1
めまい
0post
2025.11.28 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小麦を摂るのをやめて約2年が経ちました
20年以上苦しんでいた花粉症が完治し
粘膜系の不調が完全に消えました
風邪をまったく引かなくなり
慢性的な鼻詰まりや喉の痛み
後鼻漏による咳やいびきまで消失しました
精製植物油脂と乳製品を断って約2年
便秘や下痢、胃痛などの消化器症状がゼロになり
頭痛、めまい、肩こり、腰痛、皮膚トラブルも消えました
抜け毛は激減し、体臭すら消えました
甘いお菓子や果物、甘い飲み物を絶って約2年
気分の落ち込み、慢性疲労、不眠がなくなり
怒りや悲しみなどの強い感情に振り回されることがほぼなくなりました
腹が立つことがあっても、その感情がすぐ消えるようになりました
以前は「多少の不調があるのが普通」と錯覚していました
しかし今になって分かりました
不調が一切ないこの状態こそが、本来の自分の体調だったということに
そして、長年の不調を引き起こしていたのが
パン、ラーメン、餃子、焼きそば、チャーハン
パスタ、ピザ、フライ、天ぷら、チーズ、ヨーグルト
ケーキ、クッキー、チョコレート、アイスクリーム
ホイップクリーム、コーヒーミルク、ジュース、コーラ…
1 小麦のグルテン
2 精製植物油
3 乳製品
4 甘いもの
これら「四毒」
現代人の多くが日常的に食べているもの
しかし100年前の倭国の庶民は、ほとんど口にしていなかったもの
これらが身体の不調の根源だったことを
自分の身体の変化がはっきり証明してくれました
必死で否定してくる人もいますが
四毒をやめた【経験】もない人の反論にどれほど説得力があるでしょうか
逆に
四毒を控えたことで体調が改善した
長年の不調が治った
多くの人が既に体験している実体験こそが、何よりの四毒抜きの確かな証拠になります
四毒抜きは論より証拠です November 11, 2025
17RP
貧血気味、めまい、立ちくらみ、かすみ目、不眠、不安感、乾燥肌、髪がパサつく等の方は血不足の「血虚体質」。
おやつは『ナツメや枸杞の実、クルミ、ナッツ類、旬の果物」など食べましょう!
チョコやスナック菓子、クッキー、アイス(僕も好きだから気持ちは分かる笑)では血は作れないですよ。
あと日付変わるまでに寝ましょう! November 11, 2025
1RP
#自律神経調整
━━━━━━━━━━━━━━━━
𓀠健康は富࿐❀*
🧠「百会(ひゃくえ)のツボ」
自律神経・ストレス・頭の不調の要穴
不眠・ストレス症状へ
統合的アプローチ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#自律神経ケア 𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌
✔︎︎︎︎ こんな人にオススメ☝️
⚫︎眠りが浅い・寝つきが悪い
⚫︎頭が重い・モヤモヤ・集中できない
⚫︎イライラ・不安・気分の落ち込み
⚫︎スマホ・PCで頭がパンパン
⚫︎めまい・耳鳴りが気になる
⚫︎血圧が不安定・疲れが抜けにくい
━━━━━━━━━━━━━━━━
☝️ 百会(ひゃくえ)とは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
・「百の経絡が会する」頭頂部の中心のツボ
・全身の気が集まる自律神経の“司令塔”
・督脈に属し、精神・脳疲労ケアの要穴
━━━━━━━━━━━━
🧠 刺激の仕方
━━━━━━━━━━━━
・両手の中指を重ねて頭頂部のくぼみに当てる
・頭の中心へ向かってまっすぐ押す
・3〜5秒押して離す × 5〜10回
・「じわ〜っと効く」程度の優しい圧
・深呼吸に合わせてゆっくり行う
━━━━━━━━━━━━
🌿 期待される効果
━━━━━━━━━━━━
・自律神経のバランス調整
・ストレス・イライラ・精神的負担の緩和
・頭痛・緊張型頭痛・重だるさの改善
・睡眠の質UP(入眠しやすくなる)
・めまい・ふらつき・耳鳴りの軽減
・脳の疲労回復・集中力UP
・眼精疲労・PC作業の負担軽減
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧭 自律神経の乱れは「百会」に出る⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
東洋医学では、「百会は心身のバランスを統べる場所」とされ、気血の巡りや精神活動と深く関係します。
🔸気滞タイプ(ストレス溜まり)
⇒ 頭が重い・ため息が増える
推奨ツボ:百会(気の巡りを開放)
🔸血虚タイプ(栄養不足・疲労)
⇒ めまい・ふらつき・眠気
推奨ツボ:三陰交(血を補う)
🔸瘀血タイプ(血の滞り)
⇒ 偏頭痛・こめかみの痛み
