光る君へ ドラマ
『光る君へ』(ひかるきみへ)は、2024年(令和6年)1月7日から12月15日まで放送されたNHK大河ドラマ第63作。平安時代中期の貴族社会(平安貴族)を舞台に、世界最古の女性文学といわれる『源氏物語』を執筆した紫式部の生涯を描く。
「光る君へ」 (2025/2/1 23:28) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.02 16:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
延久6年2月2日(1074年3月2日)、藤原頼通が亡くなりました。87歳で没した姉の彰子同様、83歳の長寿を保ちました。父の道長と共に摂関政治の黄金期を築いたことで知られます。
昨年の大河ドラマ #光る君へ では #渡邊圭祐 さんが演じていましたね。画像は林家旧蔵『栄花物語』。
https://t.co/exbtP4Aw4a https://t.co/NgxtLIu1Se February 02, 2025
8RT
本年は地球の公転周期の関係で本日2月2日が #節分 。
旧暦大晦日のこの日。『源氏物語』ではこの年の暮れる日と光る君の人生が閉じる日が重ね合わされる構成で、臨終を描写するより強く、終わりを感じさせます。やっぱすごい作品だ…。
画像は角田光代訳『源氏物語6』より。
#光る君へ https://t.co/vLHquVt8M8 February 02, 2025
2RT
桂離宮へ🙌
月を眺めるために作った別荘だそうな😳
たまたまだけど
ご縁がありますな🌖
ちょうど池のお水がない時で😂
春か秋にまた来たいな
あわよくば月も眺めたいけれど
観月会の倍率聞いたら絶対無理だった😇
光る君への公式Xも
本日月へ帰ってしまいます🥺
またいつか
本当に本当にありがとう https://t.co/sJYx3CUl9A February 02, 2025
2RT
【徹底ガイド】大河ドラマ「光る君へ」 相関図、回想、インタビュー、関連の展覧会など盛りだくさん! – 美術展ナビ
こちらはまだ読める✨ https://t.co/HDznHpIpg9 February 02, 2025
1RT
#今日買った・届いた本を紹介する
大和和紀『あさきゆめみし』1〜7巻
大河ドラマ『光る君へ』を見て、読み返したいなと思ったのでまとめ買い。
高校以来の『源氏物語』の世界。じっくりと堪能しよう。 https://t.co/Io3McNes3X February 02, 2025
おかんとベルばら観てきた! 劇場版ミュージカルベルばらだった🌹
超特急で最後までやるのであのシーンカットされた〜てところも数々あるけど主要なシーンはしっかりやってくれてて案の定泣いた 光る君へを通ってから観るベルばら、また一味変わって味わい深かった
余韻に浸って傘忘れるくらい🤪 https://t.co/armITcun8d February 02, 2025
【光る君へ】今年は史実史実言わないでドラマ楽しまないと継続視聴苦しいと思うで・・・・ - 大河ドラマ2ch https://t.co/tLR9gMm5I5
#光る君へ February 02, 2025
1月31日は京阪ユーフォのフリー切符の使用期限なので消化してきました。
この日がラストランの「光る君へ」ラッピング車両の乗り納めをしてきました。
車内も特別な内装で綺麗なので、もう見られなくなるのは残念です。
お金かかっている良い車両でした。
ユーフォニアムの700型も撮影してきました。 https://t.co/nd6mT0dK1D February 02, 2025
大河ドラマ「光る君へ」
オリジナル・サウンドトラック Vol. 2
➡️🔗https://t.co/myZwF5eXNq
第2弾は、様々なジャンルの音楽を縦横無尽に駆使とのこと。
Vol.1がスゴく好評だったので、こちらも期待できそう❣
#光る君へ #吉高由里子 #PR February 02, 2025
#光る君へ
💬 150,659件のツイート
「光る君へ」、歴史ドラマなのに現代の感情に響くものが多くてハマっています。雅な描写と深い人間模様が美しく描かれていて、特に主人公の心情に共感する場面が多いです。次回が楽しみ!
#光る君へ
https://t.co/bCBCqDXQ34 February 02, 2025
月刊テレビナビ首都圏版 2024年11月号 #PR
Aぇ! group
正門良規
舞台『Touching the Void タッチング・ザ・ヴォイド ~ 虚空に触れて~』
ドラマ連載
連続テレビ小説「おむすび」橋本環奈
大河ドラマ「光る君へ」 吉高由里子
https://t.co/4ApW9zC5Gd February 02, 2025
「銀河澄朗素秋天 又見林園白露円」
…字面みただけで綺麗だもんね。
「光る君へ」でも紫式部の父が漢詩を読んだ場面があり、でも結局宋人にきょとんとされたらしい…と別の解説で見かけたけど、そりゃそーだよな、と思った。
これからしばらく和漢朗詠集に取り組んでいきたい。 February 02, 2025
大河ドラマ「光る君へ」の公式サイトや公式SNSがきょうで終了とのこと。本当にありがとうございました🙇
代わりにはなりませんが、「美術展ナビ」の「徹底ガイド」はまだ読めます。放送各回を振り返った「回想」やインタビューなどお楽しみください。 #光る君へ https://t.co/V3L2i384nX February 02, 2025
何でも検索して一時的に知った気分になれる時代、知識を身につけるという事がどれほど素晴らしいかを思い知らされた枕草子回。渋々ながら過去の自分が植えた種が信じられないほど美しい花を咲かせた、あの高揚感忘れません。開花しないかもしれないけど種を持っているって素敵なことですね。#光る君へ https://t.co/zNgxpJgVNg February 02, 2025
「光る君へ」のSNSおよび公式サイトが本日をもって終了ですね…1年間ありがとうございました。最終回の余韻が抜け切れていませんが確実に時は流れてゆくのですね。感謝の気持ちを込めて漫画を描いてみました。
本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
#光る君へ #光る君絵 https://t.co/sHWMACPHTc February 02, 2025
遠くの国(9)
大河史に残る辛い回だったけれど…
検非違使に間違って捕えられたまひろを、ヒーローのようにサッと救って連れ帰った道長かっこよかったなあ🥰
の時のですよね!コレ!🥹
#光る君へ
#光る君への好きなところ語り続ける https://t.co/mO6UtWYtqu February 02, 2025
あさきゆめみしとベルサイユのばらとガラスの仮面を足して3で割って5掛けたようなドラマを見たあとなんやから、そら惚けてしまって当然というか。 #光る君へ https://t.co/xk1i6756hJ February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。