ピロリ菌 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
NHKの日曜討論に出演しました。
医療費の適正化は重要ですが、医療へのアクセスを悪くすることで、医療の質を下げて、医療費を削減しようとする議論ばかりのように思います。
私たち公明党は、今こそ、予防・重症化予防を更に推進し、過去に実現した、胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用で、胃がんで亡くなる方の数を大きく減らしたように、国民の皆様を健康にして、医療の需要を減らす取組に本腰を入れるべきと申し述べました。
早期発見・早期治療で重症化予防に努めることは、国民の皆様を健康にして、その後の医療費だけでなく、介護や障がい施策の需要の減少にも繋がること、その結果、真に社会保障が必要な方に手厚い対応が可能になると思います。
そのうえで、医療者に対する賃上げが出来ていない以上、診療報酬の引き上げは譲れません。だからこそ、し好品に対する税を医療に対して目的税化することも提案しました。
よく寝て、よく食べて、よく運動する。久留米大学の内村直尚学長先生のご指導を仰いで国会質疑で求めた、『睡眠障がい科の標榜』もいよいよ実現します。
その価値を普及する取組に力を尽くして参ります。 November 11, 2025
282RP
ちなみに私(40代男性)が個人的に受けてたがん等の検診は
・ピロリ菌検査
(陰性だったので胃カメラは1度だけ)
・2,3年に1度の大腸内視鏡検査
(便潜血検査でも良いと思います)
・肝炎検査
(陰性だったので肝臓がんリスクは低い)
・心臓MRI検査
(家系的に冠動脈疾患多いので)
等ですね。 https://t.co/UzUiDrdx2G November 11, 2025
151RP
胃がんとピロリ菌の関係。
ピロリ菌除菌に保険が使える!
ピロリ菌除菌で胃がんが減った!!ありがとう秋野さん✨
#公明新聞を読もう
予防医療の充実、今こそ/ピロリ菌除菌で胃がん死亡者が大幅減少/NHK番組で秋野氏 #公明新聞電子版 2025年11月17日付 https://t.co/wStIDzGqis https://t.co/ym5uPzpduY November 11, 2025
83RP
これのすごいところは
企業の健康診断でもピロリ菌検査が取り入れられるようになったこと。多くの人が受ける検診で
ピロリ菌保菌者が見つかるとその次の胃カメラに繋げることができる。ピロリ確定となれば薬で除菌ができて
それ以降は毎年の胃カメラ検査が保険適用になることです。
長きに渡り胃に異変がないかをモニターしてもらえます。
> ピロリ菌が一度でもいた方は、胃がんになる可能性が高いため、毎年の胃カメラ検査が特に大切です。
https://t.co/8ss8WP2p1U November 11, 2025
51RP
福岡に戻り、社会医療法人 原土井病院の原 寛先生のお別れの会に参列しました。お花を捧げて、涙が出ました。
胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用を実現を、誰よりも喜んで下さいました。
予防・重症化予防の推進、『よく寝て、よく食べて、よく運動する』その必要性も、嗜好品の健康影響についても、一番大切なのは命だと、定期的にご指導を仰ぎました。
原 寛先生と『令和の養生訓』を発刊できたこと、人生の誇りです。
思えば、対応が遅いと、財務省まで訪ねて下さったこともありました。
一番大切なのは命。
本松重盛先生と原 寛先生を偲びました。
原 寛先生、ご遺志を継いで、頑張ります。有難うございました。 November 11, 2025
46RP
11/16日曜討論に出演されている参議院議員の公明党の秋野公造さん。社会保障改革の話が、医師だから冒頭から具体的だ。ピロリ菌除菌の保険適用を実現したご本人。どこまでも国民の味方であって欲しい。
#あきの公造
#公明党 https://t.co/kz7kpxYX5m November 11, 2025
42RP
名前は可愛いのに悪いやつ!ピロリ菌!!
ぜひ皆さんみてくださいね!
