ビルドアップ コミック
0tweet
2025.02.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
まあ大﨑に批判が集まっているケド
J2はカウンター主体が多いので、大体FWは足が速いと思っていて、ビルドアップがミスると、それに、一気にCB晒されるので、正直それだけで大﨑批判するのは早計な気がする。個人を叩くよりビルドアップが上手く行かない要因に目を向けたい。 February 02, 2025
私も好みとしてはパギさんや泉森くんみたいなビルドアップ系の方が好き。
でもハンビンが起用されてるってことは、現時点では「鳥栖で1番ゴールを守れるのはハンビン」って判断されてることになる。
そしてその判断材料はもちろんセービング能力を見てのことだと思う。 February 02, 2025
私、今のライダー観てねえんですがこんな感ぢで武器をビルドアップするんすか?(石ノ森章太郎大先生だったら即却下ですな。よかったな!物故していてよぉ!!!なぁ?白●伸●郎!!!!!!!!!)
#異世界レッド #戦隊レッド #isekai_red https://t.co/o565MnsUSn February 02, 2025
泰基キニョウォル松原の並びじゃダメだったのか!?ウォルシィは上海海港戦も左足でパス出来なくてビルドアップ上手くできなかったのに。幸成がマリノスのCBとして仕上がり過ぎてて興奮した。DFラインはすごい充実してるのにCFは本気でどうするつもりなんだろう。ロペスも朝日もスタメン…… February 02, 2025
回し蹴りや ストライカーの資質とは格闘技をやっているかどうか それにより体幹があり、難しい体勢でもゴールへ叩き込む行動が取れる。 取れる行動の多さがアイディアを生む。 ストライカーをシステムに組み込まず、そこだけ自由にさせるのが大事。 そいつが決めるまでの組み立てがビルドアップ February 02, 2025
相手のプレスがキツくてチャンスが作れなくても、ビルドアップが上手くいかなくても、締めるとこを締め、決めるところを決める。
+3は正義。
+3は裏切らない。
伸び代だらけで勝ち点6、最高のスタート。
次の長崎戦が楽しみだ。
#磐田鳥栖
#ジュビロ磐田 https://t.co/eFzWOxNkgv February 02, 2025
ビルドアップはほとんどなし。
ロングボールからのセカンド&切り替えの強度でサイドからの攻撃が多い。
特に攻→守の切り替えは徹底されていて、現実的な監督だと思った https://t.co/HV3VW2fgGe February 02, 2025
いやー、左合のHVは本当に収穫だった。スピードを守備に活かす考えは当然あるものだけど、フィジカルコンタクトの面で彼にはHVは難しいと思ってたし、しかも今日は右に入ったからビルドアップが厳しくなりかねないところだった。その中で120点の出来だったよ、今日の彼は。 February 02, 2025
@orenzi_gakusei 相手からしたらエスパのウィークポイント的な感じだよね
それよりも広島はハイプレスだからビルドアップのミスが怖い😱
クロスもボンボン入れてくるしね😩 February 02, 2025
少し驚いたのは、個々の選手の能力が結構高いなぁと感じる。カテゴリーは下がってるけど、去年より高い気がする。特に中盤でビルドアップする時。いい意味でうちのチームを見てる気がしないw
去年までだったから囲まれてどうしもなくて、下げてるなって時でも、横に突破・パス出来たり前に行けたり。 February 02, 2025
•ビルドアップの質の低さ
後方でのパス回しが遅く、テンポが上がらない。もっとスピードと精度を意識してほしい。
•ザークツィーのシュート意識
良い形でボールを受ける場面はあるが、もっとゴールに向かったプレーをすべき。
•カゼミロに関してはノーコメント February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。