推奨ツボ:太衝+百会(巡りを上げる)
━━━━━━━━━━
豆 知 識 🫘
━━━━━━━━━━
★ 百会は“脳のReluxスイッチ”
副交感神経を優位にし、心を落ち着ける。
★ 視床下部に近い位置
ストレスホルモン・体温・睡眠リズムの調整に影響。
★ 眼精疲労・耳鳴り・頭皮の緊張にも効果。スマホ・PCの時代に欠かせないツボ。
★ 触れるだけでもOK
やさしい刺激で十分働いてくれる繊細なツボ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹百会(督脈)
⇒安神定志(精神安定)
⇒昇陽固脱(気のめぐりを整える)
⇒ 清頭目(頭・目の不調改善)
🔹関連する体質改善
① 自律神経の調整:緊張・不安の軽減
② 気の巡りUP:頭重・頭痛・集中力
③ 精神の安定:イライラ・落ち込み
④ 脳疲労ケア:睡眠の質向上
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧘 日常のセルフケア
━━━━━━━━━━━━━━━━
✔︎ 朝に押すと頭がスッキリ
✔︎ 仕事の合間の“リセットスイッチ”に
✔︎ 就寝前はゆっくり優しい圧で
✔︎ 深呼吸と合わせると効果倍増
✔︎ 目・首・肩の疲れがある日は回数UP
━━━━━━━━━━━
⚠️ 注意・禁忌
━━━━━━━━━━━
・強すぎる刺激は逆効果(頭痛の原因に)
・飲酒直後・発熱時はNG
・妊娠中は強刺激を避けて
・慢性的な頭痛・めまいは専門家へ相談を
🌿 頭頂部の小さな一点が、心と体を静かに整えてくれます。
🎥 Followしてご覧ください 🙌🏻
レシピ:鍼灸師ねもと 様
https://t.co/GGhetDnOex November 11, 2025
もしかして今日低気圧??
夜中にあまりにも気持ち悪い&吐き気ひどくて目が覚めて、吐き気止め飲んでまた寝たけど、それでもかなりツライわ。
頭痛も吐き気もめまいも強くてムリ…。 November 11, 2025
人事部で働いてて、最近マジでモヤモヤしてる
ことがある😮💨
この前、採用会議で、
「優秀な若手が集まらない」
って幹部が言ってたんだけど、
その30分後に、
「転勤制度は維持する」
って結論出してて、正直めまいがした🫠
パーソル総研の調査を見て欲しい📊
【「給与20%アップ」より「転勤がある」方が、
応募意向に与える影響が大きい。】
つまり、
✅月給30万の人に6万円上乗せするより、
「転勤なし」の方が人は集まるってこと💸
しかも転勤を嫌がるのは、20代や女性、
そしてハイパフォーマー層。
会社が一番欲しい人材ほど、転勤で逃げてるんだよね😓
でもここからが本題。
リモートワークが当たり前になって、
AIが業務を効率化しつつある2025年に、
なぜ物理的な転勤が必要なのか?🤔
・Zoomで全国の拠点と繋がれる。
・AIで資料も作れる。
・クラウドでデータ共有できる。
「製造現場は現地が必要だろ」
って言われそうだけど、じゃあ聞きたい。
転勤の目的って何か?
✔人材育成なら、
リモート+短期出張でもできるよね?✈️
✔適材適所なら、
本人の希望を聞いた方が定着するよね?💡
✔組織活性化なら、
転勤で優秀な人が辞めたら本末転倒だよね?📉
「顔を合わせないと」って言うけど、
それって目的じゃなくて手段。
しかも2025年には時代遅れな手段。
投資家目線で考えても、テクノロジーを活用できず、
優秀な人材を転勤制度で流出させてる企業って、
本当に成長できるの?📈
人的資本経営とか、DXとか言いながら、
転勤制度にメスを入れない企業は、
正直「口だけ」だと思ってる🙊
AIが仕事を変えてるこの時代に、昭和の転勤文化を
引きずってる企業は、投資対象としても要注意だと
個人的に思う⚠️
人事の本音を言うと、経営陣が現場とテクノロジーの
現実を理解しない限り、この矛盾は続く。
そして優秀な人材は、もっと柔軟な企業に流れ続ける💨
・・・
って、自社を批判しましたが(笑)、
投資対象として調べていて惚れ込んで転職で
入社した経緯もあって、僕はこの会社で働いてる
多くの人が大好きだし、製品も大好き。
だから、今日も少しでも改善すべく、働いてきます🔥
心優しい、そこのあなた!
仕事に活かしたいので、転勤について思うことが
あれば何でもいいので教えくれたら嬉しいです😊 November 11, 2025
小さい頃から高所恐怖症を持ってました
今でこそだいぶ克服しましたが、階段を降りる時だけはまだしんどい時があります
階段の先を見てめまいがしたり、踏み外したりetc.....
件の階段でも1回落ちかけてたりするんですよね
その時は咄嗟に手すり掴んだけど、掴めてなかったらと思うと… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



