パンデミック トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アメリカ株ワースト2位はこちら
こちらは含み損はアメリカンエアーラインと同じくらいだけど
配当がたぶん300万円くらい入ってると思うのでその分軽傷に。
で、調べてて思ったのだけどこの銘柄はいつかパンデミックが起きた時のヘッジも兼ねてるから
そう考えると投資額が少ないので
次に配当金貯まった時の買い増しはこの銘柄にしようと思います。 November 11, 2025
1RP
書籍『見えない虹:電気と生命の歴史』2020年
~電気化が引き起こした人類史上最大の健康災害
➢ 1889年の交流電流普及とインフルエンザ・パンデミックの一致
➢ 電信技師に多発した「神経衰弱」は電磁波過敏症の先駆け
➢ 電磁界が細胞呼吸を阻害し、心臓病・糖尿病・癌を促進する
「私たちは皆、百六十年間にわたって強度を増し続けている電界の濃い霧の中で、軽度の生命停止状態にある」
1889年、交流電流システムが実用化された年に、性質の異なるインフルエンザが世界中で爆発的に流行した。1918年のスペインかぜでは、患者の分泌物を健康者に直接接触させる感染実験が全て失敗している。本書は、電気技術の各画期期(電信、ラジオ、レーダー、携帯電話)と疾病大流行の時期が一致する歴史的事実を示し、電磁界が細胞のエネルギー代謝を阻害することで現代病を引き起こしていると論じる。
🔹電信網拡大と「神経衰弱」という新疾患の出現
19世紀中頃、電信網が地球を覆い始めた時期、医師ビアードが「神経衰弱」という奇妙な疾患を記載した。疲労、不眠、頭痛、動悸、抑うつなど多様な症状を示し、電信技師や電話交換手に集中的に発生した。この疾患の地理的広がりは電信網の拡大と完全に一致していた。18世紀の電気医療の時代から、微弱な電流(1V程度)が味覚、視覚、心拍数に劇的な影響を及ぼすことは実験で確認されていた。一部の人々は他者より強く電気の影響を受ける「電気的感受性」を示したが、産業発展を優先する社会はこの警告を無視した。
🔹1889年と1918年:電気技術とパンデミックの同時発生
1889年、交流電流システムの実用化と同時に、インフルエンザが世界的パンデミックとなり、その性質が一変した。従来の散発的流行から「常に存在する」年間流行病へと変貌し、神経症状を主体とする臨床像を示した。さらに衝撃的なのは1918年のスペインかぜである。マルコーニの無線技術が世界中に拡大した直後、史上最悪のパンデミックが発生した。奇妙なことに、患者の分泌物を健康者に直接接触させる、あらゆる方法を尽くした感染実験が全て失敗している。非接触的な爆発的拡大、船舶内での突然の発生など、従来のウイルス感染説では説明困難な事実が山積している。
🔹細胞呼吸の阻害:心臓病、糖尿病、癌の共通メカニズム
電磁界は、生命のエネルギー代謝の中心を担うポルフィリン(ヘモグロビンやミトコンドリアの酵素に不可欠な分子)を妨害し、細胞の酸素利用を阻害する。この「細胞の酸素飢餓」が、心臓病、糖尿病、癌という現代病の共通基盤となる。未電化地域のブータンや先住民居留地では糖尿病が稀であったが、電化とともに症例が急増した。癌細胞が示す「ワールブルク効果」(酸素を使わずに糖を発酵させる性質)は、まさに電磁界による低酸素状態の結果である。レーダー配備の1957年に「アジアかぜ」、軍事衛星配備の1968年に「香港かぜ」が発生した事実も、この関連を示唆している。
🔹蜜蜂から森林まで:崩壊する地球生態系
20世紀初頭、マルコーニがワイト島に無線局を設立した直後、島で蜜蜂が原因不明の大量死を起こし、世界中に拡散した。携帯電話基地局の近くではコウノトリの繁殖率が著しく低下し、都市からスズメが消え、伝書鳩は方向感覚を失う。レーダー基地周辺の森林は衰退し、カエルの幼生は高い死亡率を示す。生物は地磁気などの微弱な電磁信号に依存してナビゲーション、繁殖、代謝を行っており、人工的な電磁界はこの精緻なシステムを破壊する。5Gや衛星インターネット計画は、この脅威をさらに増大させている。
📌電気技術の画期期と疾病パンデミックの一致は偶然ではない
本書は、200年にわたる電気技術の発展史と疾病史を照合し、両者の密接な関連を明らかにする。電信網の拡大と「神経衰弱」、交流電流の実用化とインフルエンザの性質変化、無線技術とスペインかぜ、レーダーと心臓病の急増。これらは単なる偶然ではない。電磁界が生命の根源的分子を妨害し、細胞の酸素利用を阻害することで、人類と地球生態系全体に壊滅的打撃を与えている。医学界は百五十年にわたりこの要因を無視し続け、対症療法に終始してきた。技術の進歩という物語の裏側で、私たちは「見えない虹」に包まれ、緩慢な生命停止状態に陥っている。
