1
ゆで卵
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ああぁぁーゆきちゃん…また卵産んでた🥲💦
一生懸命いきんでて本当に偉い子✨
綺麗なゆで卵みたい🥚
オスくんとはまだ仲良くできてなくて、交尾も見られてないので無精卵。
🥚有難くいただきます🙏
#元保護コールダック #癒し時間 #可愛い瞬間 https://t.co/tBNZ3Gbagf November 11, 2025
22RP
【王道家直伝との丸家 石岡店】
・ラーメン(全.普)
・ゆで卵 (サービス)
本物の大沼さんに会いに再訪問🎊
ん~っ!美味しぃ~😍💕
豚濃厚マイルド汁🙆
麺を啜って最幸の一時🙈🎶
大沼さんと写真 & お話もできて
大興奮の旨ご馳です😋🍴💕
来て良かった~また来ます🙇
#王道家系
#石岡市との丸家 https://t.co/5teOm6sPNc November 11, 2025
9RP
福岡県北九州市門司区
門司港駅前
『ご当地麺選挙決戦』
かしわメンV3🍜
遅めの朝ごはん!?🤔
鳥栖駅名物のかしわうどんスープに自家製中華麺、シューマイ、みつせ鶏、有明のり、ゆで卵をトッピングしたラーメンです✨
さっぱりして美味しい🤤
若さんに奢ってもらったので尚さら美味しいです!🥹✨ https://t.co/xGzoPeOJvX November 11, 2025
4RP
ゆで卵、紫蘇梅酢に一晩つけるだけ。
これだけで ピンクの味玉 ができます!
塩味までしっかり付くから
おつまみにも、おかずにも最高です😄 https://t.co/blXiPs7lNg November 11, 2025
2RP
明日もウフマヨありますよ!
ウフ=たまご
マヨ=マヨネーズ
ということで、ゆで卵にマヨネーズソースをかけて食べるフランス料理です🇫🇷
燻製たまごに、燻製マヨ+燻製明太子のソースをかけてあります。
燻製ウフマヨ、お手に取って下さいねー!
#待ち合わせは駅前で https://t.co/ZjbTpVA04Z https://t.co/sOciR7ok6S November 11, 2025
1RP
おうちに帰宅&晩ごはん完成✨
⭐️今日の晩ごはん⭐️
【鶏モモ肉の唐揚げ(タルタルソース・塩コショウ・醤油ニンニク)・ポテトサラダ(じゃがいも・きゅうり・玉ねぎ・人参・ゆで卵)・コンソメスープ・ごはん】
バイト行く前に鶏もも肉の漬け込みとポテトサラダは作ってたのですぐ出来たよ💕 November 11, 2025
1RP
ゆで卵8個を半熟で作ろうと沸騰水に入れて7分半のタイマーかけたはずがスタートしてなくていくらなんでも遅くね?と気づいたが遅かった。まあ久しぶりにハードボイルドで楽しむか。 November 11, 2025
1RP
最近、俳優の顔は思い浮かぶが名前が出てこないことある。
あの映画に出てたなと思っても今度は映画の名前も出てこない。
で、印象的な場面で検索してみる。
「ゆで卵をコロコロ割る映画」→エンゼル・ハート
「ブチ切れるサラリーマンの映画」→フォーリング・ダウン
便利な世の中だ。 https://t.co/UXBCP1Bm6H November 11, 2025
1RP
おでん一週間分仕込むぜ!と思ってたんだが、ゆで卵は思わずひとつパクリとしてしまったし(食い意地)立派な大根一本下茹でしてしまって大根ばかりになった上に、こんにゃく買い忘れていた。 November 11, 2025
かなりたまご大好きガールなんだけどね、親戚からいきなりたまご30個送られてきて今日はだし巻き卵、ゆで卵入りカレー、温玉乗せサラダとたまご尽くしの夜ご飯だった🥚幸せですがあと23個あります。えぐい。 November 11, 2025
@AQhoUsRmZu93077 えー、痩せちゃったの?
塩分抜けて浮腫取れたとか?
