャンルで頑張るからさ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。








