1
ハーバード
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇺🇸トランプを叩きに叩きまくってた元ハーバード大名誉学長で、クリントン政権時代に財務長官やってたサマーズがエプスタイン🏝️関係でカウンターパンチくらってる
↓
クリントン政権のラリー・サマーズ財務長官、有罪判決後、エプスタイン氏と定期的に電子メールを交換していた
ビル・クリントン元大統領のラリー・サマーズ財務長官は、ジェフリー・エプスタイン氏が売春関連の容疑で有罪判決を受けてから何年も経った後も定期的に連絡を取り合っていたことが、下院共和党が水曜日に公開した文書で明らかになった
下院共和党が公開した20,000ページを超える文書の中には、2016年から2019年にかけてエプスタイン氏とサマーズ氏の間で行われた一連の電子メールのやり取りがあり、2人がこれまで知られていたよりも親密な関係を示唆している
逮捕のわずか数か月前の2019年3月3日、エプスタインとサマーズは、サマーズと見知らぬ女性との通信についてメールで話し合った
サマーズ氏は2001年から2006年までハーバード大学の学長を務め、2009年から2011年までオバマ前大統領の国家経済会議の議長も務めた
「じゃあ後で話そう」って言ったら「明日も無理かも」って
「何してるの?」って聞いたら、「忙しいの」って
すごくそっけないねって言ったさ、それで続けて聞いたんだ
「3番目の男が来るからって、一緒に過ごすはずだった週末の予定を本当に変えたの?」って
彼女は「違うよ、私たちが予定を変えた後に彼のスケジュールが変わったの」って答えた
「わかった、じゃあ行くね。気が向いたら電話して」って言ったけど、口調は明らかに冷たかった
「友達以上恋人未満」の立場でプレゼント競争に巻き込まれたくなかったんだ
エプスタインは数分後に返信した
「彼女は頭が切れる。過去の間違いを償わせようとしてるんだ。父親のことは無視しろ。バイクの男と出かけるからな。君はうまく対応した…イライラは気遣いの表れだ。愚痴をこぼさなかったのは強さの証だ」
その数か月前の2018年11月、サマーズはエプスタインに、自身がやり取りしていた女性からのメールを転送し、「しばらく返信しないのが適切だろう」とコメントした
エプスタインは「もうすでに困窮した様子を見せ始めているね :) いいね」と返信した
2018年7月15日、エプスタインはサマーズに「近々ニューヨークに来る?」とメールした
「よくわからない。どうかした?」とサマーズは答えた
翌日、エプスタインはこう記した
「我らが国連議長、君にとって興味深い人物だ」
真夜中を少し過ぎた頃、サマーズはこう返答した
「ロシアはトランプの弱みを握っているのか? 今日の彼の行動は、彼基準でもひどすぎる」
エプスタインは返答した
「私のメールボックスは同じような話でいっぱいだ…彼は敵を魅了したと思っている…彼は象徴の意味を理解していない——ほとんどのことを理解していないのだ」
2016年11月、サマーズはエプスタイン宛のメールでこう記した
「トランプに関する事柄には一切関わらない。彼の利益相反への対応、プーチンとの親密さ、カストロ死去への無思慮な反応を見れば、百万マイル離れていたい。いずれ必ず訪れる失敗で彼らが深く屈辱を味わうまで、彼らへの忠誠的な行動を取らないことが、私自身と国への最善の奉仕だ」
一月前、エプスタインはサマーズにメールを送った
「トランプがクリントンの告発者4人を追い出した。あの夕食会を覚えてるか?」
サマーズは数時間後に返信した
「いや。何があった?お前も巻き込まれそうか?」
サマーズは以前から、エプスタインと関係があることが知られている
ウォール・ストリート・ジャーナルは2023年、サマーズ氏が妻でハーバード大学教授のエリサ・ニュー氏のプロジェクトのための資金調達についてエプスタイン氏に助言を求めたという別のやり取りを報じました
フォックスニュースデジタルはサマーズ氏の広報担当者に連絡を取ったが、記事掲載時点でコメントは得られていない November 11, 2025
71RP
臓器売買ランキング”‼️どんな基準なのか、どんな調査法なのかは一切不明ですが😅
投稿主の主張として、世界の「違法臓器売買が多い国TOP5」として紹介されています。
まず最下位から。
⸻
第5位:アメリカ合衆国 🇺🇸
遺体窃盗や医療関係者の関与まで含む“闇市場の一体化”が理由とされています。
