パリオリンピック スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
REDUXXを読み始めた頃はその内容があまりに想像を絶していたので引用する前に必ず他のソースでデマでないことを確認していました。パリ五輪で女子ボクシングに男性が参戦していることを最初に報じたのはREDUXXでした。女性の権利と言論の自由の擁護者を応援しましょう
https://t.co/3GMAV7ysRs https://t.co/ZbxpYbfJ7Z November 11, 2025
63RP
★お知らせ★
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
あざと可愛い女子でも楽しめる
スケボー講座🛹
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
YouTubeにてアップされました🧡
https://t.co/BExshlBKEb
女子でも楽しめるスケボーのポイントを、
パリ五輪🥇 #吉沢恋 選手に
教えていただきました🗣️
ぜひご覧ください✨ https://t.co/NpvEhBwCC3 https://t.co/Hu6nxy2tOH November 11, 2025
50RP
˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚
あざと可愛い女子でも楽しめる
スケボー講座🛹
˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚
テーマ 《イケメン✨》
スペシャルサポーター #鈴木愛理 (@airimania )
パリ五輪🥇 #吉沢恋 選手
鈴木さん "推し選手"発見⁉️
#スケボー November 11, 2025
33RP
@ulala_go フランス人て倭国のテレビしか見ない老人レベルのアホですね。考えようとしない。
羞恥心が無いから、気持ち悪いパリ五輪を開催できたんでしょう。勝手に滅びる気かな。 November 11, 2025
15RP
青森武道館で
第12回野村道場のMC🎤
柔道オリンピック3連覇野村忠宏さん
柔道男子全倭国代表コーチ秋本啓之さん
パリ五輪金メダリスト角田夏実選手
柔道YouTuberドンマイ川端さんと🥋
どんな美味しい食事より
どんな美しい風景より
美しい心のみんなに出逢えたから
青森が大好きになりました✨
感謝! https://t.co/EUeZY8cOVq November 11, 2025
7RP
テレビはまず売れてない。全然売れてない。
コロナ禍とその余波でほんの少し売れた。パリオリンピックのおかげでほんの少し増えた。でも「地デジ化」の年の2割である500万台いくか行かないか。
これはスマホ3000万台の1/6。 November 11, 2025
6RP
角田夏実選手、必殺の巴投げ伝授
https://t.co/WkGItrIjGd
八千代市出身でパリ五輪柔道女子48キロ級の金メダリスト、角田夏実選手が15日、八千代警察署柔剣道場で柔道教室を開き、小学生22人が参加しました。
▼続きを読む November 11, 2025
4RP
パリ五輪のため、取り壊しが決定された公営住宅「ガガーリン団地」。そこに住む16歳の少年ユーリは、取り壊しを阻止しようと孤軍奮闘する
団地での大切な思い出や、友人たちとの温かい交流を描きながら、彼の孤独な抵抗と成長を綴ります。厳しい現実と純粋な思いが切なく交錯し、感情を揺さぶられます https://t.co/SjQAoMGZOD November 11, 2025
4RP
倭国は恥ずかしい国になった。
有識者も政治家も記者も国民も、
高市早苗が浅はかなだけなのに…
都合が悪くなると、
薛剣総領事のせいにしたり中国のせいにしたり、
挙げ句は質問した岡田克也氏のせいにしたり。
パリ五輪の柔道で負けたとき、フランス柔道やルーレットのせいにしたのと同じ。
まずその根性を叩き直した方がいい。でも自分じゃムリか。 November 11, 2025
4RP
日中戦争じゃなくて南北朝の乱ね。中国も倭国も南北で気質違うから本気で合わない。
ミームとかいってるけどパリ五輪と同じでダダスベリしてるのに相手のノリが悪いと本気で思ってるでしょ。サナエちゃん関西のおばちゃんだから。