参考文献:The Invisible Rainbow: A History of Electricity and Life - Arthur Firstenberg (2020) November 11, 2025
1RP
『もう戻れない』 (フィクション)
~すべての活動家に届け~
#憲法改正反対
#憲法発議阻止
かつてこの国には、自由と平和を謳う憲法があった。だが、ある年の夏、誰もが気づかぬうちに、その根幹が静かに書き換えられた。
街には不穏な空気が漂っていた。通りには、ワクチンの危険性を訴える声や、移民政策に反対するプラカードが並んでいた。誰もがそれぞれの「正義」を掲げ、声を張り上げていたが、その喧騒の裏で、もっと大きな変化が進行していたことに、どれほどの人が気づいていただろうか。
国会では、改憲草案が粛々と審議されていた。テレビは芸能人のスキャンダルを繰り返し、SNSは陰謀論と怒りの言葉で溢れていた。人々は疲れていた。パンデミックの記憶がまだ生々しく、経済の不安が日常を蝕んでいた。そんな中で行われた国民投票。投票率は過去最低を記録し、関心のない者たちの沈黙の中、改憲は過半数の賛成で可決された。
その数週間後、世界保健機関が新たなウイルスの出現を発表した。感染力は高く、致死率も未知数。倭国政府は即座に緊急事態条項を発動した。改正されたばかりの憲法に基づき、内閣は国会の承認を待たずに、国民の行動を制限する権限を手にした。
街は静まり返った。鉄道は止まり、道路は封鎖され、人々は家に閉じ込められた。テレビでは連日、政府広報が「国民の命を守るため」と繰り返した。やがて、ワクチンの強制集団接種が始まった。拒否すれば、公共サービスの利用が制限され、職場からも排除された。接種会場には制服を着た職員が並び、無言の圧力が空気を支配していた。
だが、真に恐ろしかったのは、政府の命令ではなかった。
「まだ打ってないの?」「協力しない人がいると、またロックダウンになるよ」——そんな言葉が、近所の会話に混じるようになった。町内会の掲示板には、接種済みを示すシールを貼るよう呼びかける張り紙が増え、未接種者の家には無言の視線が注がれた。誰が言い出したのか、子どもたちの間では「打ってない子とは遊んじゃダメ」というルールが広がっていた。
かつて移民政策に反対していた市民団体が、今度は「人権の抑圧」に抗議の声を上げた。「これは自由の死だ」と叫ぶ彼らの姿は、すぐに警察の盾に押し潰された。報道は沈黙し、SNSの投稿は次々と削除された。だが、もっと深刻だったのは、投稿者の身元が晒され、地域のコミュニティから排除されることだった。
「空気を読め」「みんな我慢してるんだから」——その言葉が、正義の仮面をかぶって人々の口から発せられた。政府の命令がなくとも、社会は自らを監視し、逸脱を許さなかった。沈黙は美徳とされ、疑問は「迷惑」とされた。
人々は次第に声を失っていった。隣人の顔を忘れ、笑い声も聞こえなくなった。学校では「国家に従うことの大切さ」が教えられ、子どもたちは「正しい行動」を覚えた。誰もが「普通」であることを求められ、「異常」は排除された。
やがて、変わり果てた日常の中で、かすかなざわめきが生まれた。「あの憲法を、もとに戻そう」——そんな声が、地下鉄の落書きに、匿名のビラに、ささやかな集会に現れ始めた。かつての自由を知る者たちが、再び立ち上がろうとしたのだ。
だが、その願いは、二度と叶うことはなかった。
改正された憲法には、「緊急事態下における憲法の再改正は無効とする」という条文が、密かに盛り込まれていた。国会は沈黙し、司法は従順にそれを追認した。国民の声は、法の外に置かれた。
それでも、ある夜、ひとりの若者が壁に小さな文字を刻んだ。
「これは本当に、私たちの望んだ未来なのか?」
その問いは、誰にも届かなかった。
あなたは今、憲法改正をどのように考えますか? November 11, 2025
1RP
昔どっかのオンラインゲームでレイドボスのデバフがバグで街に持ちされて、パンデミックになったみたいな記事見たけど、FF14でレイドから持ち出されたらヤバいデバフってなんだろ?伝播するデバフって何があったか November 11, 2025
🎄
非常食が美味しいかどうかは、とっても重要なんだそうです!