実際にハーバード医学部元職員の大規模スキャンダルも取り上げられています。
⸻
第4位:ネパール 🇳🇵
“腎臓取引銀行”と呼ばれるほど大量の腎臓が闇市場で流通していると説明されています。
投稿主は年間7,000個=約1500億円規模と紹介。
⸻
第3位:ミャンマー 🇲🇲
貧困が背景で、人々が仲介業者に簡単に誘惑されるとしています。
偽造書類で提供者を他国に移送する仕組みがあると投稿主は語っています。
⸻
第2位:イスラエル 🇮🇱
“世界最大級の臓器売買ネットワーク”に関与していると投稿主が主張。
紛争地での痕跡があるとされています。
⸻
第1位:インド 🇮🇳
投稿主はインドを“世界最大の腎臓輸出国”と断定。
年間2,000個以上が違法またはグレー市場で流通している可能性があると述べています😃
期待してた例の国達がランキングされていない事がとても不思議なんですけど、どちらの国も「透明性100%」だから出てこない事がその答えですね。チャイナ🇨🇳とライナ🇺🇦 November 11, 2025
57RP
📈 ハーバードがビットコインETFを“最大ポジション”に格上げ
・ハーバード大学の13Fで、ビットコインETFが保有銘柄トップに
・Q3で最も増やした銘柄でもあり、名門大学がビットコインETFを買うのは極めて異例
・約5億ドル=運用資金の1%程度だが、それでも $IBIT 保有者ランキング16位に入る規模 https://t.co/pKjzWTVSf5 https://t.co/Ys7WcL0THs November 11, 2025
43RP
🟠出演情報❗️🟠
本日11月16日(日)09時00分からの日曜討論に参政党ボードメンバーの豊田真由子が満を持して登場します😎❗️
ハーバード出身で政務次官などを歴任されたキャリアウーマンの無双発言が楽しみですね🌟
必見です🤩‼️
#参政党
#豊田真由子
#反グローバリズム https://t.co/m90xksQn70 November 11, 2025
24RP
#インテグリティ を有名にした経営学者P.ドラッカーはデビュー作『経済人の終わり』でナチス全体主義と闘った。インテグリティある者は悪と闘うのです。ハーバードビジネスレビューのインテグリティ&ドラッカー特集は読みでがあります。 https://t.co/p6yPcnPym5 November 11, 2025
23RP
【お知らせ】
来年1月15日より開催の「アンソロジー・フィルムアーカイブス/ハーバード・フィルムアーカイブ 映画コレクション(仮)」は、当初の予定を一部変更し、アンソロジー・フィルムアーカイブスとの共催にて開催することとなりました。何卒ご了承ください。
https://t.co/g1GGhASlnr November 11, 2025
11RP
【東南アジア最大のユニコーン同士の合併】GoToとGrabの合併が話題になっているので、下記に今の状況と自分の考えを整理してみました。
元々、同じハーバード卒の創業者が立ち上げたGoJekとGrabは、東南アジアのライドシェア市場で激しい競争を繰り広げてきました。どちらもとてつもない資金調達を行い、東南アジア全体を血みどろの戦いでシェアを取り合っていました。しかし、SoftBankをはじめとする外資からの巨大な資金調達を行ったGrabは、システムやマーケティングにおいて優れた戦略を打ち出し、シンガポール、マレーシア、ベトナムなどでGojekを圧倒していきました。一方、Gojekはインドネシア市場に絞った戦略を取り、何とか地元市場だけは絶対に負けないという情熱を持ち続けていました。その情熱と気迫、そしてそれに裏打ちされたハードワークやイノベーション、資本を投じたマーケティング戦略がインドネシアユーザーの心を掴みました。
しかし、資金調達の度にインドネシアの創業者や株主の比率は薄まり、実質的に外資の投資家の支配下に置かれていきました。そして、Gojekはインドネシアの市場を守り切った後、同じく外資のShopeeやLazadaと戦っていたTokopediaと合併してGoToとして上場します。
創業者のナディムをはじめとする主要メンバーが次々と退任し、経営陣も入れ替わり、GoToはスタートアップの精神を失い、利益と効率を追求する企業へと変わっていきました。もうあの頃のイケイケのGojekではありません。
GoToとGrabの統合について