北にミームは本気で通じないよ。 https://t.co/KUK2BfRg0y November 11, 2025
2RP
コービー引退試合は1ヶ月前まで
パリ五輪決勝は1週間前まで
2016ファイナルG7はG6終了後飛行機売り切れ
どれも行けないはずでした
コービーは日帰りで行けると分かり速攻で決断
パリは渡航3日前に有給決定してチケット購入
Game7は渡航23時間前に飛行機復活し決断
自分でも怖いくらい引きが良すぎて https://t.co/jNBPEk9rxb November 11, 2025
2RP
「レバノン戦のようなことは起きない」…悪夢を見たバスケ倭国代表・富永啓生がW杯アジア予選で雪辱を期す
https://t.co/rSFnC0gw6M
5人制男子バスケットボール倭国代表は、今月下旬から始まるFIBAバスケットボール・ワールドカップ2027アジア1次予選に臨む。チームは11月19日、東京都内で行なっている直前合宿の練習をメディアに公開し、練習後、富永啓生(レバンガ北海道)が囲み取材に応じた。
2023年のワールドカップ、2024年のパリオリンピック、そして8月のFIBAアジアカップとすでに倭国代表の常連となっている24歳のシューターは、今後はもう「レバノン戦のようなことは起きない」と断言した。 November 11, 2025
2RP
笛を世界基準にってみんな言ってるけど、どこを基準にするんだろ。
BCLAとICCでも全然違うし、NBAはそもそもFIBAルールじゃないし、BLEAGUEとNBLも笛の基準違うし。
じゃあ、世界大会で勝てるように、パリ五輪のときみたいな笛にしよう!ってなっても納得できないよね。 November 11, 2025
2RP
https://t.co/CvB9VKpTdW
🏀 Grant Hill が語る「USAバスケットボールの現在地と未来」
― 重圧、世代交代、ロスター構築の進化 ―
USAバスケットボールのマネージングディレクターを務める グラント・ヒルは、2024年パリ五輪の金メダル獲得までのプロセスを振り返りながら、組織運営・チーム構築・世代交代に関する多くの核心的な洞察を明らかにしている。
ヒルが直面したのは、スター選手を揃えれば勝てるという単純な構図ではなく、
「世界のバスケットボール環境は変化し続ける」
という現実だった。彼の言葉からは、いまUSAバスケットボールがどの方向へ向かおうとしているのかが明確に見えてくる。
---
1. ヒルが役職を通じて学んだ“核心的教訓”
■ 1-1. 重圧と期待の質は、NBAとはまったく別物
オリンピックでは敗北を合理化する余地はほぼない。
NBAファイナルであれば「準優勝でも成功」と考えられるが、USAバスケットボールにおいては “金メダル以外は失敗” という極端な評価構造が存在する。
オリンピックの重圧は異質で、経験しないと理解できない
過去にその重圧を知るのはコランジェロやコーチK、ポポビッチらごく一部
役職には“すべてを背負う”覚悟が必要
ヒルはこれを「想像以上の精神的重み」と語る。
---
■ 1-2. 現代の選手は“10年前とは別の生き物”
ヒルが2013年に引退してから、NBAは大きく変化した。
SNSによるノイズの増加
選手の価値観・コミュニケーションの変化
自立したブランドを持つ選手の増加
彼が学んだことは、
「昔と同じ接し方は通用しない」
ということだった。
彼が重視するようになったポイント
選手の“響くポイント”を理解する
エゴや役割を整理し“一体感を作る方法”を学ぶ
選手と家族が楽しめる環境づくり
コミュニケーションの改善
ヒルは「今の世代への理解はまだ深められる余地がある」と語り、今後のアプローチ改善を強調した。
---
■ 1-3. ロスター構築の本質は“オールスターチームではない”
ヒルは大きな学びとして次を挙げている。
> 「集めるべきは“オールスター”ではなく、“金メダルを獲るチーム”だ。」
2024年パリ五輪ではやや“スター偏重の保険型ロスター”に傾いた可能性があり、これは反省材料と述べている。
特に理解が深まった点
ワールドカップは“五輪より遥かに難しい”
FIBAの消耗戦には、適性のあるスキル・気質が必要
3年もあればスターが新たに誕生する(例:エドワーズ、ハリバートン)
