バトン トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イタリアのメローニ首相の若い頃の映像は象徴的だよ。19歳で政治始めた右派の闘士ガールとかテロップ出ててさ。歩き方もカッコよくて、革ジャン着て、鋭い目線で真っ直ぐした瞳で前を向く。あれもう完全に映画の主人公だよ。
で、時は流れて2022年。同じ女の子が、今度は白いスーツ着てイタリア初の女性首相。動画のコメント欄見るとさ、
「ヨーロッパの女王だ!」
「カナダにも彼女が必要だ!」
って拍手喝采してるかと思えば、
「イスラエルに飼われてる」
「移民増やした裏切り者」
「何もしない、経済最悪」
ってボロクソ書かれてる。褒めてるのと殴ってるのが、同じ画面に並んでんだよ。
人間ってのは勝手なもんでね、若い頃に路地裏で叫んでた女の子を見て「この純粋さこそ本物だ!」って神格化する。
で、いざ本人が権力握って、EUだのNATOだの財政だの、現実のしがらみの中で調整始めると、今度は「何もしない」「移民を止められない」「裏切った」とくる。
いやー、路上スピーチと首相官邸が同じノリで回るわけねーよって話だよ。
居酒屋のカラオケで歌うのと、紅白の生放送で歌うのじゃわけが違うだろ?
コメント読むとさ、右も左も同じ症状だよ。
右側は「強いリーダーが国境を守ってくれるママ」を求めてる。
左側は「過去の傷を永遠に謝り続けるパパ」を求めてる。
どっちも完璧な親探してる。だから、ちょっとでも自分の理想とズレると、「裏切り者」「操り人形」「コントロールドオポジション」って陰謀論の単語がすぐ飛び出す。
ここで、現在の今日に話を移したい。
メローニさんと高市さんが向かい合って笑っているこの一枚、世界情勢の話を全部忘れて見れば、ただ「働くお母さん同士が久しぶりに会って近況を話している」みたいな、あたたかい空気が流れているのよね。
右とか左とか、移民が多い少ないとか、XやTikTokのコメント欄では賛否が渦を巻いているけれど、当の本人たちは今この瞬間、「どうやったら自分の国を守りながら、次の世代にちゃんとバトンを渡せるか」を真顔で、でも笑い合いながら話しているはずじゃない?
1996年、右派の活動家の女の子だったジョルジャは、今やイタリア初の女性首相になった。
でも、彼女を熱烈に讃える声と「何も変えていない」「移民は増えたじゃないか」と批判する声が、同じ動画のコメント欄に並んでいる。
それは、高市さんにも、これからの倭国にもそのまま返ってくる鏡で、理想を叫んでいるうちは、ヒーローでいられる。
けれど、政権を握った途端に現実と数字と同盟国と歴史が、一気に扉を叩いてくる。きれいごとだけでは国は守れないし、効率だけを追いかけても人はついてこない。
その板挟みの中で、彼女たちは少しずつ妥協もするし、時には支持者を失望させる決断もする。
だからこそ、この写真に希望を見るなら、完璧な救い主が現れたという物語ではなく、同じ悩みを抱えたリーダー同士が、失敗も抱えながら学び合い始めたという物語として眺めたいなと思うんだよね。
海に囲まれた国、少子高齢化、製造業と観光立国、みーんな共有できる悩みだよ。
イタリアと倭国は、いわば、派手さはなくても国を愛しながらも外の世界とつながるモデルを一緒に作れるペアだよ。
国境を守ることも、大事な文化を残すことも、他国への憎しみなしにやれるはずだと、二人の笑顔が証明しているようにみえる。
そしてもう一つの希望は、画面の向こう側にいるあたしたちだよ。
SNSで政治家を「伝説だ!」「裏切り者だ!」とラベリングするのは簡単だけど、本当に国を変えるのは、地方の駅を守る人や、ローカル線に乗って旅する人や、子どもに歴史や言葉をきちんと伝える大人たちだよ。
つまり、普通に暮らしているあたしたち市民の小さな選択の積み重ねが大事なんじゃないかしら?
メローニも高市さんも、完璧じゃない。
けれど、19歳の活動家だった少女が首相になり、倭国の町工場や港町を大切にしようとする女性リーダーと固く抱き合っている。
その事実自体が、次の世代にとってのスタートラインになる。 国を愛することと世界と手を結ぶことは、どちらか一つを選ぶものじゃないよ。
その両方をどうやって両立させるかを、イタリアと倭国が一緒に試行錯誤していく時代が始まったのかもね。
この一枚は、そのプロローグのページ。
そう思って見上げれば、悪くない未来が、ちゃんと続いている気がするんだよね。 November 11, 2025
21RP
#増山誠を許さない
増山誠が許せない方
【バトンをお願いします】
「事実誤認を招く竹内さんが悪い」
「竹内さんの気持ちは知る術がない」
自分のせいで竹内さんが亡くなったのに心を痛めることもなく、さらにこんな発言をした増山を、私は絶対に許さない! https://t.co/qGrkFO07GI https://t.co/WARqkB3UQh November 11, 2025
3RP
Chikaちゃん♡ありがとう( ꈍᴗꈍ)
🟢👟✨️GOD_i
聴いて繋ぎます♪
どなたか聴いて繋いでいただけると嬉しいです♪
#iLYsシェアバトン
#Number_GOD_i
🔗https://t.co/7VBVAEBazC https://t.co/NnZILvId8B November 11, 2025
本日のセトリ🎤💜
①WE WILL!! / Liella!