私も実家に帰ると必ず太ってる
品数多いし凄いなーと
今日なんてゆで卵と納豆と豚汁の芋と人参抜きだよ November 11, 2025
@rmob_nia いいね!!
おでん出汁っていうのがあるんだ!北海道で食べてたのは昆布と塩、醤油少しだけみたい…味付けもちょっと違うね!
うちはこんにゃくとちくわとゆで卵、練り物系が入ってたかなぁ〜
具材が地域差あるってのは前に聞いたことある!小さいタコとか牛肉?なんか色々あるよね November 11, 2025
運用のための「柔軟性」と「カスタマイズ」
どんなに優れたルールも、続けられなければ意味がありません。
研究者として、このルールの「運用回避策(ワークアラウンド)」も提示しておきます。
Q. 飲み会が入ったら?
A. ルール1(原型)だけ死守してください。唐揚げ(衣=加工)より焼き鳥(原型)。〆のラーメン(加工)より味噌汁(発酵・原型)。これなら翌日のダメージは最小限です。
Q. 朝、食欲がないときは?
A. 無理に王様になる必要はありません。ただし、ルール3(タンパク質)の一部、例えばプロテイン一杯やゆで卵一つだけは胃に入れてください。朝のタンパク質は、その日一日の食欲を安定させる「投資」になります。
Q. 白米は食べていい?
A. もちろんです。倭国人の遺伝子において米は重要なエネルギー源です。ただし、ルール2に従い「朝・昼」に食べてください。夜だけは控えるのが賢明です。
■結論:これは「ダイエット」ではなく「実験」である
最後に、一流の研究を行う際の心構えを共有します。
それは、「失敗(Fail)」を「データ(Data)」と捉えることです。
明日からこの3つのルールを試してみてください。
もし、夜にお菓子を食べてしまったとしても、「意志が弱いダメな自分」と責める必要は一切ありません。
それは「夜の炭水化物を減らしすぎて、反動が来たのかもしれない(仮説)」という貴重なデータが得られただけです。
ならば翌日は、「昼にもう少し玄米を増やしてみよう(修正)」と試行錯誤すればいいのです。
1. 加工品を避け、原型を食べる
2. 朝は王様、夜は貧民のように
3. お皿の半分は野菜、手のひらはタンパク質
この3つの「変数」を調整し、あなたの人生というフィールドで、最高のパフォーマンス(健康・体型)が出る条件を見つけ出してください。
それこそが、誰にも真似できない、あなただけの「最強のダイエット理論」になるはずです。 November 11, 2025
では、エビデンスに基づいた「最適解」を見ていきましょう。
■エビデンスが導く「食の3大原則」
1. 「カロリー」よりも「質」が体重を決める
スタンフォード大学のGardner博士らが2018年に行った大規模研究(DIETFITS)は衝撃的でした。600人以上を対象に「低脂質食」と「低糖質食」を1年間比較した結果、両グループの体重減少に有意差はなかったのです。
しかし、痩せた人たちに共通していたのは、「砂糖や精製穀物を避け、野菜や質の高い食材を十分に食べていた」ことでした。
つまり、「糖質か脂質か」という論争は本質ではなく、「加工食品か、自然の食品か」こそが重要だったのです。
2. 「いつ食べるか」で代謝は激変する(時間栄養学)
「カロリー収支さえ合えばいつ食べても同じ」という説は、過去のものになりつつあります。
Jakubowicz博士らの研究(2013)では、同じカロリー量でも、「朝食を多く、夕食を少なく」したグループは、「朝食を少なく、夕食を多く」したグループに比べて、約2.5倍も体重が減少しました。
人間の体は、朝はエネルギーを消費しやすく、夜は蓄積しやすいように遺伝子レベルでプログラムされています(BMAL1などの時計遺伝子の作用)。
3. タンパク質不足は食べすぎる原因になりやすい
なぜ私たちは食べすぎてしまうのか? その有力な仮説が「プロテインレバレッジ(タンパク質・テコ説)」です。