そして高評価コメントも忘れずよろしくおねがいします☺️ https://t.co/oNkr0siDfI November 11, 2025
6RP
ジャージ姿の
あきのさんも素敵です😀
昨日はNHKご出演
お疲れ様でした‼️
ピロリ菌のお話を地上波で👏👏
#あきの公造
#ピロリ菌除去に保険適用しました
#命と暮らしを守る公明ドクターズ
#公明党がいる安心 https://t.co/ShoR6hJT9r November 11, 2025
5RP
明日 退院と喜ぶ父を見て、まずは癌という魔物2体は綺麗に退治出来て本当に良かったねっと伝えてきた🥰
胃癌の早期発見は胃潰瘍の時と違い症状がない為、胃カメラとピロリ菌検査がいかに重要か学びました✨️
症状が出たらでは遅いですからね…大丈夫っと勝手な判断する私は気をつけます😖 https://t.co/pZvHSOEmVK November 11, 2025
4RP
よく寝て、よく食べて、よく運動するという価値🙂
予防医療の充実、今こそ/ピロリ菌除菌で胃がん死亡者が大幅減少/NHK番組で秋野氏 #公明新聞電子版 2025年11月17日付 https://t.co/s0yDfsfkmu https://t.co/QBmtZ0eiju November 11, 2025
3RP
NHKの日曜討論に出演しました。
医療費の適正化は重要ですが、医療へのアクセスを悪くすることで、医療の質を下げて、医療費を削減しようとする議論ばかりのように思います。
私たち公明党は、今こそ、予防・重症化予防を更に推進し、過去に実現した、胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用で、胃がんで亡くなる方の数を大きく減らしたように、国民の皆様を健康にして、医療の需要を減らす取組に本腰を入れるべきと申し述べました。
早期発見・早期治療で重症化予防に努めることは、国民の皆様を健康にして、その後の医療費だけでなく、介護や障がい施策の需要の減少にも繋がること、その結果、真に社会保障が必要な方に手厚い対応が可能になると思います。
よく寝て、よく食べて、よく運動する。久留米大学の内村直尚学長先生のご指導を仰いで国会質疑で求めた、『睡眠障がい科の標榜』もいよいよ実現します。
その価値を普及する取組に力を尽くして参ります。 November 11, 2025
3RP
福岡に戻り、社会医療法人 原土井病院の原 寛先生のお別れの会に参列しました。お花を捧げて、涙が出ました。
胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用を実現を、誰よりも喜んで下さいました。
予防・重症化予防の推進、『よく寝て、よく食べて、よく運動する』必要性も、嗜好品の健康影響について、定期的にご指導を仰ぎました。
原 寛先生と『令和の養生訓』を発刊できたこと、人生の誇りです。
思えば、対応が遅いと、財務省まで訪ねて下さったこともありました。
一番大切なのは命。
本松重盛先生と原 寛先生を偲びました。
原 寛先生、ご遺志を継いで、頑張ります。有難うございました。 November 11, 2025
2RP
今日は2週間ぶりの定期検査なんとかクリアして😅予防の為の治療に
今日から1年間2週間飲んで1週間休む投薬治療
頑張って1年間治療するぞー✊副作用はあまりないらしい😮💨良かった
みんなもピロリ菌には気をつけてね👋 November 11, 2025
2RP
9月初旬から
ずっと胃腸の具合が悪く…
朝8:30から内視鏡検査で
人生初の胃カメラ検査🤣💦
消化性潰瘍、十二指腸潰瘍
、大腸過敏症でした。
そりゃ、痩せるわ🤣
ピロリ菌検査は陰性、胃癌
、大腸癌ではなく一安心😆
母方の遺伝子が、
女系、女傑、そして、癌家
系なので覚悟していました💦
しばらく点滴治療で通院です
今日は無理せず
ぼちぼち٩(ˊᗜˋ*)وfight〜💕
#フォローありがとう
#フォローお返しします November 11, 2025
1RP
今朝の市川駅でのごあいさつ、お疲れ様です。肌寒いので、インフルエンザにご注意ください。
公明新聞に、公明党が推進したピロリ菌除菌治療により、「胃がん死亡者」が大幅に減少したという記事が掲載されました。
胃がん予防に効果的なピロリ菌対策ですが、国はまだ慎重な姿勢です。 https://t.co/DqEGyMSnZC November 11, 2025
1RP
私も若い時は胃痙攣や胃痛に悩まされていて胃がびらん状態でしたが、原因がピロリ菌と分かり、私の場合はかなりしつこかったようで💦第1次除菌では死滅せず😭でも2次除菌までは保険適用で、除菌成功❗️秋野さんのお陰で保険適用👏今では胃が綺麗になり苦しめられた胃痛も全く無くなりました😁有難う❤️ https://t.co/O4ogZ2wtxk November 11, 2025
1RP
人生初の胃と脳の検査、
結果、両方ともに問題なし!
ピロリ菌も大丈夫。
よかった🙏🏻✨
脳の検査は前々から片頭痛が慢性化していたからなのだけど、、
無呼吸睡眠の可能性があるかも?らしい。。🙂 https://t.co/KGmI4ymjU3 November 11, 2025
1RP
日曜日にNHK討論に出演しました。
医療費の適正化は重要ですが、医療へのアクセスを悪くすることで、医療の質を下げて、医療費を削減しようとする議論ばかりのように思います。
私たち公明党は、今こそ、予防・重症化予防を更に推進し、過去に実現した、胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用で、胃がんで亡くなる方の数を大きく減らしたように、国民の皆様を健康にして、医療の需要を減らす取組に本腰を入れるべきと申し述べました。
早期発見・早期治療で重症化予防に努めることは、国民の皆様を健康にして、その後の医療費だけでなく、介護や障がい施策の需要の減少にも繋がること、その結果、真に社会保障が必要な方に手厚い対応が可能になると思います。
よく寝て、よく食べて、よく運動する。久留米大学の内村直尚学長先生のご指導を仰いで国会質疑で求めた、『睡眠障がい科の標榜』もいよいよ実現します。
その価値を普及する取組に力を尽くして参ります。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