美味しい非常食パン7種類詰め合わせ!
5年保存できて、ふんわりやわらかなパンの缶詰です♪
地震、台風、火災、事故、感染症パンデミック等々…備えあれば!
https://t.co/yxQzb2ACo5 November 11, 2025
『宇宙ゴリラパンデミック』
ウホで体験したウホ
新鮮なマダミス体験だったでウホ
同卓の皆様ありがとうございましたウホ🦍
#ウズ #ゴリパン
https://t.co/GZvvW1gzyw https://t.co/FxW2ygMYcQ November 11, 2025
ぶっとび!パンデミック
つみき生誕🤡
シンデレラつみきちゃん👑を楽しみました😆
『アイドル』に関して
つみきちゃん程向き合って考え、夢へと結びつける為の真面目に努力を惜しまない熱心さがある人はいないよ🙂
だからつみきちゃんの言葉は心に響くのだと思う✨
アイドルでいてくれてありがとう🧡 November 11, 2025
ウイルスも人工ウイルスも存在してない。それがバレると詐欺医療がバレる井上たちは、5Gと酸化グラフェンを隠蔽し、またパンデミックが起こされるとウソをつく。起こされるプランデミックは前回同様に5Gテロ⚠️それをまた疾病Xに捏造し、パンデミックを捏造しようとしている。井上や林は工作員⚠️ https://t.co/G4kfP9w6PA November 11, 2025
職場でコロナパンデミック起きてて毎日勤務変更&残業なんだけど、案外私ってタフだな〜と実感😂
ディズニー旅行の時も感じてたけど
丈夫ってよりタフって表現が合ってる気がする😂 November 11, 2025
@rongtangjushi >間違いに基づいて他者を嘲弄している
当該ポストしか見ていませんが、同じように感じました。
先のパンデミック以降、どうもそういうポストが増えたような気がしています。 November 11, 2025
インフルエンザは山形県で
2009年の新型インフルエンザパンデミックを
上回り過去最多を更新
福島県などでも
過去十数年で最多を更新
早期のワクチンキャンペーンの失敗と
変異株【H3N2】サブクレードKを甘く見て
マスクなどの着用率が低い為
パンデミック様を呈している
#新型インフルエンザ https://t.co/1qQEixwLyv November 11, 2025
パンデミック近未来SF『疫神記』は面白かったなあ。評判になったスラデックの『チク・タク(以下略)』もすんばらしかったですし、ギリシャSFなんてのを紹介してくださったのも竹書房。凄いぞ竹書房。これからもよろしくお願いいたしますよ。 November 11, 2025
【徹底検証】カンボジア不動産「熱狂のあと」
Vol.2 建設セクターの危機と「2025年末の崖」
▪️CBCデータが示す「建設業」の危機的状況
銀行が融資を絞る最大の理由は、建設・不動産セクターにおける返済能力の著しい悪化です。
CBCの同レポートによれば、建設業の融資口座数は前四半期比で3.2%減少しています。これは、新規の融資実行が停止しているだけでなく、既存の融資契約においても解約や回収が進んでいることを示唆しており、建設セクターにおける資金調達環境が急速に収縮している実態を浮き彫りにしています。
▪️銀行の健全性と「2025年末の崖」シナリオ
金融機関が融資に慎重にならざるを得ない背景には、バランスシート上の構造的な問題があります。AMROの年次協議報告書(2025年)によれば、建設、不動産活動、住宅ローンを含む不動産関連融資は、銀行貸出残高全体の約31.2%(約3分の1)を占めています。市場関係者の間では、担保不動産の処理が課題となっているとの見方が強まっています。ある金融業界関係者は、「返済が滞った融資の担保となっている不動産物件の処理が、今後より重要な経営課題になる可能性がある」と指摘しています。
一方で、カンボジアの銀行システム全体としての安全性については、依然として堅牢であるとの見方が支配的です。NBCが定める最低所要自己資本比率(CAR: Capital Adequacy Ratio)が15%であるのに対し、多くの商業銀行は、その基準を大幅に上回る水準を維持しています。また、流動性カバレッジ比率(LCR: Liquidity Coverage Ratio)も規制要件を上回る高水準にあり、短期的資金繰りへの備えが十分に確保されています。
したがって、不良債権処理に伴う損失が発生したとしても、主要行を中心とする銀行セクター全体では強固な自己資本と流動性による十分なリスク吸収能力を有しています。一部の小規模金融機関において個別の財務リスクが顕在化する可能性は残るものの、銀行システム全体としての破綻やシステミック・リスクに直結する可能性は現時点では限定的であると分析されています。