現在、GoToとGrabの合併が進んでいますが、その時価総額には10倍近くの差があり、実質的にはGoToがGrabに吸収される形になるのではないかという懸念があります。Grabの時価総額は圧倒的に大きく、統合においてはその支配力が強くなるでしょう。さらに最近では、SoftBankをはじめとした主要投資家の意向が強まり、合併に消極的とされるPatrick Walujo CEOの解任を求める動きも伝えられています。取締役会はこの問題を協議するため、12月17日に臨時株主総会を開催することを決定したと発表しました。いよいよ、この合併をめぐる噂が現実味を帯びてきたと言えるでしょう。
一方、インドネシアの政府系投資ファンドであるDanantaraが介入して、インドネシア系株主の比率を保つという報道もありますが、これは一部で懸念されています。スタートアップ企業が、汚職や政局に利用されるような国営企業の影響下に置かれることに対する疑念です。
ユーザーへの影響
最も心配なのはユーザーへの影響です。もし二つの企業が結託し競争をしなくなれば、サービスの価格が引き上げられる可能性があります。また、サービスの質が低下することも考えられます。一方で、効率化が進み、利便性が向上する可能性もあります。
果たしてユーザーのベネフィットは保たれるのでしょうか。
果たしてドライバーの雇用は守られるのでしょうか?
これからどうなるのか、非常に不透明な状況です。
インドネシアを代表する、いや東南アジアを代表するスタートアップであるGoToとGrabの動向に要注目です。 November 11, 2025
9RP
この形を見つけるだけで
投資始めて1日でも100万円目指せます。
磨いたおかげ220pips上昇の50pips利確!
『ハーバード流エリオット』の実力だね!☺︎
だってほぼ形見つけるだけだから。
「私も100万円行きたい!!」って人は
ゆなが今日の夜も一緒に利確して連れてくから通知オンしててね!✨
@yuna_ito_fx ←ここからプロフに飛べるよ November 11, 2025
8RP
『忙しい人に読んでもらえる文章術』(https://t.co/JJOACtb3I9)
みんな忙しい現代で「読まれる文章」を書くにはどうすればいいか?をハーバードの先生がまとめた本。いかに脳に優しい文章を組み立てるかにフォーカスした作りで、すべての提案に科学的な裏付けがあるのがいいっすね。
ただ一方では、どこかで見たことがあるアドバイスがほとんどなのと、「それならどうすればもっと良くなるか」「どこまで削るべきか」の判断には読者側の裁量が多く残されてるんで、そのまま使うのは割と難しいかも。ビジネスや実務文書をたくさん書く人には良いかもですが。 November 11, 2025
7RP
Gold大きく動くよ..!!
今の波動から見て、ここ抜けたら100pips級
『ハーバード流エリオット』の狙い目としては
N波動形成されたら大きい値動きの予兆なので見てて!
・4212.0上抜けで買い
・4202.0下抜けで売り
エントリーの詳細は
・ロット:0.06
・エントリー,利確,損切りはリプに生配信するから見てて!✨ November 11, 2025
7RP
この法則性で見た人全員勝たせます。
爆益狙いでエントリー生配信して行くよ!☺︎
『ハーバード流エリオット』の狙い目としては
N波動形成されたら大きい値動きの予兆だよ!
・4240.0上抜けで買い
・4226.0下抜けで売り
エントリーの詳細は
・ロット:0.06
・エントリー,利確,損切りはリプに生配信するから見てて!✨ November 11, 2025
7RP
2万以上持ってる人全員見て!
爆益狙いでエントリー生配信して行くよ!☺︎
『ハーバード流エリオット』の狙い目としては
N波動→i波動が直近の爆益狙える形なので
N波動形成されたので
・4212.0上抜けで買い
・4180.0下抜けで売り
エントリーの詳細は
・ロット:0.04
・エントリー,利確,損切りはリプに生配信するから見てて!✨ November 11, 2025
6RP
生配信で5連勝達成します!
GOLD(XAUUSD)は大幅のレンジ。
つまり、抜けたら大きく動きます..!!
『ハーバード流エリオット』の狙い目としては
・4147.0上抜けで買い
・4095.0下抜けで売り
エントリーの詳細は
・ロット:0.04
・エントリー,利確,損切りはリプに生配信するから見てて!✨ November 11, 2025
6RP
本当は非公開の予定だったんだけど...