オックスフォード大学のSimpson博士らが提唱したこの理論は、「生物は必要なタンパク質量を満たすまで食事を摂り続けようとする」というものです。
つまり、タンパク質が少ない食事(スナック菓子やパンだけの食事)をしていると、カロリーは過剰なのに脳は「栄養不足」と判断し、食欲が止まらなくなるのです。
■研究者が提案する「3つのシンプル・ルール」
上記のエビデンスを、日々の生活で迷わず実行できるルールに変換しました。
明日からの食事は、この3つだけを意識してください。
ルール1:加工品を避け、「原型」を食べる
(Quality over Calories)
これが最重要ルールです。カロリー計算は忘れて構いません。その代わり、食べる前にこう自問してください。
「これは、自然界にあったときの形をとどめているか?」
・OK(原型): りんご、焼き魚、ステーキ、玄米、ゆで卵、ナッツ
・NG(加工): アップルパイ、魚肉ソーセージ、ハンバーガー、菓子パン、ドーナツ
加工食品は、脳の報酬系をハッキングし、満腹中枢を麻痺させるように設計されています(Cell Metab, 2019)。
「原型」に近い食材を選ぶだけで、自然と摂取カロリーは適正化され、微量栄養素も摂取できます。
コンビニでも同様です。「おにぎり(原型)」はOKですが、「菓子パン(加工)」は避ける。この二択で迷いを断ち切ってください。
ルール2:朝は王様、夜は貧民のように
(Chrononutrition)
食事の「量」の配分を、1日の中でスライドさせます。
「朝 > 昼 > 夜」。この不等号を守ることを目指してください。
・朝(王様): しっかり食べる。炭水化物も恐れなくていい。ここでの食事は活動エネルギーに変わります。
・昼(王子): 普通に食べる。午後のパフォーマンスを維持するため、極端に減らしすぎない。
・夜(貧民): 控えめに済ませる。特に炭水化物(ご飯・麺)は半分にするか、無しでもいい。寝る前の食事は、そのまま脂肪としての蓄積に向かいます。
多くの現代人は逆(朝はコーヒーだけ、夜にドカ食い)をやっていますが、これを逆転させるだけで、インスリン感受性と代謝のリズムが整います。
ルール3:お皿の半分は野菜、手のひらはタンパク質
ハーバード大学公衆衛生大学院の「健康的な食事プレート」を簡略化したこのルールを使ってください。
・お皿の半分(50%): 野菜・海藻・キノコで埋める。色は濃いほうがいい(緑黄色野菜)。これにより物理的な満腹感(嵩)を得ます。
・手のひら1枚分(25%): タンパク質(肉・魚・卵・豆)を確保する。自分の手のひらのサイズと厚さが、1食に必要なタンパク質の目安(約20-30g)です。これにより食欲を持続的に鎮めます。
・残り(25%): 質の高い炭水化物(玄米、全粒粉パン、芋類など)を添える。
外食の定食や丼ものでも、この比率を脳内でイメージしてください。
「ご飯が多すぎるな(野菜が足りないな)」と思ったら、ご飯を少し残して小鉢を追加する。それだけでルール達成です。 November 11, 2025
末期の犬がよく食べてくれるもの、てリストがあったのであげてみたらめっちゃ食べてくれる!
わんさんの餌(小粒のもの、生のもの、ペーストのもの)は一切食べてくれなかったのだけど、ゆで卵やチーズやウインナー、本来なら塩気が多いから犬向きではないのだけど、それらを食べたら目に力が戻った! November 11, 2025
Cパッケージ、軽めの日
・クランチ 26→19→16回
・プランク 90→60秒
朝:-
昼:豚うどん
夜:豚肉ソテー、ゆで卵、味噌汁
ソイプロテイン 20g
昨日食べ過ぎにて朝食抜き。
満員電車と人混み歩行のカロリーを計算したい
総消費2165cal
総摂取2051kcal
#自宅筋トレ #宅トレ #大豆グルメ #初心者 https://t.co/OypSn9GHXA November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