さらに金融機関の行動を慎重にさせているのが、NBCがパンデミック対策として導入した規制寛容措置(貸出条件変更の特例)の終了期限です。NBCはこの措置を2025年12月末まで維持すると決定しましたが、これはあくまで一時的な対応に過ぎません。AMROは11月の論考において、こうした措置が「信用の損失認識を遅らせ、バランスシートの傷を覆い隠す」リスクがあると改めて警告しています。2026年以降、平時モードへの移行に伴い、これまで正常債権や要注意先として分類されていた「再編済み」債権について、より厳格な区分変更が求められる可能性が高く、金融機関は自己資本の毀損を防ぐため、より一層の防衛的な姿勢を強めることが予想されます。
━━━━━━━━━━━━━━
💡 【深掘りコラム】アナリストの視点
テーマ:引当金という時限爆弾
貸出先が「正常」から「不良債権」に変わると、銀行は利益から「貸倒引当金」を積む義務が生じます。2025年末の特例終了は、免除されていたコストが一気に表面化することを意味します。赤字転落を防ぐために銀行がさらなる回収に走るリスク、これこそが「崖」の核心です。
━━━━━━━━━━━━━━ November 11, 2025
2026年のバンクーバーVFX業界予測
(https://t.co/FUezGZN9hO)
1)バンクーバーは世界トップ3のVFX都市
ロンドン・LAと並ぶ巨大ハブ。
DNEG / ILM / Sony / MPC / Zoic / Pixomondo / Disney Animation など一流スタジオが集中。
人材・インフラ・BC州の税制優遇が強み。
2)2020〜2022:パンデミック特需
・ストリーミング戦争で制作費が爆増
・ロケ撮影が難しく、VFX依存作品がバンクーバーへ流入
・雇用は過去最高(1.2〜1.4万人)
・スタジオは拡張ラッシュ、残業も常態化
・レートは20〜40%上昇
3)2023:WGA/SAGストで一気に冷え込む
・制作ほぼ停止 → VFXパイプラインが“空っぽ”に
・多くの案件が6〜18ヶ月延期
・年末には明確な減速
4)2024:完全に不況モードへ
・スト明けの“急回復”は起きず
・Disney/WBDは巨額評価損、Netflixも支出抑制
・供給過多+案件減少 → 大量レイオフ
主な出来事
・Framestore Vancouver閉鎖(約200〜250名)
・DNEG / MPC / Zoic / Scanline / ILM が複数回のレイオフ
・カナダ全体で2024年の雇用が 約22%減
5)2025:縮小継続、ただし政策面で追い風
・求人はさらに前年比 −33%
・Disney Animation Vancouverもレイオフ
・テクニカラー崩壊の影響も波及
しかし、2025年BC州予算で大幅な税制強化:
・FIBC:35% → 40%
・PSTC:28% → 36%
→ 世界でも最強クラスの優遇に
さらに、労組化も前進(DNEG Vancouverがカナダ初のVFXベンダー組合化)。
6)2026年:明確に回復へ(2022年以来の好調年の予想)
理由👇
・強化された税制で案件がバンクーバーに戻り始める
・2025後半〜2026始動作品がVFX投入フェーズへ
・MarvelやAvatar 3–5、Superman、FFなど大型案件が再始動
・世界VFX市場は2030まで年11〜13%成長見込み
・BC州の優遇はモントリオール/英国/豪州と同等か上回る
7)リスク
・AI自動化で中間職種(コンプ、ロト、マッチムーブ)が圧迫
・ストリーマーの“効率化モード”継続
・カナダドル高(現在0.73USD)でコスト優位が弱まる
8)総合予測
2026年:前年比+15〜25%の人員回復を予想
バブル期(2021–2022)ほどではないが、
確実に上向き、案件争奪戦も復活へ。 November 11, 2025
米財務省は10月の財政赤字が 4.4B (44兆円) だったと発表。
これは史上最悪の年度初月で、パンデミック時の 2020年10月の 4.1b を上回った。
政府支出は前年同月比 +18% の 8.7b。
6か月移動平均は 約 0b まで上昇。
つまり米政府の支出は、先月は 1日あたり約 .5b に達した計算。
財政赤字スパイラルは記録的なペースで加速している。
(Chat GPT和訳) November 11, 2025
『宇宙ゴリラパンデミック』
ウホで体験したウホ
新鮮なマダミス体験だったでウホ
同卓の皆様ありがとうございましたウホ🦍
#ウズ #ゴリパン
#マダミス https://t.co/6hrufz1GqR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