---
■ 1-4. 人間関係・組織文化の重要性
USAバスケットボールでは時間が非常に圧縮され、毎日がNBAの3〜4週間の濃度になる。
だからこそ、
事前からの関係構築
コーチ支援・信頼
時に“選手の愚痴を聞く”役割
厳しい対話を避けない姿勢
が不可欠となる。
ヒルはまた、コーチKが実践してきた
「4〜5年ごとのリフレッシュボタン」
の重要性を強調する。これは、世代交代を組織文化として制度化する行為でもある。
---
2. USAバスケットボールのチームビルディングはどう進化しているか?
■ 2-1. 〈大会の性質〉でロスターを完全に切り替える
● オリンピック
選手の参加意欲が高い
短期決戦のため“最大火力”が求められる
2024年はスターを厚く揃え過ぎた可能性を反省
● ワールドカップ
参加させるのが「より難しい」
FIBAモデルに適応した選手の発掘・起用が鍵
より長く・フィジカルで・過酷な大会
ロスター構築の“真のテスト”になる場所
ヒルは 「まずは2027年W杯で勝つこと」 を目標に掲げている。
---
■ 2-2. 〈世代〉によってアプローチを刷新
今の若い選手への適応
SNSと常時接続
個人ブランドや意志の強さ
コーチへのリスペクトの構造も変化
USAはこれを踏まえ、より“共感型”の組織運営へ移行中だ。
---
■ 2-3. スポールストラの起用は「世代交代の象徴」
次期サイクル(2027年W杯〜2028年LA五輪)でのHCに エリック・スポールストラ を指名。
理由としてヒルは、
1. マイアミで文化を作る能力
2. 若手を育て、共鳴させる力
3. レガシースター(レブロン、カリーなど)が去っていく時期に橋渡しできる
この3点を挙げている。
---
■ 2-4. “ストーリーテリング”を使った文化伝承
USAバスケットボールは、若手がプログラムの価値を理解するためにドキュメンタリーなどを活用し、
「参加する意味」を再定義する取り組み
を始めている。
---
3. 全体として見えるUSAバスケットボールの方向性
ヒルの語りから浮かび上がるUSAバスケットボールの未来像は次の通り。
✔ FIBAで勝つための専門性の強化
(スター依存ではなく、適材適所のロスター構築)
✔ 選手世代に合わせた組織文化とコミュニケーション
(“昔のやり方”を押し付けない)
✔ 2027年W杯 → 2028年LA五輪という連動した長期視点
(3年でスターは入れ替わる) November 11, 2025
2RP
外から見たら失礼で傲慢で自己中なのは倭国なのに…
倭国人は島国根性で“倭国万歳!”。
国際感覚ゼロ。
大本は、高市早苗が極めて浅はかだっただけなのに…
都合が悪くなると、
薛剣総領事が悪い!
中国アジア局長が悪い!
習近平が悪い!
質問した岡田克也氏が悪い?
パリ五輪の柔道で倭国が負けたとき、フランス柔道やルーレットのせいにしたのと同じ。
まずその下衆根性を叩き直した方がいい。
でも自分でできそうもない。
だから中国からの外圧が必要か。
倭国のために。 November 11, 2025
2RP
おお!!!愛理ちゃんスペシャルサポーター就任おめでとう🥳
東京とパリ五輪でスケボー観るのめっちゃ面白かったから楽しみ😙
ゴン攻めしてね!!!笑
鈴木愛理、スポーツ中継SPサポーター初挑戦 「ワールドスケートボードストリートで松岡修造とタッグ オリコンニュース https://t.co/GN406pXkfM November 11, 2025
2RP
「犯罪ゼロの酒々井に」
https://t.co/ESTk9b1jpI
犯罪が起こりにくい安心安全な地域づくりに向け、佐倉署は22日、パリ五輪体操男子団体総合金メダリストで順天堂大出身の谷川航選手(29)を一日署長に委嘱しました。
▼続きを読む November 11, 2025
2RP
@stripeimpact コロナ禍やウクライナ戦争のあおりで白紙還元になったけど、成都ユニバ10000で葛西(潤)と嶋津さま(雄大)が日の丸背負うことになってたもんな……。😥
まあ葛西は後にパリ五輪と東京世陸で日の丸背負ってたけど……。🙂↕️
ってか、もうそろ嶋津さまと、それから響も日の丸背負ってほしい……。😚 November 11, 2025
1RP
《今日の行こう住もう 👀》
🚨NEW SPOT🚨
JR小倉駅に“踊れる駅前スポット”誕生💃✨
【KOKURA DANCE STATION】がついにオープン!
📍JR小倉駅 新幹線口1F
🕒6:00〜24:00 無料で使える!
🎉11/23はパリ五輪ブレイキン代表AYUMIさん来場🔥
若者の「やってみたい」が動き出す場所。
北九州の新名所、ついに始動。
👇 詳しくはこちら 👀
https://t.co/iTITopBzUR
#小倉駅 #ダンス #KOKURADANCESTATION
#行こう住もう #北九州 #行こう住もう北九州 November 11, 2025
1RP
サンデーモーニングは見ない。最初におかしいと思ったのはパリオリンピックの女子ボクシングのジェンダー問題で性別検査は人権侵害みたいな事を言っていて身体が男の人が女を殴って良い訳ないのにと思ったのが発端。それから定期的に番組を見てたけど毎回変な事を言ってる。なんかヤバいょ…あの番組。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