②水彩世界 / スリーズブーケ
③月夜見海月 / スリーズブーケ
⑤初恋サイダー / Buono!
⑥What a Wonderful Dream!! / Liella!
⑦START:DASH!! / μ's
⑧ヒカリヘ / miwa
(⤴︎︎︎きょんち先輩からの平成ドラマ歌バトン)
⑨ワールドイズマイン / supercell https://t.co/ruUCEllttG November 11, 2025
tentenさん ありがとう. ̫.)"
🟢GOD_i
Daily 47(↓5)🆘🆘🆘
Viral 58(↑6)🆘🆘🆘
聴いて繋いで(」´□`)」アゲマショォォォォオ🔥
❮バイラル連続チャートイン記録更新中❯
( 'ω'o[𝟮𝟴𝟲日 ]o✨
#Number_GOD_i
#Spotify_Number_i
#iLYsシェアバトン
🔗https://t.co/AU2H0uBeSN https://t.co/CZgQxMygFj November 11, 2025
けど、どんな時代でも競馬ファンってのはサラブレッドの血脈を通して後世に歴史のバトンが手渡され紡がれていく話に夢を見てロマンを感じる生き物だと思ってるし、実際好意的なコメントを多く観測してるので今のところ全然いいんじゃないかなと思ってる November 11, 2025
8継のごぼう抜きも凄いんだけど、鰹西ランナーと同時にニガミさんへバトン渡すの毎回凄いって思ってしまう。速さもそうだけど無駄な動きが一切ないし大事な場面でミスらないそのメンタルも凄い November 11, 2025
#OnigiriAction
デジタルで文字書いた
ラスト5枚目🍙⑤
最初から文字を繋げると…①②③④⑤
「ありがとう」💞
ありがとうのバトン💞
自分だけじゃなく、周りや見た人にもありがとうの感謝のバトン🌈✨💞そして子供たちの笑顔に繋がりますように😊🥳そして今ある自分の全てにありがとう💞 https://t.co/NnbZ2G2EeS November 11, 2025
\ありがとうでした✨/
#秋色Vtuber歌枠リレー
赤魔アザトでした~!!
目標にはあと一歩届かず🥲
しかし満足のいく歌は歌えたかなと…!
バトンもしっかり渡せた✨
・月陽-ツキアカリ-
・ツキアカリのミチシルベ←New‼
・千の夜をこえて←New‼
・みちづれ←New‼
アーカイブもぜひ見てね💕 https://t.co/HDFG5c7dwz November 11, 2025
滋賀国体決勝
隈本VS千葉
PS0-1
MB1-1
合計1-2
くまさんが繋いでくれたバトンを優勝に繋げることができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もっと泥臭く勝ちに貪欲なサッカーを磨いていきます。
調整付き合ってくれた方ありがとうございました🙇
#疲弊から疲弊へ
#グロサッカー
#ふりちょん塾の教え
#ぶひーの教え November 11, 2025
いじめ解消には2つの条件がある。 ①行為が3ヶ月止まること。 ②被害者が心身の苦痛を感じていないこと。
①は簡単だ。被害者が学校へ行かなければ、不登校になれば、物理的に「行為」は止まるから。学校はそこで解決印を押したがる。
でも、絶対に忘れてはいけないのは②だ。 心の傷に「全治3ヶ月」なんてない。恐怖はフラッシュバックし、痛みは続く。
「いつまで寄り添えばいいんだ」 「ずっと対応しなければならないのか?」
現場から聞こえるその批判への答えは、 間違いなく『YES』だ。
被害者が一生消えない傷を背負わされたなら、大人が「期間」で区切るなんて許されない。
1年でも、卒業まで、その子が心から笑えるその日まで寄り添い続ける。 それが「先生」と呼ばれる人が持つべき、最低限の覚悟ではないですか。
数字を見るな。あの子の心を見てほしい。
#いじめ #教師のバトン November 11, 2025
帝拳3選手 囲み取材
中野幹士
「いつも通り目の前の相手に勝つ」
「メインの天心にしっかりバトンを渡す」
坪井智也
「ワクワクする。楽しみながら戦略的に。スピードも技術も僕の方が上。全ラウンド支配する」
増田陸
「左がいつ当たるか自分も楽しみ」
「早いラウンドかもなので瞬き厳禁で」 https://t.co/ZToJBDCsy7 November 11, 2025
森カバ宮トガの4人でリレーする話が読みたい
走順決めるのに揉めに揉めて(3人ともトガにバトン渡したいし渡されたい)で収拾つかないからあみだくじの結果森→カバ→宮→トガになって宮の一人勝ちで森とカバがぐぬぬしてる
ちなみにトガはなんでこんなに揉めてるのかよくわかってない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