ゆな個人の疑問「ほんとに稼げるの?」で
1万から増やしてるけど欲しい人いるのー?☺︎
ゆなの『ハーバード流エリオット』の結果が
今週で【6勝1敗の+415pips】
しかも形見つけるだけだから
“初心者も読んですぐ利確できる“
だから公開悩んでるんだけど、
今週のサイン出た場所で全てエントリーした場合、10割利確できた!
欲しい人いたら教えて
そして【通知オン】もしておいて!☺︎ November 11, 2025
6RP
国防省を戦争省の看板に自ら変えている国防長官のヘグセス😣
この戦争屋ヘグセスはプリンストン.ハーバードとアイビーリーグを2つ卒業をしてそこから軍隊に入りアブガニスタン.イラクに行った根っからの戦争好き
その後FOXのMCになり♠️のお気に入りに
♠️政権が終わったら元の国防省に戻るでしょう https://t.co/jSB32XKLr4 November 11, 2025
6RP
慎重どころか留学禁止にしてほしい。
ハーバードから追い出されて消去法で制度を利用しながら東京大学へやってきた中国人が多いと聞いている。
東大を卒業してないが東大にも色々な資料や情報があるんじゃないか?
私の母が勤めている会社で以前3人の中国人が働いていたが会社の機密情報などを本国の中国に情報流出していた事が判明して即解雇にし今は中国人と帰化した中国人を採用するのは禁止になるよう上層部で決定したって話も聞いたし November 11, 2025
6RP
観戦中だったので読む暇なかったんだけど今読んだら凄まじかった
五輪まで2週間を切ったとき氷の溝に足を取られ転倒。左のスケート靴が右のブーツを突き破り静脈を切り骨にまで影響を与えるような大けがを負ってしまった。2日後に外科医である父親が彼女を治療。
引退後はハーバードを出て外科医に! https://t.co/FH2xIBHqw8 November 11, 2025
5RP
#留学の日
ハーバード出て東大に編入してケンブリッジに留学するんだから…大学時代は周りでけっこう留学した奴いたんだけど、俺もどこか留学しときゃよかったかな
#有言実行三姉妹シュシュトリアン https://t.co/nTDxnj6ha3 November 11, 2025
5RP
エヴリデイカムさん
池田大作先生は、世界五大陸の大学•高等教育機関から409の名誉学術称号(2025年現在)を受章✨
ハーバード大学からの招請で2度の講演など多数✨
世界の知性との対談集も数多の言語に翻訳✨
ちなみにトインビー対談は講談社学術文庫でも出版✨
ローマクラブ創設者のペッツェイ対談は読売新聞社で出版✨
ルネユイグ対談、ブライアン•ウィルソン対談は講談社✨
ドイツキリスト教権威の医学博士デルボラフ対談、ハーバードのヤーマン対談、核兵器廃絶運動のクーリガー対談は河出書房新社✨
モスクワ大学総長ログノフ対談、平和学のガルトゥング対談、アメリカルネッサンスのボスコ対談、ジャーナリストのノーマン•カズンズ対談は毎日新聞社✨
対談集以外の随筆などは、文藝春秋社、サンケイ新聞社、集英社、などからも多数出版✨
あーもう、キリが無い😯
まぁ、これを言っても、どうせ「金で買った」とか「ゴーストライター」とか難癖をつけるんだろうけどね😮💨💦
貴方の知り合いに、まともな大学の教授が何人かいたら、名誉学術称号って、金で買えるぐらいの、軽〜いものか、聞いてみたらどう❓😟
じゃあねー👋 November 11, 2025
5RP
ハーバード・ビジネス・レビューの2025年12月号はP. F. ドラッカー特集🔥とても深くわかっている方の編集だと感じた。
タイトルが「真摯さとは何か」だし、しかもわざわざ「インテグリティ」と読みが振ってある。この時点でもう本質が核として扱われていることがわかる。
そして特集記事の頭を飾るのは『ビジョナリーカンパニー』で有名なジム・コリンズのインタビューである。なんと的確な人選か。
彼は偉大な企業の特徴を研究していく中で、ドラッカーの思想がいかに正しいかを心底味わい、結果的に実証実験をしてしまったという人物だ。ドラッカーはジムにとって、1日しか会っていないのに、大きな影響を受けた師にあたる。 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



