ファール トレンド
0tweet
2025.02.23 19:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
J1開幕2節を現地で観た感想。
・取るべきファールを流しすぎ
・出るべきカードが全然出ない
・結果選手が痛んで試合が止まりがち
・リスタートや選手交代が遅い
傾向。
・球際許容だけでAPT増加を狙いすぎ
・現状荒めでもファールした者有利
結論。
・厳格なジャッジがないとAPTは減り選手が壊れる February 02, 2025
19RT
あと、中継で気になったこと。
コンタクトプレー(ファール)があった直後のリプレイが少ない印象。何度も多角的にリプレイを出して妥当性を見せてほしい。
微妙な判定のシーン、エリア内の攻防ほどスイッチャーの忖度からリプレイが少ない気が。
APT増加のためには「球際を見せる」中継が必要。 https://t.co/KfCR163Vnk February 02, 2025
1RT
全体的にショートパスが弱い気がしたけど、ピッチ状態が良くなかったのか…安部ちゃんからのロングフィードがいつも以上に多い気がした。
モンテは前線からのプレスがはまってこそだと思うので去年の流動性を再現して欲しいし、被カウンター時には戦術的ファールで止めて欲しい February 02, 2025
大宮戦水戸戦もYOSHIKIがずっと良いのよ。
ハイプレスでずっと苦しいならYOSHIKIが降りる→ポストに預ければ左右に散らすか最低でもファールは取れる
流れ悪い時、YOSHIKIが背負ってファール貰ってた頃思い出したよ。
ナベさん、YOSHIKIスタートで使おうぜ。
調子良い選手を使うのがナベさんでしょ? February 02, 2025
Jリーグがアクチュアルプレイングタイムを長くしようとした結果、
「長い時間サッカーを観れてたのしい」
よりも
「選手が怪我しそうでヒヤヒヤする」
「危険なプレーなのにファール取らない審判にイライラする」
が多くて逆にストレス😇
#urawareds #浦和レッズ February 02, 2025
あとそんなに谷本主審悪かったかなあ。確かにファール取らない傾向はあったが、両チーム条件は同じで、理解はできる内容。ボールに行っていても、危険なファールはイエローなんやで。 February 02, 2025
@kumiten012293 世界基準に合わせようとする野々村さんの考えはいいと思うけどもう少し厳しくファールを取って欲しい
あとレフェリングには関係ないがスタジアム基準の見直しも必要なのでないか? February 02, 2025
@nyankosuki035 ブロンコスの時にはめっちゃテクニカルや意味不明なファールやらトラベリングやら取られてたのに、今日のジャッジは優遇されているかのように感じました😅
この差は何でしょうかね😮💨
所属してた時より傍若無人に振る舞っていたと感じましたが… February 02, 2025
結構多くの人が今季から変わった欧州レベルのファール基準に苦言を呈してるけど、今日も駿斗はかなり痛そうな危ないシーン多くて、ホンマにケガだけはしないように注意してほしい。
正当なチャージで当たり激しいのはいいと思うけど February 02, 2025
(省略)
⑱呼び捨てしてすいません
⑲・ゲーム、編集(CapCut)がマイブーム
⑳・@Mej97hf @hisashiu1349 親友
㉑・靴はASICS
㉒・利き手右、利き足左
㉓・行ってみたい国は🇩🇰🇪🇸
㉔・得意なプレーはファールです(サッカー)
㉕・フットサルもやってました
㉖・苦手な事は整理整頓、リフティング
⬇️ February 02, 2025
これはまじで思う
明らかにボールに行ってないのにファールなし。ファール取ってもカード出ないとか結構ある。
最悪怪我人でるし、メリットなし。
もっとちゃんとジャッチしてほしい。
秋春制とかクソどーでもいい。
こっちなんとしろよ https://t.co/An9347P0k7 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。