子育て世帯 トレンド
0post
2025.11.25 08:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【実は見落とされている、給食無償化最大の盲点】
無償化について話すと、「給食費を払えない子のことを考えるべき」という意見をよく頂きます。
でも、無償化で質が下がると、最も大きな影響を被るのは、実は家計が厳しいこどもだと考えています。
なぜか。
1️⃣家計が厳しいこどもの給食費は、既に無償です。
芦屋市には「就学援助」という仕組みがあり、給食費全額はもちろん、校外活動や学用品の費用などを市が補助しています(他の多くの自治体でも同様です)。生活保護世帯だけではなく、低所得世帯や家計急変世帯も対象です。
つまり、実は家計が厳しいこどもには、給食無償化の金銭的メリットはありません。もとから無償だからです。
2️⃣特に家計が厳しいこどもにとって、給食は大切な発達の土台です。
こどもにとって、食は大切な発達の土台。中には、3食で唯一給食だけがバランスの良い食事だという子もいます。家計が厳しいこどもには、そんなこどもも多いのではないでしょうか。
そんなこどもにとっては、むしろ給食の質は命綱と言うこともできるでしょう。
3️⃣給食無償化で質が下がってしまえば、家計が厳しいこどもへの影響は甚大です。
そして、これまで何度も述べてきたように、給食無償化の方法によっては、質が下がるリスクがあると私は考えています。
①②で示したように、給食に頼っているこどもたちにとって、自分たちには金銭的メリットがない給食無償化によって質が下がってしまうことになります。影響は本当に甚大なのではないでしょうか。これこそ、本末転倒です。
・・・
改めてですが、子育て世帯の経済的負担軽減は重要です。ただ、私たちは、こどもたちの健全な発達に責任があります。
どうか、こどもの視点に立って考えていただきたい。それは、単に「無償になればそれで良い」ではなく、「中身・質を大切に考える」ことではないでしょうか。
質を落とさない、制度設計を強く求めます。
あなたはどう思いますか。全国の現役のこどもたちや保護者の方々はもちろん、芦屋市の給食で育ったあなたも、ぜひコメントでお聞かせください。
じゃあどうすればいいか。私の考え、詳しくはコメント欄からnoteをご覧ください▶
#芦屋市長 #給食無償化 November 11, 2025
8RP
全子育て世帯に言いたい。
「子どものために」って言いながらら自分が全然幸せそうやない親、めっちゃ多い。
でもね。子どもって、親の言葉より親の表情見てるんよ。
「あなたのため」って言いながら疲れ切った顔してる親より、「今日めっちゃ楽しかったわ」って笑ってる親の方が、子どもは安心する。
自分が幸せやないのに、子どもを幸せにしようとするのは無理がある。
溢れた分 幸せを子どもとシェアしろ。そしたらその幸せはさらに何倍にも大きなものに変わるから。 November 11, 2025
8RP
【高市首相の一ヵ月の実績】
⑴ ガソリン暫定税率廃止
⑵「103万円の壁」を160万円に引き上げ
⑶電気・ガスに冬期月5,000円×3ヶ月補助
⑷子育て世帯に子ども1人2万円
⑸医療・介護施設支援にに1兆円
⑹安保3文書を2025年度中に前倒し改定+防衛費GDP2%を2025年度予算で明記 November 11, 2025
2RP
“子育て世帯ばっかり優遇!ずるい!”
の声があるからなのでは?
だからまず #年少扶養控除の大復活 なのです。
子どもには扶養控除がないのです。
旧民主党の控除から手当は大失敗だったということでしょう。 https://t.co/KD6PQjtFM1 November 11, 2025
2RP
2511245 #お弁当 #子育て支援
365日毎日開催(239/365)
908回目/16404食
ビーフシチュー
人参グラッセ/ブロッコリー
チキンナゲット
フライドポテト
ナポリタン
グレープゼリー
経済的にお困りの子育て世帯対象
・お渡し平日朝7時~10時、土日祝は夕方
・誰でも無料
・https://t.co/mTHB4chWFh https://t.co/bH65QDDmm1 November 11, 2025
1RP
【ヤフコメで話題】「物価高対策は一律給付が公平」「子育て世帯だけでなく全世代が苦しい」 - 物価高への給付金政策に不満や要望の声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
#Yahooニュース
https://t.co/LoD2TeEmhc November 11, 2025
1RP
あの層から取っても社会的にはノーダメでは?
高所得から取れば働く意欲が減る、子持ちの負担を放置すれば産み育てる意欲が減る。あの層から取ってワープアと子育て世帯に回せばいいのに。 November 11, 2025
【ヤフコメで話題】「物価高対策は一律給付が公平」「子育て世帯だけでなく全世代が苦しい」 - 物価高への給付金政策に不満や要望の声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
#Yahooニュース
https://t.co/GF8mOfRLFS November 11, 2025
3. ホットクック
離乳食からお世話になってる。子育て世帯の三種の神器だと思ってる(これ+食洗機+乾燥機)。夜帰って来たら美味しいおかずが1品あるだけで、疲れの回復具合が違う。我が家はカボチャの皮ごとポタージュとミートソースを鬼リピ。作業時間5分でボタン押すだけ。
https://t.co/xM0R19lI2R November 11, 2025
最新ニュース! #支援金 #給付金 #補助金
【ヤフコメで話題】「物価高対策は一律給付が公平」「子育て世帯だけでなく全世代が苦しい」 – 物価高への給付金政策に不満や要望の声 – Yahoo!ニュース
https://t.co/c5nMBLDLHQ November 11, 2025
@PVUiszItO192299 国の政策の手厚さを見れば、
貧困世帯>>子育て世帯>>中流世帯>>高所得者世帯になってるのは明らかでしょ。
これでまだ足りないとか、
他のポジションから見ると“クレクレ”でしかない。 November 11, 2025
子供1人あたり2万円もらえるのはありがたいけど、困ってるのは子育て世帯だけじゃない。年金だけで生活してる高齢者もいる。だったら、お米券を一人3,000円ではなく、5,000円にしてもらだだ方がいいかなあ。 November 11, 2025
ほんまに、これやん
【ヤフコメで話題】「物価高対策は一律給付が公平」「子育て世帯だけでなく全世代が苦しい」 - 物価高への給付金政策に不満や要望の声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) https://t.co/nwAAdz3TK0 November 11, 2025
石破元首相・自民党と公明党との間で選挙公約に国民全てに2万円給付としながら取り止めて今の政権の人気取りや手柄欲しさに子育て世代だけか
ヤフコメで話題「物価高対策は一律給付が公平」「子育て世帯だけでなく全世代が苦しい」 - 物価高への給付金政策に不満や要望の声
https://t.co/HKYEHcixL5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



